第 13 回 在庫管理 1 【大和運輸のイノベーション(前回のまとめ)】 B2C ( C2C )の時代へ 【在庫管理とは】 適正な在庫の水準と補充は?

Slides:



Advertisements
Similar presentations
我々は、 ①ニーズがある ②マルチイシュア構造で拡大しやすい ③まだ手をつけていない提携先がある → 具体的戦略 以上の3点から、 Edy は拡大すると主張する!!!
Advertisements

インクジェットプリ ンター業界 における競合2社の比較分析 7期 からあげ. インクジェットプリンターと は? インクジェットプリン ター ・主に家庭用 ・小型 ・インクを吹きつけて定着さ せる レーザープリンター ・主に業務用 ・大型 ・レーザーを感光に利用する 8 3% (2007年ガードナー調べ)
ビジネスプランセミナー 第 5 回 事業計画書の作成 時 山 山
需要と供給. 需要と供給の概念 需要:ある財の価格の下で、消費者が買 いたい(消費したい)と思う量。 (注意:実際に買った量だとは限らない) 供給:ある財の価格の下で、企業が売り たいと思う量。 (注意:実際に売った量だとは限らない)
パレットレンタルデポにおけ る 生産計画に関する研究 98745 松山 健太郎. 研究目的 ①単体デポの生産計画モデルを構築 ②現状の分析及び問題点の抽出 ③改善案の提案 返却されたパレットの選別、修繕を 行い、その後虫検査を行うこと 生産の定義.
基礎オペレーションズリサーチ 第10回 ~在庫管理~ 担当:蓮池隆. 在庫管理はすごく重要! 例:コンビニでの品ぞろえ  お客さんは気まぐれ(全然来ない時もあれば, どっと来る時もあり)  だけど,いついっても品切れしてない  店のスペースは限られている Q:どうやって品ぞろえを確保しているのか?
作業 ① PC の有無の確認、 excel ファイルの配布 ↓ 調査の有無と内容を班で話し合う (調査はどの期でも変わりません) ↓ 調査をどれにするか決まったら、TAに報 告 ↓ TAから、選択した調査の結果をもらう 1.
金融経済論(小川英治) 1 貨幣の機能と貨幣需要. 金融経済論(小川英治) 2 貨幣の機能 計算単位(価値尺度) 交換される商品の価値をある貨幣の数量で 一元的に表示する機能 交換手段 貨幣がすべての商品と交換され、すべての 商品の交換の媒介となる機能 価値貯蔵手段 貨幣が一定の価値を少なくとも一時的に蓄.
ECR ( Efficient Consumer Response ) タイムリーかつ正確な 、ペーパレス情報の流れ スムーズな、連続した、消費に合った商品の流れ 卸業 ディストリビュータ 卸業 ディストリビュータ 小売 消費 メーカ ECR の考え方 効率的な 品揃え 効率的な 品揃え 効率的な.
経営情報論 B⑮ 業務別物流情報システム. 受注処理(オーダーエントリー)シ ステム 受注処理とは、顧客からの注文に対して、在庫状 況と顧客の信用情報を確認し、請求書を作成する こと 顧客の注文の仕方 ・ 注文を受けた方の処理 ・手書き入力 ・ PC 入力 ・ OCR (光学式文字読取装置) ・ WEB.
2008年12月9日 株式会社パックマン.  郵便事業の停滞 ◦ H21 年3月期中間純利益 ▲ 189億円 ( H 20年11月28 日発表)  宅配業者との競合 ◦ 競合する大手3社( Y 社、 S 社、 N 社)とも業績の伸び悩 み ⇒ 貴社の強みを生かし、競合他社との差 別化できる新規事業の開拓が必要.
受注と情報フロー 田宮治 雄. 受注 受注業務(1) 契約の締結 – 契約書の作成 多様な注文に対応 標準化の要請 信頼関係の明確化 取引条件の詳細の確認.
EDI 接続によるメーカー側 のメリット 2003 年 9 月 4 システム部会 所属企業 : ジョンソン・エンド・ジョンソン株式 会社 仁瓶 太郎.
卸売流通 卸の変化 1. 卸売業とは 生産者や同業者から商品を仕入れ同業 者や小売業者へ販売する業者 消費者は販売の対象としない メーカと小売を結ぶ結節点 集荷分散機能・在庫調整機能を持つ 2.
海上コンテナ輸送における 船社戦略についての検 討 流通情報工学課程 99760 増森 大輔 指導教官鶴田 三郎 黒川 久幸.
通信販売の成長と未来           MR9068 吉村勇輝.
2班 石川真希 石川雄一 伊藤豪浩 糸瀬徳 井上祐紀 井上善喬
第14回 物流コスト管理 物流コストに含まれるものは? その算定方法は? どれくらいなのか?.
