メディア社会学 ー学歴ー 2009年11月17日.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
第4章 何のための評価? 道案内 (4) 何のための評価? ♢なぜ教育心理学を勉強するか? (0) イントロダクション ♢効果的な授業をするために (1) 記憶のしくみを知る (2) 学習のしくみを知る (3) 「やる気」の心理学 ♢生徒を正しく評価するために ♢生徒の心を理解するために (5)
Advertisements

就職率は学歴に 影響されるのか 物質化学工学科2 年 佐久間俊輔. ・学歴社会⇒能力社会? ・深刻な就職困難 ↓ ・高学歴の方が就職しやすい? ↓ ・各学校卒業後の就職率を危 険率1%で検定 引用: 文部科学省ホーム ページ
社会学部 模擬授業 社会調査から見る日本社会 グラフからよみとれること 社会学科准教授 村瀬洋一  41 歳 東北大学大学院出身(行動科学専攻分野)  1997 年 10 月 立教大学社会学部に着任  専門分野 政治社会学、計量社会学、社会階層と社会意識  趣味 ドライブ、スキー、水泳、パソコンいじり.
企業 契約 金融構造 chapter. 3 原泰史. Contents 非人的資産の役割と権限の特性 従業員のインセンティブ 権限移譲およびその他の中間的所有権形 態 残余コントロール権と残余所得 評判の効果 物的資本への投資 資産の形成 統合・情報の伝達・協力.
教育格差 福嶋 敬識 参考
インドネシアの高等教育における 日本語教育の現状と問題 Wawan Danasasmita インドネシア教育大学( UPI )
教育と発達. 能力とは何か(まとめ) 能力=何かできること 教育との関連での条件 – 価値ある能力であること – 訓練で発達可能であること – 教えることが可能であること ふたつの階層性 – 価値的な階層 – 発達の規定性としての階層.
オランダの教育 (2) 小さな学校と 90 年代後の制度改編.
子ども・人材育成の観点 におけるデジタルコンテンツ
2013年度 香川県介護職員定着支援業務 教育体系策定ワークシート 【解説】
ひでき 平成17年4月12日 「日本教」モデルを ネットワーク分析する ひでき 平成17年4月12日.
富山大学教育学部 附属教育実践総合センター 助教授 小川 亮
論文紹介 青年期における恋愛相手の選択基準とアイデンティティ発達との関係
パレスチナ人の越境移動に関する意識と経験
第三章要約 りんご.
木島伸彦 慶應義塾大学 パーソナリティ心理学  クロニンジャー理論 1 木島伸彦 慶應義塾大学.
集中して聴き、ノートをしっかり書いてください
日本の高校における英語の授業は英語でがベストか?
現代の経済学B 伊東光晴「ケインズ」第3回 一般理論の骨組み(ii) 現代資本主義とケインズ経済学 京大 経済学研究科 依田高典.
時々説明する「論文」の種類に関係します そもそも学会は、なぜ社会に必要なのか
厚生白書 職場における子育て支援 学校とその他の教育の場 971221 波多野宏美.
グループ研究1班 第一章 経営戦略とは何か 雨森 彩 大嶋 健夫 小沢 博之.
ラーニング・ウェブ・プロジェクト(Learning Web Project) -自立・共愉的な学習ネットワークの形成に向けて-
子どもたちが発達段階に応じて獲得することが望ましい事柄
教育実習オリエンテーション 学校現場を知る-生徒の実態・生徒指導 平成26年9月23日
学級崩壊を考える 学級の様子は変わったのか.
なぜ貧しい国はなくならないのか 第3章 なぜ貧困を撲滅できないのか?.
産める国フランスの子育て事情 ~出生率はなぜ高いのか~
貧困と出産の関係.
若者はいま -新しいライフスタイルを求めて- 労働調査協議会
教師教育を担うのは誰か? 日本教育学会第70回大会ラウンドテーブル 2011年8月24日 千葉大学 2108教室
第三章 会社のグループを形成する.
新潟国際情報大学 大学見学 担当:情報システム学科 小宮山智志 2011年4月27日
スポーツ経営学 第4回目 スポーツ経営学の特徴.
2017年6月13日(2) (おそらく2回分以上あるので6月20日も) 担当講師・後藤嘉宏 (筑波大学知識情報・図書館学類所属)
社会学部 模擬授業 社会調査から見る日本社会 グラフからよみとれること 社会学科准教授 村瀬洋一
賃金分析 -現行の賃金制度を客観的に分析する-
2017/07/13 大学院とはどんなところか? 大学院進学推進WG.
セカンドキャンパス 白井栄理香 津村卓弥 山田文音 松村潤
子どもが変わる 親・地域・教師の接し方 聖徳大学 児童学部  鈴木 由美.
オランダの教育 最も自由な教育制度.
社会シミュレーションのための モデル作成環境
社会学部 模擬授業 社会調査から見る日本社会 グラフからよみとれること 社会学科准教授 村瀬洋一
フーコー 言説の機能つづき: ある者・社会・国の「排除」
日常生活から社会へ~社会学理論とジェンダー 1
公益社団法人 日本青年会議所 道徳教育推進委員会 おや どう 今日からやれる親道.
日本教育の特質 国際教育論2.
マーケティング技法に基づく 大学広報誌の制作
2018年6月19日(2) (こちらには進む時間ない・レポート用) 担当講師・後藤嘉宏 (筑波大学知識情報・図書館学類所属)
教師にとっての「生の質」 青木直子(大阪大学).
天文教育と科学的素養           ごしま 五 島 正 光 (巣鴨中学高校) 2005/11/20 天文教育普及研究会関東支部.
「選挙の大切さについて」 資料モデル 1 選挙制度の意義や目的について、選挙の歴史や制度の特徴 などを踏まえてわかりやすく説明する。
別紙1:政策学部のカリキュラム ■積み上げ型政策学教育 [基本教育] [導入教育] 大学院進学
日本の高校における英語の授業は 英語がベストか?
会計学概論 講義の概要 田宮治雄.
性差と、性別(=ジェンダー)の相違とその調べ方
楽しいときってどんなとき? 皆さんの楽しくって、時間が早く過ぎていくと感じるときはどんなときか、思い浮かべてください。
社会学部 模擬授業 社会調査から見る日本社会 グラフからよみとれること 社会学科准教授 村瀬洋一
社会学部 模擬授業 社会調査から見る日本社会 グラフからよみとれること 社会学科准教授 村瀬洋一
情報教育論 電子化教材 第3回 メディアと社会的コンテクスト
~レジリエンス研修~折れない心の作り方・心の筋肉の鍛え方
UD(ユニバーサルデザイン)        について             17060290 佐藤城誠.
SWOT分析 看護師 転職例 強み (Strengths) 弱み (Weaknesses) 機会 (Opportunities)
教育と発達.
広報・PR論入門 -岐阜大学をケーススタディに-
HIV感染症患者のケアの中で 精神科疾患や薬物依存症以外の
企業ファイナンス 2009年9月30日 ガイダンス: 企業ファイナンスとは? 名古屋市立大学 佐々木 隆文.
学級崩壊を考える 学級の様子は変わったのか.
新潟国際情報大学 大学見学 担当:情報システム学科 小宮山智志 2006年10月20日
表紙.
Presentation transcript:

メディア社会学 ー学歴ー 2009年11月17日

6.1 学歴についての予備的議論 6.1.1 学歴社会と学校歴社会 日本は、「学歴社会」というよりも「学校歴社会」 「どんな教育を受けてきたか」よりも「どの学校を出たか」 「学歴ロンダリング」、「学歴フィルター」なる用語 高学歴なはずの「博士」は就職難 理系修士は、就職がいい 文系修士は、就職難

6.1.2 達成価値と属性価値 学歴は、本来、達成価値であるが、属性価値的な要素も強い。 18,9歳のときまでの頑張り次第で決まってしまうものだったので

アスクリプション(属性原理、属性主義)とアチーブメント(業績、達成)の対比 業績主義 「地縁・血縁・家柄・性別・人種」といった個人にとって変更不可能な属性によってではなく、その人の能力・努力・実力に応じて、資源を配分したり、地位を決定すること 属性主義 血縁・家柄などの属性によって地位を決定すること

6.1.3 学歴インフレ① 学歴は、いろいろな属性に関係する そのため、親は子どもに良い学歴を望む 学歴→職業→収入→居住地、未既婚、家族構成など、その他の属性に多く相関する 意識や行動様式を多く規定する そのため、親は子どもに良い学歴を望む → 世代交代を経るごとに学歴は良くなる傾向にある → 学歴インフレ

