長久手市地域防災計画の改定について 資料1. 説明項目 1 地域防災計画の改定において工夫した事 項 2 地域防災計画改定の概要 3 地域防災計画の修正に関する要旨 4 改定に際し具体的に記述した事項.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
受付番号 平成 23 年度 東北復興に向けた地域ヘルスケア構築推進事業 (被災地域における医療・介護周辺サービスの提供拠点整備の推進及び医療情報 等の共有システムの推進のための調査事業) 提案書 事業区分 イ-2:被災地における医療情報等の共有等を可能にするシステム の推進の調査事業 (被災地での地域医療提供体制の再構築のための情報通信技術の活用の在り方、
Advertisements

1 ( 様式8 ) 提案書雛型ア 資料2 - 1 (提案者名を記載) ○○○○ 受付番号 ア.地域見守りサービス創出における調査 平成 23 年度医療・介護等関連分野における規制改革・産業創出実証事業 ( IT 等を活用した医療・介護周辺サービス産業創出調査事業) 提案書 (提案事業のタイトルを記載:
紋別市総務部庶務課(危機対策担当). 1 ■改正の背景 ○東日本大震災では、被災地全体の死者数のうち、高齢者の死者数が6割 ○障害者の死亡率は被災住民全体の死亡率の約2倍 要配慮者 ⇒ 高齢者、障害者、乳幼児その他の特に配慮を要する者で、 従来は「災害時要援護者」と総称 避難行動要支援者 ⇒ 要配慮者の内、災害発生時等に自ら避難することが困難な者で、
BCP (事業継続計画) 行政は業務継続計画 議員研修 大規模な災害・事故・システム障害が発生した場合に、 企業や行政組織が基幹事業を継続したり、早期に事業を 再開するために策定する行動計画 事前に業務の優先度を確定し、バックアップシステムの 整備や要員確保などの対応策を立てておくこと.
都市域で起こる水害の防止対 策 C07047 村上彰一 C07048 森田紘 矢 C07049 矢口善嵩 C07050 矢田陽 佑 C07051 山河亮太 C07052 山下優 人.
写真 (著作権の関係で割愛していま す) 何の写真ですか 東日本大震災 写真 (著作権の関係で 割愛しています) ・ 2011 年(平成 23 年) 3 月 11 日 14 時 46 分 18 秒宮 城県沖で発生。 ・M 9.0 で、発生時点において日本周辺におけ る観測史上最大の地震。 ・波の高さ.
背景 改正消防法 (平成 19 年 6 月公布、平成 21 年 6 月施行) 民間事業所に対し、以下の事項を義務付け  大規模地震等への防災管理業務の実施  防災管理者の選任  自衛消防組織の設置、等 改正消防法 (平成 19 年 6 月公布、平成 21 年 6 月施行) 民間事業所に対し、以下の事項を義務付け.
国及び地方公共団体が分担すべき役割の明確化 機関委任事務制度の廃止及びそれに伴う事務区分の再構成
労使協定により65歳まで継続して雇用する社員を選別する基準を定めている場合は…
国民保護法の概要について.
  資料2 平成27年第1回度長久手市国民保護協議会 説明資料.
+ 延焼遮断帯整備促進事業の制度創設について (密集市街地区域内の都市計画道路の重点的な整備) 新たな制度 「延焼遮断帯整備促進事業」
東京女子大学 現代社会学部 コミュニケーション特論C(社会) 災害情報論 第2回 阪神・淡路大震災の教訓
電子行政オープンデータ推進のためのロードマップ(工程表)
工学院大学・朝日カレッジ 「高層ビルに潜む危険と対処法」
【資料3】 条例検討会議について 平成28年8月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
【資料5】 条例の基本的な方向性について 平成28年8月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
広島県西部地域保健対策協議会 ●設置目的   広島西二次保健医療圏(大竹市・廿日市市)における住民の健康の保持・増進と福祉の向上に寄与するため,保健・医療・福祉に関する事項について調査・協議し,必要な事業を実施する。 ●設立年月日 平成 9 年11月27日 ●構成団体(大竹市・廿日市市域の22機関・団体)
平成24年度オープンデータ実証実験 災害関連情報(概要)
海岸構造物の耐震点検 2-3 海岸構造物の詳細耐震点検について ≪南海トラフ巨大地震による影響≫ ■入力地震動.
4 第3次障害者基本計画の特徴 障害者基本計画 経緯等 概要(特徴) 障害者基本法に基づき政府が策定する障害者施策に関する基本計画
障害を理由とする差別の解消の推進に関する基本方針の概要
  資料1 平成27年第3回度長久手市防災会議 説明資料.
平成16年度はこれまで最多の10個の台風が上陸するなど、豪雨災害が頻発
環境再生・資源循環局 災害廃棄物対策室 災害廃棄物処理計画の策定状況 平成30年3月13日 資料3-1
