船橋市における小型家電製品リサイクルの 取り組みについて NPO法人1 to 1 障害福祉サービス事業所 わさび 主任支援員 土屋 基.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
受付番号 平成 23 年度 東北復興に向けた地域ヘルスケア構築推進事業 (被災地域における医療・介護周辺サービスの提供拠点整備の推進及び医療情報 等の共有システムの推進のための調査事業) 提案書 事業区分 イ-2:被災地における医療情報等の共有等を可能にするシステム の推進の調査事業 (被災地での地域医療提供体制の再構築のための情報通信技術の活用の在り方、
Advertisements

平成28年度 就労支援部会活動計画 1 1 就労支援部会 2 就労支援の課題 3 平成28年度活動計画
はたらくと作業所と私 NPO法人1to1 武井 剛.
市民スポーツボランティア SV2004を紹介します
市町村による精神障がい者の地域移行を進めるための支援策について(案)
資料3 事例紹介(抜粋) プロフィール(抜粋) 1.氏名・性別・年齢: T.Tさん 男性 22歳
エアゾール缶等の収集処理時の 事故発生状況と今後の課題
NPO法人1to1の活動について ~人が「はたらく」ということ
課題整理表 資料10 次期狛江市障害者計画・ 障害福祉計画策定に向けた この課題整理表は、 ①国が示した障害福祉計画に係る基本指針
障害者の職業能力調査 ~その実態と今後の方向~
地域包括支援センター 初任者研修 定員 50名 研修 内容 土屋 幸己 H27年度 講 師 日 時 会 場 対象者 参加料 主 催 後 援
【資料5】 条例の基本的な方向性について 平成28年8月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
女性の就業機会拡大に関する調査報告書 (概要)
障害のある人の相談に関する調整委員会の設置
現場の課題把握、連携方策・啓発方法等の検討
子どもたちが発達段階に応じて獲得することが望ましい事柄
兵庫県立大学 環境人間学部 3回生 学生国際協力団体CHISE 梯 穂乃香
エコメッセ2015inちば 船橋夏ボランティア体験
シルバー人材センター.
岐阜圏域 精神障がい者 就労支援セミナー ~障がいのある方の「働きたい」を実現するために~
市役所ごみゼロの目的・方針等 廃棄物処理にかかる事業者の責務.
“ふれあいの森 ドッグラン” 平成22年4月オープン(大和市上草柳) 人と愛犬たちに快適な 管理運営事業を目指して “結の会“
大阪府障がい者虐待防止対策支援事業の主な取組み 資料2
目標工賃達成加算の算定要件の緩和 「工賃倍増5か年計画」を積極的に推進するため、目標工賃達成加算が、工賃水準の引上げにより一層有効なものとなるよう、新たに「目標工賃達成加算(Ⅱ)」を設ける。  1.対象事業所  就労継続支援B型事業所  2.算定要件   ①前年度に、当該事業所の利用者に対して支払った工賃の平均額が、次のいずれにも該当すること。
「就労支援に係る相談支援機関」 障害者就業・生活支援センター 障がい者 自立・安定した職業生活の実現 雇用と福祉のネットワーク 福祉施設等
事例紹介(抜粋) ・特別支援学校高等部卒業後、近隣のB事業所へ2年通うが、トラブルを起こし、平成25年4月に退所。現在まで自宅で過ごしている。1か月経過した頃から「外出したい」と言うようになり、やり取りの中で不安定になる様子も見られ始め、支援に限界を感じ始めた。母が市役所へ相談。市役所は計画相談の対象として、市内のC相談支援事業所に計画相談の依頼を行う。C相談支援事業所はMさん・母と数回面接を実施し、サービス等利用計画を作成。Mさんの特別支援学校の同級生が3名いるK生活介護事業所を日中支援の場として調整を
市町村 域 都道府県 障害保健福祉圏域 受講番号:
市民福祉推進委員会 障がい小委員会委員長 眞保 智子
A型事業所の利用者サービスの質を高めるために ~「はたらくNIPPON!計画」 A型フォーラムin福岡~
福祉サービス部会 平成27年度 活動計画(案) 岡山南障がい者相談支援センター 村上 眞 平成28年6月10日
ふれあい工房たんと御所 就労継続支援A型 仕事への取り組み方.
地域包括ケアを知る~地域包括支援センターに求められる機能とは~
ネットワークの必要性 とメリット 「はたらくNIPPON!計画」A型フォーラム in福岡 平成29年9月2日(土)
ココシルこまえ バリアフリーナビ 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 バリアフリーナビ 誕生の キッカケ
