外傷性末梢神経障害の診断と評価  筋電図検査を中心に.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
厚木市立病院 脳神経外科 平成24年手術実績. 平成 24 年手術内訳 分類 n JanFebMarAprMayJuneJulyAugSepOctNovDecTotal 腫瘍 脳血管障害 外傷 脊髄・末梢.
Advertisements

「方法」に関する注意 1) 実際におこなった内容(「事実」)を記載する
地方公務員災害補償基金富山県支部 平成21年8月21日
パフォーマンス アップ セミナー 肉体改造のために.
クイズ: 嘘! 本当? Q1:高齢化による筋力低下は、生物学的老化現象であるので、防ぐことが出来ない。 □:嘘! □:本当! Q2:脳の中にある神経細胞の数は20歳ぐらいから一定のペースで直線的に減り続けていき、増えることはないので、如何なる努力によっても脳の老化を防ぐことは出来ない。 Q3:ウオーキングやラジオ体操は低下した体力を回復する効果的な方法である。
2班 小熊崇泰 熊坂愛理 河野雅之 小島啓司 斉藤彰 吉川博之
説明書(手術、麻酔、治療法) 脊髄損傷 脱臼骨折 破裂骨折 私は、患者 様の(手術、麻酔、治療法)について、次のとおり説明いたしました。
『腹腔内または骨盤内のがん』 と診断された患者さんへ
順序立った判読の仕方.
磁気治療機器が、線維筋痛症患者の痛みを抑制 できるかどうかを検討する。 同時に機器の安全性を検討する。
糖尿病の病態 中石医院(大阪市) 中石滋雄.
2013年8月30日19:00~22:00 群馬県障害者学習センター 参加者18名
音楽による影響と 事象関連電位との関連 大正大学 人間学部人間科学科3年  宮内 悠.
最近の肺結核の治療と診断 浜松医大救急部           白井 正浩.
VEP(視覚誘発電位) 刺激: 格子縞反転 チェックサイズ: 15’, 30’ 刺激頻度: 1 Hz 周波数帯域: 0.5~200 Hz
Electromyographic activity from human laryngeal ,   pharyngeal , and submental muscles during swallowing ヒトの嚥下中における喉頭、咽頭、オトガイ下筋群のEMG活動 A班      担当ライター 人見 先生.
【問題症例1.】 44歳、女性。4年前より頻脈発作があった。図は頻脈発作時の心電図である。診断は?
本邦における「障害」の射程と 身体障害者手帳をめぐる問題
アメリカのリハビリテーションと 病院の連携
学習目標 関節リウマチ患者,脊髄損傷患者について 1.姿勢保持訓練について説明できる. 2.移動訓練について説明できる. 3.作業療法について説明できる. 4.看護において,どのような社会資源を活用できるかを理解している. 5.看護において,どのような心理的援助が必要か理解している. 6.それぞれの家族へ,どのような介護指導をすべきか述べることができる.
後根神経節における持続性Na電流の解析 技術センター 医学部等部門 医学科技術班 柿村順一.
看護技術各論Ⅱ Positioning 体位変換.
骨折トレーニングの一歩.
生物学 第13回 ニューロンは電気を使う 和田 勝.
肘関節における前方fat pad の正常像と 前方fat pad sign(関節内血腫、水腫陽性像)
各種手術における静脈血栓塞栓症のリスクの階層化(年齢因子を含む)
装具完成までの期間の検討 葛西循環器脳神経外科病院 リハビリテーション室1) 同脳神経外科2) 早川義肢製作所3)
説明書(手術、麻酔、治療法) 私は、患者 様の(手術、麻酔、治療法)について、次のとおり説明いたしました。 Ⅰ 現在の診断名、原因
和歌山国体 理学療法士ブース.
ファーストエイド 傷害発生から傷害評価まで.
Please wait… Please wait… Please wait….
誘発電位の基礎 九州大学大学院医学研究院 脳研臨床神経生理 飛松省三.
