統合失調症について家族の方々に知っておいて欲しいことをまとめました 。

Slides:



Advertisements
Similar presentations
統合失調症患者さんのための メタボ脱出大作戦 すまいるナビゲーター ブックレットシリーズ No.5 監修 : 順天堂大学大学院(文科省事 業) 河盛 隆造 スポートロジーセンター センター長 こころの健康情報局 すまいるナビゲーター
Advertisements

ネット中毒・携帯依存症 自分の世界にのめり込む若者たち. ネット中毒・携帯電話依存症とは・・・? ネット中毒 【インターネットに接 続し、チャットや BBS へ書き込み、オンライ ンゲーム等を長時間に わたりやり続けるなど、 現実世界の生活に支障 をきたすまでになって きている状態のこ と。】最近急増してい.
J.Kominato 個別ケアプラン作成の留意点 個別ケアプラン作成の留意点 J.Kominato.
カウンセリングナースの 実践 と評価 不知火病院 カウンセリングナース 不知火病院 カウンセリングナース 国崎孝子 国崎孝子.
34-2 今 日 の ポ イ ン ト今 日 の ポ イ ン ト 現代社会とストレスと糖尿 病 1.1. ストレスによる 血糖コントロールへの影響 2.2. QOL障害によるストレ ス 3.3. 糖尿病とうつ 4.4. ひとことアドバイス 5.5.
患者さんとご家族のための 双極性障害ABC すまいるナビゲーター 双極性障害ブックレットシリーズ No.1 監修 : 理化学研究所脳科学総合研究センター 精神疾患動態研究チーム チームリーダー 加藤 忠史 こころの健康情報局 すまいるナビゲーター
あなたに合った 薬と出会うために すまいるナビゲーター ブックレットシリーズ No.4 監修 : 昭和大学名誉教授 上島 国利 こころの健康情報局 すまいるナビゲーター
カウンセリングナースによる 新しい治療システム -ストレスケア病棟での治療体験と カウンセリングナースの導入- 福岡県大牟田市 不知火病院 院長 徳永雄一郎.
第4回病院祭 「ゆず春まつり」 家族・地域公開講座
発達障害と統合失調の類似性 原因を求めれば発達障害が増える
統合失調症ABC 監修 : 国際医療福祉大学 教授 上島 国利 すまいるナビゲーター ブックレットシリーズ No.1
統合失調症ABC 監修 : 昭和大学名誉教授 上島 国利 すまいるナビゲーター ブックレットシリーズ No.1
1. ご高齢の糖尿病患者さんと 若い人との違いはなに? 2. ご高齢の糖尿病患者さんの 治療上の注意点 3.
第12回: 心の病気とその治療 臨床心理学と精神医学.
すまいるナビゲーター うつ病 ブックレットシリーズ No.1
平成26年度 診療報酬改定への要望 (精神科専門領域) 【資料】
まだまだ寒い日が続きますが、皆様どうお過ごしですか?
薬物乱用防止 クイズ 宮城県保健福祉部薬務課作成.
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 3 支援体制整備③ 医療・福祉・教育の連携
全身倦怠感 全身倦怠感はさまざまな病気にみられます 疲れやすい… だるい…
冬期の健康管理 産業医科大学.
      特別支援学校 高等部学習指導要領 聴覚障害教育について.
第3回はままつCDE研究会 アンケート集計結果
患者さんとご家族のための 双極性障害ABC
てんかん カイエー薬局 グループ発行 健康シリーズ てんかん発作 てんかんとは てんかんの原因は? てんかん発作の種類
医薬品と健康.
お薬について 統合失調症ABC 監修 : 昭和大学名誉教授 上島 国利 すまいるナビゲーター ブックレットシリーズ No.2
がんの家族教室  第3回 緩和ケアには何が出来るのか? 愛知県がんセンター中央病院 緩和ケアセンター 下山 理史(医師) 松崎 雅英(薬剤師)
1. 病気になると血糖値が 高くなりやすくなります 2. 最も注意が必要なのは 糖尿病の「急性合併症」 3. シックデイの対応
本章の学習目標 1.精神に障害のある対象者への援助を進めるにあたり,援助の特徴と,なぜそのようにするのかがわかったうえで,具体的な方法を考えられること. 2.精神に障害のある対象者は,病的な体験のために部分的に日常生活に支障を来たす場合が少なくない.生活を通じて,自己のあり方や生活スキルの見直しが求められる.日常の生活が治療的な環境として大きな意味をもち,またそこで援助を行う看護師も治療的な環境の一つであることを理解する.
