電波干渉計偏光観測で探る AGN ジェットのプラズマ環境 林 隆之 (Univ. Tokyo, NAOJ/VLBI) 共同研究者:土居 明広 (ISAS/JAXA), 永井 洋 (NAOJ/ALMA) 秋山 和徳 (NAOJ/VLBI), 浅田 圭一 (ASIAA)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
硬 X 線で探るブラックホールと銀河の進化 深沢泰司(広大理) 最近の観測により、ブラックホールの形成と 銀河の進化(星生成)が密接に関係することが わかってきた。 ブラックホール観測の最も効率の良い硬 X 線で 銀河の進化を探ることを考える。 宇宙を構成する基本要素である銀河が、いつ どのように形成され、進化してきたか、は、宇宙の.
Advertisements

宇宙ジェット形成シミュレー ションの 可視化 宇宙物理学研究室 木村佳史 03S2015Z. 発表の流れ 1. 本研究の概要・目的・動機 2. モデルの仮定・設定と基礎方程式 3. シンクロトロン放射 1. 放射係数 2. 吸収係数 4. 輻射輸送方程式 5. 結果 6. まとめと今後の発展.
銀河物理学特論 I: 講義1:近傍宇宙の銀河の 統計的性質 遠方宇宙の銀河の理解のベースライン。 SDSS のデータベースによって近傍宇宙の 可視波長域での統計的性質の理解は飛躍的 に高精度になった。 2009/04/13.
2013 年度課題研究 P6 Suzaku によるガンマ線連星 LS I の観測データの解析 2014 年 02 月 24 日 種村剛.
太陽多波長フレアデータ解析研究会 NSRO-CDAW10 ピーク時のループトップ電波源(2周波)の高さ (統計解析)
「あすか」による 超大光度赤外線銀河(ULIRG)のX線観測 II
高感度 VLBI 時代の QSO ターゲットを考えた
W31A領域に付随する 水蒸気メーザーによる3次元的速度構造
大学VLBI連携・東アジアVLBI観測網の22GHz観測ワークショップ 2010/11/12
X線による超新星残骸の観測の現状 平賀純子(ISAS) SN1006 CasA Tycho RXJ1713 子Vela Vela SNR.
衝撃波によって星形成が誘発される場合に 原始星の進化が受ける影響
第6回 制動放射 東京大学教養学部前期課程 2012年冬学期 宇宙科学II 松原英雄(JAXA宇宙研)
山口大学電波グループ ブレーザー電波データの紹介
AOによる 重力レンズクェーサー吸収線系の観測 濱野 哲史(東京大学) 共同研究者 小林尚人(東大)、近藤荘平(京産大)、他
「Constraining the neutron star equation of state using XMM-Newton」
輻射優勢円盤のMHD数値実験 千葉大学宇宙物理学研究室 M2 松尾 圭 Thu.
100KeV以上のeventのHXRと電波の power-law indexの比較 NSRO
須藤 広志 高羽浩、川口則幸、 他光結合VLBIグループ
NeXT で目指すサイエンス (AGN sub-group)
高周波観測 大田 泉 (甲南大学理工学部) 空気シャワー電波観測ワークショップ2014@甲南大
GRB 観測 相対論的 Jet の内側を探る 金沢大学 米徳 大輔、村上敏夫 今日のトピックは Inverse Compton
S3: 恒星とブラックホール (上田、野上、加藤)
WISHによるhigh-z QSOs 探査案 WISH Science Meeting (10 Mar. 三鷹
ガンマ線バーストジェット内部における輻射輸送計算
信川 正順、小山 勝二、劉 周強、 鶴 剛、松本 浩典 (京大理)
Primordial Origin of Magnetic Fields in the Galaxy & Galaxies - Tight Link between GC and Cosmic B –  Y. Sofue1, M. Machida2, T. Kudoh3 (1. Kagoshima.
神戸大大学院集中講義 銀河天文学:講義6 特別編 観測装置の将来計画
