新入社員安全教育.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
商業:ビジネス基礎 ~ビジネスの担当者~ 保険業者のビジネス.
Advertisements

多々納 裕一 京都大学防災研究所社会システム研究分野
求償・免責について 第三者加害行為事案に伴う事務
高年齢者における雇用開発の分析 国際経済学部 国際経済学科 4年 大貫 宣弥 2004/10/23.
労働安全衛生マネジメントシステム OHSAS18001:2007
「安全衛生教育」では正しい作業方法を伝えましょう
第8章 非正規社員と派遣労働者 ~コンティンジエント・ワーカーの活用~
医療事故 2002.6.7.
労働組合と安全衛生活動 経営の根幹を成す「労働」 幸福は心身の健康によってもたらされる その労働に内在する「災害・健康障害要因」
企業における母性健康管理体制の現状と課題についてお話いたします。
経営トップの「安全衛生方針」に基づく 労働災害防止活動を推進しましょう! ○ 労働災害防止に当たっては、具体的な取組に先立ち、労働者の安
メンタルヘルス自主点検チェックシート FAXのご返送は まで 久保社会保険労務士法人 企業分析シート
ビルメンテナンス業における リスクアセスメント研修会
化学物質による健康障害を防ぐために 滋賀労働局 各労働基準監督署(大津 彦根 東近江) 液体、粉末、気体などの化学物質を扱う事業主へ
設備管理(facility management)
労働安全衛生関連法規の概要.
保安業務のポイント (1号、6号業務) 2014年11月14日 保安専門技術者指導講師.
GM015 取引先構内工事運営要領 改訂に関して 作業責任者認定制及び ペナルティ制の改訂 07年 11月1日 生産環境安全部 安全衛生課.
多々納 裕一 京都大学防災研究所社会システム研究分野
ヒューマン・ファクター 2002.5.31.
ハイヤー・タクシー業の労働災害が増加しています 京都労働局
トピック1 患者安全とは 1 1.
保健学習の進め方・指導案の書き方 さいたま市立三橋小学校   豊島  登.
次に 「4S・5S」について 説明します。 高等学校(工業) 8 工業科目における安全教育 4S ・ 5S 次へ 1.
ユーザーガイダンス2007 加速器管理部 タンデム棟 4階 化学処理室Ⅰ・Ⅱ、実験室利用について
高等学校(工業) 工業高校におけるキャリア教育 マナー.
品質管理とは PDCAサイクル QCストーリー QC七つ道具 4S・5S かんばん方式 ほうれんそう 5W1H 三現主義・5ゲン主義 マナー
ハザードコミュニケーション Hazard Communication
労働災害・職業病と健康 1.労働災害とその防止 2.職業病とその予防.
滋賀県産業保健推進センター 2009/03/05 弁護士 土井裕明
福島第一原子力発電所における熱中症教育(15分版)
教育支援センター技術支援課 関根啓由・吉元貴士・加茂清一 吉澤好良・牧嶋良美・千葉顕
資料1 1.前回評価委員会での指摘事項の対応状況(報告) 【施設の設置目的及び管理運営方針】
広島県における労働災害の推移 建設業(休業4日以上の死傷災害).
転倒災害について.
製造業で派遣労働者を派遣する派遣元事業主と受入れる派遣先事業主の皆さまへ
団体人身意外傷害保険の手配をお勧めいたします。 *ご注意:疾病、重大疾病などは、免責となります。
(安全衛生活動についての基礎研修) 安全配慮義務とは?
高年齢者における雇用開発の分析 国際経済学部 国際経済学科 4年 大貫 宣弥 2004/10/23.
非定常作業の安全確保 ロックアウト・タグアウト
人材育成 1.従業員の雇用 1-1 従業員採用への配慮事項 1-2 人材の募集 1-3 労働契約の締結 Appendix-1 労働者保護法規
情報セキュリティ - IT時代の危機管理入門 -
○○○○ 事業継続計画 BCP:Business continuity planning     年  月  日(  )
安全配慮義務違反 安全配慮義務違反(債務不履行責任)に対しての高額化する民亊損害賠償
1.労働安全衛生マネジメント システム(OSHMS)の概要
既存の計画への追記による避難確保計画の作成
XP Extreme Programming.
2 保護めがね.
健康・安全〔事故〕 自転車に乗り 「ながらスマホ」は犯罪? ■指導のねらい  自他の安全面に配慮した行動ができる。
平成28年度農作業安全総合対策推進事業 一般社団法人全国農業改良普及支援協会 一般社団法人日本農業機械化協会.
GHSラベルの読み方の基本 【○○部○○チーム】(所属等) 社内安全衛生教育用資料 ○○(名前) 【教育担当者さまへ】
This issue sponsored by Messages for Manufacturing Personnel
クボタのアスベスト 2006.4.19.
(C)2011女性にやさしい職場づくりナビ.
生産性向上人材育成支援センター(ポリテクセンター沖縄)調査役 峯 啓晃
~求められる新しい経営観~ 経済学部 渡辺史門
厚生労働省 ラベル表示を活用した労働者の教育推進事業 委託先 株式会社三菱化学テクノリサーチ
① 建設業における労働災害の発生状況 平成26年6月速報値 で、対前年比28.2%増 平成26年6月速報値 で、対前年比4.0%増
経営計画策定の心得.
既存の計画への追記による避難確保計画の作成
トピック6 臨床におけるリスクの理解と マネジメント 1 1.
建設工事保険 (1)工事物の物的損害  工事着工から工事完成の引渡しまでの間に工事現場で発生した自然災害や不測かつ突発的な事故により保険の目的(工事の目的物、材料等)に生じた損害につき保険金をお支払いする保険です。 (2)第三者賠償責任 事故が発生した際、その付近の第三者に対し、人的損害、物的損害を引き起こし、法律上賠償責任が生じた場合、その支払いについてもこの保険をお使いになれます。
安全活動の取り組み アサヒプリテック株式会社 2018/9/27  一般社団法人 埼玉県環境産業振興協会主催 労働安全衛生大会 講演用資料.
高圧ガスの取り扱い規則と安全確保 おと 理学研究院  音 賢一.
契約法の経済分析 麻生良文.
6 安全帯.
機械の包括的な安全基準に関する指針  機械包括安全指針(H13年6月施行)が公表され、安全衛生活動に関する思想転換(理念転換)が具体化しました。 その後、本指針は、リスクアセスメントや、国際的な整合性を図る為 平成19年7月、指針の改正を行い、「本質安全化」へ一層の努力を する内容となりました。                        
-笛吹市 防災危機理課- 平成30年11月16日(金)午後7時30分から 笛吹市スコレーセンター 1階 集会室
宇佐支援学校 学校評価実施計画 改善 教職員自己評価 自分らしく 生活する 子ども 保護者・ 地域から 愛される 学校 のびのびと 過ごせる
個人情報に関する基本方針 基本方針 具体的な取り組み 相談体制
Presentation transcript:

新入社員安全教育

今日も事故が 世界では年間2億5000万人が労働災害に遭い、110万人が命を落としている。 (ILO調査) つまり毎日3000人が帰らぬ人となる 他の死亡原因との比較 交通事故 999,000人 戦争   502,000人 暴力   563,000人 HIV/AIDS  312,000人

日本における労働災害 平成19年度 死傷者:106,374人   (休業4日以上に限る) うち死亡者:1,357人

なぜ“安全”を考えるのか けがをしたくはない! 痛い思い、辛い思いをしたくない 健康な従業員がより生産性の高い従業員 災害コストの削減   痛い思い、辛い思いをしたくない 健康な従業員がより生産性の高い従業員 災害コストの削減 法的問題と社会的責任

災害費用 直接費 間接費 直接費と間接費の割合はおよそ1:4である。 直接費:1 間接費:4 医療費(労働者補償を含む。) 賠償金 時間 予定の遅れ 新しい従業員の訓練 清掃/設備修理 法的支払い 直接費と間接費の割合はおよそ1:4である。 直接費:1 間接費:4

法的問題と責任 安全違反の結果として: 訴訟を起こされる。 刑事罰になる。(怠慢な経営者、管理者) 執行機関によって召喚される。 執行機関によって罰金を科される。 執行機関によって操業停止となる。 個人の責任として、被告人となることもある。

労働災害とは? 業務中に生じる傷害、疾病で、次のようなものがある。 設備機械 はさまれ・巻き込まれ・切傷 高所 墜落・転落 設備機械 はさまれ・巻き込まれ・切傷 高所 墜落・転落 可燃物 火災・爆発 化学物質 薬傷・中毒・臓器障害 閉所空間 酸素欠乏症 騒音 聴力損失 作業 腰痛・腱鞘炎など

