1 市場予測がはずれた理由 京都大学経済学部 塩地洋
問題意識 ▷中国の自動車市場予測を見てきたが, ほとんど はずれている ・なぜはずれたのか 2
1995 年時点の予測 ▷ 1995 年に田島 ( 東大 ), 丸川 ( アジ研 ), 塩地の 3 人で 予測してみた(他国の歴史の類推という幼稚な 方法) ・なお 1995 年の販売台数は 160 万台であった 1995 年 2000 年 2005 年 2010 年 予測 200 万 300 万 500 万 実績 160 万 200 万 550 万 1800 万 乖離 なし 1.8 倍 3.6 倍 3
2005 年の予測 ▷ 2005 年に京都大学上海センターの中国自動車シ ンポで現代文化研究所, 三菱総研, 野村総研に 2010 年の予測をお願いした ・なお 2005 年の販売台数は 550 万台程度であった 2005 年 2010 年 予測 900 万~ 1000 万 実際 550 万 1800 万 乖離 1.8 倍~ 2.0 倍 4
販売台数予測の大筋 購入可能世帯アプローチ ①経済・所得成長率 ②人口・世帯数 ③世帯所得水準 ④所得分布 ⑤各所得層の自動車購入比率 販売台数 5
①経済・所得成長率 ②人口・世帯数 ③世帯所得水準 ④所得分布 ⑤各所得層の自動車購入比率 販売台数 6 あたっている 8 % ほぼあたっている 13 億 人 あたってい る 1 人当り GDP3000 ド ル
①経済・所得成長率 ②人口・世帯数 ③世帯所得水準 ④所得分布 ⑤各所得層の自動車購入比率 販売台数 7 ここから信頼度低 下
世帯所得 2005 年の世帯所得分布は統計はあるが, 信頼度低い 5 年後の世帯所得の分布の予測値はより信頼度低い
世帯所得 5 年後の世帯所得の分布は予想しがたい
世帯所得 自動車購入可能最低世帯収入を設定 最低価格の自動車 30 万円とする
世帯所得 購入可能世帯数は大きく変わる
①経済・所得成長率 ②人口・世帯数 ③世帯所得水準 ④所得分布 ⑤各所得層の自動車購入比率 販売台数 12 より信頼度は低 い
購入比率の予測が困難 ▷ 2005 年の世帯所得別の購入比率も信頼できない ▷それをベースにして,5 年後の購入比率を, 世帯 所得別保有台数, 家計の可処分所得, ローン比率 等の調査数値で 2010 年の購入比率を推測-信頼 度低 世帯数 × 購入比率 =販売台数 H 3000 万 × 10 % = 300 万台 I 1500 万 × 20 % = 300 万台 J 800 万 × 30 % = 240 万台 K 300 万 × 54 % = 162 万台 1,002 万台 13
市場予測の信頼度を高めるために ▷購入比率の精度の高めるために, 家計調査, 自動 車の購入者の統計調査などが試みられているが, 精緻化しても予測が当たるのは困難に思われる ▷予測 1000 万 - 実績 1800 万という 800 万台もの差 が生じたのは, 統計手法の精緻化の問題かどう か ? 判断つかない ▷「③世帯所得水準」まで, 信頼度があるのであれ ば, この数値からダイレクトに販売台数を予測し ていく方法を具体化していく-素人の思いつき 14
①経済・所得成長率 ②人口・世帯数 ③世帯所得水準 ④所得分布 ⑤各所得層の自動車購入比率 販売台数 15 あたっている 8 % あたっている 13 億人 あたってい る 1 人当り GDP3000 ド ル 地域別 ( 大都市 地方都市 農村 ) を加える
①経済・所得成長率 ②人口・世帯数 ③世帯所得水準 ④所得分布 ⑤各所得層の自動車購入比率 販売台数 16 あたっている 8 % あたっている 13 億人 あたってい る 1 人当り GDP3000 ド ル 統計手法としては後退