Virgo CO Survey of Molecular Nuclei Yoshiaki Sofue Dept. Phys
Fermi Bubble と銀河中心の巨大構造
SFN 282 No 担当 内山.
かなた望遠鏡を用いたブレーザーの 可視偏光変動の研究
天体からのcoherent emissionの実例
巨大電波銀河 3C 35 の「すざく」による観測 磯部直樹 (京都大学, kyoto-u. ac
マイクロ波と硬X線での プリフレア相の様子
COSMOSプロジェクト: z ~ 1.2 における星生成の環境依存性 急激な変化が起こっていると考えられる z ~1 に着目し、
村岡和幸 (大阪府立大学) & ASTE 近傍銀河 プロジェクトチーム
田代 信(埼玉大)とAGN/jetの仲間たち Tashiro, M. (Saitama Univ.)
銀河・銀河系天文学 星間物理学 鹿児島大学宇宙コース 祖父江義明 .
S3: 恒星とブラックホール (上田、野上、加藤)
「すざく」衛星と日本のX線天文学 July 10, 2005
高エネルギー天体グループ 菊田・菅原・泊・畑・吉岡
COSMOS天域における ライマンブレーク銀河の形態
論文紹介 Type IIn supernovae at redshift Z ≒ 2 from archival data (Cooke et al. 2009) 九州大学  坂根 悠介.
フレアの非熱的成分とサイズ依存性    D1 政田洋平      速報@太陽雑誌会(10/24).
CTA報告19: CTA時代におけるSNR研究
ガンマ線連星 LS I 放射モデル 2009/12/14 永江 修(広島大学).
電波銀河 Fornax A の東ローブのEnergetics の XMM-Newton による調査
塵に埋もれたAGN/銀河との相互作用 今西昌俊(国立天文台) Subaru AKARI Spitzer SPICA.
XMM-Newton 衛星による電波銀河3C 98の観測
宇宙線研究室 X線グループ 今こそ、宇宙線研究室へ! NeXT
銀河物理学特論 I: 講義3-5:銀河の力学構造の進化 Vogt et al
ALMAの偏光観測とサイエンス 永井 洋 (国立天文台ALMA推進室).
セイファート銀河中心核におけるAGNとスターバーストの結び付き
大井渚(総合研究大学院大学) 今西昌俊(国立天文台)
偏光X線の発生過程と その検出法 2004年7月28日 コロキウム 小野健一.
下降流(Downflow)の観測と磁気リコネクション
超高光度赤外線銀河(ULIRGs)中に埋もれたAGNの探査
星間物理学 講義1の図など資料: 空間スケールを把握する。 太陽系近傍から 銀河系全体への概観、 観測事実に基づいて太陽系の周りの様子、銀河系全体の様子を概観する。それぞれの観測事実についての理解はこれ以降の講義で深める。 2010/10/05.
大阪市立大学 宇宙物理(重力)研究室 D2 孝森 洋介
星間物理学 講義6資料: 衝撃波1 超新星残骸などに見られる衝撃波の物理過程について
第12回 銀河とその活動現象 東京大学教養学部前期課程 2017年度Aセメスター 宇宙科学II 松原英雄(JAXA宇宙研)
スターバースト銀河NGC253の 電波スーパーバブルとX線放射の関係
ALMAへの期待 -埋れたAGNの探査から-
大規模シミュレーションで見る宇宙初期から現在に至る星形成史の変遷
COSMOS天域における 高赤方偏移低光度クェーサー探査
XMM-Newton衛星による 電波銀河 3C 98 の観測
シンクロトロン放射・ 逆コンプトン散乱・ パイオン崩壊 ~HESS J は陽子加速源か?
BH science for Astro-E2/HXD and NeXT mission
教育学部 自然環境教育課程 天文ゼミ 菊池かおり
ローブからのX線 ~ジェットのエネルギーを測る~
Presentation transcript:

電波干渉計偏光観測で探る AGN ジェットのプラズマ環境 林 隆之 (Univ. Tokyo, NAOJ/VLBI) 共同研究者:土居 明広 (ISAS/JAXA), 永井 洋 (NAOJ/ALMA) 秋山 和徳 (NAOJ/VLBI), 浅田 圭一 (ASIAA)

