道徳教育(他学部) 5月22日(金)4、5限 第四回「子どもの道徳的な学びについて考える②」. グループワーク① 皆さんは小さい頃、虫などの生き物を殺して遊 んだことがありますか? その経験がある人は、何が楽しかったのかを覚 えていますか? その経験を通して皆さんにどのような学びが あったのか、できれば振り返って考えてみてく.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
サイバーセキュリティ 基礎論 ― IT 社会を生き抜くために ― 2. 事例編. サイバーセキュリティでやるこ と  情報漏えい防止とか  個人情報の保護とか 2.
Advertisements

中学校 高校 小学校 「言語活動の充実」を意識した授業につ いて (対象者:小学校 178 名、中学校 68 名、高校 30 名の国語指導者、計 276 名) 児童・生徒、指導者の意識調査の結果 (単位 % ) 平成 21.
美術科教育学会 アート&ケア部会 ( 準備会) 群馬大学教授 特定非営利法人 WSD 推進機構理事 茂木 一司.
痙直型四肢まひを持つ こどもさんのケアについて 大阪府理学療法士会 障害児保健福祉部 榎勢道彦. 地域の普通中学校 に通う 15 歳の男の 子 ゲームセンターに行ったり、キャンプに行っ たりと好きなことはたくさんあります。 最近ではパソコンが使えるようになったので、 メールやインターネットでの検索もよくやっ.
特別支援学級のクラスマネジメントに トークンシステムを導入した教育的行動介入の効果
広義の自閉症と考えてよい。 知的障害のある「自閉症」「非定型自閉症」と、知的障害のない「高機能自閉症」「アスペルガー症候群」などがある。
「家族」 モバイル部門 企画書 テーマ タイトル 校名 グループ名 [文書のタイトルを入力してください] [学校名] モバイル部門の概要
1月21日(水)2限 第十三回「愛育養護学校より高石史子さんを迎えて」
平成19年度長崎県国語力向上プラン地区別研修会
情報技術演習Ⅰ 人文学研究のための情報技術入門 2015/07/02
平成23年度 新通小学校 学校説明会 今年度 ここに力を入れていきます.
徹底活用するための校内研修パッケージ これから、「子どもの学びを支えるヒント集2」を活用した校内研修を始めます。
2007年6月15日(金) 瀧川 光治(樟蔭東女子短期大学)
 テーマ別解説 中学校における 情報モラル指導の実際 千葉県八千代市立八千代中学校 校長 坂本 仁.
「道徳の時間」の進め方について 球磨教育事務所  .
メ デ ィ ア ・ リ テ ラ シ ー.
サドベリバレイ校の教育 子どもは自発的に勉強するのか.
6月5日(金)4,5限 第6回「教育の道徳的側面~隠れたカリキュラム~」
ワークシート6 社会科.
ほんとにだいじょうぶ!? ネット や ケータイ
情報は人の行為に どのような影響を与えるか
教育学の授業について 具体的事例から自ら課題を.
東京経営短期大学 経営総合学科 准教授 玉田 和恵
クイズ 「インターネットを使う前に」 ネチケット(情報モラル)について学ぼう.
教育実習事前指導 第二回  2004.4.1 長谷川元洋.
5月29日(金)4限 第5回「教育の道徳的側面~狼に育てられた子ども~」
塩竈市子ども・子育て支援事業計画 塩竈市子ども・子育て支援事業計画(案) のびのび塩竈っ子プラン ・・・削除 ・・・追加 資料 2
どこで、何を使って?(準備物と場の設定)
茨城県つくば市立茎崎第一小学校 校長 大塚 隆幸
環境の世紀17  第13回 駒場の電気を考える.
家族、学校、 みんなで考えよう、 ケータイ.
参考ビデオ クローズアップ現代 NHK 総合 19:30~55 4/3 放送 なんで企業は、そんなに必死に地頭力を求めるようになったのかな。
ケータイの使い道に関心を 子どもがケータイをどのように使っているかご存知ですか?
- 事例から知る,個人情報の公開による被害 -
情報交換会 オリエンテーション ワークシステム・サポートプログラム.
少経験者を育てる「3+1授業研究」 今年度からの取組 立案(P) 研究授業(C) 実践(D) 次への抱負(A) 研究協議(A)