薬物乱用防止教室 健康で幸せな生活を送るために.
うつ病 ~悩める現代人へ~ 学籍番号: 名前:永井 啓太.
平成27年度 障害者虐待防止権利擁護研修 施設コース
まず、率直に言うと、具体的にどうしたらいいのかというノウハウの密度が高いです。
装具完成までの期間の検討 葛西循環器脳神経外科病院 リハビリテーション室1) 同脳神経外科2) 早川義肢製作所3)
脳血管障害 診断・治療の流れ 診断と治療の流れ 問診・身体診察 緊急処置 一般検査 画像検査 治療 診断
糖尿病と眼合併症 元住吉眼科 廣澤 恵子.
女子大学生におけるHIV感染症のイメージと偏見の構造
独立行政法人国立病院機構 舞鶴医療センター認知症疾患医療センター 川島 佳苗
2011/11/14 ゲートキーパー講座  一般編 奈良県精神保健福祉センター.
2007年10月14日 精神腫瘍学都道府県指導者研修会 家族ケア・遺族ケア 埼玉医科大学国際医療センター 精神腫瘍科 大西秀樹.
第2回 福祉の現在・現在 厚生労働省(2018) 障害者白書 厚生労働省(2016) これからの精神保健福祉のあり方に          関する検討会資料.
軽度発達障害の理解 中枢神経系における脳の機能障害である。 → 脳の発達の遅れ
今 日 の ポ イ ン ト 1. 子どもの糖尿病と大人の糖尿病の 違いを知りましょう 2. 1型糖尿病では、毎日のインスリン
統合失調症ABC お薬について 監修 : 国際医療福祉大学 教授 上島 国利 すまいるナビゲーター ブックレットシリーズ No.2
薬物乱用と健康 あなたはNOとはっきりいえますか・・・  .
4.生活習慣病と日常の生活行動 PET/CT検査の画像 素材集-生活習慣病 「がん治療の総合情報センターAMIY」 PET/CT検査の画像
夜間・休日 精神科合併症支援システム 利用状況(※)
あなたに合った 薬と出会うために 監修 : 昭和大学名誉教授 上島 国利 すまいるナビゲーター ブックレットシリーズ No.4
1.
(School― Wide Positive Behavior Support)
インターネットの 長時間利用について 考えよう!
アニマルセラピー.
我が国の自殺死亡の推移 率を実数で見ると: 出典:警察庁「自殺の概要」
今後めざすべき基本目標 ―「ケアの流れ」を変える―
あなたに合った 薬と出会うために 監修 : 国際医療福祉大学 教授 上島 国利 すまいるナビゲーター ブックレットシリーズ No.4
2.介護に必要な「時間」に置き換えて「要介護度」を判定します。 聞き取った「心身の状況(5項目の得点)」から直接、「要介護度」を求めることはできません。病気の重さと必要な介護量は必ずしも一致しないからです。 そこで、調査結果をコンピュータに入力し、その人の介助にどのくらいの「時間」が必要なのかを推計することで、介護の必要量の目安としています。この「要介護認定基準時間」を用いて要介護度を判定します。
シックデイ 病気の日はどう対応する? ★シックデイとは
SWOT分析 看護師 転職例 強み (Strengths) 弱み (Weaknesses) 機会 (Opportunities)
食物アレルギー発作時 に使用する 自己注射について
1. 糖尿病の合併症としての 性機能障害 2. 性機能障害と糖尿病治療 3. 性機能障害、とくにEDの 原因について 4.
1. ご高齢の糖尿病患者さんと 若い人との違いはなに? 2. ご高齢の糖尿病患者さんの 治療上の注意点 3. ご高齢の糖尿病患者さんの
南魚沼市民病院 リハビリテーション科 大西康史
各施設の悩みなど 西関東グループ.
在宅医療をご存じですか? 編集:○○○○○ 訪 問 診 療 往 診 在宅医療を利用できる方(例) 在宅医療で受けられる主なサービス
衛生委員会用 がんの健康講話用スライド.
在宅医療をご存じですか? 編集:○○○○○ 訪 問 診 療 往 診 在宅医療を利用できる方(例) 在宅医療で受けられる主なサービス
未病はなぜよくならないのか? 医療者の問題 ① 未病をみることができない ② 健診に携わる医師や総合内科医の不足 ③ 患者さんとの意思疎通力の不足 患者さんの問題 ① 未病の概念をしらない ② 「薬」に対する絶大な信仰心.
浜松医科大学附属病院・磐田市立総合病院 チャイルド・ライフ・スペシャリスト 山田 絵莉子
私のカルテ 発熱性好中球減少に対する予防的G-CSF製剤使用のための地域連携パス(通称:G連携)
Presentation transcript:

統合失調症について家族の方々に知っておいて欲しいことをまとめました 。 家族の支援ガイド 統合失調症について家族の方々に知っておいて欲しいことをまとめました 。 2013年9月26日改訂

「統合失調症」はどんな病気? ■統合失調症は・・・ 考えや気持ちがまとまらなくなる状態が続く精神疾患で、 その原因は脳の機能異常にあると考えられます。 思春期から40歳くらいまでに 発病しやすい病気です。 およそ100人に1人がかかるといわれており、 決して特殊な病気ではありません。 薬や精神科リハビリテーションなどによる治療で 回復することができます。 ※「失調」というのは、一時的に調子を崩したという意味で、回復の可能性を   示します。

「統合失調症」はどんな病気? ■原因は・・・ 根本的な原因はまだわかっていません。 何らかの脳の機能異常と心理社会的なストレスなどの相互作用が関係すると考えられています。 心理社会的な ストレス 脳の機能異常 相互作用 統合失調症の一般向け説明(日本精神神経学会「精神分裂用の呼称変更委員会」作成)より

「統合失調症」はどんな病気? ■幻覚や妄想・・・ ⇒⇒⇒幻覚・妄想の多くは薬が効きます。 まとまりきれない心の内容が、現実とは異なった形を取り、 幻覚や妄想となることがあります。 ⇒⇒⇒幻覚・妄想の多くは薬が効きます。 【原因】 脳内の神経伝達物質がバランスを失ったために生じます。 統合失調症の一般向け説明(日本精神神経学会「精神分裂用の呼称変更委員会」作成)より

「統合失調症」はどんな病気? ■どのくらいの人が病気になるの? 一生の間に統合失調症にかかる 割合は、およそ100人に1人 とされています。 日本全国で約74万人の患者さんが治療を 受けています(平成14年厚生労働省患者調査)。 一生の間に統合失調症にかかる 割合は、およそ100人に1人 とされています。 統合失調症の一般向け説明(日本精神神経学会「精神分裂用の呼称変更委員会」作成)より

「統合失調症」はどんな病気? ■治る病気なの? お薬や心理社会的な介入(社会生活に対応する 訓練など)による新しい治療法が普及し、 社会参加を目指したリハビリテーションも進歩しました。 早期に適切な治療を行うことによって、 今では多くの患者さんが回復し、社会参加をしています。 統合失調症の一般向け説明(日本精神神経学会「精神分裂用の呼称変更委員会」作成)より

「統合失調症」の症状は? ■陽性症状と陰性症状 統合失調症の症状は、大きく「陽性症状」と「陰性症状」の2つにわけることができます。 陰性症状 感情の平板化、 自閉など 陽性症状 幻覚、妄想など

「統合失調症」の症状は? ■陽性症状 【妄想】 【幻覚】 【思考障害】 明らかに間違った考えや受け入れられない状況について、 強い確信をもってしまうこと ex.「テレビやラジオで自分のことが話題になっている」   「誰かにずっと監視されている」   「自分の考えが外に漏れている」 など 【幻覚】 実際に起こっていないことを現実的な感覚として知覚してしまうこと。 「幻聴」・・・まわりに話している人がいないのに誰かの声が聞こえてくる。        ※実際に存在しないものが見える(幻視)/臭う(幻嗅)/感じる(幻触) 【思考障害】 思考が混乱してしまい、考え方に一貫性がなくなってしまうこと。 会話に脈絡がない。ひどい場合は何を話しているのかわからなくなることも。

「統合失調症」の症状は? ■陰性症状 【感情の平板化(感情鈍麻)】 【思考の貧困】 【意欲の欠如】 【自閉(社会的引きこもり)】 本人の喜怒哀楽の表現が乏しくなるだけでなく、他者の感情表現に共感することも 少なくなってしまうこと。 【思考の貧困】 会話をしていても比喩などの抽象的な言い回しが使えなかったり、 理解できなかったりする。 【意欲の欠如】 自発的に何かを行おうとする意欲がなくなってしまうこと。また、いったん始めた 行動を続けていくことができなくなる。 【自閉(社会的引きこもり)】 自分の世界に閉じこもり、他者とのコミニケーションを取らなくなること。

