1 情報モラル指導者養成研修検討委員会 情報モラル教育の基本理念と指 導 セッショ ン3
2 情報モラルを指導するために求められること 基本的な理念の理解 情報モラルの範囲 情報モラルの内容 情報モラルの目的 基本的な理論の理解 発達段階に応じた系統的な指導内容 具体的な指導方法 授業設計 基本的な理念の理解 情報モラルの範囲 情報モラルの内容 情報モラルの目的 基本的な理論の理解 発達段階に応じた系統的な指導内容 具体的な指導方法 授業設計
3 情報モラルとは 情報モラル 中教審第一次答申 1996 年で初めて文科省で使われた 情報モラル 中教審第一次答申 1996 年で初めて文科省で使われた 情報モラルの定義 「情報社会で適正な活動を行うための基になる考え方と態 度」 (高等学校学習指導要領解説情報編 2000 年3月) 情報モラルの定義 「情報社会で適正な活動を行うための基になる考え方と態 度」 (高等学校学習指導要領解説情報編 2000 年3月)
4 「情報モラル」という言葉の内容 「情報モラル」の二領域 情報倫理(心を磨く領域) 「相手を思いやる気持ち」 「自分の言動(発信)に責任を持つ」 など 情報倫理(心を磨く領域) 「相手を思いやる気持ち」 「自分の言動(発信)に責任を持つ」 など 情報安全(知恵を磨く領域) 「個人情報の保護」 「なりすましの危険から身を守る」な ど
5 なぜ情報モラルが必要とされるのか(1) 従来の日常モラルでは解決できない新たな課題やより慎重 な判断を要する局面が生まれる → 情報社会で求められる新しい課題への対応 従来の日常モラルでは解決できない新たな課題やより慎重 な判断を要する局面が生まれる → 情報社会で求められる新しい課題への対応 「技術開発の進歩のスピードが急速なために,既存の法律 や社会制度では想定されていなかった新たな場面に直面す る機会が増えている。このような状況の下で社会の一員と して適正に活動していくためには,既存のルールやマナー を理解することに加えて,新たな場面に対応して新しい ルールやマナーの在り方などを考えていける力を養う必要 がある。」 「新情報教育に関する手引き」 (2002) 「技術開発の進歩のスピードが急速なために,既存の法律 や社会制度では想定されていなかった新たな場面に直面す る機会が増えている。このような状況の下で社会の一員と して適正に活動していくためには,既存のルールやマナー を理解することに加えて,新たな場面に対応して新しい ルールやマナーの在り方などを考えていける力を養う必要 がある。」 「新情報教育に関する手引き」 (2002)
6 なぜ情報モラルが必要とされるのか(2) 気持ちのよいあいさつ、言葉遣い、動作などに心掛けて、明 るく接する。(低) 礼儀の大切さを知り、だれに対しても真心を持って接する。 (中) 時と場をわきまえて、礼儀正しく真心を持って接する。 (高) (小学校学習指導要領解説道徳編) 道徳の徳目 不審なメールが届いた 知らない人から書き込みがあった ネットで知り合った人から会いたいと言わ れた 不審なメールが届いた 知らない人から書き込みがあった ネットで知り合った人から会いたいと言わ れた 新たな対応が求められ る
7 なぜ情報モラルが必要とされるのか(3) 個人情報の保護 著作権の保護 肖像権の保護 人権侵害を防ぐ 新しいコミュニケーションツールの登場による新たな 課題 情報の交流(メールや掲示板、チャット) 情報発信(ホムペやブログ、プロフ) ネットいじめ 誹謗中傷 不審者対応 なりすましの危険
8 情報モラルの内容(1) 情報教育の目的 「情報活用の実践力」 「情報の科学的理解」 「情報社会に参画する態度」 「情報活用能力」の育成 (情報モラ ル)
9 情報モラルの内容(2) 情報倫理(心を磨く) 情報機器を介したコミュニケーションの 際に「相手を思いやる気持ち」を大切にす る メールや掲示板を使って情報を発信する 際に自分の発信内容に責任を持つ 情報安全(知恵を磨く) 個人情報の保護 なりすましの危険から身を守る 情報社会における情報の特性やコミュニケーションに対する 理解 土台 (情報の科学的理解)