6.1.3 学歴インフレ② 文化的蓄積、知識の蓄積に伴い、一人前の技術者や研究者になるために必要な年数が増えている。 理系は、修士に進む学生が大半 薬学部では、6年制課程の設置がスタート 教員養成も?? その意味で、高卒よりも大卒、大卒よりも院卒が望まれる世界的な傾向がある

6.1.3 学歴インフレ③ 学歴をアンケート調査で調べる際・・・ お金も資格も学歴も希少性があって初めて価値を持つ 「学歴インフレ」の状況に考慮する必要がある つまり、学歴の要因を年齢で、コントロールする お金も資格も学歴も希少性があって初めて価値を持つ 大卒の価値の低下 末は博士か大臣か

6.2 学歴と階層再生産 ピエール・ブルデュー(1930-2002) フランスの社会学者 階層再生産の議論 出典:藤原出版

よい学歴(学校歴)のある人のDISTINCTION(卓越化)の構成要素 能力そのものの差(頭の良さ、努力の結果の差) 立ち居振る舞い(ハビトス)の差(文化資本) ハビトスとウェーバーのエートス概念との類似性にブルデュー自身が言及 周囲の評価の差 ネットワーク、人脈の差(社会資本) 慶應義塾大学の人脈力

階層再生産① 高学歴(支配階級)の親の戦略 → 子どもに対する階層再生産戦略を施す → 良い学校に入れ、よい就職をさせる  → 子どもに対する階層再生産戦略を施す  → 良い学校に入れ、よい就職をさせる  → つまり、教育投資 学校教育が、子どもに求める能力  → 支配階級の好む文化、知識、教養 そのため、支配階級の文化に接して育った子どもは、学校教育についていきやすい

階層再生産② その結果・・・ 学歴が階層流動化の要因ではなく、階層再生産の道具としてのみ機能するようになってしまう 同じ一流とされる学校の卒業生において、親が一流の職業に就いている人の方が、早く高い地位に就ける  → 学歴が専門的能力の証明であるよりも、教養の高さ、文化資本の伝達・授受の証拠に使われる

日本でも言えること、言えないこと 東大・早慶の学生の親の年収は、他大学より高い 東大と慶應の隔世遺伝 日本では、階層の格差がフランスなどに比べ少ないという説と、日本でも階層の格差があるという説がある。 芸術等の趣味という意味での文化資本のあるなしは、社会的地位に関係しない 階層による違いというよりも、世代による違い

文化資本① 文化の持つ社会的な価値の側面、親から子へと相続される側面を強調した用語。 流暢な標準語、クラシック音楽への素養 家庭生活を通じて、親から子へと受け継がれる場合が多く、文化資本をより多く持った家の子どもはやはり優位な位置に立つ ブルデューの「階層再生産」

文化資本② 文化資本は必ずしも金銭的な資産に比例するものではない 経済資本○ 文化資本× 経済資本× 文化資本○ ブルデューは、文化資本の中身を「身体化された様態」、「客体化された様態」、「制度化された様態」の3つに分類した。

文化資本③ 身体化された様態 話し方や立ち居振る舞いなど 客体化された様態 物としてのピアノ、百科事典など 制度化された様態 学歴や資格など

ブルデューの議論 フランス、ヨーロッパ型の階級社会を前提  → 日本にそのままの形ではあてはまらないが、それに類するものは日本でも存在している

6.3 学歴の高低と権威主義① 低学歴のものほど、権威主義的な性格 進学校の生徒ほど、上下重視態度が弱く、権威主義的でない  ⇔ 親が高学歴の子どもほど、上下重視態度 が強いとも

6.3 学歴の高低と権威主義② 学歴の低い人ほど、日常生活上の不満を自国への誇りで解消させようとする傾向 → 高学歴者よりも権威主義になりやすいという指摘

6.3 学歴の高低と権威主義③ 従来、高学歴な者ほど、政治的にリベラルあるいは、左寄り 低学歴な者ほど、保守的(なおかつ、保守的) 岩波書店、朝日新聞 低学歴な者ほど、保守的(なおかつ、保守的) しかし、今日では、このような分け方が成り立たなくなっている 朝日新聞、日経新聞の両紙を購読 若い高学歴層は、反朝日、反テレ朝、反中国、反韓国