日本郵政の現状と今後 田邉 藤山.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
年金制度は、老後に安定した収入を得るために 重要な制度であるが、 65 歳以上の高齢者に占め る割合は 2030 年には 30% を超えると予想されて いる。こうした人口の急激な高齢化は、これま でと同じような形で年金制度を維持することを 難しくしており、日本の年金制度はさらなる改 革が必要とされている。
Advertisements

1 緊急資金繰り対策 福井商工会議所 平成 21 年11月26日 松岡会計事務所 平野太一. 2 会社を利益体質にする事が重要!! 緊急資金繰り対策とは? 資金繰りがさらに 悪化してしまう! 新しい借入れにより 支払いが増加 経営改善しないと … 融資を受けるだけでは問題を先送りにするだ け …
金利、金融政策及び資金循環 金利の概念 金利体系 日本銀行の政策手段 資金循環. 金利の概念 金利とは:資金の貸借取引における資 金の価格である。 金利の機能:資金の配分や景気の調整。
資産運用の考え方 08bc172k 村杉な つみ. ポートフォリオのリスクと管 理 ポートフォリオ:個人や企業が保有する トータル の資産。中身は株式、 債券 投資信託、外貨金、 外国株式 など様々なもので 組み立てられている。 分散投資によって.
QE 出口戦略 利上げ先行型. 前提 主張 1 超過準備対策として利上げは有効である 主張 主張 1 超過準備対策として利上げは有効である 主張 2 保有資産の売却は経済に悪影響を与える 主張 3 利上げは経済の安定に寄与する 以上三点により、 QE 出口戦略利上げ先行 型を主張します.
08BC172K 村杉 なつみ. 銀行への公的資本注入額 預金保険機構が主たる担い手と なって公的資金が注入された。 公的資金の使用途 ①破綻した金融機関 18兆6162億円 ②金融機関からの資産の 買取 9兆6483億円 ③破綻前金融機関への 資本注入 12兆3869億円 ④その他 6兆1539億円.
航空業界 業界分析 じゃりー アニー まろん ソプラノ. 本日の流れ 1.航空業界概要 2. ANA と JAL 3. LCC 4.国際線.
日本の証券市場の 活性化 について 活性化 について Rikkyo Univ. KITAHARA Seminer.
08ba036z 入江 洋志. (1) 銀行の収益性の国際比較 資産収益率( ROA )、資本収益率( ROE )の両面において、 主要国平均を大きく下回る。 基礎的な収益力の弱さ.
世界ソブリンバブル衝撃のシナリオ 第8章国債バブル崩壊のシナリオ
不動産証券化とまちづくり 中前太佑.
これだけでわかる日本の金融 第7章 金融市場でのプレイヤー
平成20年度決算から見る 今後のビジネスモデル メガバンク
直販型投資信託について 08BA210Y 一二三春菜.
(第7週)第2章(3) 前回のおさらいとキーワード: ■ システミック・リスク ■ セーフティー・ネット ・ 競争制限的規制
摂南ゲストレクチャー 第4回 2010年5月6日 担当者:八木
空売り規制について 09BD135D  柿沼健太郎.
製造業の海外移転の是非 肯定派 北原ゼミナール.
金融コングロマリットの是非         肯定派     元田      柏嶋      松村.
藤女子大学人間生活学部 内田博 現代資本主義分析
マネーサプライを増やせ! 岩田・伊藤・浜田・若田部・勝間
マッチング拠出は日本で発展するか ~肯定派~
金融市場ミクロ班.
現代の金融入門   -第1章 金融取引- 08BA210Y  一二三 春菜.
多々納 裕一 京都大学防災研究所社会システム研究分野
マネーサプライを増やせ! 岩田・伊藤・浜田・若田部・勝間
量的質的金融緩和は 日本にとってプラスか? 否定派.
証券取引所の再編方法のあり方について 立教大学北原ゼミナール 新井・村杉・工藤・野村.
