USBメモリの整理と管理 Universal Serial Bus Memory ユニバーサル・シリアル・バス ・メモリ

Slides:



Advertisements
Similar presentations
セッション管理 ソフトウェア特論 第 8 回. ここでの内容 セッション管理の基本を知る。 HttpSession の使い方を知る。
Advertisements

1 個人情報適正管理 e- ラーニングソフト 府民文化部府政情報室 簡単な試作品. 2 このパワーポイント・ソフトは、個人情報の流出 を防止するための注意点を分かりやすくお教えする ものです。 遅ればせながら、私の名前はジョーホウ・コジン、 愛称はジョーとお呼びください。 マウスの左キーを順番にクリックしていただくか、
個人情報を守ろう! ~個人 情報の安全な取り扱い方 ~. 本日の課題 (1)個人情報の定義を知る。 (2)個人情報の安全な取扱い 方を知る。 個人情報を守ろう!
2.校務情報の整理と管 理 6 校務の情報化. この項目のねらい 校務に関する情報の整理の考え方について理 解する。校務に関する情報の管理にかかる留 意点について理解する。
~情報事故を防止するために~ USBメモリの整理と管理 Universal Serial Bus Memory ユニバーサル・シリアル・バス ・メモリ.
情報処理 第2回:ネットワークへの接続 Apr. 22, 本講義に毎回必ず持ってくるもの ノートパソコン本体 筆記用具 教科書  教職必修 情報機器の操作  情報モラル&情報セキュリティ 全学認証 ID 配布票 (個人情報なので, 大切に扱うこと) 電源ケーブル LAN ケーブル マウス.
コンピュータウイル ス ~ウイルスの感染を防ぐには~. ( 1 )コンピュータウイルスとはどんなもの なのか、 どんな被害を及ぼすのかを知る。 ( 2 )コンピュータウイルスに感染しないた めの 方法を知る。 1 課 題 ウイルスの感染を防ぐに は.
特別支援教育で使える PowerPoint の活用法 研修 最低限必要なスキルはこれでバッチリ!! ICT 活用支援員 高松 崇.
本日の課題 (1)個人情報の定義を知る。 (2)個人情報の安全な取扱い 方を知る。 個人情報を守ろう!
連絡事項 建物内は禁煙です。喫煙は、屋外の灰皿設置場所にてお願いします。 自動販売機は1階の玄関にあります。
デジタルカメラで撮影した写真を 友人や親戚にメールを使って送る
情報検索概説II 第8回 パソコン組み立てと記憶装置 1999/11/25.
ブラウザの基本操作 前のページに戻る ブラウザの左上にある 「戻る」ボタンで、自分がたどってきた一つ前のページに戻ることができます。
「電子レセプトビューア - RECEVIEW - 」
情報セキュリティ読本 四訂版 - IT時代の危機管理入門 -
Ⅰ.電卓キーの基本的機能 00 0 1 2 3 6 ⑤ 4 9 8 7 M- MR MC + × % M+ - = ÷ C √ +/- GT
第1章 第1節 データを保存するときに(p.14-15) ・p.14 は,データ保存についての基本的な知識と保存場所について,実際の活用場面を想定して説明している。 ・p.15 は,ファイルの整理方法としてフォルダの活用と注意事項を紹介している。 1.
本日のゴール ①パワーポイントでサンプルのフラッシュ型教材(スライド3枚)を作成できる。 ②作成したデータを、デジカメに保存できる。
~補助記憶装置~  主記憶装置に記憶されるデータは,パソコンの電源を切ると記憶内容が消えてしまう。また,容量にも限界があるので,補助記憶装置にデータを記憶させる。補助記憶装置はパソコンの電源を切っても記憶内容は消えない。補助記憶装置の内容は主記憶装置上で利用することができる。 電源OFF 電源OFF.
徳島県立総合教育センター 指導主事 大平 和哉 千葉県柏市立土南部小学校 教諭 西田 光昭
ウイルスチェックをしよう (研修を始める前にパソコン(起ちあげた状態)とUSBメモリを用意しておいてもらう。)
自宅で仕事をする時 ワークシート③ ☞研修例=各自記入5分+グループ協議7分+全体共有7分(1シート約20分)
コンピュータウイルス ~ウイルスの感染を防ぐには~