携帯電話による【災害時(緊急)連絡伝言指示サービス】のご提案
災害時に備えて 今できること こんな不安はありませんか? 災害時に助かるために!! 1つでも不安があれば、 中をご覧ください。
あなたのまちの防火防災に関する取組を教えてください!
市街化調整区域に倉庫を建てたい-物効法認定・開発許可までの道のり-
○○○○ 事業継続計画 BCP:Business continuity planning     年  月  日(  )
Ⅱ.施行に向けたスケジュール.
東京都福祉のまちづくり推進計画改定の基本的考え方(意見具申の概要)
既存の計画への追記による避難確保計画の作成
トレーニングの際はスライド, ノートの両方を確認してください
道路通行実績マップ 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 道路通行実績マップ 誕生の キッカケ 道路通行実績マップでこう 変わった!
減災サークル 2015年12月6日 災害 予知 防災 対策 復興 『防災グッズ』の種類.
平成30年8月 府中地区ケアマネジマント モデル 有地.
     6  総合区政会議           地域自治区・地域協議会.
一人ひとりの避難計画(前編) 資料5 それでは、一人ひとりの避難計画をつくっていきます。
東京都地域福祉支援計画の構成 東京における「地域共生社会」の実現 三つの理念の具現化 地域生活課題の解決 計画的な地域福祉の推進
施設の立地場所には、どのような危険があるのか確認しましょう。
家庭での備蓄・非常時の持ち出し 家庭での備蓄 非常時の持ち出し品 チェックリストも活用! ➢最低3日分! できれば1週間分の備蓄を!
住宅まちづくり部の施策概要と30年度の主な取組み 減災に繋げる災害に強い住まいと都市の形成
防災力の強化 38 〇 災害救助物資の備蓄 〇 同報系防災行政無線デジタル化
一人ひとりの避難計画(前編) 資料5 それでは、一人ひとりの避難計画をつくっていきます。
第5章 数値目標 第1 目標数値 重点目標及び取組項目 【重点目標1】・・・「県民の防犯意識を高め、県民、事業者、地域活動団体による自主的な
地方公共団体実行計画を核とした地域の低炭素化 基盤整備事業
水防法等の改正に伴う 避難確保計画の作成について
平成29年7月12日(水) 防災管理者研修会・コンビナート事業所保安対策推進連絡会 神奈川県 安全防災局 安全防災部 工業保安課
大阪府域における太陽光発電施設の地域との共生を推進する体制<大阪モデル>(案)
DR-Info 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 DR-Info 誕生の キッカケ DR-Info でこう 変わった!
鳥取県震災対策アドバイザー派遣事業 震災等への備えとして、簡易なリスク診断・改善提案等を行う
既存の計画への追記による避難確保計画の作成
【バリアフリー対応のバス(リフト付バス)】
中小企業の災害への備えを応援します 概 要  経済産業省は、中小企業・小規模事業者の災害対応力を向上させるため、法律を改正し、防災・減災に関する実施計画(事業継続力強化計画等)を認定する制度を立ち上げる予定です。  取組に参加される認定事業者は、以下の応援策※をご活用いただくことができます。                           ※法律が制定された場合、以下の応援策を実施します。
大阪市における支援対策について 平成23年7月28日 公明党大阪市会議員団.
首都直下地震の姿と防災対策 日本地震学会 東京大学地震研究所 平田直 Workshop 14:40~16:30(110分間)
~要配慮者利用施設における円滑かつ迅速な避難のために~
資料3 計画に具体化した市町村の事務.
大阪府庁業務継続計画(BCP) 地震災害編 概要
C08011:大澤直弥 C08012:太田邦亨 C08013:大場友和 C08014:大矢英雅 C08015:岡井成樹
C08011:大澤直弥 C08012:太田邦亨 C08013:大場友和 C08014:大矢英雅 C08015:岡井成樹
~要配慮者利用施設における円滑かつ迅速な避難のために~
-笛吹市 防災危機理課- 平成30年11月16日(金)午後7時30分から 笛吹市スコレーセンター 1階 集会室
※関東圏の施設に設置できない場合は、災対本部機能を代行する支部を指名し、本社職員を派遣。
家庭での備蓄・非常時の持ち出し 家庭での備蓄 非常時の持ち出し品 ➢最低3日分! できれば1週間分の備蓄を! ➢飲料水、携帯食、懐中電灯など
北海道胆振東部地震における対応.
内部統制とは何か.
生物多様性保全推進支援事業 1.地域における生物多様性の保全再生に資する活動への支援
1月府・市町村合同地震・津波災害対策訓練の考え方
Presentation transcript:

長久手市地域防災計画の改定について 資料1

説明項目 1 地域防災計画の改定において工夫した事 項 2 地域防災計画改定の概要 3 地域防災計画の修正に関する要旨 4 改定に際し具体的に記述した事項

1 地域防災計画の改定において工夫した事 項 1 見やすさの工夫 編ごとにインデックスをつけ見やすく 2 わかりやすさの工夫 用語集をつけ、専門用語をわかりやすく

2 地域防災計画改定の概要 1 構成の見直し 2 既存資料の収集・整理 ⑴ 防災基本計画(中央防災会議)の修正 事項 ⑵ 南海トラフ巨大地震の被害予測 ⑶ 愛知県地域防災計画の修正事項 (平成26年、27年修正)

愛知県地域防災計画の構成に準じた見直しを実施(修正要旨P 2) ●修正計画●長久手市(現行計画) 第1編 総則編 第2編 風水害等対策計画編 第1章 災害予防計画 第2章 災害応急対策計画 第3章 災害復旧対策計画 第3編 地震災害対策計画編 第1章 総則 第2章 災害予防計画 第3章 地震防災強化計画 第4章 地震防災対策推進計 画 第5章 災害応急対策計画 第6章 災害復旧対策計画 第1編 総則編 第2編 風水害等対策計画編 第1章 災害予防計画 第2章 災害応急対策計画 第3章 災害復旧対策計画 第3編 地震災害対策計画編 第1章 総則 第2章 災害予防計画 第3章 地震防災強化計画 第4章 地震防災対策推進計 画 第5章 災害応急対策計画 第6章 災害復旧対策計画 ■ 風水害等災害対策計画 第1編 総則 第2編 災害予防 第3編 災害応急対策 第4編 災害復旧 ■ 地震災害対策計画 第1編 総則 第2編 災害予防 第3編 災害応急対策 第4編 災害復旧 第5編 東海地震に関する事前対 策 ■ 風水害等災害対策計画 第1編 総則 第2編 災害予防 第3編 災害応急対策 第4編 災害復旧 ■ 地震災害対策計画 第1編 総則 第2編 災害予防 第3編 災害応急対策 第4編 災害復旧 第5編 東海地震に関する事前対 策 構成の見直し 赤字:新設 青字:表現の変更等

災害対策基本法の改正 ・ 大規模広域な災害に対する即応力の強化等 災害により地方公共団体の機能が著しく低下した場合、 国が 災害応急措置を応援し、代行する仕組みの創設 ・ 住民等の円滑かつ安全な避難の確保 避難行動要支援者名簿の作成、本人の同意を得て、民生 委員児童員等関係者にあらかじめ情報提供することができ る。 ・ 被災者保護対策の改善 市町村は罹災証明書を遅滞なく交付する。 ・ 平素からの防災への取組の強化 市町村の居住者等から地区防災計画を提案できる。 防災基本計画(中央防災会議)の修正事 項