知的障害のある人たちの実習と学生の教育を組み合わせたキャリア開発プログラム
西武池袋線「大泉学園」駅北口より徒歩約5分
住み慣れた地域で自分らしく、輝いて生きるために
地域ネットワークを構築 相談支援事業が核 甲賀地域障害児・者サービス調整会議(甲賀地域自立支援協議会)の運営 図3 約80機関で構成
事例を読んで、事前にポイントを記入してください。
長岡京市就労支援フロー図(福祉なんでも相談室)
大分県「協育」ネットワーク協議会 (資料)*繋がろう!「私たち」*創ろう!「私たちのまち」情報提供者募集中 =大分県『協育』ポータル=
人生 年時代を 楽しんで生きる 100 試作品 ●●市●●在住 ●●さんの場合 わかりやすく、 地域活動のリアリティを もたせるために、
行政の福祉化の取組みに係る検証に関する調査報告書Ⅰ 概要版
はじめに 2年生 4年生 新入生 学部 1年生 編入生 3年生 院生 院生 留学生.
「ぱすてるアートTogether-生きる」                                                                                  主催 発達クリニックぱすてる &児童発達支援ぴかぴか                                                      企画の呼びかけ   発達クリニックぱすてる 院長 東條恵.
介護分野における人材確保のための雇用管理改善推進事業
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 2 計画作成③ 重症心身障害児者等の ニーズ把握事例 ~久留米市のコーディネートの現状~
平成24年4月から 業務管理体制整備の届出が必要となります。 休止・廃止届を事前届出制にするなどの制度改正が併せて行われました。
就労継続支援B型事業所で行う個別支援計画の一例(案)
株式会社Aワーク 就労支援A型事業所 ウッドハウス事業所 day to day work Answer 紙手芸の製造事業
大分県版GAP認証制度 概要説明 2018年10月 大分県農林水産部地域農業振興課.
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 2 計画作成① 重症心身障害児者等の 意思決定支援
大阪府子どもの未来応援ネットワークモデル事業 <取組のポイントと成果>
施設入所者の地域移行について 施設入所者の状況について 資料2
10 就労継続支援B型事業所で行う個別支援計画の一例(案)
佐世保市 保健福祉部 長寿社会課 生活支援体制整備事業 第2回 地域づくりを考える勉強会 佐世保市 第1層 生活支援コーディネーター 成冨努.
市町村 域 都道府県 障害保健福祉圏域 受講番号:
地域創生人材育成事業 公的職業訓練の標準モデルとして活用
1.なぜ私たち消費者は、   大量消費・大量廃棄(使い捨て)を    してしまうのだろう?. 1.なぜ私たち消費者は、   大量消費・大量廃棄(使い捨て)を    してしまうのだろう?
高度人材・中小企業活用推進事業 【大阪府商工労働部雇用推進室人材育成課】
2019年G20大阪サミット成功に向けた 各所属における取組みについて
発 達 障 が い 児 者 支 援 に 関 す る 主 な 取 組 平成30年度当初予算 218,554千円
障がい者多数雇用事業所サポート事業 【大阪府商工労働部雇用対策課】
就労継続支援B型事業所の工賃向上に向けた取組みについて
“ふれあいの森 ドッグラン” 平成22年4月オープン(大和市上草柳) 人と愛犬たちに快適な 管理運営事業を目指して “結の会“
第2期障害福祉計画について(基本指針案の概要)
あいサポート条例(愛称)素案の概要 1 制定の目的 2 条例案の内容
( 平成29年6月30日時点精神科病院長期入院者数[暫定値] )
移行定着支援事業(新規) 1 事業の目的   小規模作業所等が障害者自立支援法に基づく新体系サービス(地域活動支援センターを除く。)の事業へ  移行した場合に、新たな事務処理を定着させるために要する経費や移行前の小規模作業所等の当時からの利用  者が継続して利用し、定着できるために実施する経過的な施策に要する経費等を助成することにより、新体系.
特別支援教育総合推進事業 特別支援教育 推進員 高等学校 1(新)特別支援教育総合推進事業【4,752千円】 県教育委員会 特別支援学校
Presentation transcript:

船橋市における小型家電製品リサイクルの 取り組みについて NPO法人1 to 1 障害福祉サービス事業所 わさび 主任支援員 土屋 基

NPO法人の1 to 1について 施設名事業所所在地開設事業形態 (定員) 私たちのモットー あくあ 船橋市 飯山満町2丁目 平成21年6 月就労継続支援B型 (24名) *各12名ずつ 障がいのある人も ない人も、同じ地 域社会の中で共に 暮らし・はたらく 一人一人の人間と して、 【 1 対1】の関 係 を 大切に育んでゆく こと。 わさび 船橋市 前原東3丁目 平成23年6 月 ぶろっさ む 習志野市 実籾1丁目 平成21年2 月 就労継続支援B型 (20名) ☆ 船橋市・習志野市にて「地域福祉」の推進に力を入れています ☆

「わさび」のこと 10代後半~50代前半までの16名の利用者(H26年3月現在)。 女性4名、男性12名。平均年齢は29.5才。 市内の特別支援学校の知的障がいのある卒業生たちが中心。 そこに30代~50代の中途障がいを持つ「社会人」としての先輩 たちが合流。(デイケア、デイサービスやリハビリ科病院などから) ・平均工賃は16,000円ほど。(20,000円が当面の目標!) ・作業は、 地域情報誌やチラシのポスティング、地域のご家庭に赴く便利屋的な 仕事(除草、清掃、片付け)、牛乳配達、そして・・・ ・名前の由来・・・ 小型家電リサイクル! 秘密。

「わさび」における小型家電リサイクルの取 り組み (1)「屋内作業」の<柱>となる仕事の検討 ① ノルマや納期にゆとりがあり、既存の他の作業を圧迫しないもの。 ② 様々な作業工程があり、一人一人に合わせたペースで取り組むことが可能なもの。 ③ 継続することで作業スキルの積み重ねになり、仲間たちの自信につながるもの。 (2)ちばリサイクルネットへの加入 平成24年6月の発足会について直前に知り、駆け込み参加。「これだ!」と思い、入会。 リサイクルネット等を通じて得た使用済み小型家電製品の分解・分別作業を行ないながら、 毎日1ラインはこの仕事のために割けるよう、事業所内の作業体制を整えていった。 (3)平成25年4月「小型家電リサイクル法」「障害者優先調達推進法」(通称) の施行 リサイクルネットとの交渉を通じて、船橋市が動いてくれることに! 平成 23 年 6 月の事業所開設と同時に、隣の県のパソコンのリサイクル業者より「委託作 業」として 分解・分別の仕事を確保したが、解体・分別・納入にかかる労力に比べて収益性が低く (赤字)、 1年後に終了。ただし、この時の経験とスキルの蓄積が、今に活きることとなった。

小型家電リサイクル における 自治体と障がい者団体 の連携としては 県内初!

船橋市小型家電リサイクルの流れ 回収依頼 回収拠点 を回り、 中身を回収 ・回収後、品目ごとに 計量を実施 ・利用者の手作業にて 分解・分別を実施 ・再度、品目ごとに 計量を実施 家庭から出た 使用済みの 小型家電製品を 回収用BOXへ 投函 ・市内の拠点に 回収用BOX を設置。 ・回収品目等を 市民へ周知 分解・分別の済んだ 使用済み小型家電製品 の引き渡し(売却) ・光風みどり園 ・わさび

船橋市の指定回収品目

回収BOXへのご投函に、ご協力 を ご清聴いただき、ありがとうござい ました。