ポップカルチャー政策 0966562 c 嶋田 淳一. ポップカルチャーとは? 「一般市民による日常の活動で成立する文 化」 ↓ 【文化外交への活用】 新たな時代を切り開く最先端の分野 広く国民に受け入れられる 強い浸透性と等身大の日本の思想を表す 経済力等のハードパワーに対するソフトパワーの役 割.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
目次 1.経済効果の定義 2.ニコニコ動画とは 3.ニコニコ動画の主な活動 4.著作権 5.ペイ・パー・ビュー 6.今後のニコニコ動画.
Advertisements

計算機リテラシーM 第 7 回( 2 ) 著作権 伊藤 高廣
制度経済学Ⅰ ①. 制度経済学とは何か 制度 institutions 最も根本的な制度は・・・・ 言語、法、貨幣 いずれも経済、そして経済学に関係する それらなしに、経済は成立しない.
通信販売業界 経営戦略班 渡 辺・鬼沢・西. 通販業界全体の動向  市場規模・売上高の推移  通販大手6社と業態別小売店の平均増収 率  通信販売のタイプと代表企業  利用媒体  市場規模・売上高の推移  通販大手6社と業態別小売店の平均増収 率  通信販売のタイプと代表企業  利用媒体.
コンテンツビジネス論 コンテンツビジネスの基本モデル 川村洋次. 2 メディア・コンテンツ市場の規 模 全体[ ]円 映像 [ ]% 音楽・音声 [ ]% ゲーム [ ]% 文字・画像 [ ]% メディア別 パッケージ [ ]% 放送 [ ]% 施設サービス [ ]% インターネット [ ]% 携帯電話.
子ども・人材育成の観点 におけるデジタルコンテンツ
日本の動画共有サイトの 拡大と問題 MG9356 小沢直宏(nao).
日本の電機産業の敗因と 今後の展望 竹永徹之介 石塚理紗 西山夏穂.
オタク系キャラクター文化の市場構造と インターネットの関わりについて
オタク系キャラクター文化の市場構造と インターネットの関わりについて
知的財産権を考えよう! 社会と情報 ⑪.
情報検索(7) 消費者生成メディアの最近 教員 岩村 雅一
イノベーション(企業変身)のための リーダーシップ研修
リッピング違法化と 違法ダウンロード厳罰化について
3.表現メディアの特性 文字=日時や数値などを正確に伝えることに適している (例)新聞,法律,小説
アニメ産業の光と影 大東文化大学 11班 渡辺翔 森田健慈 山崎義弘
ゲーム事業の今後の展望 2015/7/13 2FR3194 とら.
浜松の持続可能なまちづくりの ための文化イベント
   映画ビジネス    を成功させるには 大久保 雅永 銭 鋒鋒.
第三章要約 りんご.
ファッション産業とアパレル産業 2311395 山口 湧平.
株式会社東京ドーム 7期 くろい.
明治大学 経営学部 中西ゼミナール B班 上原竜二 大城菜子 寺澤由恵
ラーニング・ウェブ・プロジェクト(Learning Web Project) -自立・共愉的な学習ネットワークの形成に向けて-
e-やんか大阪Ⅱ 元気な大阪 概要 知の大阪 癒しの大阪 アジアの中の大阪 背景・必要性 基本方向・基本視点 e-やんか大阪
『地域の活性化,豊かな社会形成のためのICT利活用の 検討について』
大阪バイオ戦略2014のポイント 重点取組 ○ 関西イノベーション国際戦略総合特区による規制改革等を活用した先進的な医薬
アフリカの映画産業 -Nollywoodを中心に-
主人公だけでなく、 周りの人間の問題点も考えながら ドラマを視聴してください。
メディアとコンテンツ メディアコミュニケーション論Ⅲ 第2回.
オタク系キャラクター文化の市場構造と インターネットの関わりについて
アジア恊働大学院(AUI)構想 AUI推進機構/設立趣意書
Digital Intellectual Property Project
中韓における日本アニメの文化交流 02w244三河谷敏生
