科学のおもしろさの中から省エネを考えよう!

Slides:



Advertisements
Similar presentations
花火って何? 花火とは火薬を用いた光(色)と音の エンターテイメント 参考)大曲花火競技会.
Advertisements

光エネルギ・太陽電池 原理 と 現状 平成19年度 エネルギー変換工学 第4回 2007S04 亀山 尊寛 2007S12辻 和弥
教員免許更新講習 色素増感太陽電池 東京理科大学 理学部 物理学科  川村研究室 2015/07/31@理科大.
エネルギー変換技術の評価例:発電技術 立場 (ステークホルダー) 評価項目 評価細目 利用(適用)技術 放射性廃棄物処分費用?
太陽光を利用した発電について Generate electricity from the Sun
福井工業大学 工学部 環境生命化学科 城田 教授 田中 教授 原 准教授 梅田 助手
将来の太陽電池の廃棄量の 予測と処理について
市民とともに学ぶ色素増感太陽電池 川村康文,田山朋子,兒玉明典 Journal of the Japan Institute of Energy(2012) 東京理科大学 川村研究室 石黒 貴裕.
エコカーの未来 2FG4172 らく 2016 7/12.
色素増感太陽電池におけるフィルム 電極の2.45GHzマイクロ波焼成
身近なドリンクでできる燃料電池搭載型模型自動車教材の開発およびそれを利用した実践
色素増感太陽電池を作って 発電実験をしてみよう
福井工業大学 工学部 環境・生命未来工学科 准教授 原 道寛
NTS「ナノ・トリートメント・システム」
新コンセプト 熱伝導グリース このグリースにTera-5シートを添付します。 其れをグリース使用前に面に敷き絶縁スペース確保と 熱伝導率向上を狙います。
第23回応用物理学科セミナー 日時: 6月23日(木) 16:10 – 17:40 場所:葛飾キャンパス研究棟8F第2セミナー室
鉛蓄電池 /13.
固体電解コンデンサの耐電圧と漏れ電流 -アノード酸化皮膜の表面欠陥とカソード材料の接触界面-
平成26年みやぎ県民大学 ※受講料無料 地球にやさしいエネルギーと環境・省エネルギー技術 ~太陽電池・半導体・超伝導・植物の品種改良~
環境に優しい車 38番 宮本 晃成.
第14章 その他の燒結材料 14.1電気接点材料 要求される性質: 放電アークによる消耗および物質移動を防止すること 電気伝導性が大きいこと 接触抵抗が低いこと 変形に耐えること 適する材料:複合合金 電気伝導性はAg、Cu 骨格:高融点材料(W、Mo) Cu系:(20〜50)%Cu-W、(35〜65)%Cu-WC.
電池の化学 電池とは化学反応によってエネルギーを 直接に(直流)電力に変換する装置 どんな化学反応か? 酸化還元反応 電流が 流れる 電流が
酸・アルカリのイオンの移動 やまぐち総合教育支援センター                          森 田 成 寿.
電池の化学 電池とは化学反応によってエネルギーを 直接に(直流)電力に変換する装置 燃焼: 化学反応 → 熱エネルギー 電池: 化学反応
温暖な地球と温室効果 生命を育む惑星になるために・・・.
グラム染色 (Gram staining).
アルミ角パイプの 放熱性向上.
光触媒を用いた 効率的発生源対策技術の検討 金沢大学大学院 大気環境工学研究室 M1 吉田充宏.
ボルタ電池 (-)Zn|H2SO4aq|Cu(+)
創造設計製作 ~自然を利用した発電コンペ~ 1班 西原 友也 原 圭吾.
Thanks to Klaus Lips, Prof. Thomas Moore
日本の電気エネルギーの ベストミックスはこれだ!
色素増感太陽電池を作って 発電実験をしてみよう ーSPPでの授業実践を通してー
「ナノゲート・キャパシタ」 市場化への課題
地球温暖化と森林 西浦 長谷川 馬場 曵地 藤田.
脱フロン・低炭素社会の早期実現のための省エネ型 自然冷媒機器導入加速化事業(一部農林水産省、経済産業省、国土交通省連携事業)
Real Time PCR Ver.2.00 R Q TaqManプローブ法.
熱伝導グリース このグリースにRad-1シートを添付します。 其れをグリース使用前に面に敷き絶縁スペース確保と 熱伝導率向上を狙います。
身近なドリンクでできる燃料電池搭載型 自動車教材の開発 およびそれを利用した実践
佐藤勝昭研究室 OB会2003年11月22日  磁性MOD班.
多人数対応型地球温暖化 デモストレーション実験機
高効率・太陽電池 エス・ジー・ケイ有限会社.
Fig. Crystal structure of Nd2Fe14B
考えよう!地球温暖化エネルギー ~伝え、広げ、そして行動しよう~
プラズモン共鳴を用いたC-dot-Ag ナノ粒子-シリカコンポジット 薄膜蛍光増強
平成30年7月7日 平成30年度 宇都宮大学教員免許状更新講習  【中学校理科の実験講習】 ボルタ電池、備長炭電池.
光電効果と光量子仮説  泊口万里子.
カルビンーベンソン回路 CO23分子が回路を一回りすると 1分子のC3ができ、9分子のATPと 6分子の(NADH+H+)消費される.
生体親和性発光ナノ粒子の医薬送達担体への応用
光スイッチングデバイス.
超低コスト型色素増感太陽電池 非白金対極を使用 色素増感太陽電池 Dye-sensitized solar cells (DSSCs)
電気分解の原理.
燃えるとはどんなことか.
A4-2 高強度レーザー テーマ:高強度レーザーと物質との相互作用 井上峻介 橋田昌樹 阪部周二 レーザー物質科学分科
ゲル内タンパクの染色 ~銀染色~ ゲル内タンパクの染色で、主に行っている銀染色について勉強しました。
10kwからの企業用太陽光発電 ソーラーパワージャパン (商標登録出願中).
ウェットプロセスによる光学薄膜の応用 Eco ~反射防止膜~ 研究背景 反射防止膜の原理 交互積層法とは・・・ n0 nl ng λ/4n1
化学1 第12回講義        玉置信之 反応速度、酸・塩基、酸化還元.
ディラック電子系分子性導体への静電キャリア注入を目的とした電界効果トランジスタの作製および物性評価
(富大院 理工 劉 貴慶、米山嘉治、椿 範立) 多孔質セリウム化合物のテンプレート無し合成法と二酸化炭素吸着剤としての利用
プラズモニック構造付シリコン光検出器のHPC援用設計に関する研究
色素増感太陽電池を作って発電実験をしてみよう ーSPPでの授業実践を通してー 川村 康文 「遺伝 2005年11月号」掲載
電子システム専攻2年 遠藤圭斗 指導教官 木下祥次 教授
それでは,室内向けレーザーレーダ用の「レーザーレーダパネル」について,その動作原理を説明します.
氏名:学籍番号 出願番号 : 特許出願2009-253205 出願日 : 2009年11月4日 公開番号 : 特許公開2011-99920
物質とエネルギーの変換 代謝 生物体を中心とした物質の変化      物質の合成、物質の分解 同化  複雑な物質を合成する反応 異化  物質を分解する反応 
特論B 細胞の生物学 第6回 エネルギーはどこから 和田 勝 東京医科歯科大学教養部.
 3.栄養分をつくるしくみ 光合成.
教育学部 自然環境教育課程 天文ゼミ 菊池かおり
絶縁体を電気が流れる磁石に ―情報記憶容量の大幅向上に新たな道― 北海道大学 電子科学研究所 教授 太田裕道 POINT
Presentation transcript:

科学のおもしろさの中から省エネを考えよう! 色素増感太陽電池 ~搭載型模型自動車の高速走行~ 兒玉明典 曽根均 木村聡史 川村康文   

色素増感太陽電池とは 1991 年にスイスのグレッツェル教授らが提案した太陽電池。 現在主流のシリコン型太陽電池に代わる新しい太陽電池として期待。 シリコン型とどう違う? ○材料が安価 製造コストが約3分の1から5分の1 ○作製方法が容易 ○材料に有毒な物質を含まない ○作製段階で二酸化炭素を排出しない ×変換効率が低い(理論的には同等以上) ×寿命が短い

原理 負極 e- e- I- e- e- I3- 正極 色素中の電子が励起し、二酸化チタン→電気伝導膜へと受け渡される。 黒鉛がヨウ素液を還元する。 電子の励起によってホールが生じる。 励起した電子は負極へ移動する。 このホールによってヨウ素液は酸化される。 ガラス基板 色素 負極 電気導電膜 e- e- 二酸化チタン h+ h+ I- e- e- I3-    ヨウ素液 黒鉛 正極

二酸化チタン役割 色素の役割 ・ 焼き固めて多孔質化させることによって、表面積が見かけの1000倍以上になる ( ) ・ (                            )  ・ 光(紫外線)を当てると強い還元力を示す 色素の役割 ・ 吸着した色素が二酸化チタンのエネルギー吸収を補う 二酸化チタンの電子の励起に必要な波長域 色素がこの辺りの光のエネルギーを吸収 http://yil.jp/opto/electromagneticalwave/light.htm

作製手順 (1班8セル作ってもらいます) 負極 ①電気伝導性ガラスの伝導面に二酸化チタン( SP210)を塗る 端っこを3㎜くらい残す                  ↑爪を立てたら、引っかかる感じがする方の面 端っこを3㎜くらい残す

②ホットプレート(500℃)で二酸化チタンを焼き固める ポイント 急に真ん中に置くと割れてしまうこともあるので、端に置いて徐々に真ん中へ移動させる 一度茶色くなってまた白くなる!

③ガラスが冷えたら、ハイビスカスティー(←すごく濃くする)に漬けて 20~30分ほど染める

染めている間に・・・ 正極 ④電気伝導性ガラスの伝導面を6Bの鉛筆で塗る 端っこを3㎜くらい残す

1個完成! ⑤二酸化チタンを塗った面と鉛筆を塗った面の間にヨウ素液を封入する 黒クリップで固定 それぞれのガラス板の何もぬっていない部分が両側に飛び出るようにずらして重ね合わせる 1個完成!

⑥銀クリップで4個直列を2つ作り、 車に乗せ、 2つを並列につなぐ ハロゲンランプを照射して下さい ハヤイネ