日本理学療法士協会会員を対象とした 託児室設置に関するアンケート調査

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 経済学-第 12 回 年金① 2008 年 6 月 27 日. 2 社会保険における年金 日本の公的年金制度  現行の制度体系  負担と給付の現状 (1) 保険料 ( 率 ) (2) 国庫負担 (3) 給付額 (4) 支給開始年齢.
Advertisements

携帯電話・PHSのリサイクルに関する アンケート調査結果 添付資料1 電気通信事業者協会 情報通信ネットワーク産業協会 調査協力会社:株式会社マクロ ミル.
はじめに 近年、飲酒が関与する重大な交通事故が発生しており、未成 年の時からのアルコールについての正しい教育がより重要と なってきている。 タバコは学校において健康被害等の防煙教育が徹底されてき ているが、アルコールは喫煙と異なり健康を促す側面もあり全 否定できないため防酒教育導入の難しさがある。しかし、一方.
第 50 回日本理学療法学術大会 「 都道府県理学療法士等の活動報告 」 ( 公社 ) 神奈川県理学療法士会 ライフサポート部 10 年の活動報告.
神奈川県理学療法士会における 自宅会員及び休会会員に対する就業に関する アンケート調査 公益社団法人 神奈川県理学療法士会 会員ライフサポート部 ○ 西山昌秀,寺尾詩子、清川恵子、大槻かおる、萩原 文子 大島奈緒美、杉山さおり,久保木あずみ.
理学療法士会の休会会員に 対するアンケート調査 (公社)神奈川県理学療法士会 会員ライフサポート部 清川恵子、熊切博美、寺尾詩子、西山昌秀、 大槻かおる、萩原文子、大島奈緒美、杉山さ おり.
設置者・管理者の責務② ~職員の育成指導等~ 平成 26 年度 青森県障害者虐待防止・権利擁護研修 公益社団法人 日本社会福祉士会 平成 26 年度障害者虐待防止・権利擁護指導者養成研修から.
生活行為向上リハビリテーション研修会 (名古屋)参加申込み書