日本学術会議の新しいビジョンと課題 学アカデミア信頼の確立: 21世紀のパラダイム
安心してネット上でコンテンツを流通できる環境の形成
Broadband CRM ~顧客接点としてのブロードバンド~
メディアとコンテンツ メディアコミュニケーション論Ⅲ 4/25/08.
日本における電子書籍の普及とその展望 08A2175C 芳川大輝.
Net de sample 茉莉花茶.
1DS04169K 太田睦美 1DS04185K 高田将平 1DS04206E 森根光春
マーケティング戦略の決定.
コンテンツ海外展開施策説明会 平成30年2月15日(木) ■総務省施策の説明 ■経済産業省施策の説明 ■農林水産省施策の説明
P2P型ウェブ閲覧者間コミュニケーションに関する研究
静岡新聞就職フェア講座 “就活”国際化時代がやってきた! ~ グローバル社会と就労構造 ~ 2008年4月 NPO法人日中環境経済中心.
メディア業界の戦略構想 ~放送と通信の融合の最前線から~
マイクロファイナンス(MF)の課題とJICAの取組み 2012年1月
電子メディア広報へのアプローチ その基礎と可能性 濱田逸郎@電通
両国の現状 スウェーデン 日本 インターネット普及率 インターネット普及率 More than 50% 30.6% Eコマース浸透率
国家構築の際におけるタイの「標準化」、 国民の統一化
LCI フォーワード 戦略プラン: 2015~16年度から2019~20年度.
2012年11月1日 CCJPシンポジウム 出版社の新しい著作隣接権 を考えるシンポジウム
フーコー 言説の機能つづき: ある者・社会・国の「排除」
管理的側面 管理者に必要な経営知識 経営学の基本 ②環境と戦略と競争優位.
論文紹介 ブランド・マネジメント 定番キャラクターの共通要因
第一部 身近な世界から考える 第一部 身近な世界から考える 第二部 辺境から考える
クロスSWOT分析 社外 社内 (顧客、市場、競合、 マクロ環境) (自社) O:機会 T:脅威 S:強味 課題:S×O 課題:S×T
大阪の成長戦略の実行 府市一体となった成長の実現 〇 「大阪の成長戦略」の実現による大阪経済の活性化 〇 大阪の成長をリードしていく仕組み
様々な主体や取組みを「つなぐ」仕組みの構築
ダウンロード違法化(文化庁案) ○法改正するとされていること ○権利者団体がするとされていること
3.表現メディアの特性 文字=日時や数値などを正確に伝えることに適している (例)新聞,法律,小説
総務省の各部局について説明します 行政 管理局 行政 評価局 統計局 自治 行政局 自治 財政局 自治 税務局 消防庁
5本柱 運動推進の 時代の変化に即応した、金属運動のさらなる強化と発展の追求 勤労者に安心・安定をもたらす雇用をはじめとする生活基盤の確立
平成28年度 著作権法改正の動向について 2017年4月20日.
社会的企業(Social Business)
広報・PR論入門 -岐阜大学をケーススタディに-
+ うつのみや産業振興ビジョン【概要版】 7章 施策の展開と支援体制の形成 1章 産業振興ビジョンの基本的な考え方について
情報の授業 Scratchで面白プログラミング (2) ・プログラムの公開とスタジオへの登録 ・公開のための著作権
まとめ イギリス: BBC/マードック, 1931~ フランス: エルサン Robert Hersant, 1920~96
令和元年度 商工労働施策について 施 策 目 標 主 要 施 策 基 本 姿 勢 Ⅰ Ⅱ Ⅲ 海外ビジネス 創業・ベンチャー 事業承継
Presentation transcript:

ポップカルチャー政策 0966562 c 嶋田 淳一

ポップカルチャーとは? 「一般市民による日常の活動で成立する文 化」 ↓ 【文化外交への活用】 新たな時代を切り開く最先端の分野 広く国民に受け入れられる 強い浸透性と等身大の日本の思想を表す 経済力等のハードパワーに対するソフトパワーの役 割

