Respiratory Distress Syndrome 呼吸窮迫症候群 早産児特有の呼吸障害 肺がふくらまず呼吸ができない.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
物理化学 福井工業大学 工学部 環境生命化学科 原 道寛. 物理化学: 1 章原子の内部 (メニュー) 1-1. 光の性質と原子のスペクトル 1-2. ボーアの水素原子モデル 1-3. 電子の二重性:波動力学 1-4. 水素原子の構造 1-5. 多電子原子の構造 1-6.
Advertisements

自然気胸. 自然気胸になりやすい条件 ・喫煙者は非喫煙者に比べて気胸になりやすい。 1-12 本 本 23 本以上 ( 1 日当り)男 7 倍 21 倍 102 倍 女 4 倍 14 倍 68 倍 ・ 20 歳代前半で生じることが多い。 症状 ほとんどは安静時に生じる突然の呼吸苦・胸膜痛。
学童の呼気中一酸化窒素濃度測定に 影響を与える諸因子の検討 高見暁 (1) 、望月博之 (2) 、荒川浩一 (3) 、坂井貴胤 (1) (1) 新潟県厚生連新潟医療センター (2) 東海大学医学部専門診療系小児科学 (3) 群馬大学大学院医学系研究科小児科学分野.
今後の予定 7日目 11月 4日 口頭報告レポート押印 前回押印したレポートの回収 口頭報告の進め方についての説明 講義(4章),班で討論
FUT 原 道寛 名列___ 氏名_______
1.ボイルの法則・シャルルの法則 2.ボイル・シャルルの法則 3.気体の状態方程式・実在気体
◎ 本章  化学ポテンシャルという概念の導入   ・部分モル量という種類の性質の一つ   ・混合物の物性を記述するために,化学ポテンシャルがどのように使われるか   基本原理        平衡では,ある化学種の化学ポテンシャルはどの相でも同じ ◎ 化学  互いに反応できるものも含めて,混合物を扱う.
地球環境史(地球科学系) 現代地球科学(物理系学科)
微粒子合成化学・講義 村松淳司 村松淳司.
環境表面科学講義 村松淳司 村松淳司.
医薬品素材学 I 1 物理量と単位 2 気体の性質 1-1 物理量と単位 1-2 SI 誘導単位の成り立ち 1-3 エネルギーの単位
医薬品素材学 I 3 熱力学 3-1 エネルギー 3-2 熱化学 3-3 エントロピー 3-4 ギブズエネルギー 平成28年5月13日.
脂質代謝.
無脾症候群  無脾症候群は、内臓の左右分化障害を基本とする病気です。 その中で、左右とも右側形態をとるものを無脾症候群と呼んでい ます。脾臓が無いか非常に小さな場合が多く感染症に耐性がありません。  多種多様な心奇形を呈しますが、単心室、肺動脈閉鎖・狭窄、総肺静脈還流異常(しばしば肺静脈狭窄を呈します)、共通房室弁口遺残(心房─心室間の弁がきちんと左右2つに分化しておらず、しばしば弁逆流を合併します)を高頻度に合併しています。全国的に、現在でも先天性の心疾患の中で最も治療が難しい疾患の1つです。
マイコプラズマ感染による豚の 慢性呼吸器疾病
胸部の画像診断のポイント 単純撮影が基本、CTは確定要素 画像が典型的な問題 画像は非特異的で臨床経過が重要な問題
飲酒による人体への影響 市村 将 参考・引用文献:Yahoo!ニュース 未成年の飲酒問題
BIEP成果報告 -穴あきラメラネマチック(PLN)相 が形成するバブルの表面張力-
血液中の酸素と二酸化炭素 意味・役割・測定
無機質 (2)-イ-aーH.
術後の低酸素血症 なぜ起きどう対処するのか
水の話 水分子の特徴 小さい分子なのに常温で液体 水(液体)から氷(固体)になると 体積が大きくなる。 電気陰性度が大きい原子は 分極
聖マリアンナ医科大学救命救急医学教室 今西 博治
骨格筋のインスリン抵抗性が肥満の引き金 1 参考 最近、エール大学のグループは、骨格筋のインスリン抵抗性がメタボリック症候群を引き起こす最初のステップであることを報告した。BMIが22-24の男性をインスリン感受性度で2グループに分け、食事(55%炭水化物、10%蛋白質、35%脂肪)を摂取してから、筋肉のグリコーゲン量をMRI(核磁気共鳴画像法)で調べたところ、インスリン感受性群に比べて、抵抗性群ではグリコーゲン生成が61%減少していた。肝臓のグリコーゲン量は2群間で有意差はみられなかった。しかし、肝臓の
たばことCOPD ~やめようたばこ、守ろう健康~ 肺の生活習慣病 COPD ☆ COPDの肺の状態 ☆ ☆ COPDの症状 ☆
アシドーシス起因の疾病発生機序 濃厚飼料多給、或いは粗飼料不足によるルーメンpHの低下 グラム陰性菌細胞壁外膜成分であるエンドトキシンが放出
安全な採取に備えて健康診断が行われます。 一般的なドナー健康診断の内容を示します。(施設によって、若干の違いがあります。)
洗剤の適切な使用量とは ーー臨界ミセル濃度を調べるーー
