現代のヒトの移動 移民・難民.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
出所:法務省・出入国管理統計をもとに作 成 1998 年から 2008 年ま での 20 代の人口減少率は 22 % 35 %の減少は、人口減少率 22 %を大きく上回る 18,991,000 人 14,735,000 人 (万人)
Advertisements

ド バ イと 言 え ば・・・ furl=
1 スポーツと現代社会 講義のまとめ 2006 年 1 月 13 日. 2 授業の狙い 「大衆文化」としてのスポーツ − 比較文化論・地域研究の視点 サッカーボールは誰が作るのか 中国少数民族の学校教育とスポーツ 豪ライフセーバー フィリッピン人ボクサー ラグビーと日本の精神風土.
なぜ貧しい国はなくならないの か 第 1 章 開発経済学とは何か 1. まず定義から始めよう 筆者による定義 「貧しい開発途上国 の貧困削減に貢献する 戦略を研究する学問分 野」 2.
卒業論文テーマ ~外国人労働者受入れ問題~ 国際経済学科4年 坂上 欣大 卒業論文目次 第1章 外国人労働者の意義 第2章 諸外国の外国人労働者政策の 歴史 第3章 今後の外国人労働者政策への 考察 第4章 結論.
住民・国民の教育意思形成 民主主義と教育. 教育と教育意思形成 教育は「社会」における意思的行為であ る。 – 意思には、何を教えるか、教師をどのように 決めるか(誰に)、場所や費用をどのように 調達するか等々が含まれる 一人の教師 → その教師の意思ですべて決定 – 寺子屋・徒弟制 複数の教師・学生.
SRID研究会 2010 年 7 月 27 日 ( 火 ) 開発と移住 滝澤三郎 東洋英和女学院大学国際社会学部 2016/7/311.
外国人住民の教育問題 〜ニューカマーの生活環境と就学の関係〜 c  辰己 博美.
アジア共通通貨導入の是非 否定派 蔵内 小柴 鶴間.
日本にも“難民”の方がいるのをしっていますか?
Research Progress Report
ASEAN共同体の是非 藤代 高松 矢崎 山田 山本.
国際緊急援助と 国際開発援助 相星・岡田・郭.
パレスチナ人の越境移動に関する意識と経験
ISFJ 政策フォーラム 同志社大学 山田礼子研究会(本望班) 2008年12月.
デフレの正体 第11講 「労働者ではなく外国人観光客 ・短期定住客の受入を」
総合演習(国際理解教育) 学籍番号10341229 法学部法学科 森 健志.
Web.sfc.keio.ac.jp/~thiesmey/shakainote.htm.
アジア開発銀行(ADB)の 融資による途上国の経済成長への影響
トルコ及び中欧からの人の移動とそのEU加盟問題に与える影響
なぜ貧しい国はなくならないのか 第2章 貧困は減っているのか
第5章 東アジアから何を学ぶか?.
TPP(環太平洋戦略的経済連携協定).
AO選考とともにポートフォリオ型一般入試へ進化 ~脱個別学力試験/学力検査の工夫策~
移民受け入れの是非 否定派.
現代のグローバル化を考える 冷戦体制解体 民主主義とグローバル化.
身体文化 と異文化理解 オーストラリア 1.
児童労働 大鷹麻紗子 青山直加 奥田美希 ロランド.
比較文化A(2) 異文化間コミュニケーション
なぜ貧しい国はなくならないのか 第3章 なぜ貧困を撲滅できないのか?.
世界に広がるフランス語: 5大陸で話されるフランス語ーその経緯と現実
日本における多文化共生社会の可能性 「国際理解教育」の取り組み
難民鎖国    日本 千里国際学園高等部 3年 佐野里佳子 .
女性参政権獲得の歩み 19世紀から20世紀半ばまで (第1派フェミニズム)
民営化とグローバリゼーション 国家の役割は何か.
第3回 説得コミュニケーション& プロパガンダほか ( ) 担当:野原仁
失われた10年 日本経済の現状と課題 日本の平和への貢献
アジア系留学生に対する ソーシャルワーク教育に関する研究(2)
手に取るように金融がわかる本 PART6 6-11 09bd139N 小川雄大.
外国人看護師の受け入れ問題 c 北出朱美.
看護・介護現場における 外国人労働者受け入れ
ISFJ 政策フォーラム 同志社大学 山田礼子研究会(本望班) 2008年12月.
桜美林大学 田村ゼミB班 松田 昌也 鈴木 統季子 鷲津 亮
フランスの年金調整会議 年金調整会議は、2000年に創設された。常設の団体であり、メンバーは国会議員、経営者・労働組合の代表、専門家、国の代表である。その主たる目的は、フランスの年金制度を監視すること、年金に関連する公的政策への勧告をすることであり、専門的知識と全ての参加者による協議に基づいている。
資源ナショナリズムについて 2012/01/20 長谷川雄紀.
「子どもたちが作った映像を見て インドを知ろう!」 (実施対象:一般)
グローバル人材に求めること グローバル人材セミナー(京都第1回) (もしくは求められるであろうこと) 2012年3月22日
公共政策大学院 鈴木一人 第7回 政治と経済の関係 公共政策大学院 鈴木一人
東アジア文化論(11/6) 『成長するアジアと日本の位置づけ』.
難民問題.
開発援助のための国際資金とHIVへの見方
日本は外国人労働者を 受け入れるべきか 前提共有.
 脱・フリーター社会                                      京都大学橘木研究室         
文化戦争の世紀末 文化戦争の世紀末 文化戦争の世紀末 1990年代.
国家.
2019/4/8 ストリートチルドレン 村瀬絵里奈 寺島友広 武田剛.
(1)大阪府における在留外国人等の状況 (2)来阪外国人旅行者の状況 ◆増加する外国人労働者
2008年6月16日(月)   人口経済論 第8回            2008年6月16日(月)
グローバリゼーションと 人の移動 移民・難民問題.
多文化共生社会への取り組み: 多文化共生教育の現状 2
オランダの教育(2) 小さな学校と90年代後の制度改編.
グローバリゼーションは 国際的画一化なのか
現代のヒトの移動2 移民・外国人労働者.
獨協大学 国際教養学部言語文化学科 永田小絵
往復の航空券、現地での宿泊費は大学が負担します。
多民族国家(たみんぞくこっか)って知ってる?
国際教育論1 オリエンテーション.
(募集)上海海洋大学・韓国海洋大学校 への短期派遣
教育行政・財政 導入説明.
Presentation transcript:

