第2回世界社会紹介 20130425 飯嶋秀治 shuuji@lit.kyushu-u.ac.jp 文化人類学講義Ⅶ 狩猟採集漁労民の環世界 第2回世界社会紹介 20130425 飯嶋秀治 shuuji@lit.kyushu-u.ac.jp.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
「公益学のすすめ」 Ⅱ公益学の見方・考え方 第1章 環境と公益 専修大学3年 長谷川聡 2002年5月23日.
Advertisements

1 スポーツと現代社会 講義のまとめ 2006 年 1 月 13 日. 2 授業の狙い 「大衆文化」としてのスポーツ − 比較文化論・地域研究の視点 サッカーボールは誰が作るのか 中国少数民族の学校教育とスポーツ 豪ライフセーバー フィリッピン人ボクサー ラグビーと日本の精神風土.
経済の仕組みと経済学. 経済学とは 「経世済民」経済 世の中を治め、民の苦しみを救うこと 人々が幸せに暮らすためのしくみでありその活動 = 経済学とは: 「希少な資源を競合する目的のために, 選択・配分 を考える学問」 2.
制度経済学Ⅰ ①. 制度経済学とは何か 制度 institutions 最も根本的な制度は・・・・ 言語、法、貨幣 いずれも経済、そして経済学に関係する それらなしに、経済は成立しない.
1.欧州. 特許会社  特許会社とは …. 経営権が国に保留されている事業の、 一部または全部の経営権を、法律などに より付与された会社。  世界で最初の特許会社 モスクワ会 社.
「メディアとことば」研究における 分析対象としての新聞
第9回(11/20)  立憲制度と戦争.
植民地制度による資本経済の中のジェンダー変化・ 消費主義の中のジェンダー変化
Web.sfc.keio.ac.jp/~thiesmey/shakainote.htm.
24・クリスマスとお正月  青山・文化人類学.
第14回死と葬儀 飯嶋 秀治 比較宗教学講義Ⅰ 九州の比較宗教学 第14回死と葬儀 飯嶋 秀治.
ユートピアはディストピアなのか 指導教官 北村賢介准教授 1DS04205N 村上英峻.
出見世ゼミナール4期生C班 星 野 創 井手口 亮 杖口 麻依 大石 真理 Sean Keith
第13回 情報操作とやらせ 野原仁(地域科学部)
トルコ及び中欧からの人の移動とそのEU加盟問題に与える影響
情報社会とガバナンス 歴史的経緯から 吉田寛.
実存主義-1 「はじめに」 (1) 実存主義とは (2) キルケゴール (3) ニーチェ.
23A[再]・クリスマス  青山・文化人類学.
In larger Freedom 平和構築・人権擁護・開発援助 日本から国際社会へ
場所1 空間分析批判と場所の概念化 政治地理学の理論と方法論 第4週.
人事労務管理論A 人事労務管理論A(第7回目) LT1011教室 LT1012教室
第4回(10月30日) 豊澄智己 講義:エコビジネス論 第4回(10月30日) 豊澄智己
新学期にあたって 作花 一志.
第6回 比較宗教学・宗教社会学講座 飯嶋 秀治 人間科学の基礎 日常生活の中の聖なるもの 第6回 比較宗教学・宗教社会学講座 飯嶋 秀治
現代のグローバル化を考える 冷戦体制解体 民主主義とグローバル化.
身体文化 と異文化理解 オーストラリア 1.
なぜ貧しい国はなくならないのか 第3章 なぜ貧困を撲滅できないのか?.
世界に広がるフランス語: 5大陸で話されるフランス語ーその経緯と現実
民営化とグローバリゼーション 国家の役割は何か.
第1回自己紹介&世界社会紹介 飯嶋秀治 文化人類学講義Ⅶ 狩猟採集漁労民の環世界 第1回自己紹介&世界社会紹介 飯嶋秀治
地政学2 「新しい地政学」の登場 政治地理学の理論と方法論 第3週.
第2回 ジャーナリズムとは何か ( ) 担当:野原仁(地域構造講座)
2節 なぜ消費者行動が重要になってきたか(市場の変化)
2013 現代文明論 10 3つめの原理 資本主義.
2017現代文明論 7 近代化=西欧化(16-18世紀)←1492年に始まる世界システム(前回の講義参照)
静岡新聞就職フェア講座 “就活”国際化時代がやってきた! ~ グローバル社会と就労構造 ~ 2008年4月 NPO法人日中環境経済中心.
公共政策大学院 鈴木一人 第7回 政治と経済の関係 公共政策大学院 鈴木一人
Ⅰ期 Ⅱ期 Ⅲ期 【 社会科 】 小中一貫教育系統図 地理的分野 歴史的分野 公民的分野 13 【小学3年】 【小学4年】 【小学5年】
社会主義の教育理論.
選抜と教育・人生選択 選抜のメッセージ.
東アジア文化論(11/6) 『成長するアジアと日本の位置づけ』.
1.情報文化の枠組み 情報と文化 情報 文化 情報文化.
経済学部 岸本寿生 社会科学への誘い 経済学部 岸本寿生
現代マス・メディア、マス・コミュニケーションの成立の歴史をたどる 参考文献
図3 地球環境変動の中核的課題と動向 自然圏(Natursphäre) 人類圏(Anthropophäre) 生物圏 大気圏 水文圏 土壌圏
1.報道の意義 2.ニュースと現実の関係 3.マス・メディアと民主主義
ベトナム戦争 戦争の正義・勝者の苦悩.
国家構築の際におけるタイの「標準化」、 国民の統一化
科学・技術と社会 ◎科学・技術: 現代社会の基礎; 人類の物質生活を豊かにするもの
フーコー 言説の機能つづき: ある者・社会・国の「排除」
居住環境計画学第2回シンポジウム 2050年の地域性
資源ごみはすべて再生!! 循環型社会を目指した環境学 逆工場(inverse manufacturing) →使用を終えた製品を分解して、
グローバリゼーションは 国際的画一化なのか
グローバリゼーションは 国際的画一化なのか
デジタルアーカイブ専攻 コア・カリキュラム構成の設定と学習内容・行動目標 デジタル・アーキビスト の養成 育成する人物像 入学前課題
~求められる新しい経営観~ 経済学部 渡辺史門
理論研究:言語文化研究 担当:細川英雄.
第2章・補足 ソシュールの言語学 構造主義と記号論 記号の恣意性.
「リゾーム」 ドゥルーズ、ガタリ そして今田高俊
2013/5/25 3.人による自然の利用(世界).
2017 現代文明論 第5回 1492年 世界システムの始まり.
第三部 流動性の高まる社会を考える  2019/6/3.
ジェンダー学:様々な分野の中のジェンダー分析の対象
2012‐06‐14 まい ヒトラーの政策.
80年代のアメリカ経済 現代資本主義分析.
多民族国家(たみんぞくこっか)って知ってる?
国際教育論1 オリエンテーション.
まとめ イギリス: BBC/マードック, 1931~ フランス: エルサン Robert Hersant, 1920~96
都市・港湾経済学(総) 国民経済計算論(商)
現代資本主義分析 資本主義という見方.
Presentation transcript:

第2回世界社会紹介 20130425 飯嶋秀治 shuuji@lit.kyushu-u.ac.jp 文化人類学講義Ⅶ 狩猟採集漁労民の環世界 第2回世界社会紹介 20130425 飯嶋秀治 shuuji@lit.kyushu-u.ac.jp

Ⅰ.世界社会紹介

1.種と民族 種としてのHomo sapiens sapiensと「人種」の違い 動物学的「種」の定義 「人種」という「先天的」区分 「民族」という「後天的」区分 区分の恣意性

2.言語と民族(自生的言語分布)

3.国民国家

5.想像の共同体 [アンダーソン2007(1983)] 国民国家(Nation States)の内容 国民国家の起源 条件:宗教・王権・宇宙論の後退+新聞を中心と した「出版資本主義」の登場 ①国民は(イメージとして心の中に)想像された ものである ②国民は限られたものとして想像される ③国民は主権的なものとして想像される ④国民は一つの共同体として想像される 国民国家の起源 ①1776アメリカ独立宣言: 国民国家モデルの誕生 ②1789-1799フランス革命:辞書編纂・言語学・民俗学・政治評論・作曲家など  ③ヘルダー(1744-1783)及びフィヒテ(1762-1814)→グリム兄弟の「民俗」の共通の「伝統」としての「民話」収集   ④イギリス・ロシア・日本などにおける国民国家・共和制・公民権・人民主権・国歌・国旗・国語・国博・国葬などの誕生→教育機関としての「学校」 結果:明確な境界をもち、共通した「国語」「民話」「伝統」や「歴史」を有する「想像の共同体」としての国民国家の産出