情報セキュリティ読本 三訂版 - IT時代の危機管理入門 -
エクスプローラ ● エクスプローラ: ファイルやフォルダを階層構造で表示してあり、これらを操作するのに便利。
パスワードをつけよう! ~ワード・エクセル・一太郎 ・その他(アタッシェケース)~
1課題 (1)外部記録でやむを得ず個人情報を 持ち出すときの注意事項を知る。 (2)いらなくなった外部記録媒体の廃棄の 仕方を知る。
2010/12/01 IT講習会 快適なpcの使い方 メンテナンス編.
鳴門教育大学 大学院 総合学習開発講座 准教授 藤村 裕一
第2章 第1節 情報通信の仕組み 4 暗号技術と情報の保護 5 コンピュータとネットワークの管理
インターネット社会の脅威 (インターネット社会のセキュリティ) 開始 再生時間:5分20秒.
第5章 情報セキュリティ(前半) [近代科学社刊]
~ちょっとしたことから情報セキュリティ~
18.ファイル共有ソフトは 要注意 プレゼンテーション資料
セキュリティ・チェックリスト解説 【5~10分】
18.ファイル共有ソフトは 要注意 プレゼンテーション資料
セッション管理 J2EE I 第9回 /
インターネット活用法 ~ブラウザ編~ 09016 上野喬.
平成22年度に実施を予定するインターネットを 用いた研修システムによる研修 ライブ配信受講手順書
パソコンボランティア パソ救 平成21年2月22日 まなび北新
情報セキュリティ読本 四訂版 - IT時代の危機管理入門 -
Javaによる Webアプリケーション入門 第9回
3 Macintoshの基本操作(3) 3.1 エイリアス エイリアスを作る ファイルなどの分身となるファイル アイコンを選択
マイナンバーは 企業のさまざまな場面で 取り扱われるため 企業の規模を問わず 情報漏えい対策は必須です!
Winny(ウィニー),Share(シェア)等の ファイル交換ソフトウェアによる 情報流出の防止策
情報セキュリティ - IT時代の危機管理入門 -
セキュリティリスク 思わぬところに潜む 教職員の基礎知識シリーズ
鳴門教育大学 大学院 総合学習開発講座 准教授 藤村 裕一
1.コンピュータと情報処理 p.18 第1章第1節 2.コンピュータの動作のしくみ CPUと論理回路
学校から持ち出す時 ワークシート② ☞研修例=各自記入5分+グループ協議7分+全体共有7分(1シート約20分)
ウイルス対策 ウイルスから他人と自分を守る 玉川医師会 (医)小倉病院 縄 嘉津記
セキュリティ 05A2013 大川内 斉.
セキュリティ・チェックリスト 【5分】 セキュリティ全般について USBメモリ等でデータを持ち出す際について
1.情報機器について知ろう(p.8-9) 第1章 第1節
このフォームはPowerPoint2007で作成し、PowerPoint2003以前でも使用できるように 「
個人情報の流出の危険性とその対策について
セキュリティリスク 思わぬところに潜む 教職員の基礎知識シリーズ
本時の目標 コンピュータが情報を処理するしくみを知る。
校内研修・導入編 【10分】 ① ② ☞研修例=研修の導入として10分程度,情報セキュリティに関する基本的な
情報セキュリティ - IT時代の危機管理入門 -
ディジタルと情報量を あらわす単位 情報C ③.
家のパソコン大丈夫? ~自宅パソコンにおける危険性とは?~ 本教材は(株)NTTドコモ関西支社総務部
本当は消去できていない!? ~データを完全消去する方法~
本当は消去できていない!? ~データを完全消去する方法~
20.携帯電話のマナー プレゼンテーション資料 「ネット社会の歩き方」レッスンキット プレゼンテーション資料集
Microsoft® Office® 2010 トレーニング
ネットワークプログラミング 05A1302 円田 優輝.
エクスプローラ ● エクスプローラ: ファイルやフォルダを階層構造で表示してあり、これらを操作するのに便利。
なんでしなくちゃいけないの? 情報セキュリティ
3 ウイルスチェック ~方法1~ ウイルスチェックの方法 USBメモリの場合 ①USBをパソコンに差し込む。 ウイルスチェックをしよう
Presentation transcript:

USBメモリの整理と管理 Universal Serial Bus Memory ユニバーサル・シリアル・バス ・メモリ 情報事故を防止するために それでは 「USBメモリの整理と管理」 についての研修をはじめます。 まずお手元の事前調査アンケートにお答え下さい。

1.課題設定 USBメモリについて詳しく知る。 USBメモリの整理と管理の仕方を考え る。 本日の課題は2点あります。 まず、一つ目は「USBメモリについて詳しく知る。」ことと そして、二つ目は「USBメモリの整理と管理の仕方を考える。」ことです。

2.研修内容 USBメモリとは? USBメモリの容量 USBメモリの使い方を考える ウィルス手動検索 USBメモリの整理と管理 クイズ 答え まとめ 参考資料 情報セキュリティサイト(1) 参考資料 情報セキュリティサイト(2) 用語解説 今回の研修内容です。 1.USBメモリとは  ではUSBメモリとは何なのかを知ります。 2.USBメモリの容量  では、USBメモリがどのくらいの量を覚えることができるかを知ります。 3.USBメモリの使い方を考える  では、使い方について考えます。 4.ウィルス手動検索 5.USBメモリの整理と管理  では、本研修の課題2にあります、整理の仕方について考えていきます。 最後にクイズと答えで終わらせていただきます。

3.USBメモリとは? コンピュータのUSB端子(※1)に接続して利用でき る小さなメモリデバイス(記憶装置)のこと。 スティック型メモリの総称。 USB端子に接続するだけで、外部ドライブとして 簡単に読み書きができる。 百円ライター程度のサイズであるため、手軽に利用 できるという利点はあるが、その分だけ盗難や紛失 の危険性が高く、情報セキュリティ上のリスクが高 いという欠点がある。 最近はUSBメモリをターゲットにしたUSB媒介 ウィルス(※2)が発生している。USB媒介ウィルス は、コンピュータにUSBメモリを差し込んだだけ でウィルスに感染してしまうものである。 USBメモリとは 1.USB端子に接続して利用できる記憶装置のこと。 2.外部ドライブとして簡単に読み書きできること。 3.手頃なサイズであるため、持ち運びに便利であるが、反面盗難・紛失等の危険性も高い。 4.USB媒介ウイルスも存在する。

4.USBメモリの容量 ・2GB(ギガバイト・gigabyte) ギガは基本単位の10億(10の9乗)倍を表す。 1ギガバイトを1024MB(メガバイト)と して計算する。 (1000MBとして計算する例もある。) ・ちなみに、3,5インチフロッピーディスクの 容量は、1,44MB 四百字詰原稿用紙1800枚 ・ゆえに、2GBのUSBメモリの容量は、 フロッピーディスクの約1422枚分の容量 ・使用頻度によるが、USBメモリの寿命は数年 である。 (日経パソコン用語事典2009より) USBメモリの容量について説明します。 3.5インチフロッピーディスク1枚で四百字詰原稿用紙1800枚程度です。 2ギガバイトのUSBメモリでフロッピーディスク約1422枚分の容量があります。 ※気を付けていただきたいのですが、USBメモリは消耗品です。未来永劫使用できるわけではなく、 寿命があります。寿命は数年といわれております。使用頻度にもよりますが3.4年使ったものは データのバックアップをとることをお奨めします。寿命がきた際には、突然使えなくなります。 なんらかの予兆があるわけではないですので、どうぞお気を付け下さい。

5.USBメモリを使用する場合 ウィルスに感染したUSBメモリは、パソコンに接 続しただけで自動実行(再生)機能によりウィルス  続しただけで自動実行(再生)機能によりウィルス  を感染させる恐れがあります。 これを防ぐには、 1-A[自動]   Windowsの自動実行(再生)機能を停止する    プログラムを適用する。   または、 1-B[手動]   USBメモリをパソコンに接続する際は、    [Shift]キーを押しながら接続する。 2 そして、必ず    ウィルスバスター等の手動検索を使って、      USBメモリをチェックする。 どうする?

