平成14年7月4日 ㈱電通 ブランド・クリエーション・センター 濱田逸郎

Slides:



Advertisements
Similar presentations
採用で企業が重視する項目と学生が重視されたい項 目 採用時に、企業が重視している項目と、学生が重視されたい 項目とのギャップは大きい。就職活動でのアピールの際に留 意すべき。 「就職白書 2002 」(リクルート 社)
Advertisements

1 平成14年6月14日 ㈱電通 ブランド・クリエーション・セ ンター 濱田逸郎 広報・広告産業論演習 広報とPR.
通信販売業界 経営戦略班 渡 辺・鬼沢・西. 通販業界全体の動向  市場規模・売上高の推移  通販大手6社と業態別小売店の平均増収 率  通信販売のタイプと代表企業  利用媒体  市場規模・売上高の推移  通販大手6社と業態別小売店の平均増収 率  通信販売のタイプと代表企業  利用媒体.
第5章 活性化する国際分散投資 と 日本経済の影響. ネットとグロスの違い 資本移動の場合 日本 外国 100 億円 50 億円 ネットの資本移動 100-50=50億 円の黒字 グロスの資本移動 100+50= 150 億 円.
1.欧州. 特許会社  特許会社とは …. 経営権が国に保留されている事業の、 一部または全部の経営権を、法律などに より付与された会社。  世界で最初の特許会社 モスクワ会 社.
日本の動画共有サイトの 拡大と問題 MG9356 小沢直宏(nao).
ヤフーとグーグル 代理店とメディア ■米国マスメディアは、オンラインメディアに視聴者が流れている現状を認識、新たなプロモーション施策を実施している。 ■WEb2.0系企業は、ネット上のコミュニティは分散していると認識、中小のオールドメディアと提携している 既存メディアはマスターゲットを集客することにこだわる。一方、ウェブ2.0系企業は、分散化されたターゲットを広く浅く集めるために既存メディアを利用する。2.0系企業の考え方のほうが、現状の消費者の動向に即している。
映画娯楽産業:参考資料 2002年度企業論講義 川端 望.
第2章競争戦略 梶田 真邦 桑原 雪乃 斉藤 晋世.
老舗に見る持続的発展 出見世ゼミナール 五期生.
製品・ブランド戦略 ウィラワン・ドニ・ダハナ 火曜日ー1時限.
広報・PR論入門 -岐阜大学をケーススタディに-
第2章 巨大日本企業の人事部 ーこれまでの実態ー
ビジネスアイデア名称(商品・サービス名) ○○○○○○ 会社名(企業で応募の場合は記載ください) ○○○
地球再生経済と環境支援SNSプロジェクト Paradise Earth 「 OurPlanet 」地球再生経済SNSプロジェクトのフロー ①SNS世界事業企画統括プロジェクトマネジメント 資本家・投資グループ 環境支援協賛企業 CSR社会貢献企業 慈善団体・財団基金 運用配当 投資委託 協賛協力 全世界展開多言語ビジネスSNS事業体.
証券取引所の再編方法のあり方について 立教大学北原ゼミナール 新井・村杉・工藤・野村.
株式会社東京ドーム 7期 くろい.
第4回(10月30日) 豊澄智己 講義:エコビジネス論 第4回(10月30日) 豊澄智己
グループ研究1班 第一章 経営戦略とは何か 雨森 彩 大嶋 健夫 小沢 博之.
日本租税総合研究所 国際課税委員会 Discussion Material グローバルプランニング事例
Instant Noodles – The Interaction of Culture and Economy
第14回 商事関係法 2005/11/21.
~ドラッグストア業界~           経営戦略班 西・鬼沢・渡辺.
社会人基礎Ⅱ 第2回 業界・企業分析の基礎 法令の視点から.