AGN 電波ジェットと偏波

1.Introduction Extragalactic radio sources Radio morphology –Radiated by synchrotron radiation 3 Hotspot Core Jet Lobe Hotspot Jet Cygnus A

1.Introduction Radiation from Extragalactic radio sources Radiative processes 衝撃波面において ・粒子加速 ・強磁場生成 ⇒シンクロトロン放射 海洋研究開発機構 (JAMSTEC) 粒子加速強磁場生成シンクロトロン放射

Polarization – 磁場に垂直な強い偏光 (単一磁場では理論的には Max~70% ) – 様々な磁場の方向により数 10% 1.Introduction Polarization in Extragalactic radio sources Wolfgang Christian Asada MOJAVE

偏波で探る BAL クェーサー

– 青方偏移した金属吸収線 (e.g. C IV, Mg II rest-UV z~ 2 より遠方で多く発見 – 大きな等価幅 ; – 大きなドップラー偏移 ; – ~15% のクェーサーが BAL を持つ (SDSS DR5, Shen+2008) Introduction: Broad Absorption Line (BAL) quasars ⇒降着円盤風の熱的ガスが吸収体? Gregg CIV 7 Proga+ 2000

BAL quasars の電波源サイズ (Becker+ 2000) – 大規模ジェット天体が non-BAL quasar に比べ少なく –kpc スケール以下のコンパクト電波源が多い Question 1. BAL quasars に多いコンパクト電波源の正体は? 2.なぜ BAL quasars にコンパクト電波源が多いのか? Introduction : BAL quasars に付随する電波源 Montenegro-Monte pc 200kpc 8

QUESTION 1 BAL quasars に多いコンパクト電波源の正体は? 2つの仮説 – 比較的生まれて間もないジェットを持つ若い電波源? –pole-on で見かけのサイズが小さいだけ?( Blazar ?) アウトフローの噴出 角にも示唆?

Introduction : BAL と電波源進化の関係 BAL quasars の電波スペクトル –BAL quasars は凸型スペクトルを示す (Montenegro-monte+ 2008) 凸型スペクトルは若い電波源の特徴 ⇒ BAL quasars には若い電波源が多い ? 10 Montenegro-Monte+ 2008

問題点 – ブレーザーの若い電波源への contamination スペクトルだけでは区別が難しい Introduction : 若い電波源と Blazar Flux Frequency Flux Frequency 凸型 Flat 凸型 Disk Jet Plasma 11 若い電波源 Blazar

Disk Jet Disk Jet Plasma Introduction : 若い電波源と Blazar 12 解決法 偏波とジェット形態を見る – 偏波の違い Plasma 中の Faraday rotation 磁場をもった plasma では電磁波は旋光 非一様な plasma があると beam 内で消偏波 ⇒若い電波源では中心部で偏波率~ゼロ – 形態の違い 相対論的 beaming 効果 ジェットを pole-on から見ると 近づく jet が明るく遠ざかる jet が暗く見える ⇒ Blazar では one-sided jet

偏波強 偏波弱 狙いとアプローチ –BAL クェーサーのコンパクト電波源は若い電波源か判定を ジェット形態と偏波と併せて天体の種別を同定 Introduction : 本研究の目的 13 スペクトル core 偏波 jet 形態 若い電波源凸型弱い two-sided jet Blazar Flat/ 凸型強い one-sided jet 若い電波源 Blazar

Introduction : VLBI による先行研究 14 BAL quasars の VLBI イメージングは黎明期 –Viewing angle に系統的な傾向なし 8 天体 one-sided jet, 3 天体 two-sided jet ( Montenegro-monte+2008 ) – 天体の性質にはまだ迫れていない 3 周波以上の観測は 2 天体のみ,多周波偏波観測はまだ (Kunert- Bajraszewska+2006, Reynolds+2009) 「ちょっと見てみました」という研究がほとんど

Observation : 観測 観測装置: VLBA –VLBI 専用鏡@ USA 最大基線長 8600km – 空間分解能 20 cm : ~ 10mas 6 cm : ~ 2mas 3.6 cm : ~ 1mas ( 1mas ~ ) 観測@ 2010 Jun 25 ( PI: Hayashi ) – 偏波イメージング感度 3σ ~ 1mJy/beam ※ アーカイブ( 90cm )も利用 15