REITとは 投資法人(日本ビルファンド) アセット提供 金融機関 Asset Debt 借入金 投資法人債 スポンサー (御社)
「郵政民営化推進法案」の概要  郵政民営化について平成21年10月20日の閣議決定に基づく見直しに係る措置が講じられていること等により郵政民営化の進捗が滞っていることにかんがみ、これを確実に推進するため、次の措置を講じる。   「郵政株式処分凍結法」を廃止する。  政府は、郵政民営化について、平成21年10月20日の閣議決定に基づく見直しを行わない。
郵政改革 09bc028f 亀井貴生.
平成22年3月末国債保有者内訳 日本銀行資金循環統計を元に中西健治事務所作成 2010年10月21日 参議院財政金融委員会.
対面販売型生保VSネット生保 -対面販売型生保派-
消費者金融は日本で成立するか? ――肯定派――
松山大学出張講義 一日岡豊大学 高知県立岡豊高等学校 2006年12月20日 掛下 達郎
日本における ベイルイン導入の是非 〜否定派〜
1.平成22年度決算のポイント ①法人全体の当期総損失は、平成21年度に比べ1,102億円減少し366億円となりました。主な要因は次のとおりです。 (a) 平成23年3月11日に発生した東日本大震災の影響による今後の貸倒損失に備えるため、被害状況等の実態を 可能な限り自己査定に反映させ、合理的な見積額を貸倒引当金に積み増ししました。
スペイン財政支援の是非 <否定派> 田中・棚倉・川村・石塚.
貯蓄税導入の是非 ~否定派~ 松村・田邉・川村・藤山.
第8回講義 文、法 経済学 白井義昌.
第7章 どのように為替レートを 安定化させるのか
金 融 統 計 金融市場の基本概念 金融統計の体系 マネーサプライ統計 金利統計 資金循環分析 証券投資分析.
第一回: バブルの崩壊と日本の財務諸表への影響
EU統一金融監督機関設立の是非 肯定派 神野 光祐 工藤 祐之介 長谷川 雄紀 山下 真弘.
セルビア共和国 経済・構造改革 ー挑戦と達成ー
これだけでわかる日本の金融 第3章 資産の運用 第8節〜第13節
日本の電気通信産業の流れ 経済学部 四回生   西田 崇.
金融の基本Q&A50 Q41~Q43 11ba113x 藤山 遥香.
直接金融と間接金融 ~今後日本はどうなるか~
開発金融論 第3章 銀行型システムか市場型システムか
電力自由化の是非 肯定派.
電力自由化の是非 否定派 相原 成田 紙崎 保立.
Iduchi.M Ikehara.K Shi.T Ishige.H Uchida.E Ono.S
手に取るように金融がわかる本 PART6 6-11 09bd139N 小川雄大.
ディベートのテーマ 今回のディベートでは、郵政事業を完全民営化すべきかどうかについて議論する。
第一生命株式会社化の是非 否定派 新井 上原 山村 新井.
最近の中国と通貨に関する動向 08ba231c 松江沙織.
郵政公社の改革 01w047    垣鍔 将史.
前期ゼミまとめ スラックス経済.
日本の経常収支黒字  → 外国に失業輸出? 高齢化の進展 → 日本の国内貯蓄超過の減少         → 日本の経常収支黒字は減少へ.
①新規の需要を求めた海外展開(自国内展開 →EU域内展開 →EU域外展開) ②収益性の高い事業への参入・集中(再エネ電源への投資 等)や、
国内損保の特徴① 環境 規模の理論 少子化→パイの減少 高齢化→事故増 規制→自由化 自然災害 自動車、火災保険(利益率低い)中心
「今後証券化が証券市場を 発展させていくかの是非」
グローバリゼーションは 国際的画一化なのか
グローバリゼーションは 国際的画一化なのか
岩本 康志 2013年5月25日 日本金融学会 中央銀行パネル
Sumitoku.Y Kurose.Y Ono.S Onodera.A Yamasaki.Y
制度経済学Ⅰ⑥ Q1 FX取引とはなにか? Q2 FX取引の背景? Q3 どう改善? 2008.10.7.放映.
2004年度入門経済学1A 担当教員:奥井克美.
投資信託.
Presentation transcript:

日本郵政の現状と今後 田邉 藤山

郵政民営化について 郵政民営化とは日本郵便公社にて一体に運営されていた郵便、郵便貯金、簡易生命保険の3事業を国営化から民営化することである。そして2007年10月に日本郵政公社が民営化され、持ち株会社である日本郵政株式会社と、その下に日本郵便、郵便局、ゆうちょ銀行、かんぽ生命保険の4つの株式会社が発足した。

郵政民営化について メリット 経済の活性化 サービスの増加 デメリット 過疎地のサービス低下 他の民間企業を圧迫する

郵便事業会社の損失をゆうちょ、かんぽの金融2社が稼いでいる。そして金融2社はグループ全体の9割以上の利益を稼いでいる。 郵政民営化の目的                             。 しかし ゆうちょ・かんぽ共に上場はなされておらず、暗黙の政府保証がついたままということである。そのため、リスクをとった運用ができず現在もゆうちょは資産の7割を国債で運用している。新規事業への参入も政府保証が残っていることから民業圧迫の懸念があり、思い切った参入はなされていない!! ①資金の流れを「官から民」へ 民営化により、郵貯・簡保を上場して政府が保有する株式を全て売却すれば、「暗黙の政府保証」もなくなり、他の金融機関との競争条件の対等化が達成され、市場の監視による経営改善も行われる。 ②郵政事業の収益性拡大 民営化により、政府保証を無くすことでリスクをとった運用の多様化を可能にし、運用収益を増大させる。また、政府保証をなくすことで新規事業への参入を民業の圧迫をせずに行うことができる。 郵便事業会社の損失をゆうちょ、かんぽの金融2社が稼いでいる。そして金融2社はグループ全体の9割以上の利益を稼いでいる。

日本郵政グループの現状 ◇日本郵便 郵便市場は縮小傾向!! 郵便物と荷物に分けて見ると、郵便物は減少し続けている。一方、荷物(小包)は、ゆうメールの料金引下げやサービス改善等に伴い、拡大している。ただし、増加率は鈍化しつつある。

最終的にゆうパックがペリカン便を吸収する形での統合となり、平成22年度に損失を計上することとなった!! 日本郵政グループの現状 ◇日本郵便 ゆうパックとペリカン便の統合 最終的にゆうパックがペリカン便を吸収する形での統合となり、平成22年度に損失を計上することとなった!!

日本郵政グループの現状 ◇ゆうちょ銀行 ゆうちょ銀行は国内最大の 預貯金残高!

ゆうちょ銀行の資産運用は依然として国債の割合が大きいものの国債保有額は減少。国債による運用は、安定性に優れる半面、収益力は乏しいのが特徴。 日本郵政グループの現状 ◇ゆうちょ銀行 ゆうちょ銀行の資産運用は依然として国債の割合が大きいものの国債保有額は減少。国債による運用は、安定性に優れる半面、収益力は乏しいのが特徴。

平成22年度末12月末時点の国債発行残高のうち約3 割を金融2 社が保有している。

かんぽ生命の総資産最大手である日本生命の総資産の2 倍近くを有している。ただし、総資産は平成13 年度から 日本郵政グループの現状 ◇かんぽ生命 かんぽ生命の総資産最大手である日本生命の総資産の2 倍近くを有している。ただし、総資産は平成13 年度から 一貫して減少を続けている。 新規事業参入の必要性が 高まっている!! 主力商品の養老保険は少子高齢化の進展によるニーズの減少という問題も抱えている。一方、第三分野保険の市場は拡大しているが、新規事業参入ができず、総資産、保有契約件数等の減少傾向が続いている。

論点:日本郵政の今後