1 情報モラル指導者養成研修検討委員会 情報モラル教育の基本理念と指 導 セッショ ン3. 2 情報モラルを指導するために求められること 基本的な理念の理解 情報モラルの範囲 情報モラルの内容 情報モラルの目的 基本的な理論の理解 発達段階に応じた系統的な指導内容 具体的な指導方法 授業設計 基本的な理念の理解.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
個人情報を守る学習指導 柏市立土南部小学校 教諭 西田 光昭
Advertisements

高槻市教育センター 情報モラル 平成20年度情報モラル研修. 高槻市教育センター 今日のお話.. 児童生徒への情報モラル教育について – 新学習指導要領 – 目的 – 現状 – 学校での指導 教職員の情報モラルについて – 著作権、肖像権等 – 個人情報保護.
情報社会の影の部分の実態と求められる情報教育 ~情報社会の波に押し流されない児童・生徒を育成するために ~ 平成 17 年度修士論文 北海道教育大学函館校大学院学校教育専修4953 佐々木 朗.
1 課題の洗い出し. 2 1.本日の日程 ①開会の挨拶 日程説明 ( 5 分) ②自己点検 ( 10分) ③情報モラル指導の必要性(プレゼン) (20分 ) ④課題の洗い出し ( 10分) ⑤全体計画についての協議Ⅰ (15 分) ⑥全体計画についての協議Ⅱ (20 分) ⑦全体計画についての協議Ⅲ.
子どもの「夢」づくりのための 地域教育力・家庭教育力向上実践交流会 「携帯電話・スマートフォンのルール 化等、PTA・地域と連携した実践報 告」 合志市立合志中学校 PTA会長 相原 貴 之 教 頭 上村 秀章 実践発表 2.
情報科指導法Ⅰ 第 15 回 模擬授業と総括. 自由利用マーク 文化庁 2003 年~ プライバシーマーク.
1.情報教育について 2 情報教育. 情報教育とは 児童生徒が自ら考え、 主体的に判断・表現・行動 児童生徒は主体的に学ぶ 「情報活用能力」を育成する教育.
平成 22 年度 情報教育担当者研修講座 研修1 「教育の情報化」 愛媛県総合教育センター 情報教育室 ○ 国、文科省の政策 ○ 教育の情報化 ○ 授業におけるICT活用.
家庭で取り組むネット社会のA BC 画像は、財団法人全国防犯協会連合会「少年がインターネットを安心して利用するために」 より引 用.
情報モラルと著作権 道徳・特別活動・総合的な学習の時間. 目次  情報モラル 情報モラル  著作権 著作権  関連する Web ページの紹介 関連する Web ページの紹介.
1.情報モラル教育の必要 性 5 情報モラル教育. 【1】情報モラル教育とは 情報モラル教育は、①コンピュータや情報通信 ネットワークなどの情報技術の特性と、②情報 技術の利用による文化的・社会的なコミュニ ケーションの範囲や深度などが変化する特性、 などを踏まえて日常生活で適正な活動を行うた めの考え方と態度を育てることが求められる。
情報倫理と メディアリテラシー 第 1 章 ネットワーク社会と情報化社 会. ネットワーク社会 携帯電話 コンピュー タ テレビ 家電 カーナビ など ネットワーク 新たなコミュニケーションの場.
ケータイ・ネット安全教室 被害者・加害者にならないために
情報モラル講座Ⅰ(M-1) 道徳・教科で展開する情報モラル
教育の情報化に関する手引のポイント 平成21年6月 平成21年度情報教育担当者研修
小・中学校における「情報モラル」学習の 指導計画・内容について.
5 情報モラル教育 4.道徳や各教科等における  情報モラル.
 テーマ別解説 中学校における 情報モラル指導の実際 千葉県八千代市立八千代中学校 校長 坂本 仁.
情報モラル.
富山大学教育学部 附属教育実践総合センター 助教授 小川 亮
道徳・教科で展開する情報モラル 中原小学校 西田 光昭.
情報社会の影の部分の実態と 求められる情報教育
ほんとにだいじょうぶ!? ネット や ケータイ
ネット上のいじめを 未然に防ぐために  本日の研修の課題は「ネット上のいじめを未然に防ぐために」とし、研修を進めていきます。
 テーマ別解説 情報モラルの5つの領域 岐阜聖徳学園大学 教育学部 准教授 石原 一彦.
第1回 英語教育推進委員会 資料 平成24年5月30日 福井県国際交流会館 1.
東京経営短期大学 経営総合学科 准教授 玉田 和恵
ネット上のいじめを 未然に防ぐために  本日の研修の課題は「ネット上のいじめを未然に防ぐために」とし、研修を進めていきます。