「統合失調症」の経過と症状 ■統合失調症は病気の経過により、大きく4期に分けられます。 前兆期 急性期 休息期(消耗期) 回復期 回復期 活動エネルギー 時間 回復期 消耗期(休息期) 急性期 前兆期 過労・睡眠不足に 要注意 睡眠・休息・ 安心感が大切 数ヶ月単位の休息 就床時間は規則正しく あせらずむりをせず 楽しみながらの リハビリテーション 体力づくりも大事 疑い深さ、 睡眠障害、 幻聴、妄想 睡眠障害、聴覚過敏、 あせり、 気持ちの変わりやすさ 過度の眠気、倦怠感、 ひきこもり、無気力感、 過度の甘え ゆとり感の増大 周囲への関心の増加 ※人によって異なった経過を取ることもあります。

「統合失調症」の経過と症状 ■前兆期 特に目立つ症状は現れないが、ご本人は何となく変だと感じている。 不眠・集中力の低下、情緒不安(イライラする)などがみられる。  ⇒⇒この時期に治療を始めると治療の効果がよいといわれています。 活動エネルギー 時間 回復期 消耗期(休息期) 急性期 前兆期 過労・睡眠不足に 要注意 睡眠・休息・ 安心感が大切 数ヶ月単位の休息 就床時間は規則正しく あせらずむりをせず 楽しみながらの リハビリテーション 体力づくりも大事 疑い深さ、 睡眠障害、 幻聴、妄想 睡眠障害、聴覚過敏、 あせり、 気持ちの変わりやすさ 過度の眠気、倦怠感、 ひきこもり、無気力感、 過度の甘え ゆとり感の増大 周囲への関心の増加

「統合失調症」の経過と症状 ■急性期 幻覚、妄想(内容は被害的なものが多い)、混乱など、ご本人は自分の中で何かがおかしいと感じながらも  病気だとは思っていないので、他人にはよく理解できない発言や言動が  現れる(陽性症状) 周りの出来事に敏感になり、不安や緊張を強く感じる。  ⇒⇒この時期には早期に受診し、適切な治療を行うことが重要。 活動エネルギー 時間 疑い深さ、 睡眠障害、 幻聴、妄想 睡眠障害、聴覚過敏、 あせり、 気持ちの変わりやすさ 過度の眠気、倦怠感、 ひきこもり、無気力感、 過度の甘え ゆとり感の増大 周囲への関心の増加 過労・睡眠不足に 要注意 睡眠・休息・ 安心感が大切 数ヶ月単位の休息 就床時間は規則正しく あせらずむりをせず 楽しみながらの リハビリテーション 体力づくりも大事 回復期 消耗期(休息期) 急性期 前兆期

「統合失調症」の経過と症状 ■消耗期(休息期) 急性期を脱し、症状が落ち着いてきた状態。陽性症状が少なくなる一方で、  意欲の低下や引きこもりなどの陰性症状が認められ、長時間睡眠を  とるようになる。  ⇒⇒ご家族や周りがご本人の状況をよく理解し、服薬を規則正しく継続し、     睡眠や休息を十分とれるようにすることが大事。 活動エネルギー 時間 疑い深さ、 睡眠障害、 幻聴、妄想 睡眠障害、聴覚過敏、 あせり、 気持ちの変わりやすさ 過度の眠気、倦怠感、 ひきこもり、無気力感、 過度の甘え ゆとり感の増大 周囲への関心の増加 過労・睡眠不足に 要注意 睡眠・休息・ 安心感が大切 数ヶ月単位の休息 就床時間は規則正しく あせらずむりをせず 楽しみながらの リハビリテーション 体力づくりも大事 回復期 消耗期(休息期) 急性期 前兆期

「統合失調症」の経過と症状 ■回復期 徐々に心も体も安定してきます。ご本人も活動の範囲を広げる意欲が出てきます。  地域の社会資源を利用して、活動の範囲を広げていきましょう。 再発予防のために規則正しい服薬を続ける必要があります。  ⇒⇒ご家族がゆとりの気持ちで接することが大切。 活動エネルギー 時間 疑い深さ、 睡眠障害、 幻聴、妄想 睡眠障害、聴覚過敏、 あせり、 気持ちの変わりやすさ 過度の眠気、倦怠感、 ひきこもり、無気力感、 過度の甘え ゆとり感の増大 周囲への関心の増加 過労・睡眠不足に 要注意 睡眠・休息・ 安心感が大切 数ヶ月単位の休息 就床時間は規則正しく あせらずむりをせず 楽しみながらの リハビリテーション 体力づくりも大事 回復期 消耗期(休息期) 急性期 前兆期