6.想像の共同体を産出するメディア 福岡のメディア圏 メディア圏の定義 具体的には・・・ 「メディア圏というこの用語は、メッセージや人 間を伝達・輸送する環境と、それに対応する 知的精錬および普及の技術をいう」[ドブレ2001 (1991) :293] 具体的には・・・ ①言語圏:母語 ②文字圏:新聞、書籍、雑誌etc. ③映像圏:電話、映画、ラジオ、テレビ、イン ターネットetc. 福岡のメディア圏 ①言語メディア圏:日本語 ②文字メディア圏:新聞(西日本新聞) ③映像メディア圏:テレビ局(FBS福岡放送、RKB 毎日放送、TNCテレビ西日本、KBC九州朝日 放送、TVQ九州放送)

テレビ局(FBS福岡放送、RKB毎日放送、TNCテレ ビ西日本、KBC九州朝日放送、TVQ九州放送) 7.マスメディアの構造 全国放送と全国紙の関係[本郷2001] ①日本テレビ  ←読売新聞 ②Tokyo Broadcasting System  ←毎日新聞 ③フジテレビ  ←産経新聞 ④テレビ朝日  ←朝日新聞 ⑤テレビ東京  ←日本経済新聞 福岡のメディア圏構造 言語メディア圏 日本語 ↑ 映像メディア圏 テレビ局(FBS福岡放送、RKB毎日放送、TNCテレ ビ西日本、KBC九州朝日放送、TVQ九州放送) 文字メディア圏 新聞(西日本新聞) 大株主

8.世界と「世界」 世界の中の日本[NHK取材班1990 ; 細川1999;2001;2003;伊藤2000;二宮編2006] 日本の中の「世界」[立花2004;cf. ブルデュー2000(1996)]

9.近代資本主義の精神的起源 (ウェーバー1905) 『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』 キリスト教プロテスタント派 ①Catholic「免罪符」 ②Protest(異論) ルター、カルヴァンetc 堅信の証:教会→信仰 救済の決定者:神 確信の不在:不安 →(A)天職、(B)世俗内禁欲  →プロテスタンティズムの倫理 →「脱魔術化」「合理化」による資本主義の精神から生 まれた「精神なき専門人、魂なき享楽人」

10.近代資本主義の物質的起源 [ウォーラーステイン1997(1983) ] 『歴史的資本主義』 ①15c末ヨーロッパ:近代資本主義システム誕生 ②16c~18c資本を最大化する方法 (A)生産コストの切り下げ →家族全員への賃金>家族1人への賃金 →女性>男性 (B)資本家間の競合勝利(予測、労働管理、独占 市場等) →多民族労働>一民族労働 e.g.17cのオランダ・19cのイギリス・20cのアメリカ (C)中核(国)の(軍事)強化と周辺(国)の弱体化 →世界帝国>世界経済  (D)反システム運動(社会からの反撃) →半周辺(国)のインターナショナリズム(左翼)とナ ショナリズム(右翼) 

11.世界資本主義システム [ウォーラーステイン1997(1995)] 低賃金労働者の生産がもたらしたもの ①家族全員への賃金>家族1人への賃金 →中核=第二次産業(工業)化と周辺=第一次(農林漁) 産業間での「人種」差別 ②女性>男性 →再生産・受動的女性像と生産・能動的男性像による 「性」差別 ③ 多民族労働>一民族労働 →民族紛争と「民族」差別 ④世界帝国>世界経済 ⑤インターナショナリズム(左翼)とナショナリズム(右翼) →学問の「普遍的」「真理」による「合理主義」「能力主 義」という言説生産 e.g.アダム・スミス(1723-1790)等の経済学:「需要と供給による 価格決定」「自由市場」 cf.医学・生物学・心理学:「母性本能」「ヒステリー」等「女性特有 の本質」の創造   cf.エドワード・タイラ-(1832-1917)等の人類学:「人種」「社会 進化」論  