Sample selection –SDSS DR3 quasars46,420 天体 –BALQ (Trump+ 2006) ⇒ 4,784 天体 –VLA FIRST 電波源⇒ 492 天体 – ピーク Flux ⇒ 23 天体 –VLBI 検出@ OCTAVE ⇒ 20 天体 – 本観測@ VLBA ⇒ 4 天体 今回報告は J の 1 天体 J –VLA で点源 – 凸型スペクトル ( Montenegro-monte ) Observation : 天体選定 16

Result: Total intensity map MHz 1.7 GHz 4.9 GHz 8.3 GHz Unresolved in VLA-scale preliminary

Result : Spectral index and polarization map pc 1.7–4.9GHz Jet 500pc : E vector : degree of polarization Undetected 1.7 GHz preliminary

Discussion 1 : 若い電波源か Blazar か? 本観測 –J 無偏波コア Two-sided ジェット ⇒ Blazar ではなく若い電波源 先行研究2天体 (Kunert- Bajraszewska+2006, Reynolds+2009) – 他に多周波 VLBI 観測された全 2 天体も若い電波源 – 我々の研究を加えて打率 3/3 BAL quasar のコンパクト電波源は 一般に若い電波源である可能性あり (今後,要サーベイ観測)

Discussion 2 : Polarization in hotspot ジェット先端の非常に高い偏波率 – 星間物質との相互作用で励起された強磁場が起源? – ファラデー回転から求めた磁場角度はジェットと垂直 ⇒ 大規模ジェットに見られる hotspot !! 20 PolarizationStokes I Cygnus A 500pc Stokes I Montenegro-Monte BAL quasar のコンパクト電波源は 星間物質と強い相互作用を見せている? (今後,要サーベイ観測)

Summary BAL quasar にはコンパクトな電波源が多い – コンパクト電波源の正体は? 若い電波源か Blazar かどちらか。 我々の観測では若い電波源を 1 天体同定 先行研究と併せて 3/3 が若い電波源 J では ISM との強い相互作用

QUESTION 2(付録) 2. なぜ BAL quasars にコンパクト電波源が多いのか? 2つの仮説 – 降着円盤風と非熱的ジェットは同時に駆動される? –BAL quasar のコンパクト電波源は大きくなれない? 若い電波源? ⇒ こちらを作業仮説としてアプローチ

Discussion 3 : 銀河進化と BAL quasars Pure disk galaxy Pseudo-bulge No relation between BH and bulge Major merger Starburst, buried quasar ? Quasar phase Classical bulge Ellliptical Correlation between BH mass and bulge mass BAL works as AGN feedback to the galaxy ?? BAL (Kormendy+ 2011)

Discussion 3 : 銀河進化と BAL quasars Starburst, buried quasar ? Quasar phase 星形成段階からクェーサー段階で何が起きているか? (Lipari+ 2006) ULIRG Quasars BAL

Discussion 3 : ISM rich な環境と電波ジェット BAL quasars の電波ジェット –ISM に抑制され「見かけは子供,頭脳は大人」か? Time Activity Amount Size Jet BAL Dust BAL quasar は non-BAL quasar より ISM rich な環境にいるのでは? BAL quasar にコンパクト電波源が多いのは 星間物質とに抑圧されているから? (今後,要詳細な観測)

Summary 2 BAL quasar にはコンパクトな電波源が多い – コンパクト電波源の正体は? 若い電波源か Blazar かどちらか。 我々の観測では若い電波源を 1 天体同定 先行研究と併せて 3/3 が若い電波源 J では ISM との強い相互作用 – なぜコンパクト電波源が多いか? 仮説: Dense ISM に覆われて電波ジェットが抑制されてる? Non-BAL quasars では両者は概ね一致 BAL quasars ではどうなのだろうか??(観測 提案中) 高エネルギー物理を利用して AGN- 銀河共進化にアプローチ!