「統合失調症」の経過と症状 ■「統合失調症」の回復にはご家族や周りの人たちの理解と サポートが必要です。   サポートが必要です。 症状や行動は経過によって変化していきますので、病気の過程を  理解しておけばご家族も対応しやすくなります。 不安・孤立・過労・不眠などによるストレスの蓄積は、  症状の悪化や再発につながります。 活動エネルギー 時間 疑い深さ、 睡眠障害、 幻聴、妄想 睡眠障害、聴覚過敏、 あせり、 気持ちの変わりやすさ 過度の眠気、倦怠感、 ひきこもり、無気力感、 過度の甘え ゆとり感の増大 周囲への関心の増加 過労・睡眠不足に 要注意 睡眠・休息・ 安心感が大切 数ヶ月単位の休息 就床時間は規則正しく あせらずむりをせず 楽しみながらの リハビリテーション 体力づくりも大事 回復期 消耗期(休息期) 急性期 前兆期

専門医を受診しよう! ■どんな医療機関に行けばいいかわからない時は・・・ 最寄の保健所や精神保健福祉センターに相談してみましょう。 かかりつけの医師に紹介してもらうこともできます。 相談窓口は精神科病院や精神科クリニックにもあります。 統合失調症は一日も早く治療を開始するほうが 病気の回復が早く、症状も軽くてすみます。 大学病院 総合病院 精神科病院 精神科クリニック

専門医を受診しよう! ■精神科クリニック/メンタルクリニック ■精神科病院 ■大学病院・総合病院 No.1家族の支援ガイド 専門医を受診しよう! ■精神科クリニック/メンタルクリニック 比較的アクセスの良いところにあります。自由で明るい雰囲気のところが多く、  気軽に利用できます。 デイケアなどのサービスを兼ね備えている施設もあります。 精神科病院がサテライト施設として開設している場合も多く、  入院が必要になった場合も適切な病院を紹介してくれます。 ■精神科病院 大学病院やクリニックと比べて、デイケアやレクリエーションなどの設備や  スタッフが揃っていることが多く、リハビリテーションやゆったりした  スペースでの療養に向いています。 ■大学病院・総合病院 大学病院や総合病院の中には、精神科の外来だけでなく、入院施設も  備えているところがあります。他科の専門医も充実しているので成人病や  身体症状を合併する患者さんの治療に適しています。

統合失調症の治療は? 抗精神病薬 と 精神科リハビリテーション 入院・外来のいずれも、 による治療が基本です。 薬による治療にあわせて、十分に休養をとることも大切です。 ご家族をはじめ、周囲の人たちが協力して治療に専念できる 環境をつくりましょう。

統合失調症の治療は? ■抗精神病薬 抗精神病薬は・・・ 脳内で過剰になっている神経伝達物質の働きを調整し、症状を改善してきます。 ※抗精神病薬以外にも、抗不安薬や睡眠薬、副作用を抑えるための   薬などが併せて処方されることがあります。 ※処方については、個々の症状において、薬の種類や量、   組み合わせを調整していきます。

統合失調症の治療は? ■統合失調症は服薬をやめると再発したり、症状が悪化 する傾向があります。  する傾向があります。 治療の期間や回復の仕方には個人差がありますから、  自分で勝手に薬を減らしたり、服薬を中断することは危険です。 副作用がでた場合も、速やかに医師に相談しましょう。 適切な服薬を続けるために、規則正しい生活を心がけましょう。

統合失調症の治療は? ■精神科リハビリテーション 十分な休養をとって心身の元気を取り戻し、症状も安定して コントロールできるようになったころから始めます。 社会復帰に向け、ご本人の社会生活感覚を取り戻すために、 さまざまなプログラムや支援施設があります。 医師やPSW(精神保健福祉士)、作業療法士と相談して、 本人にあった、無理のないスケジュールを立てましょう。

統合失調症の治療は? ■精神科リハビリテーションの効果 【リハビリをした人の約30年後の状態】 過去1年に入院していない 週に1、2回は友達と会っている 一人以上親友といえる人がいる 過去1年間に働いた経験がある ほとんど症状が消失している 充実した生活を送っている 82% 61% 68% 40% 73% Herding,et al.,1987

家族のかかわり方 ■家族の感情表出(EE)は再発に関係します 統合失調症のご家族の方が、患者さんに対して批判的な言葉や態度を示すと、患者さんに対してストレスを与えます。 このようなご家族を高EE家族と呼びますが、このようなご家庭では、統合失調症を再発する率が高くなることがわかっています。 このような状態を解決するには、病院などで行われる家族心理教育、家族教室に参加して、ご家族が統合失調症についていろいろな情報を知り、理解することが効果的です。 ※家族心理教育や家族教室は、医療機関や精神保健福祉センターに相談してください。