会計学2 第1回目 コーポレートガバナンスとCSR

Slides:



Advertisements
Similar presentations
Copyright © 2016 Globalway, Inc. All rights reserved. 1. エグゼクティブサマリー 0 希望される具体的な提携内容(資本提携を希望される場合は、株数、株価、金額、時期など)について 弊社に期待することや、双方のメリットについて.
Advertisements

キャッシュ・フロー計算書のあらまし 全国土地改良事業団体連合会 会計コース実践 編 キャッシュ・フロー計算 書 ver 1 1.
2016/7/251 1 ブックオフ 入手可能データ まとめ 10/25 社会工学類経営工学主専攻4年次 野澤寛.
1 この章で学ぶこと: ①なぜディスクロージャー? ②変化する日本企業! ③会計が変わり経営が変わる! 第 10 章 ディスクロージャー ケース/ TDK.
株式投資とは 2013 年 6 月 27 日 そうへい. 目次  株式とは  投資方法  株式投資の良いところ  投資方法  注意点  考察  参考文献.
現代社会と経営 (11 月 15 日:会社とは何か ) 長岡技術科学大学 情報経営系教授 阿部俊明.
第5章 経営行動と会計の仕組みを知る. 1.経営行動と会計の関係を知 る [1]経営プロセスと会計プロセス ・経営行動の結果を測定・評価し整理要約することに より、会計情報利用者に情報を提供することが会計 の役割。 ・「管理会計」・・・内部経営管理向けの会計情報を 取り扱う 領域。 ・「財務会計」・・・外部公表向けの会計情報を取り.
経営の科学 第 6 回 社会工学域 竹原 浩太. 今後の予定 10/22 企業金融とは何か(今回) 10/29 企業の資金調達の多様化 11/5 企業の最適資本構成 11/12 信用リスク 11/19 期末試験.
本システムは、従来の財務会計ソフトではありません!
経済と株価ー講義② 企業活動と付加価値①・・・GDP上の考察 ・マクロ経済学上の付加価値 ・GDP統計の相互関係 ・GDP統計とは①~③
経営情報論B 第一回 講義概要+経営と情報.
『企業の仕組み』 (2013年度秋学期) 第3回 株式会社とその成立について
企業評価と株式投資 西村ゼミナール 松井規操子.
~ ストラック図表(未来会計図表)の見方① ~
Anthony and Govindarajan Management Control Systems
コーポレート・ガバナンスの比較制度分析.
第2章 巨大日本企業の人事部 ーこれまでの実態ー
M.E.ポーターの競争戦略論 M.E.ポーターの競争戦略論は、「競争優位」に関する理論的フレームワークを提示した基本的理論である。SCPパラダイムという考えをもとに持続的な競争優位を確立するための戦略である。 SCPとは、市場構造(structure)、企業行動(conduct)、業績(performance)の略語であり、市場構造と企業行動が業績を決めるという考えである。
企業の仕組み 第11回 経営分析について.
第1講 簿記の基礎 簿記とは 簿記の目的 簿記と会計期間 簿記の5要素と財務諸表.
株式会社の基本構造 所有と経営の分離 株主代表訴訟制度の意義
経済と株価ー講義① 企業活動と付加価値①・・・会計上の考察 ・企業の付加価値と株価 ・貸借対照表(B/S)上の利益
ビジネスプランセミナー 第4回 財務戦略の策定
08ba036z  入江 洋志 現代の金融入門 第五章 1~2節.