サブカルチャー ポップカルチャ ー アニメ、漫画、ゲーム、フ ィギュア、同人誌、コスプ レなど デジタル・メデ ィア パソコン、PCパーツ、ラ ジオ、オーディオなど 若者文化 ファッション、雑貨、アク セサリー、古着、音楽など 生活文化 B級グルメ、カフェ、路上 パフォーマンス、演芸など

産業の動向 世界のメディアコンテンツ市場は約10 兆円 GDP に占めるコンテンツ産業の比率は日本 2 %、アメリカ 5 %、世界で 3 % テレビ番組、映画、音楽、文学などのコ ンテンツは文化紹介程度にとどまり、輸 入超過状態 ゲームやアニメ政策を集中する韓国など、 アジア諸国の追い上げが激しい

国内市場の特徴 「ジャンルの細分化と多様性」が最大の特 徴! 漫画 ジャンルが非常に多い、雑誌の専門性、漫画表現の広い浸 透 アニメ アメリカ : ハリウッド制作の劇場向けがメイン ⇔日本 : テレビ放送が中心、連続長編や大人向けアニメが多 い ゲーム 独自キャラのゲーム化から、キャラクターを漫画やアニメ やおもちゃへとマルチユースする、メディアミックスの手 法が主流

クロスするメディア コンテン ツ 雑誌 コミック誌 ゲーム誌 アニメ誌 ライトノベル専門 誌 etc コミックス 単行本 公式ファンガ イド etc 書籍 ライトノベル 攻略本 設定資料集など ゲーム コンシューマ ー パチンコ、パ チスロ アーケード PCソフト ラジオ AM/FM デジタルラジオ 有線放送 ネットラジオ アニメ 地上波 UHF OVA 衛星放送 映画 DVD、ブルーレイ キャラクターグッ ズ 文房具、ポスターな ど トイ、フィギュア、 プラモ アパレル、コスプレ 衣裳 ガチャポン 食玩 プライズ、トレカ モバイル 公式サイト、着う た モバイルゲーム ケータイコミック ケータイ小説 イベント 店頭フェア 出版社イベン ト キャラ系商品 展示イベント 同人誌即売会 アトラクショ ン 消費者作成メディア 同人誌 同人ソフト コスプレ ブログ SNS 匿名掲示板 無料動画共有サイト Web 公式サイト 電子コミック 動画配信 ネットオーク ション web 通販 CD 主題歌CD ドラマCD イメージアル バム サントラ フリーペーパ ー

ベンチャーと大手資本 ポップカルチャー産業はベンチャー色が強い ゲーム産業は 146 社が存在、うち 45 %が資本金 1000 万未満 アニメ産業は 437 社のプロダクション、約 5000 人のクリエイター、 約 500 人の監督がひしめき合う 従来は装置産業色が強かったが、デジタル化による装置コスト 減少 ↓↓↓ 漫画、アニメ、ゲームはクリエイターの想像力を基本とする ため、多数の個人クリエイターが競合。企業家精神が国際 競争力を支えている! それに対して・・・

大手資本会社の支配 これらの流通を扱う映画、放送、パッケージ出版、通信 などは、大手資本による寡占に近い産業構造 マスメディアに属するプロデューサーがクリエイターの マネジメント、資本作り、流通、回収、分配にあたる しかしこれは、ビジネスが流通に支配される構造を生み、 制作側がハイリスクローリターンに苦しむ状況に マスコミが日本の閉ざされた市場でのみビジネス展開 クリエイターに国際的活躍の才能が育っているにも関わら ず、 それを世界ビジネスとして成功させるプロデューサー層が 薄い !

文化社会的背景 近代以降、欧米から技術が導入され、独自の開花をみせ る 日本の物語作りや表現方法 → 庶民中心。誰もが絵を描き表現する土壌 優れた作家を輩出するメカニズム<オーディエンス層の 厚さ 子供から大人までの社会が未分化 → 子供も大人もみんな漫画やアニメを読む! 日本の漫画、アニメ、ゲームのコアなマニアをオタクと 定義 → オタクの作り出した文化がひとまとまりの市場を形成

オタクって何?

