~働き盛りの人のこころの病の特徴(うつ)~ (一般職用)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
胎児を守る母体の役割 母体 胎児 酸素・栄養 老廃物 胎児を守る母体の役割 母体の健康状態胎児の健康状態 胎児の健康は母体が鍵をにぎっている へその緒.
Advertisements

J.Kominato 個別ケアプラン作成の留意点 個別ケアプラン作成の留意点 J.Kominato.
1 メンタルヘルスの環境改善 建設業の働く人の心の健康 と環境改 善方法 講師:手島 伸夫 60 枚から選んだサンプル見 本です。詳細はご連絡くださ い。 ○○ 建設業協会・研修.
カウンセリングナースの 実践 と評価 不知火病院 カウンセリングナース 不知火病院 カウンセリングナース 国崎孝子 国崎孝子.
学童期のこころの健康 *実際のテーマは、 学年に合わせて 考えましょ う 日本精神科看護技術協会 ○○ 県支部 (所属施設) ○○○○○○○○○ (氏名) ○○ ○○ 資料レベル:子ども対象 配布・映写として使用の際は削除してください。 こころの健康出前講座プロジェクト提供資料 1.
青年期のメンタルヘルス 日本精神科看護技術協会 ○○ 県支部 (所属施設) ○○○○○○○○○ (氏名) ○○ ○○ 1 こころの健康出前講座プロジェクト提供資料.
34-2 今 日 の ポ イ ン ト今 日 の ポ イ ン ト 現代社会とストレスと糖尿 病 1.1. ストレスによる 血糖コントロールへの影響 2.2. QOL障害によるストレ ス 3.3. 糖尿病とうつ 4.4. ひとことアドバイス 5.5.
患者さんとご家族のための 双極性障害ABC すまいるナビゲーター 双極性障害ブックレットシリーズ No.1 監修 : 理化学研究所脳科学総合研究センター 精神疾患動態研究チーム チームリーダー 加藤 忠史 こころの健康情報局 すまいるナビゲーター
カウンセリングナースによる 新しい治療システム -ストレスケア病棟での治療体験と カウンセリングナースの導入- 福岡県大牟田市 不知火病院 院長 徳永雄一郎.
統合失調症ABC 監修 : 国際医療福祉大学 教授 上島 国利 すまいるナビゲーター ブックレットシリーズ No.1
統合失調症ABC 監修 : 昭和大学名誉教授 上島 国利 すまいるナビゲーター ブックレットシリーズ No.1
4月1日から新しい「地域づくり」が始まります。 地域のみんなで一緒に取り組む介護予防活動を応援します
うつ病ってなに? ~予防から早期発見・治療まで~
【障害者自立支援法に基づく就労継続支援A型事業所用】 最低賃金適用除外許可 作業実績、作業能力に関する資料
誰でもかかる可能性のある 女性のうつ病 ー 見過ごさず適切な対応を -
すまいるナビゲーター うつ病 ブックレットシリーズ No.1
健康管理上の注意点(デング熱) どんな病気? どんな症状?いつごろ治るの? 診察後, 自宅に帰る場合の注意点
企業における母性健康管理体制の現状と課題についてお話いたします。
〜介護レクリエーションで心も身体も元気になろう〜
認知症の方を地域で支えたい 正しい知識や 接し方を知りたい 認知症について  学んでみませんか? どこに相談すればいいの?
〜高齢の家族を抱える方、今準備しておくべきなのは何だろう〜
【お問い合わせ先】 川西商工会事務局 TEL:072-759-8222
きらきら新聞 5月号 ★五月病 ストレス障害とは? ★旬の食べ物紹介 さくらんぼ メリーコーポレーショングループ新聞発行係発行
資料4-2 事例 Aさん 50代 男性.
患者さんとご家族のための 双極性障害ABC
こころの健康出前講座プロジェクト提供資料
~職場のメンタルヘルス・復帰支援~ 管理職用
疲労回復とメンタルヘルス 癒し空間で充電し疲労回復 ~マイナスイオン発生器「ビーマー」を使用して~
今回のテーマは、「梅雨時の体調管理」です。
うつ病 ~悩める現代人へ~ 学籍番号: 名前:永井 啓太.