はさまれ・巻き込まれ・切傷 製造業で最も多い事故 清掃、修理、保守など非定常作業時に多い 機械は手加減をしない

転落・墜落 建設業で最も多い事故 生命に直結

火災・爆発 燃焼、化学反応による 大災害に至る可能性

化学物質による薬傷、臓器、呼吸器障害 化学物質は多様化している 液体、ガス、粉じんの形態で人体に接触 塵肺、肝臓障害など一生の障害も

酸素欠乏症 酸素欠乏症 タンク、ピット内等の作業 生命に直結 毎年、死亡者が出る

聴力損失 機械音、衝突音による 失った聴力は戻らない

腰痛・腱鞘炎など 重量物の運搬 無理な姿勢・作業の繰り返し 慢性化のおそれあり

災害はなぜ起こる?(災害の原因) 事故は次の組み合わせによって引き起こされる。 不安全行為 不安全状態 ルール、手順違反 保護具不使用 安全装置のバイパスなど 不安全状態 不適切な安全装置 不十分なメンテナンス 貧困な作業環境(作業場設計、騒音、照明)

不安全状態の撲滅 不安全状態 簡単に直すことができる 簡単に防ぐことができる 安全監査 安全点検 設備のメンテナンス コミュニケーション(報告、連絡、相談) ハウスキーピング(5S)

不安全行為の撲滅 慣習を変えることは簡単ではない。 “安全風土”(雰囲気)を作ることが最も良い予防 教育訓練の繰り返し 監督者、先輩の率先垂範、積極的な関与 定期的なチェック、監査 表示、掲示 褒賞、表彰制度

災害の原因 原因は作業に起因するものが多い 平成13年製造業が対象

労働災害は新人に多い 構成比に対して多い、経験の浅い人の災害 被災者の10%は経験3ヶ月未満 被災者の25%は経験1年未満

新人に労働災害が多い理由 知らない 出来ない やらない 労働災害のリスク(危険性) ルール(規則、手順、方法) 技能の不足 経験の不足 安全慣習の未浸透

皆さんの責任 危険を認識する。 危険を報告する。 良い作業場状態・5Sを維持する。 安全教育・訓練を最大限に活かし、ルールを守る。 個人用保護具を着用する。 緊急事態に迅速に対応する

ハインリッヒの法則 1件の重大災害の裏には 29件の 軽災害 300件の ヒヤリ・ハット ヒヤリハットや軽症を放置してはならない

安全違反・事故・ヒヤリハットの報告 全てのけが、事故、危険状態、危険行為は直ちに管理者に報告する。この報告によって直ちに是正処置を講じ、次の事故を防ぐことができる。 安全装置の故障、点検結果の不備 化学物質の漏洩、悪臭の発生 5Sの不良 安全ルール違反 作業場での悪ふざけ

5S:仕事の基本 整理 整頓 清掃 必要な物と不要な物を区別し、不要な物を処分すること 必要な物が誰にでも、すぐに取り出せる状態にしておくこと。 清掃 ゴミなし、ヨゴレなしの状態にすること。

5S:仕事の基本 清潔 整理・整頓・清掃を徹底すること。 躾 決められたことを、決められたとおり正しく実行できるように習慣づけること。

安全ルールを守る 安全ルール違反の結果として: 訴訟を起こされる。 刑事罰になる。 執行機関によって召喚される。 執行期間によって罰金を科される。 執行機関によってあなたの会社が閉鎖される。

設備の安全 各設備特定の安全作業手順に従う。 訓練を受けた設備のみを使用する。 機械駆動部に手や服を近づけない。 通常・緊急時の対応方法をとその機能を知る。 機械の上に立つ、または下に入ってはいけない。 設備の使用前には、全員が安全な位置まで離れていることを確認する。

化学物質の安全 教育訓練を受けた化学物質を取り扱える。 危険性を理解する。 定められた保護具を着用する。 可燃性・爆発性 反応性 人体有害性 環境毒性   etc 定められた保護具を着用する。 不明な点はMSDS(製品安全データシート)で確認する。

緊急時の対応 緊急時には、非常口から避難し、指定された集合場所に集合する。 上司の許可なしに事業所を離れてはいけない。 火災の場合、通報手順に従い、最も近くにいる監督者に知らせる。 消火器は限られた消火能力であり、大きな火災の場合は消そうとしない。 警報のある作業場では、警報を聞いたら避難する。

個人用保護具の着用 個人用保護具は自分を守る命綱である。 指定された保護具は正しく着用する。 清潔に維持し、不具合があったら直ちに上司に報告する。

もう一度:安全が大切な理由 安全は全従業員の職務である。 我々は社会的、道徳的、経済的、そして法的な面からも、安全な作業環境から利益を得ている。

Safety Is Everybody's Business