10 情報安全(知恵を磨く) 情報社会の特性の理解 情報と安全に向き合う方法 情報倫理(心を磨く) 相手を思いやり発信に責任を持 つ ルールやマナーを守る 情報 モラルの実践力 正しい判断 力 情報モラルの内容と目 的 情報モラルの内容(3)
11 情報社会における情報の特性(1) 1:情報の量と速さと集積密度 高密度の情報が瞬く間に地球を駆けめぐり,一瞬のミスが大 量の情報漏洩を引き起こす。情報の持つ社会的影響力の大きさ を知る。
12 情報社会における情報の特性(2) 1:情報の量と速さと集積密度 高密度の情報が瞬く間に地球を駆けめぐり,一瞬のミスが大 量の情報漏洩を引き起こす。情報の持つ社会的影響力の大きさ を知る。 2:情報の複製の容易さ 情報は容易に同じ物が複製される。そのため,一度ネットワ ークに発信された情報は複製され続け,取り戻すことができな い。
13 情報社会における情報の特性(3) 1:情報の量と速さと集積密度 高密度の情報が瞬く間に地球を駆けめぐり,一瞬のミスが大 量の情報漏洩を引き起こす。情報の持つ社会的影響力の大きさ を知る。 2:情報の複製の容易さ 情報は容易に同じ物が複製される。そのため,一度ネットワ ークに発信された情報は複製され続け,取り戻すことができな い。 3:情報の可塑性 情報は次々とその形を変える。アンケートに答えただけなの に,WEBページに載ったり,学校の学習活動の写真が不審な サイトに掲載されたりする。
14 情報社会における情報の特性(4) 1:情報の量と速さと集積密度 高密度の情報が瞬く間に地球を駆けめぐり,一瞬のミスが大 量の情報漏洩を引き起こす。情報の持つ社会的影響力の大きさ を知る。 2:情報の複製の容易さ 情報は容易に同じ物が複製される。そのため,一度ネットワ ークに発信された情報は複製され続け,取り戻すことができな い。 3:情報の可塑性 情報は次々とその形を変える。アンケートに答えただけなの に,WEBページに載ったり,学校の学習活動の写真が不審な サイトに掲載されたりする。 4:情報の双方向性 情報を受け取るだけでなく,誰もが情報を発信することが可 能になった。訓練を受けていない子どもたちのブレーキのかか らない情報発信が始まっている。
15 情報モラルの指導内容(1)
16 情報モラルの指導内容(2) 情報モラル指導モデルカリキュラ ム表 モデルカリキュラムとその構 成
17 情報モラルの指導内容(3) 1. 情報社会の倫理 2. 法の理解と遵守 3. 安全への知恵 4. 情報セキュリティ 5. 公共的なネットワーク社会の構築 情報モラルの5つの内容
18 情報倫理(心を磨く) 情報安全(知恵を磨く) 法の理解と遵守 情報社会の倫理 情報セキュリティ 安全への知恵 公共的なネットワーク社会の構築 情報モラルの指導内容(4)
19 情報モラルの指導内容(5)
20 情報モラルの指導内容(6)
21 情報モラルの指導内容(7)
22 情報モラルの指導内容(8)
23 情報モラルの指導内容(9)
24 情報モラルの指導内容(10)
25 情報モラルの指導内容(10) 小学校 低学年
26 情報モラルの指導内容(10) 小学校 中学年
27 情報モラルの指導内容(10) 小学校 高学年
28 新学習指導要領に記載される小学校の情報モラル
29 情報モラルの指導内容(10) 中学校
30 新学習指導要領に記載される中学校の情報モラル
31 情報モラルの指導内容(10) 高校
32 目的に応じた多様な学習活動の実施 資料読解の学習 ケーススタ ディー コミュニケーション 実習
33 温度差の解消と系統的な指導の必要性(1)
34 温度差の解消と系統的な指導の必要性(2) 標準化 A小学校 B小学校 C小学校
35 保護者・地域との連携と啓発 「学校・家庭・地域が連携し,身近な 大人が児童生徒を 見守る体制づくりを行う必要がある」 文科省「学校における携帯電話の取扱い等について(通知)」 学校便りや学校のWEBページ,学級通信等を用いて定 期的に情報モラルに関する取組を紹介 フィルタリングや不正請求への対応などの必要な情報を 提供 保護者懇談会やPTAの研修会,地域の防犯組織の研修 会等の機会を利用して家庭及び地域への啓発を図る 点から線へ,線から面へと情報モラルの指導を広 げる