平成23年度~25年度 愛知県東海地震・東南海地震・南海地震等 被害予測調査報告書  南海トラフ地震 震度予測図(過去地震最大モデル)  長久手市における被害予測 最大震度建物全壊・焼 失 死者 6強6強 80 棟 わずか 上水道 断水人口 下水道機能 支障人口 停電件数 29, 000 人 35, 000 人 26, 000 件 避難所 避難者数 帰宅 困難者 1 日後 1 週間後 7, 300 ~ 8, 600 人 400 人 2, 500 人 南海トラフ地震の被害予測

3 地域防災計画の修正に関する要旨 ■ 風水害等災害対策計画(修正要旨P12~P14) 1 主に災害対策基本法の改正等 ⑴ 防災の基本理念及び重点を置くべき事項を新たに設置 予防の基本理念、大規模広域災害への対応強化を明記 ⑵ 地区防災計画に関する事項 ・住民等から地区防災計画の提案を受け、必要があるときは市 防災 計画に地区防災計画を定める。 ⑶ 市民への様々な伝達手段の確保 ・さまざまな環境下にある市民に向けて、メディア事業者の協 力を 得て多様な伝達手段を確保する。 ⑷ 家庭内備蓄として備えるべき備蓄量の見直しに伴う修正 ・「3日分程度」から「3日分以上(可能な限り1週間分程 度)」 に修正

3 地域防災計画の修正に関する要旨 ■ 風水害等災害対策計画(修正要旨P12~P14) 2 気象業務法施行令の改正 ・特別警報の運用開始に伴う修正 3 土砂災害防止法の改正 ・土砂災害警戒区域について安全な避難場所の確保等、避 難体 制の強化を図る事項について記載 4 災害初動ガイドライン作成に伴う修正 ・ 非常配備体制等の初動時の活動体制について、実施する事 務 分掌に時間軸を加え修正 5 避難勧告マニュアル作成に伴う修正 命を守るための避難行動に係る対策を具体化

3 地域防災計画の修正に関する要旨 ■ 地震災害対策計画(修正要旨P14) 風水害等災害対策計画と共通項目は省略 1 南海トラフ地震に係る地震防災対策の推進に関する特別措 置 法に伴う修正 2 建築物の耐震促進に関する法律の改正に伴う修正 ・建築物の耐震化策を拡充 3 平成 23 年度~ 25 年度愛知県東海地震・東南海地震・南海地 震 等被害予測調査結果の反映 ・長久手市における被害想定データを記載

4 改定に際して具体的に記述したもの 1 避難勧告等の情報伝達体制の整備(風:P23、地:P140) 防災行政無線、デジタル同報無線システム(防災ラジオ含む。)、 広報車、ホームページ、自治会等の緊急連絡網等あらゆる手段を 活用して緊急情報等については伝達 2 避難所が備えるべき設備の整備(風:P26、地:P145) 空調、洋式トイレ、パーテーションなど、要配慮者や女性等にも 配慮した施設の整備を図る。 ・避難所運営における女性の参画等(地:P190) 避難所の運営における女性の参画を推進するともに、男女のニ ーズの違い等男女の双方の視点等に配慮するものとする。

4 改定に際して具体的に記述したもの 3 家庭内備蓄等の推進(風:P31、地:P195) 飲料水、食料その他生活必需品について、3日分以上(可能 な 限り1週間程度)の家庭内備蓄を推進する。 4 物資の備蓄(地:P195) 災害に備え、生活必需物資をそれぞれ中学校区毎の防災倉庫 に 分散備蓄する。 5 事業継続計画の策定(風:P33、地:157) 発災後に実施する災害応急対策及び継続する必要性の高い 通常業務等を行うために事業継続計画を策定する。