・神経 続き シナプス 神経伝達物質 ・ホルモン ホルモンの種類 ホルモン受容体 ホルモンの働き
血管と理学療法 担当:萩原 悠太  勉強会.
口唇・舌感覚異常プロトコール記載要項 誘発感覚 自発感覚
生命科学基礎C 第3回 神経による筋収縮の指令 -ニューロン 和田 勝 東京医科歯科大学教養部.
T2WI,T1WI-矢状断、水平断、STIR-冠状断
仙腸関節.
Stress 1 [5min] Rest 1 Stress 2 [1imn] Rest 3 [3min] Rest 2
生命科学基礎C 第4回 神経による筋収縮の指令 -伝達 和田 勝 東京医科歯科大学教養部.
ー 第1日目 ー 確率過程について 抵抗の熱雑音の測定実験
平成26年4月から ペースメーカや人工関節等を 入れた方に対する 身体障害者手帳の認定基準が変わります ご注意ください
超音波ガイド下 傍脊椎神経ブロック.
地方公務員災害補償基金富山県支部 平成22年7月23日
イオン透過性の差をもたらす機構 ・チャネルにはイオン選択性がある。 ・チャネルは常に開いているものばかり ではない(開閉の制御機構がある)。
1. 神経は全身に 張り巡らされている 2. 神経障害の主な症状 3. 神経障害の治療法 4. 症状をやわらげるアイデアと
学習目標 1.急性期の意識障害患者の生命危機を回避するための看護がわかる. 2.慢性期の意識障害患者の回復に向けた看護がわかる. 3.片麻痺患者のADL獲得に向けた看護がわかる. 4.失行・失認の患者が生活に適応するための看護がわかる. 5.失語症の患者のコミュニケーション方法の確立に向けた看護がわかる.
「糖尿病」ってどんな病気?? ★キーワードは・・・「インスリン」!!!
画像診断検査の画像例 RI検査 RI 1 RI 2 RI 3 RI 4 骨シンチ(全身) 画像例 腫瘍ガリウムシンチ(全身) 画像例
最近の国試問題における 画像診断のポイント
3.イオンチャネルと興奮性膜 機能形態学.
第2回 市民公開講座 糖尿病を知って その合併症を防ぎましょう
素材集 コピー&ペーストして使用してください。 すべて著作権のないもの、またはNCGMオリジナルのものです。
A-2 男性用 健診結果から今の自分の体を知る 内臓脂肪の蓄積 ~今の段階と将来の見通し~ 氏名 ( )歳 摂取エネルギーの収支
東京慈恵会医科大学 リハビリテーション医学講座
経過のまとめ 家族歴、基礎疾患のない14歳女性 筋力低下、嚥下障害を主訴としてDM発症 DMは、皮膚症状と筋生検にて確定診断
平成26年4月から ペースメーカや人工関節等を 入れた方に対する 身体障害者手帳の認定基準が変わります ご注意ください
電気分解の原理.
岡山大学医学部歯学部附属病院整形外科 頚椎後縦靱帯骨化症 の手術を受けられる患者様へ 頚椎後縦靱帯骨化症とは 後縦靱帯骨化の発生頻度、原因
クリニカルリーズニングの実際 例 肩関節周囲炎 診断名 右肩周囲炎 年 齢 40歳代 性 別 女性 職 業 事務員
平成26年4月から ペースメーカや人工関節等を 入れた方に対する 身体障害者手帳の認定基準が変わります ご注意ください
混信回避行動 Df = f相手 – f自己 Df > 0 ? or Df < 0 ? 発電周波数 それが混信回避行動です。
個体と多様性の 生物学 第11回 外界の刺激の受容 和田 勝 東京医科歯科大学教養部.
・神経とは ・神経細胞の発生 ・神経細胞の構造 ・膜電位生成 ・伝導のしくみ
一過性脳虚血発作の機序: (1990年NINDSの定義と 2009年AHA/ASAの定義別に)
A-3 女性用 健診結果から今の自分の体を知る 内臓脂肪の蓄積 ~今の段階と将来の見通し~ 氏名 ( )歳 摂取エネルギーの収支
地方公務員災害補償基金富山県支部 平成30年6月4日
微小変化型ネフローゼ症候群と正常腎 ② ① ①係蹄壁 ②メサンギウム ④ ③近位尿細管 ④遠位尿細管 ③
形成 太朗 日本形成外科学会事務局.
誰も言わなかったが、実は誰もが知っている
Presentation transcript:

外傷性末梢神経障害の診断と評価  筋電図検査を中心に

作成中 中 救命救急センター

骨折に続発する末梢神経障害 頭蓋底骨折 顔面神経麻痺 上腕骨外顆骨折後 遅発性尺骨神経麻痺 上腕骨顆上部骨折 橈骨・正中神経麻痺 上腕骨骨幹部 上腕骨外科頚骨折 腓骨骨頭骨折 大腿骨骨折 仙骨骨盤骨折 顔面神経麻痺 遅発性尺骨神経麻痺 橈骨・正中神経麻痺 橈骨神経麻痺 腋窩神経麻痺 腓骨神経麻痺 坐骨神経麻痺 腰神経叢麻痺

主な絞扼性神経障害 作成中 正中神経 手根管症候群症候群、前骨間神経麻痺 尺骨神経 ギオン管症候群、肘部管症候群 橈骨神経 後骨間神経麻痺 肩甲上神経 腓骨神経 後脛骨神経 坐骨神経 伏在神経 手根管症候群症候群、前骨間神経麻痺 ギオン管症候群、肘部管症候群 後骨間神経麻痺 棘上棘下筋麻痺 総(深)腓骨神経麻痺 足根管症候群 梨状筋症候群 ハンター管症候群

なぜ筋電図検査か 神経障害の有無 損傷の程度 回復徴候の有無 他の神経障害の合併の有無 例)前骨間神経麻痺か長母指屈筋腱断裂か 軸索障害の有無 回復徴候の有無 他の神経障害の合併の有無 例)糖尿病性神経障害、頚椎症

末梢神経の構造 作成中 神経外膜 神経束 神経周膜 神経内膜 神経線維

神経線維の構造 作成中 髄鞘 軸索 ランヴィエ絞輪

末梢神経の興奮伝播(1) 脱分極 +++++++ - - - ++++++++++++++ - - - - - - - +++ - - - - - - - - - - - - - - 軸索内 - - - - - - - +++ - - - - - - - - - - - - - - +++++++ - - - ++++++++++++++ 0 mV 活動電位 閾値 -90 mV 電気刺激

末梢神経の興奮伝播(2) 電気刺激部位 脱分極 脱分極 脱分極 局所電流 +++++++ - - - ++++++ ++++ - - - +++ - - - +++ - - - - - - - +++ - - - - - - - - - - +++ - - - +++ - - - 軸索内 - - - - - - - +++ - - - - - - - - - - +++ - - - +++ - - - +++++++ - - - ++++++ ++++ - - - +++ - - - +++

跳躍伝導 脱分極 局所電流 髄鞘 軸索 髄鞘 ランヴィエ絞輪

興奮伝導が障害された状態(1) 脱分極 電流の減少 脱髄 閾値

興奮伝導が障害された状態(2) 脱分極 軸索変性 閾値

神経損傷の分類 ニューラプラクシア アクソノトメーシス ニューロトメーシス セドンの分類 III V サンダーランドの分類 I II 損傷範囲 髄鞘 軸索 神経内膜 神経周膜 神経外膜

神経損傷の分類 作成中 作成中 正常神経 サンダーランド分類 神経間膜 神経線維 外神経上膜 内神経上膜 軸索 神経周膜 髄鞘 神経内膜 神経束 正常神経 サンダーランド分類

筋電図検査 神経伝導検査(誘発筋電図として250点) 針筋電図検査(1筋あたり200点) 神経節 皮膚 混合神経線維 感覚神経線維 脊髄 運動神経線維 筋 前角細胞

筋電計の仕組み 電極端子(陰極、陽極、アース) 刺激装置 コンピュータ 増幅器 アナログ・デジタル変換器 電位 時間

運動神経伝導検査

複合筋活動電位 刺激 刺激 神経 筋 皮膚

複合筋活動電位 刺激 運動単位A 振幅 前角細胞 潜時 電気刺激 軸索、髄鞘 運動単位Aの誘発筋電図 神経筋接合部 運動単位Bの誘発筋電図 筋線維 潜時 電気刺激 運動単位Aの誘発筋電図 運動単位Bの誘発筋電図