ADL維持向上等体制加算の 算定状況に関する実態調査
第8回 SME ワールドビジネスサポート(SWBS) in ミャンマーCEO商談会 実施報告
当院における糖尿病患者の 自己効力に関する調査
2012.1.14-15 脱原発世界会議(パシフィコ横浜) 持込企画:発送電分離プロジェクト 全国市民オンブズマン連絡会議
企業における母性健康管理体制の現状と課題についてお話いたします。
子ども達への科学実験教室の運営方法論 -環境NGO「サイエンスEネット」の活動事例をとおして- 川村 康文
生活行為に焦点をあてた 支援の考え方 〜生活行為向上マネジメント〜 日時:平成 27年 3月15日(日)
“想い”を受け継ぎ,“想い”を繫ぐ ~生活期からの発信!「連携シート」の活用を試みて~ 長崎県 介護老人保健施設 恵仁荘
平成28年度 第1回 高齢期の住まいの相談会 相談料 無料! 京都市すこやか住宅ネット主催 平成28年7月8日(金) 午後2時~午後5時
エアゾール缶等の収集処理時の 事故発生状況と今後の課題
 ご利用のご案内 株式会社あぐりーん TEL: FAX:
※事前申込み不要。直接会場にお越しください。
4.「血液透析看護共通転院サマリーVer.2」 の説明
東山動植物園における象舎の改装が利用者に与える影響
創立20周年記念事業 介護福祉士を取り巻く環境とニーズに関する調査
公益社団法人岩手県栄養士会医療職域会 代表 太田代 健二
 女性支援ワーキンググループは、日本臨床検査医学会において女性が活動しやすい環境を提供するための方策を調査する目的で、学会員を対象にアンケート調査を行い(2015年2月)、265名より回答を得ました(回答率10%)。  ご協力をいただきました会員各位に深謝するとともに、本アンケートで寄せられた意見を今後の活動に生かしてまいります。
はじめに 糖尿病の患者数も予備軍を含めて1600万人と増加しており、一方糖尿病専門医は3000人あまりとその診療能力には限界があります。糖尿病療養指導士はそのような中で必要不可欠な存在ではありますが、その資格の位置づけなど問題もあります。 現在約1万人の糖尿病療養指導士が活躍しており、第1回資格取得者は4年目を迎え5年の任期を目前とし、資格更新のために努力していると思われます。
女性の就業機会拡大に関する調査報告書 (概要)
男性理学療法士及び作業療法士の育児休業取得から見えてくるもの
家族の介護負担とメンタルサポート (part II)
女性の働きやすい職場環境 すずかけの木通信 平成26年3月号 平成26年3月1日 副院長 丸山睦子 歯科衛生士とは、どんな職業でしょうか?
産休・育休に伴う人員確保に ついての調査報告(第1報) (公社)神奈川県理学療法士会 ライフサポート部
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 3 支援体制整備④ 資源開拓・創出方法
物理学会大会の物性領域発表に関する改革 2006年秋の大会(千葉大)でのアンケート結果をめぐって 鹿児島誠一(東大・総合)
健やか親子21中間評価のための 母性健康管理指導事項連絡カード認識率調査 ~自由記載分析~
臨床栄養実践協会 セミナー in 長野 平成28年 ~全6回 シリーズです~ ・日時/場所 (講義内容)
テーマ 日時 場所 平成29年度 熊本県理学療法士協会 第19回 福祉研修会 「大規模災害リハビリテーション支援チームの 運営の実際と課題」
アンケート調査結果よりわかった主なポイント・協議会での委員の意見
「水の持ち運び体験」マニュアル 平成26年11月25日 担当:東(水道機工) 災害時の水運びの大変さを 実際に感じてもらいましょう!
少人数職場の実態調査 アンケート結果 要約  群馬県理学療法士会(以下、県士会)所属の理学療法士が勤務する少人数職場( 理学療法士2名以下の職場)への支援体制づくりのための実態調査を目的としてアンケート調査を実施した。  アンケート回答率は40%(30/75施設)であり、ブロック別回答率は北毛ブロック76.9%であり、その他のブロックは20~40%程度であった。
○○プロジェクト 様式1-1.5【事業の目的・概要をコピー】 様式1-1.6【事業の先導性をコピー】 様式1-1.8【取組内容を要約】
第12回 介護福祉士の就労実態 と専門性の意識に関する調査 平成29 年(2017年) 3 月
新しい法人への移行に向けて (社)日本畜産学会 将来検討委員会.
(一社)大学女性協会新潟支部研究発表 新潟県内の中小企業における 労働環境調査 ~女性活躍の状況に関して~
企業を調査客体とする統計調査の 回収率の最近の動向について 日本統計学会 (大阪大学) 国士舘大学 山田 茂
(社)神奈川県理学療法士会 会員ライフサポート部活動報告
第10回鳥取県中部地区 乳幼児保健協議会 平成18年2月15日 喫煙アンケート結果
○坂下正幸(びわこ学院大学教育福祉学部) 徳永喜久子(ハーネスト唐崎)
効果的な ポスターの分析 経営学部経営学科 木村 光佑.
穿刺時疼痛に対する エムラクリーム®の有用性
以下、全てご記入の上提出して下さい(必須)
就労支援におけるネットワークの必要性とメリット
今年度の取り組みについて 情報共有システムの評価に関するアンケート結果
AO入試合格者に対する入学前学習課題としての 大学入試センター試験受験の試み (大学教育学会 第32回大会 愛媛大学 2010/6/5)
千葉県作業療法士会 学術部 発達障害委員会主催
晩婚化・非婚化の解決に向けて 岩橋 加藤 渡邉 彌富 橘 保田
平成25年度 日本産業衛生学会産業看護部会 研究活動費助成事業 研究成果の概要
宝塚市における成人の スポーツ参加率とその状況
我が国の自殺死亡の推移 率を実数で見ると: 出典:警察庁「自殺の概要」
神奈川県士会女性会員支援事業委員会の活動報告
産休・育休に伴う人員確保に ついての調査報告(第2報)
大阪市の依存症対策 現状と課題 H29事業 共通 アルコール依存 薬物依存 ギャンブル等依存 治療が長期間に及ぶ-薬物治療の効果は限定的
事前指示書作成における当院血液透析患者の現状意思調査
年会費額が変わります! 払込は平成30年4月1日以降に!
看護学生への喫煙教育による認識の変化からみた禁煙支援
STAS導入を試みての 経過報告と今後の課題
58.6% 58.6% 17.8% ママインターンプロジェクト 女性の労働力問題の背景
(浜松市発達相談支援センタールピロ 所長)
高校・大学生の健康的な食習慣づくり重点化事業 ~No vegetable, No Life 大学生編~
「看護職員の多様なキャリアと働き方」実態調査
Presentation transcript:

日本理学療法士協会会員を対象とした 託児室設置に関するアンケート調査 公益社団法人  神奈川県理学療法士会  ライフサポート部 ○西山昌秀、寺尾詩子、清川恵子、大槻かおる、萩原文子 大島奈緒美、杉山さおり,久保木あずみ、石田輝樹、佐藤史子

研究背景 多くの学会で託児室の設置が行われているが、設置率は不明 ・(公社)神奈川県理学療法士会ライフサポート部では、会員の就業継続の支援を  図る事を目的として、情報提供および復職支援事業を実施。その中の事業の一つ  に託児室付研修会・交流会がある。 ・日本理学療法学術大会でも託児室を設置しており、その利用者は年々増加傾向。       (H22年:31名、H24年:38名︎、H26年:66名、日本理学療法学術大会報告書) ・託児室の利用料については学会によってばらつきが大きい。 ・規模の大きい学会では託児室の規模が大きく、規模の小さい学会では託児室が   ないか、利用がない。  (白井千晶、学会託児の現状:http://homepage2.nifty.com/~shirai/pdf/gakkai.pdf) 28回より実施(2011) 5名 29回 2名 30回 7名 31回 5名 32回 不明 ・今後も託児室利用者は増加していくと考えられ、託児室運営の継続・拡大には  運営費、会場の確保、保険料等様々な問題が発生してくると思われる。 ・協会会員が託児室運営に関して、どのように考えているかはわからない。 ・研修会・学会への託児室(学会託児室)設置に関する報告は非常に少なく、不明な   点が多い。

目的 学会・研修会等への託児室設置事業継続および 拡大にあたり、日本理学療法士協会会員を対象に 利用者のニーズや幅広い立場での学会託児室  学会・研修会等への託児室設置事業継続および 拡大にあたり、日本理学療法士協会会員を対象に 利用者のニーズや幅広い立場での学会託児室 設置に対する認識を調査し、託児室運営の一助に すること。

方法① ・調査対象: 第49回日本理学療法学術大会に参加した理学療法士 ・方法: ・調査期間:  第49回日本理学療法学術大会に参加した理学療法士  ・方法:  日本理学療法学術大会会場にて当部部員がアンケート用紙を無作為に手渡しおよび会場設置にて配布。用紙の回収は回答者からの直接回収と回収箱の設置にて実施。 ・調査期間:  平成26年5月30−31日

方法② アンケートの内容 1.基本属性 2.託児室事業について ・年齢 ・性別 ・子育て経験の有無 ・託児室の利用料  ・年齢  ・性別  ・子育て経験の有無 2.託児室事業について  ・託児室の利用料  ・利用料の設定に対する根拠  ・優先して設置すべき学会・研修会

方法③ アンケートの内容 3.託児室利用状況について 倫理: ・学会託児室利用の有無 ・本学術大会での託児室利用の有無  ・学会託児室利用の有無  ・本学術大会での託児室利用の有無  ・託児室が設置されていない場合の対策 ※利用料の設定に対する根拠は自由記載。さらに託児室  の利用料、 優先して設置すべき学会・研修会、託児室が  設置されていない場合の対策は複数回答を可とした。 倫理:  アンケートにて目的や学会などでの公表を明記し、回答 を得た時点で同意を得たものと判断した。

結果① 回答率および調査対象の基本属性 回答率 平均年齢 471名/814名中(57.9%) 34.0±10.0(歳) 性別 男性 206名(43.7%) 女性 265名(56.3%) 子育て経験 あり 203名(43.1%) なし 268名(56.9%)

結果② 託児室事業について(託児室の利用料) 284(60.2%) 161(34.1%) 24(5.1%) 11(2.3%) (名)