平成26年度 鶴ヶ島市立新町小学校グランドデザイン めざす学校像 一人ひとりが輝き、確かな学力が獲得できる学校
本日の研修の流れ 1 講義・演習 情報モラル教育の必要性 2 講義・演習 情報モラル指導の3W1H
子どもたちが発達段階に応じて獲得することが望ましい事柄
大分県立宇佐支援学校 グランドデザイン (平成28年度版)
教育情報化 新たなスタートを迎えて 西田 光昭 千葉県柏市立土南部小学校 教諭
小・中学校における 「情報モラル」学習指導資料集 説明会
スマホ、SNS時代の ネット対応力育成の秘訣!
地域研修、校内研修実施カリキュラムの設計
子どもをとりまく ネットトラブル 子どもをとりまくインターネット社会におけるトラブルの種類とそれに対応する情報モラル教育の必要性について考えていきます。
ネットワークコミュニケーション (教科書88ページ).
茨城県つくば市立茎崎第一小学校 校長 大塚 隆幸
「公共的なネットワーク社会の構築」 の内容と指導
<校訓> つよく・あかるく・たくましく 【目指す宇佐支援学校の児童生徒像】
「ネット上のいじめ」 ネット時事課題 ○子供たちは、スマートフォンや携帯ゲーム機を使い、毎日様々なインターネットサービスを利用しています。
情報モラル指導とは 平成23年度 ICT活用推進委員会 1 情報通信機器の進化に伴う 子どもたちの生活環境の変化 と秋田市の子どもの現状
スライド資料 E1 教育校務の情報化 〈タイトル〉 ここでは、教育の情報化とICT活用について学びます。 兵庫県版研修プログラム.
○○小学校 情報モラル校内研修会.
SNSに 画像を投稿するときは・・・ 情報セキュリティ(流出・漏洩),自他の権利(肖像権) ■指導のねらい
【第1回】マルチメディアとは① 画像の処理 J000
新学習指導要領説明会 技術・家庭(技術分野) 内容の数が2から4へ  ・改善の基本方針  ・内容の解説  ・指導計画の作成.
情報モラル学習(教職員) これだけは知っておいてほしい情報モラル.
ICT活用指導力チェックシート(小学校版)
情報モラル指導の実際 ~生徒への指導は,こんなふうに進めてみよう~ 平成23年度 ICT活用推進委員会
東京経営短期大学 経営総合学科 准教授 玉田 和恵
東京経営短期大学 経営総合学科 准教授 玉田 和恵
情報を活かすために 信頼できる情報を 信頼される情報を.
小・中学校における 「情報モラル」学習指導資料集 説明会
本時のねらい 情報社会における自分の責任や義務について考え、正しい判断や行動がとれるようにする。
「ネット上のいじめ」 ネット時事課題 ○子供たちは、スマートフォンや携帯ゲーム機を使い、毎日様々なインターネットサービスを利用しています。
茨城県つくば市立茎崎第一小学校 校長 大塚 隆幸
心を磨く 公共的なネットワーク社会の構築 知恵を磨く 情報モラル教育 情報社会の倫理 法の理解と遵守
柏市立田中小学校 教頭 西田光昭 : 教育ソリューションフェア2008 情報モラル指導で、今大切なこと 情報モラルの指導とは 柏市立田中小学校 教頭 西田光昭 :
平成17年度鈴木研究室ゼミ発表 2005/8/7 教育情報システム学講座4年 :継田 優子 2019年5月5日(日)
携帯電話の正しい使い方 知ってますか? 佐賀県教育センター「道徳を通して培う情報モラル」研究委員会 取り扱い上の注意
柏市立土南部小学校 教諭 西田 光昭 情報モラル指導 やれば変わるきっかけに 柏市立土南部小学校  教諭  西田 光昭
課題の洗い出し 1.
学校裏サイト 「学校裏サイト」とは,公式な学校のサイトとは別に,卒業生や在校生によって情報交換を目的に作られた非公式なサイトのことをさします。 ほとんどが掲示板を使っていることから「裏掲示板」とも呼ばれています。 内容としては,部活動のことやテストの情報交換,卒業生同士の近況報告など,しっかりとした利用規約に基づいて運営されているものもたくさんあります。
課題の洗い出し 1.
現在対応 将来展望 変動的 操作スキル プログラミング 情報モラル 探究スキル 普遍的 図13−1 情報活用能力の構成要素 (p.176)
子どもをとりまく ネットトラブル 子どもをとりまくインターネット社会におけるトラブルの種類とそれに対応する情報モラル教育の必要性について考えていきます。
千葉県柏市立土南部小学校 西田 光昭 学校における情報モラル指導の実際 千葉県柏市立土南部小学校 西田 光昭
学校における教育の情報化の推進と校内研修の企画運営
Presentation transcript:

1 情報モラル指導者養成研修検討委員会 情報モラル教育の基本理念と指 導 セッショ ン3

2 情報モラルを指導するために求められること 基本的な理念の理解 情報モラルの範囲 情報モラルの内容 情報モラルの目的 基本的な理論の理解 発達段階に応じた系統的な指導内容 具体的な指導方法 授業設計 基本的な理念の理解 情報モラルの範囲 情報モラルの内容 情報モラルの目的 基本的な理論の理解 発達段階に応じた系統的な指導内容 具体的な指導方法 授業設計

3 情報モラルとは 情報モラル 中教審第一次答申 1996 年で初めて文科省で使われた 情報モラル 中教審第一次答申 1996 年で初めて文科省で使われた 情報モラルの定義 「情報社会で適正な活動を行うための基になる考え方と態 度」 (高等学校学習指導要領解説情報編 2000 年3月) 情報モラルの定義 「情報社会で適正な活動を行うための基になる考え方と態 度」 (高等学校学習指導要領解説情報編 2000 年3月)

4 「情報モラル」という言葉の内容 「情報モラル」の二領域 情報倫理(心を磨く領域) 「相手を思いやる気持ち」 「自分の言動(発信)に責任を持つ」 など 情報倫理(心を磨く領域) 「相手を思いやる気持ち」 「自分の言動(発信)に責任を持つ」 など 情報安全(知恵を磨く領域) 「個人情報の保護」 「なりすましの危険から身を守る」な ど

5 なぜ情報モラルが必要とされるのか(1) 従来の日常モラルでは解決できない新たな課題やより慎重 な判断を要する局面が生まれる → 情報社会で求められる新しい課題への対応 従来の日常モラルでは解決できない新たな課題やより慎重 な判断を要する局面が生まれる → 情報社会で求められる新しい課題への対応 「技術開発の進歩のスピードが急速なために,既存の法律 や社会制度では想定されていなかった新たな場面に直面す る機会が増えている。このような状況の下で社会の一員と して適正に活動していくためには,既存のルールやマナー を理解することに加えて,新たな場面に対応して新しい ルールやマナーの在り方などを考えていける力を養う必要 がある。」 「新情報教育に関する手引き」 (2002) 「技術開発の進歩のスピードが急速なために,既存の法律 や社会制度では想定されていなかった新たな場面に直面す る機会が増えている。このような状況の下で社会の一員と して適正に活動していくためには,既存のルールやマナー を理解することに加えて,新たな場面に対応して新しい ルールやマナーの在り方などを考えていける力を養う必要 がある。」 「新情報教育に関する手引き」 (2002)

6 なぜ情報モラルが必要とされるのか(2) 気持ちのよいあいさつ、言葉遣い、動作などに心掛けて、明 るく接する。(低) 礼儀の大切さを知り、だれに対しても真心を持って接する。 (中) 時と場をわきまえて、礼儀正しく真心を持って接する。 (高) (小学校学習指導要領解説道徳編) 道徳の徳目 不審なメールが届いた 知らない人から書き込みがあった ネットで知り合った人から会いたいと言わ れた 不審なメールが届いた 知らない人から書き込みがあった ネットで知り合った人から会いたいと言わ れた 新たな対応が求められ る

7 なぜ情報モラルが必要とされるのか(3) 個人情報の保護 著作権の保護 肖像権の保護 人権侵害を防ぐ 新しいコミュニケーションツールの登場による新たな 課題 情報の交流(メールや掲示板、チャット) 情報発信(ホムペやブログ、プロフ) ネットいじめ 誹謗中傷 不審者対応 なりすましの危険

8 情報モラルの内容(1) 情報教育の目的 「情報活用の実践力」 「情報の科学的理解」 「情報社会に参画する態度」 「情報活用能力」の育成 (情報モラ ル)

9 情報モラルの内容(2) 情報倫理(心を磨く) 情報機器を介したコミュニケーションの 際に「相手を思いやる気持ち」を大切にす る メールや掲示板を使って情報を発信する 際に自分の発信内容に責任を持つ 情報安全(知恵を磨く) 個人情報の保護 なりすましの危険から身を守る 情報社会における情報の特性やコミュニケーションに対する 理解 土台 (情報の科学的理解)