4 改定に際して具体的に記述したもの 6 避難者への情報提供(風:72、地:P190) 目の見えない人や耳の聞こえない人、外国人等への情報提供 については、点字の活用、筆談、手話・通訳者の派遣依頼等を 実施し配慮するものとする。 7 物資の配給等避難者への生活支援(風:72、地:P19 0) なお、食物アレルギーや宗教上理由等により食べられないも の がある者について、該当者があるかどうかを炊き出しの調理開 始 前、配給品の配布前等、その都度事前に確認する。また食事の 材料や調味料などの成分を表示した献立表の提示を実施し、炊 き 出しにおいては個別に調理する等の配慮をする。

防災に関する協定一覧 種別NoNo 協定内容協定先締結年月日 食料1災害時における応急生活物資 供給等に関する協定 生活協同組合コープあいちH17.12. 26 食料2災害時等における応急生活物資 供給等の協力に関する協定 ユニー(株)アピタ長久手 店 H28.12. 25 放送3災害時の放送に関する協定ひまわりネットワーク (株) H20.4.2 1 放送4災害時の放送に関する協定(株)尾張東部放送H20.12. 25 医療5災害時等における応急医薬品等の 優先供給に関する協定 瀬戸旭長久手薬剤師会H21.4.1 6 燃料供給6災害時におけるLPガス等の支援 協力に関する協定 一般社団法人愛知県LPガ ス 協会中央支部愛豊分会 H21.7.1 0 ボランティ ア 7災害時等におけるボランティア活 動 に関する協定 社会福祉法人長久手市社会 福祉協議会 H23.4.7 応急対策8災害時等における応急対策業務に 関する協定 長久手建設業協会H24.6.1 5 自治体9災害時相互応援協定長野県南木曽町H24.11. 8 自治体1010 災害時相互応援協定宮城県富谷町H25.1.2 3

防災に関する協定一覧 種別NoNo 協定内容協定先締結年月日 応急対策1 災害時の応急対策の協力に関する 基本協定 公益社団法人愛知県公共 嘱託登記土地家屋調査士協会 H25.2.2 2 医療1212 災害時の医療救護に関する協定東名古屋長久手市医師会H25.11. 13 インターネッ ト 1313 災害に係る情報発信等に関する 協定 ヤフー株式会社H26.3.1 3 飲料水1414 災害時における救援物資提供 に関する協定 コカ・コーライーストジャパ ン 株式会社 H27.7.2 9 応急対策1515 災害時における廃棄物の処理 に関する協定 一般社団法人 愛知県産業廃棄物協会 H27.8.1 1 応急対策1616 災害時における非常無線通信の 協力に関する協定 長久手市アマチュア無線クラ ブ H27.11. 12 物資提供1717 災害救助物資の緊急調達に関する 協定 あいち尾東農業協同組合H27.11. 16

○ 災害が発生した場合又は災害が発生するおそれがあ る 場合の職員のとるべき防災初動活動をコンパクトにま とめた もの。 ○ 災害応急対策活動を実施する上で災害発生から72時 間 以内のそれぞれの段階においてどのような行動をとる のか について新たに記載したもの。 災害初動ガイドライン

○ 各班が共通して行う事務 災害応急対策活動を実 施 する際に各班が共通して 行 う事務について6項目を 記載

○各班所管の事務について ・ 所管事務の内容 ・ 関係機関連絡先 ・ 時系列での事務概要 (時間毎に何をするのか) ● 初動~3時間以内 ● 6時間以内 ● 24時間以内 ● 72時間以内

避難勧告マニュアル 国が平成 26 年 9 月にまと めた「避難勧告等の判断・ 伝達マニュアル作成ガイド ライン」に基づき、水害や 土砂災害等について、住民 に対する避難勧告等の発令 基準や伝達方法等を定めた もの。 避難勧告マニュアルの主な内 容 ①対象災害:水害、土砂災害 ②避難勧告等の発令に関する 判 断基準の設定 ③避難勧告等の住民への伝達 手段 ④住民への伝達内容 ⑤愛知県や関係機関への伝達 避難勧告マニュアルの主な内 容 ①対象災害:水害、土砂災害 ②避難勧告等の発令に関する 判 断基準の設定 ③避難勧告等の住民への伝達 手段 ④住民への伝達内容 ⑤愛知県や関係機関への伝達