現代のヒトの移動 移民・難民

ヒトの移動(長期)の要因 貧しい地域から豊かな地域へ(移民) 危険な地域から安全な地域へ(難民) グローバル企業の海外展開(欧米→途上国) 植民(ヨーロッパ→アメリカ、日本→南米等) 労働者としての移動(トルコ→ヨーロッパ、ベトナム→ソ連、東南アジア→湾岸諸国) 危険な地域から安全な地域へ(難民) グローバル企業の海外展開(欧米→途上国) 留学(以前は文化の低い地域から高い地域へ、現代は様々な地域の相互性)

外国人家政婦導入問題1 2013年6月、在日米国商工会議所が、安倍政権に、外国人家政婦の規制緩和を要請(現在は、大使館と企業幹部など特別ビザの人のみ許可) 2014年1月、安倍首相前向き発言 過去には外国人介護労働者受け入れ(外国人労働者受け入れの要請が厚労省に割り振られた)

外国人家政婦導入問題2 賛成論 女性が男性と対等に仕事できる 反対論 日本人の仕事を奪う 保育園の充実が優先 様々な問題を発生させる

総数 132 208.5 外国人比率 1.1% 韓国・朝鮮 68.23 59.82 中国 21.01 56.07 ブラジル 15.47 31.29 フィリピン 7.31 19.34 米国 4.26 5.13 ぺルー 3.32 5.87 英国 1.22 1.74 タイ 1.18 3.96 ベトナム 0.76 3.24 イラン 0.68 0.51 カナダ 0.65 オーストラリア 0.63 1.14 インドネシア 0.56 2.49 マレーシア 0.55 0.79 インド 0.46 1.89 国 1993年(万人) 2006年(万人)

在留資格 外交・公用・教授・芸術・宗教・報道 投資経営・法律会計・医療・研究・教育・技術・人文知識国際・企業内転勤・興行・技能・技能実習 文化活動・短期滞在 留学・研修 特定活動    単純労働はみとめていない。日系人例外

入国資格の違法問題 研修・技能実習が、安価単純労働になっている事例 短期滞在から、不法単純労働へ(監禁的労働になる例も) 短期滞在・興行から風俗へ

何故外国人労働者が増加するのか 経済の不均等発展 労働力不足の先進国 ↑ (労働者) 仕事のない途上国 賃金の高い先進国 ↓ (工場)   労働力不足の先進国        ↑ (労働者)   仕事のない途上国   賃金の高い先進国        ↓ (工場)   賃金の低い文化レベルの高い途上国

ヨーロッパでの経験1 ドイツでのガストアルバイター 送り出し国(トルコ)とドイツの政府間協定 10年間の労働 → その後帰国 帰国パターン → 定住パターンへ 生じた問題 家族の呼び寄せ・出産・教育 マイノリティ問題 さまざまな差別   地域の分化(移民は集住の傾向)

ヨーロッパでの経験2 911以後、ヨーロッパでの移民制限勢力の増大 移民の受け入れに「国語試験」の合格を条件とする国が出てきた。 十分に同化しないことに対する非難(言語) 移民の多くはイスラム教徒→テロへの不安(移民の子弟、欧米生まれの人が中東の紛争地域での戦闘に加わる例) 移民の受け入れに「国語試験」の合格を条件とする国が出てきた。

当初の日本の対応 外国人入国の制限が基本(出入国管理) 内外からの要請 ・ 安い労働力を求める国内企業 ・ 労働機会を求めるアジア諸国 不法労働・研修・留学(事実上の研修)・日本人の子孫の許可・特別な仕事の許可(大使館勤務→福祉労働者) 政策的なコンセンサスは未形成