HPLCにおける分離と特徴 ~逆相・順相について~ (主に逆相です)
学習目標 1.呼吸機能障害のメカニズムについて理解する. 2.呼吸器系における各機能障害とその看護について理解できる. 3.換気障害,拡散障害,ガス運搬障害について,その機能異常や障害が起こるメカニズムとその所見について理解できる. SAMPLE 板書(授業終了まで消さない) 学習目標 1.呼吸機能障害のメカニズムについて理解する.
高血圧 診断・治療の流れ 診断と治療の流れ 問診・身体診察 二次性高血圧を除外 合併症 臓器障害 を評価 危険因子 生活習慣の改善
好気呼吸 解糖系 クエン酸回路 水素伝達系.
代謝経路の有機化学 細胞内で行われている反応→代謝 大きな分子を小さな分子に分解→異化作用 第一段階 消化→加水分解
緩衝作用.
8章 食と健康 今日のポイント 1.食べるとは 何のために食べるのか? 食べたものはどうなるのか? 2.消化と吸収 3.代謝の基本経路
放射線(エックス線、γ線)とは? 高エネルギー加速器研究機構 平山 英夫.
高齢者の肺炎による死亡率. 高齢者の肺炎による死亡率 誤嚥のメカニズム 誤嚥は、脳卒中や全身麻痺、あるいは麻痺などの症状のない脳梗塞で、神経伝達物質の欠乏によって、咳(せき)反射や、物を飲み下す嚥下(えんげ)反射の神経活動が低下して起こる。
ネブライザーについて 2009年4月30日  集学治療病棟 白石 美恵.
血管と理学療法 担当:萩原 悠太  勉強会.
肥満の人の割合が増えています 肥満者(BMI≧25)の割合 20~60歳代男性 40~60歳代女性 (%)
メタボリックシンドロームはなぜ重要か A-5 不健康な生活習慣 内臓脂肪の蓄積 高血糖 脂質異常 高血圧 血管変化の進行 動脈硬化
6-1.レオロジー 固体・液体 フック固体(完全弾性体) ニュートン液体(理想液体) 応力ひずみ曲線が直線
◎ 本章  化学ポテンシャルという概念の導入   ・部分モル量という種類の性質の一つ   ・混合物の物性を記述するために,化学ポテンシャルがどのように使われるか   基本原理        平衡では,ある化学種の化学ポテンシャルはどの相でも同じ ◎ 化学  互いに反応できるものも含めて,混合物を扱う.
極低出生体重児の 新生児遷延性肺高血圧症の検討
原子核物理学 第4講 原子核の液滴模型.
微粒子合成化学・講義 村松淳司
重篤副作用疾患シリーズ(14) 急性肺損傷・ 急性呼吸窮迫症候群
高脂血症の恐怖 胃 基礎細胞生物学 第14回(1/22) 2. 胃酸の分泌 1. 胃 3. 消化管(小腸)上皮細胞の更新
蒸気圧と沸点 『水の沸点は変化する』.
水の溶解性.
2 物質の膜透過機構  吸収・分布・代謝・排泄の過程は、生体膜を透過することが基本.
学習目標 【1.ショック】 1.ショックとは何かを説明できる. 2.ショックの原因を分類できる. 3.ショックの段階を説明できる. 4.ショック時の観察ポイントを説明できる. 5.ショックへの対応の流れと治療の原則が説明できる. 【2.意識障害】 1.意識障害とは何かを説明できる. 2.意識障害の原因を分類できる.
今後の予定 4日目 10月22日(木) 班編成の確認 講義(2章の続き,3章) 5日目 10月29日(木) 小テスト 4日目までの内容
原子核物理学 第2講 原子核の電荷密度分布.
血栓性血小板減少性紫斑病 TTP 溶血性尿毒素症候群 HUS
1月19日 シグナル分子による情報伝達 シグナル伝達の種類 ホルモンの種類 ホルモン受容体 内分泌腺 ホルモンの働き.
PaCO2 −換気の評価− JSEPTIC-Nursing.
異所性妊娠卵管破裂に対する緊急手術中の輸血により輸血関連急性肺障害(TRALI)を発症した1例
連続体とは 連続体(continuum) 密度*が連続関数として定義できる場合
平成30年度教員免許更新講習 小学校理科の実験講習 2.水溶液の性質.
今後の予定(日程変更あり!) 5日目 10月20日(木) 小テスト 1~2章の内容 講義(3章)
肺の構造. 肺の構造 肺の間質とは? IPF(特発性肺線維症)とは? IPF患者さんの肺の画像(胸部X線)
細胞の膜構造について.
●食物の消化と吸収 デンプン ブドウ糖 (だ液中の消化酵素…アミラーゼ) (すい液中の消化酵素) (小腸の壁の消化酵素)
今後の予定 (日程変更あり!) 5日目 10月21日(木) 小テスト 4日目までの内容 小テスト答え合わせ 質問への回答・前回の復習
これらの原稿は、原子物理学の講義を受講している
原子核物理学 第6講 原子核の殻構造.
物質とエネルギーの変換 代謝 生物体を中心とした物質の変化      物質の合成、物質の分解 同化  複雑な物質を合成する反応 異化  物質を分解する反応 
好気呼吸 解糖系 クエン酸回路 電子伝達系.
好気呼吸 解糖系 クエン酸回路 電子伝達系.
Presentation transcript:

Respiratory Distress Syndrome 呼吸窮迫症候群 早産児特有の呼吸障害 肺がふくらまず呼吸ができない

RDS の頻度 <26wk70-80% 26-28wk50% 29-31wk30% >37wk<5%

サーファクタントの量的 and/or 質的欠乏 Primary Surfactant deficiency = pure RDS ①未熟 ②合成酵素欠損、酵素誘導ホルモンレセプター異常 Secondary Surfactant deficiency ①放出障害、 apo タンパク異常 ②消費の亢進 = 二次的な肺胞透過性亢進 (ARDS) 重症仮死、肺炎、PDA、P PHN 、 MAS ③ specific inhibitor の存在 --- 未熟肺のみ、肺胞上皮より漏出する。

正常胸部レントゲン写真 心臓 肺 肺

最重症 RDS

中等度 RDS

網状顆粒状陰影 拡張した肺胞管と 無気肺の混在 気管支透亮像 肺胞の虚脱および 末梢細気管支の拡張 air-bronchogram reticulo-granular (RG) pattern スリガラス状陰影 含気がほとんどなくなった状態 RDS の胸部 レントゲンの 特徴

肺は直径200ミクロンの球2~3億個の集まり 1ミリの間に5つの球

肺の構造 間質 毛細血管 肺胞Ⅰ型細胞 肺胞Ⅱ型細胞

液体内部の分子は互いに分子間力で引き合い安定化 表面張力 表面(気体との界面)では上向きの分子間力がなくなる 表面分子は分子間結合エネルギーが余る 表面分子同士は内部より強く引き合う =この力が表面張力 表面積は自然に最小になる方向に向かう