5.目的意識(疑問や予想など)を持つことと子どもなりの問題解決
ようこそ 明るいネットワーク社会へ これから第6回グループ検討会の発表を始めます。 ご指導よろしくお願いします。 2018/11/9 1.
東京経営短期大学 経営総合学科 准教授 玉田 和恵
ICTを活用した授業づくり ③プログラミング教育
付箋紙を用いたワークショップ型 授業研究会の進め方
「元気な社会」 モバイル部門 企画書 テーマ タイトル 校名 グループ名 [文書のタイトルを入力してください] [学校名]
「友と学ぶ」 モバイル部門 企画書 テーマ タイトル 校名 グループ名 [文書のタイトルを入力してください] [学校名] モバイル部門の概要
徹底活用するための校内研修パッケージ これから、「子どもの学びを支えるヒント集2」を活用した校内研修を始めます。
キャリア講座  ~役割について振り返ろう~ これからキャリアについての講習の第3回目「役割について振り返ろう」を始めます。 年  月  日.
ゲームの秘密を探ろう 第1時 小学校 学年 ひみつ さぐ ぼくはミクシって いうんだ。 いっしょにゲームのことかんがえようね
受講日:   月  日 暗黙知の見える化ワーク 第1回 コミュニケーションとは.
教師にとっての「生の質」 青木直子(大阪大学).
関数への道.
茨城県つくば市立茎崎第一小学校 校長 大塚 隆幸
ネットへの書き込みと その責任 これから第6回グループ検討会の発表を始めます。 ご指導よろしくお願いします。 1.
子育て支援だより 大人の期待 子どもの出来ること 嫩幼稚園 ①子どもの成長の過程を知ること 平成28年8月23日
心を磨く 公共的なネットワーク社会の構築 知恵を磨く 情報モラル教育 情報社会の倫理 法の理解と遵守
平成27年度子どものあかるい未来の部屋・オレンジリボンキャンペーン」 流通科学大学 実施報告書 実施主体 人間健康学科加藤曜子ゼミ【共催・兵庫県児童養護施設連盟 実施内容 平成27年10月24~25日の大学祭にて啓発活動 ①事前に取り組んだ内容  本学では9回目のオレンジリボン運動参加である。2回生は子どもの権利について幼児が理解できるポスター作成。3回・4回生はオレンジリボン運動とともに、子どもの今をテーマごとに学び、ポスター展示で報告をすることにした。
学校保健・保健活動セミナー 子どもの育ちを地域で支える 各地区の小児科医が『子どもの病気と健康』に 関するテーマを講演します
ダスキン サービスマスターの仕事 清潔で快適な環境づくりのお手伝い! 業務向け もっと たくさんある
携帯電話の正しい使い方 知ってますか? 佐賀県教育センター「道徳を通して培う情報モラル」研究委員会 取り扱い上の注意
連絡先 ① ② ③ 作成 平成 年 月 日 名 前 生年月日 住 所 学校・園 家や園での呼び名 平成 年 月 日 ( 男 ・ 女 )
幼児なりの問題解決過程を知的・意欲的・情動的側面から一体的に捉えることの意味
学習成果ごとの評価方法 授業中の評価 ペーパーテスト 言語情報 運動技能 知的技能 認知的方略 態度 ・一問一答の発問
教育学の授業について 具体的事例から自ら課題を.
モバイル部門 企画書 「旅~旅のおもてなし」 テーマ タイトル 校名 グループ名 [文書のタイトルを入力してください] [学校名]
生活綴り方の生活指導 コミュニケーションの形成.
Kinjo-Gakuin Univ. © 2008 Motohiro HASEGAWA
CDP企画 ES攻略!!内定を獲る自己分析(2日目)
子どもの幸せ 社 社会を動かす! 質問1: あなたが幸せだと感じる瞬間は? 質問2: 友だちの話をじっくり「聴いた」とき、
レジュメの構成 1.はじめに ・このテーマにした理由 ・自分の問題意識 (例)難民選手団は毎回結成 すべきと考える 2.・・・・について
飾西生によるスマホアンケート調査 飾西高校生徒会執行部 ネットモラル向上セミナー配布資料 (荒内)
・特別支援教育について ・発達障害等の特性 ・教育環境等の整備
平成20・21年度 国立教育政策研究所・教育課程研究センター指定
Presentation transcript:

道徳教育(他学部) 5月22日(金)4、5限 第四回「子どもの道徳的な学びについて考える②」

グループワーク① 皆さんは小さい頃、虫などの生き物を殺して遊 んだことがありますか? その経験がある人は、何が楽しかったのかを覚 えていますか? その経験を通して皆さんにどのような学びが あったのか、できれば振り返って考えてみてく ださい。 その時、大人はどのような反応を見せました か?

始めに大事なお願い 今回は今回は僕が以前に働いていた愛育養護学校での 経験を題材に子どもの道徳的学びについて考えます。 この授業で取り扱う実践事例は、全て僕がかかわった 学校関係者の厚意によってこの授業で紹介することを 承諾していただいています。 今回は学校名を挙げています。従って、個人情報につ いてはより注意が必要になります。 従って、ツイッター、Facebook、ブログ、そ の他、不特定多数の人が見る可能性のある媒体に授業 の内容について書くことは絶対にしないでください。 この授業のブログに書き込む場合には、個人の名前は 出さず、Aさん、B君のように頭文字で表してくださ い。

愛育養護学校について 東京都、私立の特別支援学校。 障碍の種類はさまざま。最近では、知的な障碍や身体の 障碍のみならず、情緒的な面での障碍を抱える子どもも 増えている。 「障碍」という字の使い方について、本校の前々校長で 幼児教育学者の津守真は、「障害の『害』は害毒の 『害』だが、子どもたちは何も害毒を流していない、 『碍』は妨げの石という意味で、石を取り除けば障碍で はなくなる」と述べている。 字の使い方だけで見方が変わるわけではないが、愛育で は障碍をもった子どもを欠点のある存在としてではなく、 ありのままに魅力ある人として捉えたいと考えている。 全員共通の時間割やカリキュラムはない。子どもたちが 自分で生活を創り、遊びの中で物や世界の仕組み、人と の関係など、様々なことを学んでいる。

津守真の言葉から 子どもの行為は心の表現である。保育は、子どもが遊び の中で表現する彼 ( 女 ) の内的世界を理解することから始 まる。 心の表現と言っても、ほとんどは無意識の表現であり、 多くの場合、子ども自身もその意味を自覚していない。 保育者が子どもの行為の意味を理解し、それに応えよう とする中で、心の表現として子どもの遊びも充実し、子 どもの心の成長につながる。 ここで、理解するとは、知識の網の目の中に位置づける ことではなく、自分が変化することである。自分の知識 や価値観に固執せず、相手(子ども)の側に立たなけれ ばいけない。

グループワーク② 吉國の実践事例を聞いて考えたことを自由に話 し合ってみて下さい。テーマ案を示しますが、 使っても使わなくても構いません。 テーマ案  A君が今回の一連の遊びの中で学んだことにつ いて考えてみてください。  A君の遊びの中にA君のどのような心の表現が 表れていたのか、考えてみてください。  吉國の保育(教育)者としての判断の妥当性、 皆さんであればどのようにしたかを考えてみて ください。  当時者である吉國への質問があればどうぞ。

感想シート 今日の授業の中で考えたこと、疑問や質問、グループワーク の中で話し合ったこと、授業に対する要望、なんでもかまい ません。 感想の紹介は匿名で行いますが、プライベートなことにかか わるなど、どうしても次回の授業で紹介してほしくない部分 などがあればその旨を記してください。 必ず、名前、学籍番号を書いて出してください。 授業中に伝えきれなかった質問、意見はメール、もしくはブ ログを利用してください。 メール HP ユーザー名 moral-education パスワード

参考文献 津守真 『子どもの世界をどう見るか - 行為 とその意味 - 』 NHK ブックス 津守真 『保育者の地平』ミネルヴァ書房 津守真、岩崎禎子、佐藤学 『学びとケアで育つ ― 愛育養護学校の子ども 教師・親』 小学館