バブルについて  .
金融の基本Q&A50 Q41~Q43 11ba113x 藤山 遥香.
アジア恊働大学院(AUI)構想 AUI推進機構/設立趣意書
博報堂など3社、経営統合を発表 広告業界第2位の博報堂、5位の大広、6位の読売広告社の3社は2日、来年秋をめどに持ち株会社を設立して経営統合すると正式に発表した。統合後の売上高は1兆円超となり、最大手の電通(売上高1兆4700億円)を追撃する。企業の広告出稿が減るなど広告業界の競争が厳しくなるなかで、重複部門を効率化して経営基盤を強化する。
第四章ケース紹介.
経済データのダウンロードと グラフの作成 経済データ解析 2011年度.
第三章 会社のグループを形成する.
ソニーの経営戦略 金井咲子.
Broadband CRM ~顧客接点としてのブロードバンド~
手に取るように金融がわかる本 PART6 6-11 09bd139N 小川雄大.
第2回 ジャーナリズムとは何か ( ) 担当:野原仁(地域構造講座)
2節 なぜ消費者行動が重要になってきたか(市場の変化)
Net de sample 茉莉花茶.
中小企業の発展と管理会計 ~戦略とBSCに焦点を当てて~ 発表者:商学部3回生 萬徳貴久.
経営学総論 ガイダンス Thursday, April 15, 2004
マーケティング概念.
案内人になってから(3段ロケット) ~星空案内人®制度シンポジウムの報告~
社会人基礎Ⅱ 第2回 業界・企業分析の基礎 法令の視点から.
総合商社 について 04w193 ハンフンス 04w178 野村朋克 04w122 田中学
「ベトナムにおける協同組合とマイクロインシュアランスを活用した保険市場開拓の可能性」
PRの基礎知識 3つのメガトレンドと PRの明日 濱田逸郎.
電子メディア広報へのアプローチ その基礎と可能性 濱田逸郎@電通
経済データのダウンロードと グラフの作成 経済データ解析 2009年度.
ソーシャルワークの価値と倫理 ~国際ソーシャルワーカー連盟の議論を踏まえて~
顧客関係性マネジメント.
秋田県経営品質協議会・経営品質協議会共催
経営学総論 サマリー Thursday, January 11, 2007
管理的側面 管理者に必要な経営知識 経営学の基本 ②環境と戦略と競争優位.
企業コンプライアンス 4036 かむかむ.
1.東京海上の経営課題(1990年代後半~2000年初頭 ファンダメンタルズからの考察)
財団の新しい資金モデル 2015年2月28日 RID2660 財団補助金管理セミナー RID2660 地区財団委員会
~求められる新しい経営観~ 経済学部 渡辺史門
エコアクション21で企業価値を高めることができます
地方公共団体オープンデータ推進ガイドラインの概要
資料10-1 エコアクション21  事業概要.
平成30年12月27日 「民都・大阪」フィランソロピー会議 金井 宏実
石油産業の発展 2003年6月19日 1)石油産業とは……………・・・・ 2)ロックフェラーの登場………・ 3)世界の石油…………………・・
2018-19年度・RI 第3ゾーン 戦略計画推進セミナ-RPIC部門
広報・PR論入門 -岐阜大学をケーススタディに-
CI 誕生50周年! CI is 50! グローバルな消費者活動・50年のあゆみ
CSR 5 すぅ.
社会情報学系 研究室ごとの履修モデル (履修推奨科目).
次世代金融講座 第七期 受講者募集 9月25日 開講 主催者 お問合せ 次世代社会のトップランナー、沖縄の逆襲
広告会社で働く自分が 考えていること・考えてきたこと
タイトル(xx社の中期戦略など勇ましい副題など)
マーケティング・チャンネル戦略.
Presentation transcript:

平成14年7月4日 ㈱電通 ブランド・クリエーション・センター 濱田逸郎 広報基礎講座 90分でわかる PR基礎知識 平成14年7月4日 ㈱電通   ブランド・クリエーション・センター 濱田逸郎

PR 歴史クイズ 200年前何があったでしょう。 A.最初のPR代理店「パーカー&リー」がアメリカで誕生。 PR 歴史クイズ 200年前何があったでしょう。 A.最初のPR代理店「パーカー&リー」がアメリカで誕生。 B.「PR」という言葉を、ジェファーソン米大統領が作った。 C.平賀源内が、鰻のPRのため「土用の丑の日」キャンペーンを開始。

200年前=用語の誕生 1803年頃ジェファーソン大統領が教書の中で「Public Relations」の用語を使用? アメリカのデモクラシーと密接に結びついた言葉であることに注意。

100年前=PRの父「アイビー・リー」 1904年 「パーカー&リー」設立 1906年 「ペンシルバニア鉄道事故」で活躍 背景 1904年 「パーカー&リー」設立 我々の計画は企業や公共機関に代わり、公衆が知りたいと思い、知る価値がある問題について、迅速かつ正確に合衆国の新聞と公衆に提供することである。 1906年 「ペンシルバニア鉄道事故」で活躍 背景 イエロージャーナリズムの登場 独占資本家批判の激化

アメリカ大統領とPR

50年前=日本へのPR概念の導入 広告= BUY ME PR = LOVE ME 1947年 GHQ。自治体に対し、              「PRO設立のサジェッション」 1949年 電通夏期広告講習会 1950年 奥村綱雄                      「月刊パブリックリレーションズ」創刊 1953年 日経連「PR研究会」発足 広告= BUY ME PR = LOVE ME

日本における主要PR課題の変遷 マーケティングPR 企業の社会的責任 CI、メセナ、国際広報 リスク、IR、社内広報 ブランディング 1960年 高度成長スタート 1973年 オイル・ショック 1985年 プラザ合意 1989年 バブル崩壊 1994年 インターネット登場  マーケティングPR 企業の社会的責任 CI、メセナ、国際広報 リスク、IR、社内広報 ブランディング

PRからコーポレートコミュニケーションへ 監督官庁 地域社会 業界団体 NGO 提携企業 納入業者 マスコミ 流通業者 社員 金融 企業 消費者 株主

ステークホルダー別アプローチ 監督官庁 業界団体 NGO マスコミ 社員 企業 納入業者 消費者 金融 流通業者 株主 提携企業 地域社会 メディアリレーション インナー コミュニケーション ガバメント リレーション インベスターズ セールス プロモーション マスコミ 社員 企業 納入業者 消費者 金融 流通業者 株主 提携企業 地域社会

PRの変容 広報と広聴を含めた「対話関係」に 「パブリック」の多様化 経営への接近 生活者主権の確立 インターネットの発展 消費者→生活者→「ステークホルダー」 ターゲット別対応 コミュニケーション統合の重要性 経営への接近 トップの関与が必須 存立基盤の形成

PRに影響を与えるメガトレンド 未知の領域に入った企業経営 国際化 IT化 環境 生活者主権 コーポレート・ガバナンス リスク ブランディング 未知の領域に入った企業経営

今日的PRとは 広聴機能と自己修正機能が重要 事業活動すら戦略的広報に含まれ、 経営そのものととらえることもできる。 ステークホルダーとの双方向でのコミュニケーションを通じ、ステークホルダーからの正しい認知と好意を得るとともに、自らの変革を通じ環境にフィットさせる一連のプロセス。 経営戦略と経営環境との、コミュニケーションを通じた相互作用。 広聴機能と自己修正機能が重要 事業活動すら戦略的広報に含まれ、 経営そのものととらえることもできる。

日本のPR会社 社名 売上 設立 社員数 電通PR 136億円 1961 230 共同PR 28億円 1964 140   社名 売上 設立   社員数 電通PR    136億円 1961 230 共同PR 28億円 1964 140 プラップジャパン 25億円 1970 160 オズマPR 16億円 1963  94 フルハウス 15億円 1973 85 日本のPR会社は、おしなべて小規模。 多くは30名以下、1~3名の「カバン代理店」も多く存在する。 トップの電通PRでも電通本体(15000億円)の1%の規模に過ぎず、 しかもそれが群を抜いた規模となっている。 ドル換算で1億ドルである。