※ 無効化プログラムについて ※1-A[自動]については、 コンピュータソフト会社より自動実行を無効化 するプログラムが発行されており、これを適用す れば自動的に無効化されます。

6.USBメモリの整理と管理 ・管理情報区分により、USBメモリを 区別する。 (例)①職務個人情報用USBメモリ ②職務一般用USBメモリ ③私用USBメモリ などに区別することが望まし い。 USBメモリの整理と管理について説明します。 本部会では管理情報区分により、USBメモリを区別することをお奨めします。 一つの例をして 1.職務個人情報用USBメモリ 2.職務一般用USBメモリ 3.私用USBメモリ に区別しましょう。 この区別のうち、特に管理が重要なものは1.の職務個人情報用USBメモリです。 (クリック)

6.USBメモリの整理と管理 ・USBメモリの管理 ①職務個人情報用USBメモリは、 鍵のかかる金庫に保管する。 ②職務一般用USBメモリも、 できるだけ鍵のかかる場所に普段は 保管し、職場から持ち出さないよう に心がける。 先ほどの区別に基づいて説明します。 1.職務個人情報用USBメモリは、鍵のかかる金庫等に保管しましょう。 持って帰ることはお奨めできません。 この情報を紛失することは、地方公務員法に抵触します。 2.職務一般用USBメモリも、できるだけ鍵のかかる場所に保管しましょう。 ただし、場合によって持ち帰っても問題ないと考えられます。

クイズで、パワーアップ! Q1 問題 持ち運び可能なUSBメモリの危険性と情報 セキュリティ対策について正しいものはどれで しょうか?   持ち運び可能なUSBメモリの危険性と情報    セキュリティ対策について正しいものはどれで  しょうか? それではクイズです。 みなさん相談なしに考えて見て下さい。3択問題で選択肢は次のページで表示します。 問題 「持ち運び可能なUSBメモリの危険性を情報セキュリティ対策について正しいものはどれでしょうか?」(クリック)

答え 正しいものはどれでしょうか?(ひとつだけです。) 答え 正しいものはどれでしょうか?(ひとつだけです。) 1.USBメモリを介して感染するウィルスがあ るため、ウィルス感染を防ぐために携帯のデ ジタルオーディオプレーヤーにファイルを保 存している。 2.個人情報ファイルをUSBメモリに保存した が、不要になったので通常の消し方でファイ ルを削除した。 3.知り合いからファイルをUSBメモリで受け 取ることになったが、これを接続するときに はウィルス対策しているコンピュータを使用 している。 それでは3択です。 1.USBメモリを介して感染するウイルスがあるため、ウイルス感染を防ぐために携帯のデジタルオーディオプレーヤーにファイルを保存している。 2.個人情報ファイルをUSBに保存したが、不要になったので通常の消し方でファイルを削除した。 3.知り合いからファイルをUSBメモリで受け取ることになったが、これを接続するときにはウイルス対策しているコンピュータを私用している。 さあ、どれが正しいでしょうか。正しいものは一つだけです。

まとめ 参考資料 情報セキュリティサイト(1) まとめ 参考資料            情報セキュリティサイト(1) 1,一般研修用では 総務省「国民のための情報セキュリティサイト」   http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/securit y/index.htm 2,最新の情報を得るには 独立行政法人「情報処理推進機構」 http://www.ipa.go.jp/security/index.html

参考資料 情報セキュリティサイト(2) 3,学校セキュリティには 財団法人「コンピュータ教育開発センター」 参考資料               情報セキュリティサイト(2) 3,学校セキュリティには 財団法人「コンピュータ教育開発センター」  http://www.cec.or.jp/seculib/index.html 4,その他 「警視庁セキュリティポータルサイト@police」 http://www.npa.go.jp/cyberpolice/

【用語解説】 ※1 USB(ユー・エス・ビー)端子 Universal Serial Bus (ユニバーサル・シリアル・バス)の略。 ※1 USB(ユー・エス・ビー)端子   Universal Serial Bus   (ユニバーサル・シリアル・バス)の略。   コンピュータにさまざまな周辺機器を接続する ことができる外部ポート(端子)の規格。 ※2 USB媒介ウィルス   USBメモリなどをコンピュータに差し込んだ だけで感染するウィルスのこと。感染したコン ピュータに差し込まれた他のUSBメモリに感染 する形で広がっていきます。       出典 ※総務省「国民のための情報セキュリティーサイト」                (用語辞典・英字)