情報学部ビジネスコンテ ストの開催とその活性化 方法 情報学部情報社会学科 IS 4年 7071-1047 孫 暁維.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
サイエンスハウスの取り組 み 鈴木 健太郎 明治大学情報コミュニケーション学部3年 株式会社サイエンスハウス.
Advertisements

津田塾大学の取組紹介 ライティング・カフェの試み 飯野 朋美(津田塾大学ライティングセンター). 津田塾大学の概要 1900年「女子英学塾」創立 学芸学部:英文学科、国際関係学科、 数学科、情報科学科 大学院生を含めた学生数 約2800名.
卒業生専用のコミュニケーション プラットフォーム構築と関連の提案 AGENDA 戸富貴会の目的と直面する問題 戸富貴会の問題解決の可能性 提案.
3 班 北川 竜平 ( 検索担当 ) 星田 仁史 (html デザイン担当 ) 前田 一樹 ( ログイン画面担当 ) 鎗谷 浩明 ( プレゼン担当 ) 関 喜史 ( ブックマーク担当 )
ビジネスプランセミナー 第 5 回 事業計画書の作成 時 山 山
入学センター入学課 佐藤 友信. 目 次 1. 提案の背景 2. 改善内容及び期待できる効果 3. まとめ 4. 今後の展望.
Copyright 2009 FUJITSU SOCIAL SCIENCE LABORATORY LIMITED SOA で失敗しないための現実的アプロ ーチ.
ビジネスコンテストにおける 情報系学生の課題設定・解決力向上の評価 静岡大学 湯浦研究室 戸辺詩織.
インターネット広告が 及 ぼす 影響 2015/9/19 駒澤大学 経営学部 市場戦略学科 2fr3195 稲沢珠依 ( たま ) 1.
情報システム開発向け プロジェクト管理計画と その学習支援方法
学生ベンチャー        研究同好会 茨城工業高等専門学校.
市場機会の発見・評価・選択.
組織マネジメント研究室の主要な研究領域 組織風土・文化の創造 ・対象:個人・職場・組織(・社会)
ハッピーキャリアプロモーション事業 復活要求額:50,307千円
麗澤大学 国際経済学部 国際経済学科4年 江田 顕正
浜松の持続可能なまちづくりの ための文化イベント
第5章 要約 イノベーション・プロセスを設計する
情報学部情報社会学科 湯浦研究室4年 7081-1095 山口 武紘
ビジネスパターンに基づく クラウドシステムのサービスレベル設計
モード付き並列機械における オンラインスケジューリング
兵庫県立大学 環境人間学部 3回生 学生国際協力団体CHISE 梯 穂乃香
MOT ショートスクール in 西条 2006年11月6日(月)~7日(火) 技術経営の実践、自社の課題を解決!! 参加無料
マーケティング計画.
情報系大学生の将来目標に関する 情報共有システムの構築と活性化方法
教師教育を担うのは誰か? 日本教育学会第70回大会ラウンドテーブル 2011年8月24日 千葉大学 2108教室
卒業研究 先輩の経験談に基づいた就職活動の目標管理方法
プロモーション.
キャリア知識ベースを用いた 情報系学生の学習目標管理システム
中山ゼミ 経済学部 中山惠子 2012年4月3日 2012 中山惠子.
ビジネスコンテストにおける 情報系学生の課題設定・解決力向上の評価
Net de sample 茉莉花茶.
【1.1事業の目的・内容について】 4.2 (別紙1) 提案書雛型 内容及び達成目標 記述内容
学生の相互評価を用いた モデリング演習支援システム
ふるさとプロデュース計画書 年  月  日 氏名:              .
平成30年度観光地域動向調査事業「那覇空港における二次交通利用動向調査」
マーケティング概念.
学生イベントのための情報共有環境の構築と評価
技術参照モデルとシステム要件定義 に関する学習システム
~車両で生まれる産学官連携で子供を育てる~
グループ演習における コンピテンシ向上のための 改善策の提案
azbil-eラーニングとは、aG共通のeラーニングによる教育システムです。
顧客獲得.
マーケティング・マネジメント.
Satoimo 最終発表 PM 吉田浩二 篠崎友識 野上大輔 姉崎祐樹.
学生の相互評価を用いた モデリング支援システムの開発
新しいSNSの提案 島本 尋史.
大阪府高等学校社会科(地歴・公民)研究会
平成19年度青年部会「第2回~第4回研修会」(人材育成研修会)実施計画書
管理的側面 管理者に必要な経営知識 経営学の基本 ②環境と戦略と競争優位.
マーケティング技法に基づく 大学広報誌の制作
高級ブランドメーカーの 広告戦略 経営学部 経営学科  中山 航.
すべて読む Microsoft SharePoint ニュース
資料6 平成24年度活動報告と平成25年度活動計画案 オープンデータ流通推進コンソーシアム事務局.
お店も地域も良くなる寄付付き商品 活用講演会のご案内 ハッピートライアングルプロジェクト 寄付付き商品で社会貢献する企業や市民団体に
「地域経済産業活性化対策調査(沖縄市が整備するアリーナ施設を核としたまちづくり等に関する基礎調査)」
次期「東通村まち・ひと・しごと創生総合戦略」の策定に向けて
エコアクション21で企業価値を高めることができます
資料10-1 エコアクション21  事業概要.
1業務の実施方針等に関する事項 【1.1調査内容の妥当性、独創性】
販路開拓 1.事業領域(ドメイン)決定 2.商品/サービスの売れる仕組みつくり 3.市場戦略 4.販売戦略.
市場機会の発見と市場の規定.
静岡大学ビジネスコンテストに おけるマッチング方法の提案
*生産性向上支援訓練のご案内* 事業主の皆さまへ 平成31年度 59コース開講 ○生産性向上支援訓練とは ○設定コース例 ○実施までの流れ
(別紙1) 提案書雛型 令和元年度 沖縄型テレワーク実装推進調査 ー提案書ー                        (日付)                        (企業名)                        (連絡先等)
見つけよう!一人ひとりの「強み」と「役割」
(別紙1) 提案書雛型 那覇空港におけるレンタカー貸渡の 満足度向上のための実証事業 提 案 書                        (日付)                        (企業名)                        (連絡先等)
ブログアクセスアップの方法  周 嘉鏐
第6分科会 商品コンセプト開発の研究 要旨 2013年度テーマ 商品開発手法「キーニーズ法」(ニーズアプローチ)の有効性検証 1.研究の目的
表紙.
データ・ベース・マーケティングの概念.
Presentation transcript:

情報学部ビジネスコンテ ストの開催とその活性化 方法 情報学部情報社会学科 IS 4年 7071-1047 孫 暁維

目次 1. 研究の背景・目的 2. 既存イベントの検討 3. マーケティング手法の適用 4. 学生のターゲティング 5. 開催イベントのポジショニング 6. 静岡大学ビジネスコンテスト (SUBC)2011 の開催 7.SUBC2011 のスケジュール 8. ワークショップによる議論 9.Facebook による議論 10.SUBC2011 の評価 11. 参加学生の成果 12. 結論 13. 今後の課題と展望

研究の背景・目的 就職に向けて学生が PR などに時間をかける一方、 社会人との対話を充実さ せるスキルが不足 学生と社会人の交流イベ ントが活発に行われてお り、注目が高まっている 学生のスキル向上と同時に社会人との交流ができるイベ ント 情報学部ビジネスコンテストの開催を提案・実行し、 「対面形 式の議論」、「インターネット上での議論」を併用してコンテス トを活性化する

既存イベントの検討 早稲田大学 産学連携プロジェク ト はままつ ビジネスコンテスト 一部の学生しか参加できな い 実力者たちの集まりにより、 敷居が高い 拘束時間が長い 一部の学生しか参加できな い 実力者たちの集まりにより、 敷居が高い 拘束時間が長い

マーケティング手法の適用 一般の企業活動 開催イベント 企業 消費者 主催者 情報学部生 環境分析 PEST 分析 SWOT 分析 戦略策定 セグメンテー ション ターゲティング ポジショニング 戦術策定 開催イベントの魅 力 コスト アクセスの良さ プロモーション

学生のターゲティング 就職活動 について 主催者の PR への 関心度 マーケティ ング等の受 講状況 学年 情報学部 生 非就活生就活生非受講者受講者無関心関心活動的 やや活動 的 非活動的

開催イベントのポジショニ ング

静岡大学ビジネスコンテス ト( SUBC ) 2011 の開催 主催者: 湯浦研究室孫、飯尾 参加者: 情報学部生(応募者 or 助言 者) 企業などの実務家(助言 者) イベントの魅力

SUBC2011 のスケジュール

ワークショップによる議論 ビジネス提案一覧 ・ 地域密着型マッチングサービ ス ・着せかえ PC ・ EV シェアリングのご提案 ・学部 PC リサイクル ・地域書店の在庫情報共有 ・学内における商品 PR サービス

Facebook による議論 Facebook を用いて議論 グループ内のみ参照可能 リアルタイムで議論を更新 スライドを共有できる 登録メン バー数 40 名(内訳:主催者 2 名、参加学生 17 名、社会人 15 名、教員 2 名、その他学 生4名) チーム数 8 チーム(途中 2 チーム離脱) 投稿数 73 投稿 コメント数 144 コメント 議論数 70 コメント いいね!数 214 いいね! コメントい いね!数 38 いいね! スライド シェア数 37 シェア

SUBC 2011の評価 コミュニケーションの広が り社会的評価

参加学生の成果 主体性の成長 行動力の成長 コミュニケー ション能力の成 長 SUBC2011 の 満足度

結論 学生主催によるビジネスコンテストを 開催し、社会人との交流を行うことで、 就職活動に対するスキル向上に効果があ るという感想が得られた

今後の課題と展望 確実な参加を含めたスケジューリング 開催規模と参加者の拡大 多くの産業から企業人を招くために、 協賛など資金確保 開催の継続性を軸とした次期主催者の 組織的なマネジメントを期待する

ご清聴ありがとうございま した