平成27年度 障害者虐待防止権利擁護研修 施設コース
心の病について 私は、心の病について調べてみることにしました。  清水 隆太郎.
〜ストレスを上手にコントロールし快適な睡眠を確保するために〜
不眠の症状は4タイプあります 入眠障害 寝つきが悪い ぐっすり眠れない 中途覚醒 夜中に目が覚めてしまい その後なかなか眠れない 早朝覚醒
若者はいま -新しいライフスタイルを求めて- 労働調査協議会
〜高齢の家族を抱える方、今準備しておくべきなのは何だろう〜
福島第一原子力発電所における熱中症教育(15分版)
ストレスケア:ストレスを感じてからではなく、予防のためできるだけ早い時期からストレスケアを実施してください。
〜ストレスを上手にコントロールし快適な睡眠を確保するために〜
神戸大学医学部附属病院 リエゾン精神専門看護師 古城門 靖子
独立行政法人国立病院機構 舞鶴医療センター認知症疾患医療センター 川島 佳苗
介護予防サービス・支援計画表 記入のポイント.
2011/11/14 ゲートキーパー講座  一般編 奈良県精神保健福祉センター.
患者とかかわる際に 行うこと・行わないことの指針
2007年10月14日 精神腫瘍学都道府県指導者研修会 家族ケア・遺族ケア 埼玉医科大学国際医療センター 精神腫瘍科 大西秀樹.
NPO法人 メンタルヘルスケア サポート協会 講師:栃木さおり
ダブルケアから考えよう 福祉で地域をたがやそう このまちの福祉を考えよう 2月24日(金) 13:00~16:00
まずはじめに、入社20年目の43歳男性の面接指導の具体例を見ていきます。
(3)女性リーダーのためのマネジメント・プロセス 研修 管理職・リーダーの役割は自分の成長にもつながる!
気持ちの温度を高められたり、成幸に向けてやる気スイッチを押すことができる人や相手の自発的な行動をつくり出せる人のこと!
第3回 患者・利用者との対話.
コミュニケーションボード ●お名前は? ●生年月日(誕生日)は? ●どうしましたか? ●からだのどこですか?
健康的な職業生活 (保健 最後の授業).
ここではストレスチェック後の面接指導を行うにあたって、担当する医師が知っておくべき基本的な事項について説明します。
主催 山梨県 介護魅力発信プロジェクト実行委員会
2つ目の具体例は、入社16年目になる38歳、営業職の男性です。
受診したがらない患者さんへの対応 【患者さんが受診を嫌がっているが、それほど強硬ではない場合】
インターネットの 長時間利用について 考えよう!
平成30年度県央圏域障害児・者相談支援フォーラム
あなたに合った 薬と出会うために 監修 : 国際医療福祉大学 教授 上島 国利 すまいるナビゲーター ブックレットシリーズ No.4
(参考)ツールを使ってニーズを整理する。本人を知るための地図
受診者のメンタルヘルスケア ~メンタルヘルス不全傾向の抽出~通常問診票から
シックデイ 病気の日はどう対応する? ★シックデイとは
SWOT分析 看護師 転職例 強み (Strengths) 弱み (Weaknesses) 機会 (Opportunities)
若年性認知症の人への支援 若年性認知症支援コーディネーター これらの支援を一体的に行うために を各都道府県に配置
派遣先企業の皆様へ ご協力のお願い 聴くチカラ 伝えるチカラ 遂げるチカラ 律するチカラ
就業支援 実践研修 のご案内 令和元年度 近畿エリア 日 程 受講料 無料 会 場 CIVI研修センター新大阪東 定 員 40名 40名
ワールドカフェで語り合おう♪ キッズ版! 児童ネットワーク 平成28年度 第1回 ワールドカフェとは・・・
未病はなぜよくならないのか? 医療者の問題 ① 未病をみることができない ② 健診に携わる医師や総合内科医の不足 ③ 患者さんとの意思疎通力の不足 患者さんの問題 ① 未病の概念をしらない ② 「薬」に対する絶大な信仰心.
私のカルテ 発熱性好中球減少に対する予防的G-CSF製剤使用のための地域連携パス(通称:G連携)
Presentation transcript:

~働き盛りの人のこころの病の特徴(うつ)~ (一般職用) こころの健康出前講座プロジェクト提供資料 働き盛りの人のこころの健康 ~働き盛りの人のこころの病の特徴(うつ)~                   (一般職用) 日本精神科看護技術協会○○県支部 (所属施設)○○○○○○○○○ (氏名)○○ ○○

こころの健康出前講座プロジェクト提供資料 うつ病の現状は? 日本人の約15人に1人がうつ病を経験 うつ病経験者のうち、医師を受診した人 約2割 300万人が 苦しんでいる

こころの健康出前講座プロジェクト提供資料 「こころの病」は、増加傾向にある 財団法人社会経済生産性本部 メンタル・ヘルス研究所 上場企業 218社回答(2006年4月)

こころの健康出前講座プロジェクト提供資料 長期休業者が増えている 財団法人社会経済生産性本部 メンタル・ヘルス研究所 上場企業 218社回答(2006年4月)

こころの健康出前講座プロジェクト提供資料 働き盛りの30代の危機! 財団法人社会経済生産性本部 メンタル・ヘルス研究所 上場企業 218社回答(2006年4月)

こころの健康出前講座プロジェクト提供資料 「うつ」は 増え続ける!  働き盛りの30代に 急速に進む成果主義 管理職の低年齢化

職場で、問題を認識できる状況は 「あるのか?」 こころの健康出前講座プロジェクト提供資料 職場で、問題を認識できる状況は  「あるのか?」 どんな重圧が?⇒増え続ける30代。 どんなきっかけで「うつ」になっているのか? 例1)単純な雑務は、外注・派遣・関連子会社が担うようになり、30代の社員には難しい仕事しかない。(重圧) 例2)「こうあるべき思考!」⇒背伸びをして自分を追い込んでしまう。 (自分で自分を追い込んでしまう考え方になってしまう)

こころの健康出前講座プロジェクト提供資料 落ち込む ≠ 「うつ病」 いつもハッピー(不可能) 生活の場でストレスは受ける 職場⇒新しい仕事・ノルマが増える・異動、 家庭⇒介護・不幸、、、 「落ち込み」⇒健康(短期で回復)         ⇒回復しない!

こころの健康出前講座プロジェクト提供資料 やる気集中力の低下! 疲労感! 寝つきが悪い! 食欲がなくなる! 「2週間以上続く」 ↓ 「うつ病」 9

こころの健康出前講座プロジェクト提供資料 事例1)病につながる注意点は? 最近、業務が急に増えたAさん。几帳面で仕事の早いAさんは期日に遅れることなく仕事をこなしていた。 Aさんには、珍しくミスが多くなり。昼食も摂取しないで1人でボーっとしている所をよく見かけるようになる。寝れない日々が続いていた。

こころの健康出前講座プロジェクト提供資料 事例1)病につながる注意点は? 最近、業務が急に増えたAさん。几帳面で仕事の早いAさんは期日に遅れることなく仕事をこなしていた。 Aさんには、珍しくミスが多くなり。昼食も摂取しないで1人でボーっとしている所をよく見かけるようになる。寝れない日々が続いていた。

こころの健康出前講座プロジェクト提供資料  予防で重要な事は? 自分の変化に早く気づく! 相談できる環境も必要!