10 情報安全(知恵を磨く) 情報社会の特性の理解 情報と安全に向き合う方法 情報倫理(心を磨く) 相手を思いやり発信に責任を持 つ ルールやマナーを守る 情報 モラルの実践力 正しい判断 力 情報モラルの内容と目 的 情報モラルの内容(3)

11 情報社会における情報の特性(1) 1:情報の量と速さと集積密度 高密度の情報が瞬く間に地球を駆けめぐり,一瞬のミスが大 量の情報漏洩を引き起こす。情報の持つ社会的影響力の大きさ を知る。

12 情報社会における情報の特性(2) 1:情報の量と速さと集積密度 高密度の情報が瞬く間に地球を駆けめぐり,一瞬のミスが大 量の情報漏洩を引き起こす。情報の持つ社会的影響力の大きさ を知る。 2:情報の複製の容易さ 情報は容易に同じ物が複製される。そのため,一度ネットワ ークに発信された情報は複製され続け,取り戻すことができな い。

13 情報社会における情報の特性(3) 1:情報の量と速さと集積密度 高密度の情報が瞬く間に地球を駆けめぐり,一瞬のミスが大 量の情報漏洩を引き起こす。情報の持つ社会的影響力の大きさ を知る。 2:情報の複製の容易さ 情報は容易に同じ物が複製される。そのため,一度ネットワ ークに発信された情報は複製され続け,取り戻すことができな い。 3:情報の可塑性 情報は次々とその形を変える。アンケートに答えただけなの に,WEBページに載ったり,学校の学習活動の写真が不審な サイトに掲載されたりする。

14 情報社会における情報の特性(4) 1:情報の量と速さと集積密度 高密度の情報が瞬く間に地球を駆けめぐり,一瞬のミスが大 量の情報漏洩を引き起こす。情報の持つ社会的影響力の大きさ を知る。 2:情報の複製の容易さ 情報は容易に同じ物が複製される。そのため,一度ネットワ ークに発信された情報は複製され続け,取り戻すことができな い。 3:情報の可塑性 情報は次々とその形を変える。アンケートに答えただけなの に,WEBページに載ったり,学校の学習活動の写真が不審な サイトに掲載されたりする。 4:情報の双方向性 情報を受け取るだけでなく,誰もが情報を発信することが可 能になった。訓練を受けていない子どもたちのブレーキのかか らない情報発信が始まっている。

15 情報モラルの指導内容(1)

16 情報モラルの指導内容(2) 情報モラル指導モデルカリキュラ ム表 モデルカリキュラムとその構 成

17 情報モラルの指導内容(3) 1. 情報社会の倫理 2. 法の理解と遵守 3. 安全への知恵 4. 情報セキュリティ 5. 公共的なネットワーク社会の構築 情報モラルの5つの内容

18 情報倫理(心を磨く) 情報安全(知恵を磨く) 法の理解と遵守 情報社会の倫理 情報セキュリティ 安全への知恵 公共的なネットワーク社会の構築 情報モラルの指導内容(4)

19 情報モラルの指導内容(5)

20 情報モラルの指導内容(6)

21 情報モラルの指導内容(7)

22 情報モラルの指導内容(8)

23 情報モラルの指導内容(9)

24 情報モラルの指導内容(10)

25 情報モラルの指導内容(10) 小学校 低学年

26 情報モラルの指導内容(10) 小学校 中学年

27 情報モラルの指導内容(10) 小学校 高学年

28 新学習指導要領に記載される小学校の情報モラル

29 情報モラルの指導内容(10) 中学校

30 新学習指導要領に記載される中学校の情報モラル

31 情報モラルの指導内容(10) 高校

32 目的に応じた多様な学習活動の実施 資料読解の学習 ケーススタ ディー コミュニケーション 実習

33 温度差の解消と系統的な指導の必要性(1)

34 温度差の解消と系統的な指導の必要性(2) 標準化 A小学校 B小学校 C小学校

35 保護者・地域との連携と啓発 「学校・家庭・地域が連携し,身近な 大人が児童生徒を 見守る体制づくりを行う必要がある」 文科省「学校における携帯電話の取扱い等について(通知)」 学校便りや学校のWEBページ,学級通信等を用いて定 期的に情報モラルに関する取組を紹介 フィルタリングや不正請求への対応などの必要な情報を 提供 保護者懇談会やPTAの研修会,地域の防犯組織の研修 会等の機会を利用して家庭及び地域への啓発を図る 点から線へ,線から面へと情報モラルの指導を広 げる