文化の担い手、オタク コミックマーケット ( コミケ ) 世界最大の同人誌即売会 アニメや漫画作品の二次創作物 ヒット作品のパロディやコスプレなどの文化生 む 来場者は全て「参加者」と呼ばれ、消費者と生 産者の両方でマーケットを形成している 先行市場の創造と、クリエイター予備軍の創出 という機能

オタクは死んだ? オタクの「グローバル化」 映画「電車男」 (2005) 等メディアによるオタクの 認知 → オタクに対する偏ったイメージ オタク的コンテンツのターゲット拡大 Ex) パチンコ業界参入、音楽との融合 → 周辺層の取り込み、ライトオタクの増加 どこまでがオタクと言えるかの線引きが曖昧になる!

デジタル化の進展 デジタル放送、ブロードバンド、モバイルなどメディア の多様化 市場の世界化、投資のオープン化、立地分散促進 しかし、ポップカルチャー産業はむしろ縮小化 ( 不正コ ピーの横行 ) 、ただし通信インフラ産業は成長 ファイル圧縮化の動き → BitTorrent や IRC チャンネルでの共有 ライブストリーミング放送 日本アニメ等のファンサブ活動

プロからアマへ デジタル化により、誰もが情報を共有、生産することを可能 に 従来のコンテンツ:少数のプロが制作 → 身近な人とのコミュニケーション、つまり素人のコンテンツ に経済的な魅力を感じる → 誰もが情報を生産し発信する P2P 型社会へ移行 ex) mixi 、 twitter 、 facebook 、2ちゃんねる コンテンツのダウンサイジング化 → 映像や音楽の表現がセミアマにも広がる ex)YouTube 、ニコニコ動画、ボーカロイド 参加・共有・交換によってコンテンツを共同生産する時代に!

ポップカルチャー政策の問題 総合政策 コンテンツ政策は産業、文化、技術、教育等にわたり、 横断的な性格を持つ 進行すべき対象と規制すべき対象の混在 「産業の拡大」、「誰もが安心して楽しめる」バランス 国家戦略としての総合政策は未だ形成されていない → アメリカのハリウッド映画の国家戦略産業化に習うべき か?

長期政策 ポップカルチャーの内側からの評価・展開、産業競争力 の持続のメカニズムが確立されていない 関連産業への財政・税制支援は効果的か? → 暴力・性表現も受容する社会状況への認識を強めるべき 産業界対応だけでなく、広く国民全体を対象とする強化 施策

想像力と表現力の底上げ ファイナンス手法の充実など政策産業の基盤拡充 著作権処理や通信・放送制度など流通構造の改革 人材の強化施策 クリエイター育成の大学や研究所、 プロデューサーなどマネジメント層の人材養成のための大学院 国民の底上げ 学校教育、地域、家庭など多様な場での鑑賞、創造、表現の場をつく る活動

ポップカルチャー政策の課題と論 点 日本のアニメや漫画の底流にある感性、思想への理解 → アニメ、漫画の関心から日本そのものの関心へ! ポップカルチャーの底流にあるオタク文化への理解 → 万人受けするコンテンツ vs コアなオタクを満足させるコ ンテンツ 「日本のアニメや漫画などのコンテンツは文化的・経済的に どれだけ支援されるべきなのだろうか?」 「日本のアニメ、漫画業界は世界の中心で居続けることが可 能だろうか?」

参考文献及び URL 外務省HP : 「ポップカルチャーの文化外交における活用」に関する報告 (11/14 最終閲覧 ) 「メディア別にみた世界のコンテンツ市場」 (11/14 最終閲覧 ) 特集 世界に羽ばたく日本のポップカルチャー ― クールジャパンから発信される 地域の魅力『自治体国際化フォーラム』 242 自治体国際化協会 ( ) ポップカルチャー政策概論、中村伊知哉、 2003(11/14 最終閲覧 )

ありがとうございました!