こころの健康出前講座プロジェクト提供資料 身体面・行動面における変化の 注意点 食欲が無くなる。 不眠。 仕事の能率が落ちる。 周囲との交流をさけだす。 職場から離籍するようになる。 イライラして机を叩く。 仕事中に自説を述べる。 遅刻・早退・欠勤が多くなる。

こころの健康出前講座プロジェクト提供資料 自覚する身体症状の変化のポイント うつ病と診断された100名に身体症状(つらいと感じた)を聞いた結果。    ◆不眠(55%)    ◆食欲不振(23%)    ◆腹痛(23%)    ◆腹部膨満感(23%)    ◆動悸(20%)    ◆全身倦怠感(19%)    ◆めまい(16%)    ◆ふらつき(16%) 以上(複数回答あり)が多かった。

こころの健康出前講座プロジェクト提供資料 働き盛りの人の“現状” 不眠 事例)連日深夜まで仕事!眠れない日々! 「夜中の3時なのに、眠れない」なんで? 寝酒を飲んでも眠れずお酒の量が増える。 仕事のストレスに加え、睡眠の質を悪くする お酒も不眠となる原因になっていた。

こころの健康出前講座プロジェクト提供資料 働き盛りの人の“現状” 仮面うつ 事例)大手銀行に勤めるH氏、「過労状態」 が続き激しい頭痛に襲われる。その時期に 集中力が落ちて仕事の効率が悪くなり仕事 が片づけられなくなっていた。 一般的な気分の落ち込みや意欲低下などの 症状は目立たず、頭痛などの身体症状が強 く表れている(仮面うつ病の状態)

こころの健康出前講座プロジェクト提供資料 働き盛りの人の“現状” 不安 事例)「首になったらどうしよう」、、リーマンシ ョックのあおりを受け、プロジェクトが中止。部 署が閉鎖とり、本社の内勤に異動となる。自 分の評価が下がる恐怖に体がすくみ出社す ることができなくなっていた。 新しい業務の習慣、雇用不安という精神的 な負担が重なっている状況。

こころの健康出前講座プロジェクト提供資料 どんなサポートが必要なのか? (環境が重要) どんな話題でも気軽に話ができる。 相談した事の秘密が守られる。 ケースによっては、じっくり話を聞ける。   ↓  普段から声をかけてあげる。

以前より、だいぶいいです。食事もきちんと取れるようになりましたし! こころの健康出前講座プロジェクト提供資料 実際どのような声かけをしますか? はい! 「体調は治った?」 「最近、体調どう?」 以前より、だいぶいいです。食事もきちんと取れるようになりましたし!

こころの健康出前講座プロジェクト提供資料 まとめ (どんな事に気づけばいいのか?) ①言葉の変化:「自信がない」「会社に行きたくない」「興味がない」「消えてしまいたい」 ②様子の変化:特に朝の調子が悪い・挨拶をしなくなる・身だしなみが乱れる・不眠 ③勤務状況:遅刻・無断欠勤・トラブル・ミス

こころの健康出前講座プロジェクト提供資料 まとめ (注意すべきまわりの対応) ①負担を減らしてあげる(十分な休養) ②がんばれ!は禁句(アドバイスより、共感的かかわり⇒傾聴・話を聞いて「その状況だと辛いな」 ③辛い状況を受け止めたのち、受診を勧める 「それは、しんどいな。わかるよ。専門家の力を借りてみるか」 ④休養を優先⇒気晴らしだといって外出などをすすめない。無理な誘いは禁物!

こころの健康出前講座プロジェクト提供資料 困ったときの相談先 具体的な相談先を 明記しておく

こころの健康出前講座プロジェクト提供資料 私たち、 精神科看護領域に携わる看護師が、 あなたのこころの健康を サポートします。 日本精神科看護技術協会    URL http://www.jpna.jp または 日精看 で検索 

こころの健康出前講座プロジェクト提供資料 日本精神科看護技術協会が行う こころの健康出前講座お申込み 当日、会場に 講師を派遣します お申込みは、簡単! 必要事項を書いてファックスするだけ。 内容確認後、こちらから ご連絡いたします。 このような時、 ご家族は・・・ こころの 健康とは FAX:03-5796-7034 お申し込みをお待ちしております。 ご不明な点は、下記へご連絡ください。 フリーダイヤル:0120-891-939               担当:こころの健康出前講座事業係り 24