事例: 自動販売機に対する在庫配送計画 宮本 裕一郎(発表者) 久保 幹雄 東京商船大学 共同研究:富士電機(株) 2001年3月5日.
第4章 ABC/ABMと原価情報 原価計算・原価低減の新技法 1.ABCとは何か 2.ABCの有効性 3.ABMとは何か 4.ABMの有効性.
サプライ・チェインの設計と管理 第6章 戦略的提携 pp 音複堂のケーススタディを読んでおくこと!
経済入門 ⑤ 西山 茂.
マーケティング・プログラム: 価格設定戦略
4章 競争条件と企業の行動 渡辺真世.
スポーツウエア等の 調達、物流、販売システム に関する課題
ここに若林の絵が入る Ⅰ 従来型サービスの課題 Ⅴ Solaris基盤ヘルスチェックサービス ●従来型サービス Ⅱ 新サービスの概要
サプライ・チェイン最適化の最近の動向について
セブンミール・オムニセブン改善案 中村優徳 田中優太.
SCMとトヨタ生産方式を比較する 再編 ∞Infinity
第9章 新規参入と既存企業の優位性 帝国.
シミュレーション論Ⅰ 第9回 様々なシミュレーション:販売と在庫管理.
価格と需要との関係とは 我々の消費行動の特徴として, 価格が下がると需要が増える 価格↑ 需要量→ 100円 50円 100個 200個
対面販売型生保VSネット生保 -対面販売型生保派-
第2回 バリューチェーン1 【 Value Chain(価値連鎖) 】
情報技術とビジネス・プロセス革新③(第8章) 3.プロセス革新と技術革新
サプライ・チェイン最適化の最新動向 久保 幹雄 東京商船大学 江東区越中島2ー1ー6 流通情報工学 流通管理工学講座 流通経営工学 助教授
経済・経営情報コース コース紹介.
電力自由化の是非 肯定派.
マーケティング概念.
賃金分析 -現行の賃金制度を客観的に分析する-
企業家論 ⑨ 小倉昌男 ヤマト運輸(14万人以上の社員数)の事業内容: 宅急便・クロネコメール便を中心とした一般消費者・企業向け小口貨物輸送サービス事業 樋口徹.
ビールゲーム第二回発表資料 11班.
モデリング&シミュレーション 第二回発表資料
導入段階.
需要パターンを考慮した 発注方式の比較検討
セブンイレブンの発注・納品時間変更による 廃棄物量と店舗利益への影響
情報技術とビジネス・プロセス革新②(第8章) 2.プロセス革新と企業戦略
小間田 春彦 高 雷 小林 磨生 小針 由香 小林 亮 毛塚 智彦
経営情報論B 第5回 経営情報システムの管理③(第7章).
在庫管理 東京工業大学 曹徳弼 内容 在庫の分類 ABC管理 ロット編成手法 EOQ WW法 新聞売り子問題 発注方式.
移庫、加工単独、加工件移庫、仕入件移庫 イメージ説明
第5章 貨幣と金融市場.
管理的側面 管理者に必要な経営知識 経営学の基本 ②環境と戦略と競争優位.
16.独占的競争.
経営システム工学入門実験A ビールゲーム 総評
事業リスク分析をベースとした 意思決定・事業評価手法
チーム Newton 河原亮 小島徹也 末広美樹 角田享也
[ 改訂版 ] シスコシステムズ合同会社 2017年1月.
1.目的 サプライチェーンにおいて重要なこと ・商品のコスト ・商品の充填率 需要が予測できれば、 充填率を下げずに在庫が減らせる 在庫
クロスSWOT分析 社外 社内 (顧客、市場、競合、 マクロ環境) (自社) O:機会 T:脅威 S:強味 課題:S×O 課題:S×T
「経営システム工学総合実験」 モデリング&シミュレーション 第2回
サプライ・チェインの設計と管理 第5章 ロジスティクス戦略 pp 米国出版販売(ベーハン)のケーススタディを読んでおくこと!
メンバー 高野 芳光、高橋 敦史、高橋 裕嗣 高橋 祐帆、高山 陽平、田嶋 麻子
ビールゲームにおける結果と考察 9班:ユベントス.
製品またはサービスの販売 サブタイトル.
卒業テーマの発表 在庫量の効率管理    卒業テーマの発表        ------在庫量の効率管理      a6p21502 Huang Ping.
早稲田大学 創造理工学部 経営システム工学科 8班 高木 白川 数藤 鈴木翼 高橋 関 清野 鈴木廉
在庫最適化システム WebInvのご紹介 Log Opt Co., Ltd..
サプライ・チェイン 在庫最適化システム WebSCMのご紹介
経営システム工学総合実験 23班 研究企画 1G03H136 山本 亮 1G03H137 葉 寛明 1G03H138 横尾 英俊
Presentation transcript:

第 13 回 在庫管理 1 【大和運輸のイノベーション(前回のまとめ)】 B2C ( C2C )の時代へ 【在庫管理とは】 適正な在庫の水準と補充は?