外国人労働者は労働条件を下げるか 相対的剰余価値の創出(マルクスの理論) 男性 → 女性 → 児童 → 外国人という図式 ヨーロッパの日本の違い 労働者としての質 アジアとアフリカの相違

外国人増加で犯罪は増加するか 警察庁の分析 ・1、2年は減少だが、長期的には増加傾向 ・外国人が犯罪集団を形成し、暴力団と結託 ・少数化・匿名化・潜在化 組織防衛 ・地下銀行・偽装結婚・証明書偽造等犯罪インフラの整備

外国人の犯罪統計 刑務所、拘置所に収用されている国籍割合が簡単に求められる。 国籍 居住人 収容者数 割合(1万人当り) 国籍 居住人 収容者数 割合(1万人当り) 日本 12600万人(04年) 68050人 5.4人 中 国 25万人(04年) 1905人 76人 韓国・朝鮮53万人(04年)1647人 31人 イラン 約8万人(注1) 511人 約64人 ブラジル 24万人(97年) 392人 16人 フィリピン 9.3万人(04年) 310(注2) 約33人 この人数構成をどう見るか。(永住・長期・短期・不法)

教育への影響 言葉の問題 バイリンガリズムをめぐる議論 多文化主義の問題 義務教育制度への影響 学校の開放性への影響 (20坪主義の困難)

日本の態度はどうあるべきか 外国人に対してより開放的であるべきか 安い労働力で雇用する企業の、外国人の生活にかかる負担は

難民とは 1951年「難民の地位に関する条約」 「人種、宗教、国籍、政治的意見やまたは特定の社会集団に属するなどの理由で、自国にいると迫害を受けるかあるいは迫害を受ける恐れがあるために他国に逃れた」人々 武力衝突や人権侵害などによる難民も現在では含む

ニュース1  中東やアフリカからの難民申請を望む人々が殺到するハンガリーが、隣国セルビアとの国境にフェンスを建設する計画を明らかにした。密航船で地中海を渡るルートと並び、東欧でも難民申請者が急増。ハンガリーの強硬姿勢に対し、欧州連合(EU)の内外で批判が上がり始めた。2015.6.26朝日新聞

ニュース2  欧州連合(EU)は、自らが「善の力」であることを誇りたがる。だが、ここ10日の間に、地中海で1200人ものボート難民が溺死している。正確な人数は不明だが、ここにはシリアやエリトリア、ソマリアから戦禍や迫害を逃れて来た難民が含まれる。 当局によれば、地中海の南岸では、100万人の移住者がキャンプで暮らし、後にしてきた生活とは比較にならないほど良い暮らしに向けて、船に乗り込むのを待っているという。

4月20日、ギリシャ・ロードス島で転覆した船に乗っていた難民の女性を救助する地元住民と救助隊員ら。船には転覆時に80人以上が乗っており、子供1人を含む少なくとも3人が死亡した

難民数1

難民数2 2014年の新たな避難民 1390万人 国連難民高等弁務官の支援対象5490万人 無国籍者 1000万人 無国籍者 1000万人 途上国における庇護提供 86% 受け入れ国トップ5 トルコ(159万)、パキスタン(151万)、レバノン(115万)、イラン(98万)、エチオピア(66万)

難民数3 難民発生国トップ3 シリア(338万)、アフガニスタン(259万)、ソマリア(111万) 2014年帰還 12万6800人 2014年、第三国定住10万3800人(アメリカが7割) 庇護申請 170万 保護者のいない子ども 3万4300人 18歳未満 51%

日本の受け入れ数 昭和53年から受け入れが終了した平成17年末までのインドシナ難民定住受入れ数は11,319人 ボート・ピープル 3,536人(31%) 海外キャンプ滞在者 4,372人(41%) 合法出国者(ODP) 2,669人(21%) 元留学生など 742人(7%)

世界難民の日 ロヒンギャ難民が都内でデモ 国連が定める「世界難民の日」にあたる20日、日本に逃れてきたミャンマーの少数民族ロヒンギャの難民などが、ロヒンギャの人たちを巡る問題解決に向けた支援を求めて都内でデモ行進を行いました。 デモ行進したのは、ミャンマーでの抑圧を逃れ難民となって日本で暮らしているミャンマーの少数民族、ロヒンギャの人たちなどおよそ40人です。

先月以降、ミャンマーの周辺国の沖合に相次いで密航船で漂着したり、タイとマレーシアの国境地帯で多数の遺体が見つかったりして、人身売買の実態が明らかになっています。 この問題を巡って、先月にはタイで国際会議が開かれましたが、ミャンマー政府は、ロヒンギャの人たちを隣国のバングラデシュからの不法移民だとして自国民とは認めない立場で、問題の解決は容易ではありません。

難民問題の難しさ 先進国は移民の受け入れで、外国人導入に飽和感がある。移民排斥風潮が欧米で強化 難民出現の背景には、植民地と独立時の西欧の意図的な謀略→地域紛争 現在でも意図的に混乱を創出させている 日本は、そうした難民創出の要因とは比較的無縁→難民受け入れへの消極姿勢