葉っぱの上の水滴は球になる

肺胞表面が水だけで覆われていれば自然にしぼんでしまう 強い力で膨らませても 水の表面張力は強い 72mN/m 肺胞が収縮するにつれて 水分子間の距離が狭まる ため反発力も増して表面 張力は弱まるが 水だけでは結局 しぼんでしまう 肺胞は本来弾性が強く、そのままでは自然に収縮する 気管支透亮像 空気

肺胞表面活性物質(サーファクタント)の主成分 リン脂質 di-palmitoyl-phosphatidylcholine [DPPC] (ジパルミトイルフォスファチジルコリン) 2つのパルミチン酸フォスファチジルコリン(レシチン) 親水部分(水に溶ける)疎水部分(水に溶けない)

サーファクタントの構成成分 飽和 DPPC 不飽和 DPPC Phosphatidyl-glycerol 他のリン脂質 タンパク 36% 32% 11%

気管支肺胞洗浄液(水の部分) 肺胞腔内 間質 毛細血管 肺胞Ⅰ型細胞 肺胞Ⅱ型細胞 SP-A SP-B SP-C SP-B

肺胞表面活性物質(サーファクタント)は肺胞の虚脱を防ぐ それでもサーファクタント 分子間の表面張力で 肺胞は収縮する サーファクタントは 水分子の間に割って 入り表面張力を下げる サーファクタントの 表面張力が小さく なっても水分子同士は まだ強く引き合う サーファクタントは 二重になって さらに水の表面張力 に抵抗する 最終的に釣り合いが 取れても肺胞は 膨らんだまま

Laplace の法則 r T P r P T T 表面張力 = 縮もうとする力 内圧 = 膨らもうとする力 半径 P 2T r = 表面張力( T )が一定ならば 半径( r )が小さいほど、内圧( P )は高い 半径( r )が一定ならば 表面張力( T )が大きいほど、内圧( P )は高い

表面張力( T )が一定ならば、半径( r )が小さいほど、内圧( P )は高い 小さなシャボン玉の方が内圧が高いので大きな方に吸収される

P 2T r = 大きな肺胞に小さな肺胞が吸収されないのは? 大きな肺胞ではサーファクタントの 密度が低下し表面張力は増加する 小さな肺胞ではサーファクタント が密に分布し表面張力を十分 低下させる 結果的に内圧は 等しくなる = 表面張力が一定ではないから

胃液中の Microbubble

マイクロバブルテスト (Stable Microbubble Rates, SMR) サーファクタントは十分あるサーファクタント欠乏

マイクロバブルテスト (Stable Microbubble Test) 水の表面張力は強く (72mN/m) 小気泡は押しつぶされてしまう サーファクタントがあると表面張力は 20mN/m まで低下するがそれでも 小気泡は縮んでいく 縮んでいくとサーファクタント分子 同士の反発力によって表面張力 は消失し内圧もゼロになって安定化 この時の直径は 15μm 以下

①呻吟 ← 肺胞虚脱に対して、声門を閉じて、 3 ~ 5cmH 2 O の 呼気陽圧をかける。 ②多呼吸 ← 換気面積の減少、一回換気量の低下 (呻吟強くなると呼気時間延長のためむしろ減少) または無呼吸 ③吸気時陥没 ← compliance 低下による胸腔内陰圧増強で 大気圧に負ける ④チアノーゼ ← 主に換気、血流不均衡による 高 CO 2 は主に compliance 低下による低換気 RDS の症状 生後間もなく~6時間以内に発症 ← RDS 病態の悪循環のため (呼吸筋疲弊・低酸素・アシドーシスによるサーファクタント産生低下)

サーファクタント産生低下 サーファクタント欠乏 低酸素 呼吸性・代謝性アシドーシス 肺胞上皮透過性亢進 サーファクタント不活化 肺血管収縮 RDS 病態の悪循環 呼吸筋疲弊

サーファクテン使用前後 前後

抑制 未熟性男児仮死双胎第2子 帝王切開(母体側要因) 妊娠高血圧早発陣痛(切迫)子宮内感染前期破水 IUGR RDS 発症頻度に関与する因 子 促進 IDM