【ヤマト運輸が行ってきたイノベーション】 2 大口貨物から 小口 貨物中心に展開したことから始 まる。それらは取扱量を拡大するためのサービス・メ ニューの充実と多様な貨物を効率的かつ迅速に取り扱 う経営・技術革新に分けられる。 小口貨物は B2C あるいは C2C の形態であるが、これ らのビジネスを展開するには膨大なネットワークが必 要となり、そのネットワークを維持するには大量の貨 物が必要となる。 さらに、時代とともに変化する消費者ニーズおよび潜 在的な消費者ニーズを発見し、サービス・メニューを 充実させてきた。近年では、宅配した家電製品や家具 の取り付けなど生活密着型のサービスにも力を入れ、 取扱個数だけでなく 付加価値 サービスによる増収 も模索している。

【情報面でのイノベーション】 3 取扱個数が増える一方で、重量や取り扱い方が異なる貨 物に加えて、時間指定や代金支払いの有無など、取り扱 う貨物が多様になった。これらを効率的・迅速に取り扱 うには、物流と情報面でのイノベーションが不可欠で あった。 ヤマト運輸の強み(サービスとシステム) ・事業システム(人が生み出し続ける新たなサービ ス)、 ・商品とサービス(宅急便を軸にサービスを多様化す る事業拡大戦略)、 ・顧客志向の価格体系(運輸省に対して利用者本位の 運賃体系の働きかけ)、 ・輸送・サービスシステム( ハブアンドス ポーク の輸送ルート構築と SD ※ 導入)、 ・情報システム開発( SD を第一に、顧客の要望に応え るシステムの自社開発)。 ※ SD とはセールスドライバーの略

【B2B、B2C、C2C】 B2B(大口の取引、企業 間) 4 B2C(小口取引、宅配) 工場 量販店の 物流セン ター 一括 工場 物流 セン ター 家庭家庭 家庭家庭 家庭家庭 家庭家庭 一括 ※宅配する場合には、多段階のネット ワークが必要となる。 ※トラック一台あれば参入可能 なので、競争は激化しやすい ※C2C(小口取引、宅配)は集荷と宅配 の ネットワークの構築が必要となる。

【適正在庫量の決定】 品切れ (在庫不足)と 売れ残り (過剰在庫)を少な くしたい。 品切れ⇒機会損失(もっと売れたのに!)と客離れ 売れ残り⇒仕入価格分の損失+他のものを売っていれば! ※売れ残りを極端に避けるために、いつも少な目に仕入れてい たら、客離れ(少なくなる一方) しかし、一日(週間)に販売(出庫)する量は 変動 す る。 さらに、注文してから、商品が届くまでに時間( リード タイム )がかかる。 そこで、リードタイムを見越して、どの程度を注文するか? 平均?最大値?最小値?やや多め?やや少な目? リードタイム 1 分以内⇒在庫不要(客が来てから対 応) 翌日⇒一日の平均よりやや多め 翌週⇒一週間の平均よりやや多め ※やや多めとは 100 %品切れを回避するのは非現実的だが、あまり 品切れにはならない程度(月に数回の品切れなら OK とか) 5

【在庫補充 (販売や出庫により在庫は減るので、補充が必 要) 】 発注頻度=発注量(まとめてあるいは細目に注文する か?) ※まとめて注文すると、送料は安くなるが、在庫の量は増える。 1 ヶ月一回しか注文しないと、1ケ月分の在庫がまとめてくる。 毎日注文すると、在庫は1日分で良いが、配送料が高い。 商品の売れ行きや配送システムによって、発注頻度(=量) 確定 例)下の図は、在庫が3個以下になったら、 10 個注文し、翌日到着 4 日目と 10 日目の営業終了後に在庫が 0 になので、品切れ発生の可能性有 り 6

【安全在庫と在庫総費用】 安全 在庫とは余分に保有している在庫(営業では計算外) 毎日 2 ~ 3 個売れるものでは、品切れを防止するために 4 個目や 5 個目を在庫しておくこと(安全在庫:将来は予測が困難) 在庫の総費用(=在庫費用+手配費用) 在庫費用=保管費用+金利+在庫陳腐化費用+その他費用 (在庫量が大きくなると在庫費用は高くなる) 手配費用には、発注に関する費用や輸送に関する費用が含まれる。 (発注回数が多くなると、手配費用が高くなる) ※在庫費用と手配費用は相反する(どちらか下げると一方が上が る) 7 発注量・配送頻度 費用 在庫費用 手配費用 総費用 適正発注量

【在庫分析】 (1)在庫保有量の評価指標 ・在庫保有日(月)数=在庫保有量/一日(月)当たりの需要量 ・在庫回転率=年間の総需要量/在庫保有量 ・入庫頻度や出庫頻度(手間)、不動期間(保有限界を設定; 3 、 6 、 12 月) (2)在庫分析の主な手法 ・ ABC 分析(パレート分析) A ; 70 %、 B ; 70 ~ 90 %、 C ; 90 %以上 ・在庫鮮度分析(入庫から出庫までの滞留時間を区分け) ・流動曲線;在庫の流動(滞留と出庫の流れ)を把握 8 在庫保有日数