世界のPR会社トップ10 社名 売上 系列 1.フライシュマン・ヒラード 3.43億$ オムニコム PR-Week 01.07.30   社名 売上 系列 1.フライシュマン・ヒラード 3.43億$ オムニコム 2.ウェーバー・シャンドウィック 3.35  インターパブリック 3.ヒル&ノートン 3.06   WPP 4.バーソン・マステラ 3.04   WPP 5.インセプタ 2.44 6.エーデルマンPR 2.38 7.ポーター・ノベリ 2.08   オムニコム 8.BSMG 1.92 9.オグルビーPR 1.70   WPP 10.ケッチャム 1.68   オムニコム 世界的に見ても、トップのフライシュマン・ヒラードが3.43億ドル。 電通PRは15位程度に相当する。 90年代半ばからの顕著な傾向は、メガエージェンシーによる系列化の動きである。 特に、WPP、インターパブリック、オムニコムのビッグ3は積極的なM&Aを行っている。

World's top 10 agency brands 社名       2001年収益 本社 系列 1 .電通 2,078.1(M$) Tokyo     2 .マッキャン・エリクソン 1,857.9 New York  インターパブリック 3 .BBDO 1,611.7 New York オムニコム 4 .J. W.トンプソン 1,536.1 New York WPP 5 .ユーロ RSCG 1,441.2 New York アバス 6 .グレイ 1,321.0 New York 7 .DDB 1,214.6 New York オムニコム 8 .オグルビー・メイサー 1,135.4 New York WPP 9 .レオ・バーネット 1,072.3 Chicago ピュブリシス 10 .ピュブリシス 1,066.0 Paris ピュブリシス メガエージェンシーによる系列化は、当然広告エージェンシーに顕著である。 単独では電通が収益トップだが、 AD-AGE 02.04.23

世界の広告エージェンシーグループ AD-AGE 02.04.23 単位=百万USドル グループで見る限りWPPの1/3にすぎない。 博報堂はさらにその1/3。 ADKは博報堂の半分以下で、WPPの1/20である。 米英起点で国際系列化が進み、独自文化を有する日本とフランスとが第3の道を模索していると理解できる。 単位=百万USドル

WPPグループ傘下のPR会社 IPAN (India Public Affairs Network)  Ogilvy Public Relations Worldwide  PRISM  Robinson Lerer & Montgomery  Showcase Entertainment Marketing  Showcase Placements  The Shire Hall Group  Timmons and Company  The Wexler Group Alexander Ogilvy Public Relations BKSH & Associates Blanc & Otus Public Relations Buchanan Communications Burson-Marsteller B|W|R Carl Byoir & Associates Chime Cohn & Wolfe Feinstein Kean Healthcare Hill and Knowlton メガエージェンシーのトップであるWPPは世界各地で積極的M&Aを推し進め、 その中にベストテンのPR会社3社を含んでいる。

WPPの領域別収益 トップのWPPは

日本のPRの特質 いびつな発展形態 小規模ブティックエージェンシーが主力 “マスコミ・リレーションズ”に矮小化 どこに頼めばいいの? マーケティングPRへの傾斜 記者クラブ制度 小規模ブティックエージェンシーが主力 フィービジネスの困難さ 外資系はコンサルティングに注力 高い能力が分散 “マスコミ・リレーションズ”に矮小化 どこに頼めばいいの?

PR会社の類型 総合エージェンシー vs ブティック コンサルティング vs エグゼキューション 総合エージェンシー vs ブティック コンサルティング vs エグゼキューション プリントメディア vs 映像メディア vs デジタルメディア グローバル系 vs ドメスティック系 得意領域 IR、リスク、デジタル、社内広報、 流通、医療業界、オピニオンリーダー、 イベント、調査、取材・編集、 ・・・・・

PR会社の選び方 クライアントとしての方針の確立を PR協会を活用してください。 求められるスペックは? 実施能力に期待するか、コンサルティングか。 担当者の見識、能力、人脈を見極める。 幅広くつきあうことを推奨。 PR協会を活用してください。