運動神経伝導速度の計測法 例)正中神経 A B A t1 B t2 AB間距離 伝導速度= t2―t1 上肢 ≧ 50 m/sec

最大上刺激 刺激は最大上刺激(誘発電位の振幅がそれ以上大きくならない刺激強度の1.2倍程度)であること。

複合筋活動電位の異常 振幅が低下、潜時は正常かやや延長

軸索障害による振幅の低下 近位刺激 遠位刺激 近位刺激 遠位刺激 直後 1週間後 遠位刺激 近位刺激

 ニューラプラクシアによる伝導遮断 近位刺激 遠位刺激 遠位 近位 x x X X x X x

複合筋活動電位の異常 振幅は正常、潜時が遅延

ニューラプラクシアによる伝導遅延 近位刺激 遠位刺激 遠位 近位 遅 遅 遅 遅

複合筋活動電位の異常 振幅が低下、潜時は正常、持続時間が延長

ニューラプラクシアによる伝導遅延 近位刺激 遠位刺激 遠位 近位 遅 遅

感覚神経伝導検査 作成中 例)正中神経 アース 記録電極 基準電極

感覚神経活動電位 - 20 µV 2 msec + 刺激 記録電極 基準電極 皮膚 ++++ - - - +++++++++ - - - - +++ - - - - - - - - - - - - - +++ - - - - - - - - - ++++ - - - +++++++++

節前損傷 神経節 感覚神経線維 刺激 皮膚 感覚脱失域で感覚神経誘発電位が記録される。 脊髄

針筋電図 0.25 mm 1mm半径外は関与しない 同心型針電極

線維自発電位と陽性鋭波 受傷後2-3週以後出現 軸索変性があることを示す 単一筋線維の伝播性活動電位で規則的に発射する。 電極による筋膜の損傷があれば陽性鋭波として記録される。 筋膜の損傷がなければ線維自発電位として記録される。 発射頻度と重症度は相関しない。 神経再支配により消失する。 X - + - +

安静時自発電位 線維自発電位 陽性鋭波

線維自発電位の発射頻度 作成中 脱神経状態にある筋線維の本数 1本の筋線維における線維自発電位の発射頻度 発射頻度(パルス/秒) 700 y = 4.033*x - 6.234; R^2 = 0.465, P < .0001 600 500 400 300 200 100 PaO2 (torr) 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100

運動単位電位(正常) 単一筋線維電位 運動単位電位 1 2 3 1 2 数十から数百本 5-10mm の領域 3 N

運動単位の動員 運動単位A C B A C C A 運動単位B B A B 力 運動単位C

干渉波形 微小収縮 中等度収縮 最大収縮

筋力低下 運動単位の興奮伝播の遮断 (1)軸索変性 (2)脱髄による伝導遮断 収縮力を大きくする努力にも拘らず、運動単位電位の動員が不良で、力が弱い割に残存運動単位の発射頻度が多い。

軸索変性後の再神経支配(1) 運動単位A 運動単位B B A A B A B 運動単位Bの軸索変性 A A A' A A'

軸索変性後の再神経支配(2) 1-2 mm/日 X X X X X 新生運動単位電位

検査時期と結果の解釈 受傷から1週間後まで 軸索損傷があっても、損傷部位以外の神経の興奮性は保たれている。 近位刺激で複合筋活動電位の振幅低下があれば、その遠位で神経損傷がある。軸索障害の有無は不明。 異常がなくても、刺激部位よりも近位での損傷を否定できない。

検査時期と結果の解釈 受傷後1週後から3週後まで 軸索損傷があると、損傷部位よりも末梢の神経は興奮しない(ワーラー変性)。 線維自発電位や陽性鋭波は、まだ出現しない。 損傷部位よりも遠位の刺激で複合筋活動電位の振幅低下があれば、軸索障害が疑われる。正常ならば、軸索変性はあってもごく一部と考えられる。

検査時期と結果の解釈 受傷後3週後~ 線維自発電位あるいは陽性鋭波がみられれば、軸索変性があり、脱神経状態にある筋線維が存在すると分かる。自発発射の頻度と重症度は相関しない。 遠位刺激での複合筋活動電位の振幅が低いほど重症である。 運動単位電位の減少は軸索変性か伝導遮断(ニューラプラクシア)を意味する。3ヶ月以降なら、軸索変性によるものと考えられる。

損傷部位の推定 主訴:下垂足 深腓骨神経麻痺 腰仙骨神経叢麻痺 総腓骨神経麻痺 腰部神経根症 坐骨神経麻痺 脱神経筋 前脛骨筋 短腓骨筋 腓腹筋 大腿二頭筋短頭 中殿筋 脊柱起立筋(L4/5)

臨床筋電図・電気診断学入門講習会 日時 1999年2月20日(土)~21日(日) 場所 東京 対象 日本リハビリテーション医学会医師 問い合わせ先 慶應義塾大学医学部リハビリテーション医学教室 03-3353-1211