13.戦争・国債・貯蓄 [田中2007;田中&A SEED JAPANエコ貯金プロジェクト編2008]

14.大学の収入

15.まとめ 世界の格差 中核国の都市労働者 (第三次産業従事者) 食糧・製品・エネルギーの消費 食糧・素材・資源の生産 周辺国の周辺労働者 (第一次産業従事者) ↓ 人種差別 民族紛争(民族差別) 性差別 地球環境危機 連累 [モーリス=スズキ2002:57] 「わたしは直接に土地を収奪しなかったかもしれな いが、その盗まれた土地の上に住む。わたしは虐 殺を実際に行わなかったかもしれないが、虐殺の 記憶を抹殺するプロセスに関与する。わたしは『他 者』を具体的に迫害しなかったかもしれないが、正 当な対応がなされていない過去の迫害によって受 益した社会に生きている。/わたしたちが今、それ を撤去する努力を怠れば、過去の侵略的暴力的行 為によって生起した差別と排除(prejudices)は、現 世代の心の中に生き続ける。現在生きているわた したちは、過去の憎悪や暴力を作らなかったかもし れないが、過去の憎悪や暴力は、何らかの程度、 わたしたちが生きているこの物質世界と想像力を 作ったものであり、それがもたらしたものを『解体 (unmake)』するためにわたしたちが積極的な一歩 を踏み出さない限り、過去の憎悪や暴力はなおこ の世界を作り続けていくだろう。/すなわち『責任』 はわたしたちが作った。しかし、『連累』は、わたした ちを作った 」

参考文献 アンダーソン、ベネディクト2007(1983)『定本想像の共同体―ナショナリズムの起源と流行』白石隆、白石さ や訳 書籍工房早山 池田香代子再話2001『世界がもし100人の村だったら』C.ダグラス・ラミス対訳 マガジンハウス 石川栄吉ほか編1987『文化人類学事典』弘文堂 伊藤孝司2000『日本が破壊する世界遺産』風媒社 ウォーラーステイン、イマニュエル1997(1995) 『新版 史的システムとしての資本主義』川北稔訳 岩波書店 NHK取材班1990『NHKスペシャル[シリーズ21世紀]地球は救えるか1 熱帯雨林消滅 国境を越える公害』日 本放送出版協会 立花隆2004「オイルウォー」『月刊 現代』4月号 講談社:38-53 田中 優&A SEED JAPANエコ貯金プロジェクト編2008『おカネで世界を変える30の方法』合同出版 田中優2007『地球温暖化/人類滅亡のシナリオは回避できるか』扶桑社新書 ドブレ、レジス2001(1991)「メディア圏という概念」、『一般メディオロジー講義』西垣通監修・嶋崎正樹訳 NTT 出版:293-328 ブルデュー、ピエール2000(1996)『メディア批判』櫻本陽一訳 藤原書店

参考文献 細川弘明1999「先住民運動と環境保護の切り結ぶところ―オーストラリアの事例を中心に」、福井義・秋道智 彌・田中耕司編『環境の豊かさをもとめて―理念と運動』講座 人間と環境 第12巻 昭和堂:170-188 細川弘明2001「環境差別の諸相―環境問題の記述分析になぜ差別論が必要か」飯島伸子編『アジアと世界 ―地域社会からの視点』講座 環境社会学 第5巻 有斐閣:207-231 細川弘明2003「異文化と環境人種主義ーアボリジニーの自然観と文化意識から考える」、桜井厚・好井裕明 編『差別と環境問題の社会学』シリーズ環境釈社会学6 新曜社:184-200 本郷美則 2000『新聞があぶない』文春新書 メドウズ、ドネラ H.、デニス L.メドウズ&ヨルゲン・ランダース1972(1972)『成長の限界ーローマ・クラブ「人類の 危機」レポート』大来佐武郎監訳 ダイヤモンド社 モーリス=スズキ、テッサ2002『批判的想像力のために―グローバル化時代の日本』平凡社

参考URL EDINET(証券取引法に基づく有価証券報告書等の開示書類に関する 電子開示システム)(20130417参照) Iraq Body Count(20130417参照) 旺文社教育情報センター「19年度国立大学運営交付金」(20130417 参照)