第14回 商事関係法 2005/11/21.
社会人基礎Ⅱ 第2回 業界・企業分析の基礎 法令の視点から.
監査とは テキスト第8章 田宮治雄.
第11回 商法Ⅱ 2007/01/15.
企業評価の進化 -CSRと財務にみる企業のあり方-
第3回 商事関係法 2006/10/23.
第15回 商事関係法 2005/11/28.
管理者の基本心得研修テキスト 2010年5月28日 主催:久保経営労務管理事務所.
経営情報論A(2・3・4年生) 第10回企業の統治(4章5節) 長期利益の獲得(p.108) 長期利益の獲得
第22回 商事関係法 2006/01/ /11/8.
第8回 商法Ⅱ        2006/11/ /11/8.
ファイナンス入門で何を学んだか ファイナンス入門(試験対策版).
(2003年4~6月期) 図表10-1 GMRヘッドの世界シェア (出所) レンドフォーカス社調べ。
社会人基礎Ⅱ 第2回 業界・企業分析の基礎 法令の視点から.
新会社法と会計参与制度 ~中小会社における会計参与の役割~ 立教大学坂本ゼミナール .
第16回 商事関係法 2005/11/ /11/9.
株式会社における出資者と経営者 経営とは、一定の事業計画を構築し、それに沿って経営資源を調達し、さらにそれを用いて、社会に財やサービスを効率的に提供しようとする一連の営みである。 投資家(株主) 取締役 (経営者) 株主総会 所有者 経営 所有と経営の分離 資本の循環 資本金 商品 生産 商品´ 売上.
第10回 基礎ゼミcクラス 監査役と監査役会(pp.99) 監査役とは
CSR 地域住民により身近なCSR B班 河野・三原 山本・佐藤.
経営者の役割は?? 企業論 経営者の 経営実践 組織論 経営学総論第23回講義 2008/06/30
第13回 XBRL.
会計情報システム論 コースアウトライン.
平成19年度青年部会「第2回~第4回研修会」(人材育成研修会)実施計画書
経営学総論 サマリー Thursday, January 11, 2007
言語XBRLで記述された 財務諸表の分析支援ツールの試作
「経理・財務サービス スキルスタンダード研究開発事業」
上級アドミニストレータ連絡会 関西研修会 平成18年11月25日 公認会計士・公認システム監査人 藤野正純
入門会計学 第2章 株式会社 .
第23回 商事関係法 2006/01/ /4/14.
地方公営企業法適用の目的について 資料1-2 《会計制度によるちがい》
財団の新しい資金モデル 2015年2月28日 RID2660 財団補助金管理セミナー RID2660 地区財団委員会
アセットマネジメントの実務と法 第1回 講義の目的と概要
会計学概論 講義の概要 田宮治雄.
~求められる新しい経営観~ 経済学部 渡辺史門
連 結 会 計 論 第2回 連結会計の基礎.
管理会計 1回目 会計情報の管理とは.
会計業務の概要 会計情報システムの対象業務.
第10回 商法Ⅱ 2006/12/11.
第13回 XBRL.
CSR 5 すぅ.
入門会計学 第1章 会計学の意義 .
企業ファイナンス 2009年10月28日 資本コスト 名古屋市立大学 佐々木 隆文.
入門会計学 第1章 会計学の意義 .
企業ファイナンス 2009年9月30日 ガイダンス: 企業ファイナンスとは? 名古屋市立大学 佐々木 隆文.
第4回 商法Ⅱ 2006/10/ /8/28.
情報スキル活用 第1週    ガイダンス.
Presentation transcript:

会計学2 第1回目 コーポレートガバナンスとCSR 担当:奥田真也

この講義の目的 本稿義では会計情報を用いた分析や意思決定、評価につ いて学びます。 前半では企業外部者が会計情報を用いてどのように分析 や意思決定、評価を行うかについて考察します。 三年の講義の財務分析の入門編 後半では企業内部においてこれらの活動がどう行われて いるかについて考察します。 三年の講義の管理会計の入門編

講義計画 コーポレートガバナンスと CSR ディスクロージャー 会計の現場から(ゲストスピー カー) 企業価値 財務諸表分析(1) 財務諸表分析(2) 株価と会計情報について(1) 株価と会計情報について(2) 戦略策定と管理会計 競争優位確立と管理会計 予算作成と管理 分権化、事業部制と振替価格 非財務指標について 業績評価と報酬 会計情報システムについて

講義の前提 貸借対照表、損益計算書について、全く分からないと言 うことは無いこと キャッシュフロー計算書は聞いたことありますか? 簿記はほとんど出てきません。出来ないより出来た方が 良いくらいです。

成績判定基準 期末試験90点+α 期末試験のうち100点分は基本的には全て復習問題と復習テスト (後述)から出します復習問題は後述のサイトにアップするので、 各自見ておいて下さい。 ただし計算問題は数値を変えます。 全ての記述問題について、例を挙げなさいという追加設定もあり得ます。 このとき、講義で用いてない例を挙げられた場合は点を加算します。 期末試験の持ち込みは電卓(関数電卓は不可)、A4 1枚(書式自由)のみ 可です。 あとにある加算点を加えて、(100点満点以上になりますが)そ れを素点で最終評価とします ただし、100点以上が複数出た場合、最高点の人を100点、それ以外の 人を99点とします。

+α(任意提出課題) +αとして以下の2つの任意提出課題を設けます。良い評 価を採りたい人、不可は絶対困る人は奮って提出して下 さい。どちらかをあわせて2問まで提出可とします。 (提出期限は追って指示します) 試験の問題並びに解答を作成 講義で話した内容の事例を調査。具体的には次のような 下限文字数並びに上限文字数は設定しませんが、参考文 献・データ出所は必ず明らかにして下さい。

試験の問題並びに解答を作成 もちろん、復習問題とは違う問題を作成して下さい。 数字を変えただけの計算問題は0点。 問題並びに解答を見て、1問当たり1~6点加点します。 さらにその中から良いと思った問題があれば(多少アレン ジすると思いますが)それを最終試験にだします。これは 90点満点に追加する形で出します。

講義で話した内容の事例を調査 前半の内容に関して、企業を数社とりあげて、ガバナン スや財務数値の比較を行う。 後半の内容に関して、講義で話した内容が実際に企業や その他の団体(病院、大学など)団体でどのように活用さ れているのか、まとめる。 内容によって、1問当たり1~8点加点します。

参考書 前半(企業分析)に関する入門書 後半(管理会計)に関する入門書 桜井久勝『財務諸表分析』中央経済社 浅田孝幸他『管理会計・入門』有斐閣アルマ 加登豊編『インサイト管理会計』中央経済社

コーポレートガバナンスに関して http://www.sankei.com/images/news/150307/ecn1503070024-n1.jpg

この話題について 企業はだれのもの? 企業は誰のために動く 最終的にそれを決めるのは誰? 創業者?経営者?社員? 経営者?従業員?顧客? お詫びセールって誰にお詫び? 最終的にそれを決めるのは誰? 社長?株主?

コーポレートガバナンスを巡る混乱 経営者 vs 株主 企業 vs 「社会」 所有と経営の分離→経営者を株主のために動かすに は? 「儲けること」と社会の一員としての企業の乖離 企業の社会責任 (Corporate Social Responsibility:CSR)

所有と経営の分離 企業の所有者=社員=株主 企業の経営者は株主とは限らない 利点 欠点 所有者が有能でなくても資本(儲け)を増やせる 大量の資金を調達できる(株主の有限責任) 欠点 経営者が自分勝手な行動を取り勝ち(経営者の有限責任) 投資家は気まぐれ。(企業の安定性への不安)

欠点を防ぐには =コーポレートガバナンスの強化とは 欠点を防ぐには  =コーポレートガバナンスの強化とは 意思決定をより適切な方向に導く 社外取締役 委任状争奪戦 不正を起こさせない 内部統制 説明責任の徹底 情報開示(ディスクロージャー) 責任を取らせる 株主代表訴訟

CSR(企業の社会責任) 「社会」とは何? お金儲けとCSRは矛盾するのか 否か? 従業員に対して 地域社会に対して 顧客に対して 利害関係者という意味で Stakeholderに対する責任とも いわれる 株主に対する責任を入れるのか 否か? お金儲けとCSRは矛盾するのか 否か? CSRは単なる支出か? お金儲けは社会悪か? 矛盾しないならなぜか? 従業員に対して 女性雇用など 地域社会に対して 博物館運営など 顧客に対して 顧客相窓口の設置 取引先に対して フェアトレード 地球環境に対して 二酸化炭素排出量