結果③ 託児室事業について(託児室の利用料) 利用料の根拠 ・あり 120名(25.4%)   無料の理由 1.参加しやすい 17名   2.参加者を増やす 11名  など  有料の理由 1.財源の確保 12名   2.多少の負担はしょうがない 10名 など ・なし 348名(73.8%)  ・未記載 4名(0.8%)

結果④ 託児室事業について (優先して設置すべき学会・研修会) 年代別によって 利用料に (名)

結果⑤ 託児室の利用状況について (託児室の利用の有無) 1.過去 2.本学術大会

結果⑥ 託児室の利用状況について 3.託児室が設置されていない場合はどうするか? 144(70.9%) 44(21.6%) 10(4.9%) 2(1.0%) (名)

考察① 託児室の利用料 無料 60.2% 有料(自治体と同程度) 34.1% 有料(民間の事業と同程度) 5.1% 無料  60.2% 有料(自治体と同程度)  34.1% 有料(民間の事業と同程度) 5.1% 多くの会員が無料での託児室設置を希望 託児室は今後も無料で運営が望ましい

考察② 託児室を設置すべき学会・研修会 会員は学会託児室設置を望んでいる 今後も多くの研修会・学会で託児室設置を行っていくべき 学会 243名(51.7%) 資格取得に必要な研修会 231名(49.1%) 全国研修会 212名(45.1%) 会員は学会託児室設置を望んでいる 今後も多くの研修会・学会で託児室設置を行っていくべき

考察③ 託児室利用(子育て経験あり) 学会託児室の継続的な調査が必要 過去の学会・研修会 14.3% 本学術大会 5.4% 過去の学会・研修会 14.3% 本学術大会        5.4% 学会託児室に関する報告が非常に少なく この利用率が高いかどうかは不明 学会託児室の継続的な調査が必要

考察④ 託児室が設置されていない場合 家族、知人に預ける 70.9% あきらめる 21.6% 家族、知人に預ける 70.9% あきらめる 21.6% 託児室が設置されておらず、家族・知人に子供を預けられなければ、研修会・ 学会に参加出来ない会員が多数存在する 子育て世代の学会・研修会参加者を増やすためにも 学会託児室の設置を行って行くべき

今後の課題 学会託児室の設置に関して、財源確保など様々な 問題が存在すると考えられるが、報告が非常に少なく 不明な点が多い。  問題が存在すると考えられるが、報告が非常に少なく  不明な点が多い。 学会・研修会への参加者を増やすためには、学会  託児室設置が重要である事が明らかになった。  しかし、利用者の割合が明らかでないため、どの程度  の規模で託児室を設置したら良いか分からない。 今後も調査の継続が必要。 今後、託児室利用者はさらに増える可能性がある。規模の小さい学会や利用者が多くなった場合は財源確保のためには一部有料化も必要であると考える。しかし、有料化する事で、利用者が逆に少なくなる可能性がある。

結語 ・日本理学療法士協会会員を対象として学会託児室設置に 関するアンケート調査を行った。 ・回収率は、57.9%であった。  関するアンケート調査を行った。 ・回収率は、57.9%であった。 ・学会託児室事業に関して、利用料はどの程度が妥当か  きいたところ、無料60.2%、有料(自治体と同程度)34.1% 、  有料(民間の事業と同程度)5.1%であった。 ・学会託児室利用状況に関して、過去に利用した事があるが  14.3%、本学術大会で利用したが5.4%であった。 ・学会託児室が設置されていない場合、どうするか聞いた  ところ、あきらめるが21.6%、家族・知人に預けるが70.9%で  あった。

日本理学療法士協会 託児室設置 公益社団法人 ○西山昌秀、寺尾 大島奈緒美、

会員を対象とした に関するアンケート調査 神奈川県理学療法士会 ライフサポート部 詩子、清川恵子、大槻かおる、萩原文子 神奈川県理学療法士会 ライフサポート部 詩子、清川恵子、大槻かおる、萩原文子 杉山さおり,久保木あずみ、石田輝樹、佐藤史子

日本理学療法士協会 託児室設置 公益社団法人 ○西山昌秀、寺尾 大島奈緒美、

する事リスト アンケートの具体的な内容を記載(6/2) 写真を撮る(6/3) 印刷する(6/4) レジュメを印刷(6/4)