不動産証券化とまちづくり 中前太佑.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
資本市場論 (9) 債券投資分析 - 金利の期間構造 - 三隅隆司 1. 短期金利と長期金利の関係 1990 年 12 月 1994 年 6 月 1992 年 4 月 1993 年 2 月 1996 年 6 月 1999 年 1 月 1994 年 1 月 日本銀行 HP のデータより作成 2 はじめに.
Advertisements

バブル経済とその崩壊 石田 圭佑. バブル経済のメカニズム 土地や住宅、株式など、定価が定まっていない時価資産は、 取引のたびに刻々と約定価格を変化させる。時価会計におい ては、時価資産の資産価値は直近の約定価格に時価資産総量 をかけ合わせたものであり、市場における取引価格の変化が 会計上、社会全体の時価資産総額を大きく変動させる。
第8章 貯蓄,投資と金融システ ム 1.アメリカ経済における金融機関と市場 ( ↑ 日本経済でもほぼ同じ) 金融システムは、ある人の貯蓄と別の人の投資 を結びつける。投資の例として、 起業のための設備投資 住宅を購入する 金融システムは、金融市場と金融仲介機関の2 つのカテゴリーに分けられる 1 8.
2004/11/18hiroyuki moriya1 早稲田大学教育学部社会科学専修 現代社会研究4 ( マネー) 伝統的資産運用とオルタナティブ投 資 森谷博之 住商キャピタルマネジメント チーフストラテジスト オックスフォードファイナンシャルエデュケーション.
経常収支とは?  一国の国際収支を評価する基準の一つ。  この 4 つのうち、 1 つが赤字であっても他で賄え ていれば経常収支は黒字となる。 貿易収支 モノの輸出入の 差 所得収支 海外投資の収益 サービス収支 サービス取引額 経常移転収支 対価を伴わない 他国への援助額 これらを合わせたものが経常収支.
1 (第 14 週) 第5章 間接金融の仕組 み § 1 銀行の金融仲介機能 ( p.91 ~ 98 ) ① 仲介機能 ② 情報生産機能 ③ 資産転換(変換)機能 ④ 銀行貸付けにおける担保の役割 § 2 貸付債権の証券化とサブプライム問題 ( p.99 ~ 104 ) § 3 銀行以外の金融仲介機関.
2016/7/251 1 ブックオフ 入手可能データ まとめ 10/25 社会工学類経営工学主専攻4年次 野澤寛.
資産運用の考え方 08bc172k 村杉な つみ. ポートフォリオのリスクと管 理 ポートフォリオ:個人や企業が保有する トータル の資産。中身は株式、 債券 投資信託、外貨金、 外国株式 など様々なもので 組み立てられている。 分散投資によって.
QE 出口戦略 利上げ先行型. 前提 主張 1 超過準備対策として利上げは有効である 主張 主張 1 超過準備対策として利上げは有効である 主張 2 保有資産の売却は経済に悪影響を与える 主張 3 利上げは経済の安定に寄与する 以上三点により、 QE 出口戦略利上げ先行 型を主張します.
株式投資とは 2013 年 6 月 27 日 そうへい. 目次  株式とは  投資方法  株式投資の良いところ  投資方法  注意点  考察  参考文献.
日本の証券市場の 活性化 について 活性化 について Rikkyo Univ. KITAHARA Seminer.
第5章 活性化する国際分散投資 と 日本経済の影響. ネットとグロスの違い 資本移動の場合 日本 外国 100 億円 50 億円 ネットの資本移動 100-50=50億 円の黒字 グロスの資本移動 100+50= 150 億 円.
多々納 裕一 京都大学防災研究所社会システム研究分野
不動産業・不動産金融の現状と今後 07bc101y.
第1章 金融の基本的要素 Q.4~Q /5/6 棚倉 彩香.
証券会社 08年度決算とビジネスモデル                08BA231C 松江沙織.
資金運用表の作成演習.
現代の金融入門 第6章 3.証券化の光と影 2010年5月21日 08BC101 Z 高橋幸弓.
バブル経済とその崩壊 石田 圭佑.
労働市場マクロ班.
市場経済 金融市場メリット 需要と供給 2つの金融 経済循環 証券取引所・証券会社 資本主義経済 銀行
平成20年4月 株式会社 都市経営戦略研究所 Urban Management Strategy Institute
空売り規制について 09BD135D  柿沼健太郎.
金融法人分析 九州大学ビジネススクール 村藤 功 2014年10月22日.
第1講 簿記の基礎 簿記とは 簿記の目的 簿記と会計期間 簿記の5要素と財務諸表.
藤女子大学人間生活学部 内田博 現代資本主義分析
わが国の信託の新たな展開 -商事信託とは?-
マネーサプライを増やせ! 岩田・伊藤・浜田・若田部・勝間
第3章 実態経済に大きな影響を及ぼす金融面の動向
現代の金融入門   -第1章 金融取引- 08BA210Y  一二三 春菜.
マネーサプライを増やせ! 岩田・伊藤・浜田・若田部・勝間
量的質的金融緩和は 日本にとってプラスか? 否定派.
証券取引所の再編方法のあり方について 立教大学北原ゼミナール 新井・村杉・工藤・野村.
国際収支 2007年6月1日.
REITとは 投資法人(日本ビルファンド) アセット提供 金融機関 Asset Debt 借入金 投資法人債 スポンサー (御社)
経済と株価ー講義① 企業活動と付加価値①・・・会計上の考察 ・企業の付加価値と株価 ・貸借対照表(B/S)上の利益
貯蓄税導入の是非 ~否定派~ 松村・田邉・川村・藤山.
第7章 どのように為替レートを 安定化させるのか
第一回: バブルの崩壊と日本の財務諸表への影響
バブル経済とその崩壊 石田 圭佑.
金融の基本Q&A50 Q41~Q43 11ba113x 藤山 遥香.
直接金融と間接金融 ~今後日本はどうなるか~
三、安定成長期(1973年~1986年) 1 高度成長の挫折 2 産業構造の変化 3 円高と貿易摩擦 4 逆輸入と内需拡大.
開発金融論 第3章 銀行型システムか市場型システムか
手に取るように金融がわかる本 PART6 6-11 09bd139N 小川雄大.
株式と投資信託の双方の特性を兼ね備えた商品
減損会計に対する         税務の対応 坂本ゼミナール 2018/9/18.
最近の中国と通貨に関する動向 08ba231c 松江沙織.
平成26年度「証券ゼミナール大会」 第6テーマ 「日本の証券市場の活性化について」
初めにイメージを掴め! 最も典型的な商事信託-投資信託ー
証券化事例報告 『ハードからソフトへ』 -介護費用債権にかかる証券化-
企業の財務諸表 (ゼミ講義用) 経済学部 吉田裕司.
「経理・財務サービス スキルスタンダード研究開発事業」
財務サイクルと情報フロー                田宮治雄.
第2章 『法人企業統計』の説明を書く.
小 平 市 の 財 務 書 類(平成26年度概要版) 財 務 4 表
「今後証券化が証券市場を 発展させていくかの是非」
「経理・財務サービス スキルスタンダード研究開発事業」
地域再生・活性化に資するまちづくり、地球温暖化対策を推進
バブルの発生と崩壊 2年9組495番 2309495       矢吹太一郎.
J-REITの見方を理解しよう 株式会社東京証券取引所 上場推進部.
Unit9 閉鎖型の株式会社 新「会社法」は、所有と経営の分離を徹底しているのか? 会社法295条の意義
岩本 康志 2013年5月25日 日本金融学会 中央銀行パネル
「経理・財務サービス スキルスタンダード研究開発事業」
2. 株式交換と株式移転 両方の会社が法人格を保持したまま合併と同様の経済効果を生じる取引 →
流動性制約リスク 京都大学工学研究科 関川 裕己.
《なごや再生プロジェクト》 のご案内 平成20年4月.
「投資」の新たな展開 -株式会社以外に…-
投資信託.
企業ファイナンス 2009年9月30日 ガイダンス: 企業ファイナンスとは? 名古屋市立大学 佐々木 隆文.
Presentation transcript:

不動産証券化とまちづくり 中前太佑

不動産証券化とは?? 典型的なスキームの概念図 売却 SPC(特定目的会社) オリジネーター (不動産所有者) 実物不動産 信託受益権 負債 出資 金融機関 投資家 倒産隔離 売買 投資証券 配当 投資家

不動産証券化のメリット 1、資金調達 2、投資の小口化(かつては莫大な資金が必要) 3、ミドルリスク・ミドルリターンの投資 (ハイリスク・ハイリターン商品とローリスク・ローリターン商品を 組み合わせて販売) 4、不動産に係るリスクの移転 5、オフバランス化による財務体質の改善

補足 減損会計の導入 「減損会計」・・・資産の収益性の低下により、投資額の回収が見込めなくなった場合、回収可能性を反映するように帳簿価格を減額する会計処理方法 →「持たざる経営」へ オフバランス =バランスシート(貸借対照表)から外す

伸びる不動産証券化

地価の推移と不動産証券化 ~バブル期 地価上昇 間接金融 中心

地価の推移と不動産証券化 バブル崩壊 地価下落

地価の推移と不動産証券化 不動産証券化手法の導入 地価持ち直し 直接金融 中心 倒産隔離

ビルトインスタビライザー機能 そもそも配当利回りは不動産価格を基に算定 不動産価格上昇→利回り低下→資金流入低下 不動産価格下落→利回り上昇→資金流入上昇 自動的に地価が安定!

ここまでのまとめ 不動産証券導入 リスク分散 投資の小口化 倒産隔離 投資家に対する 情報公開 利回りと地価の間で 市場原理が働く 活発な不動産投資 地価の安定 まちづくりに貢献

まちづくりと不動産証券化 京町家の保存に不動産証券化を導入。

京町家の現状 ・減少する京町家 5992軒(京都市中京区・下京区)H15年 → H8年に比べて13%減少 ・様々なリスク 地震 火災 防犯 生活上のリスク(バリアフリー・PP分離)

日本の町の景観で美しいと思うのはどこですか? 京町家保存の潜在的需要 多くの資金が必要 不動産証券化の導入

京町家の不動産証券化 ・一口10万円、配当上限3%(3000円)で募集 ⇒他の不動産REITに比べて低い水準 ・209名の出資者を獲得

出資者の特徴 京町家の再生や保存に役立ちたかった ⇒74% 京都をよくするために役立ちたかった ⇒43% 資金運用として ⇒23% 以上から、篤志的な出資者が多いことがわかる。

日本の都市の景観を欧州の都市と比較して どう思いますか ?社団法人中部開発センター2005年

日本の都市の景観をあなたの国の都市と 比較してどう思いますか (外国人)? 社団法人中部開発センター2005年

日本の町の景観で美しいと思うのはどこですか(日本人)?

日本の町の景観で美しいと思うのはどこですか(外国人)?

まとめ 伝統的な街並みを保全するという潜在的な問題意識は住民にある。  伝統的な街並みを保全するという潜在的な問題意識は住民にある。  不動産証券化を通じて、篤志的な出資をつのることで、伝統的な街並みの保存がすすむ。  行政は住民に不動産証券化を定着せるべくいっそうの啓発が必要である。