出版業界                  伊藤 正高.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
2008-06-11 MK6328 3年 白石 彩奈 Amazon.co.jp の成功. Amazon.co.jp とは? ● 2000年11月1日にオープンした、 Amazon.comの日本版サイト。 ● 以来、オンラインストアとしては最大規模を誇る インターネット小売販売。 ● 主に、書籍を取り扱う。
Advertisements

大東文化大学 3班 安部 由希子 鈴木 貴士 細谷 晃平. 目次 1、はじめに 2、企業概要 3、コンビニ事業のはじまり 4、現在までの軌跡 ① セブンイレブン売上高推移 ② コンビニ業界売上高シェア ③ コンビニ業界店舗数シェア ④ コンビニの変化 5、新たな取り組み ① 電子マネー「 nanaco.
7 月 21 日 MG9356 小沢 直宏( nao ) 1. 目次  電子マネーとは?  現在流通している電子マネー  電子マネーのシェア  電子マネーの利便性  電子マネーの問題点  電子マネーのこれから  まとめ  参考文献 2.
我々は、 ①ニーズがある ②マルチイシュア構造で拡大しやすい ③まだ手をつけていない提携先がある → 具体的戦略 以上の3点から、 Edy は拡大すると主張する!!!
Amazon.com 成功の要因 日本大学B班 3年 小林 宏司 2年 海老澤 佑太 横井 大樹.
D GROUP PRESENTATION (Thu) 第 1 章 現状は?
ポイントカード ~必要性の考察~ B チーム. 研究目的 普及が進んでいるポイントカード ・企業側から見た要因 ・消費者側から見た要因 ポイントカード導入によるデメリット の存在 → 本当にこのシステムは有効か ?
書店業界について APM 1回生 長田祐美子. もくじ 1、最近の書店業界の傾向2、書店比較 -売上高を比較 -各社の特徴 -投資指標を見てみよう -今後の戦略 3、今後の株価を予想してみよう.
日韓携帯電話市場の比較 日本大学D班 伊藤 洋平 井上 直也 河野 忠俊. 目次 1、はじめに 2、日本と韓国の携帯電話市場 3、韓国の携帯電話市場 4、日本の携帯電話市場 5、日韓の市場構造の違い 6、国内携帯電話市場における垂直統合のメリット 7、販売奨励金 8、 SIM ロック 9、国内携帯電話市場における垂直統合のデメリッ.
TSUTAYA の 3000 店舗構想 大東6班 永山 司 萩田 貴俊 樋口 尚也 宮崎 淳詞. 目次 1. はじめに 2. 企業概要 3. 現在行っているサービス 4. 店舗の運営 ① 店舗展開の軌跡 ② 店舗展開の現状 5.TSUTAYA 事業の展開 ①T カードサービス ② インターネットサービス.
QE 出口戦略 利上げ先行型. 前提 主張 1 超過準備対策として利上げは有効である 主張 主張 1 超過準備対策として利上げは有効である 主張 2 保有資産の売却は経済に悪影響を与える 主張 3 利上げは経済の安定に寄与する 以上三点により、 QE 出口戦略利上げ先行 型を主張します.
☆京都版エコポイントシステム(仮称)のねらい 次の2つの仕組みが自立・循環し、 CO2 削減に貢献する京都発の社会経済システ ム 1. 家庭の CO2 削減の取組を促進させる仕組み 2. 家庭と企業との連携によって地域全体の CO2 削減を促進させる仕組み 企業の経済活動 家庭の CO2 削減を購入.
航空業界 業界分析 じゃりー アニー まろん ソプラノ. 本日の流れ 1.航空業界概要 2. ANA と JAL 3. LCC 4.国際線.
EDI 接続によるメーカー側 のメリット 2003 年 9 月 4 システム部会 所属企業 : ジョンソン・エンド・ジョンソン株式 会社 仁瓶 太郎.
卸売流通 卸の変化 1. 卸売業とは 生産者や同業者から商品を仕入れ同業 者や小売業者へ販売する業者 消費者は販売の対象としない メーカと小売を結ぶ結節点 集荷分散機能・在庫調整機能を持つ 2.
リアル書店とオンライン書店 名古屋市立大学 森田ゼミ 後藤美江 鳴澤浩 松原綾子. 定義 リアル書店・・・実店舗を持つ街の本屋 オンライン書店・・・ アマゾンジャパン、楽天ブックス、セブンネットショッ ピング インターネットを使って行う書籍の通信販売.
アーガス・メディア社 顧問 (元慶應義塾大学 産業研究所) (元東京ガス総合企画部) 吉武 惇二
通信販売における リピート率の重要性と戦略
NDL-OPAC 国立国会図書館 Webcat PLUS 国立情報学研究所 Books 日本書籍出版協会
2009年度 卒業論文 マーケットプレイス構築によるBtoBの流通改善の検証
市場機会の発見・評価・選択.
重不況の経済学 第3章1節 前半 09BA390L 山村美帆.
第6章 3節 2011/7/1 09BC053J  新井友海.
Medical*Online Library
社会人基礎 II 第6回授業.
清涼飲料業界 慶應義塾大学3年 小島暢子.
大和証券の新たなビジネスモデル 07ba200w.
100円ショップの マーケティング戦略 2003r071.
銅及び銅合金R原料の国内バランス ■供給166万tに対し需要は153万t 13万tの過 ■輸入の11万tを抜くとほぼ均衡
第16章 総需要に対する 金融・財政政策の影響 1.総需要曲線は三つの理由によって右下がりである 資産効果 利子率効果 為替相場効果
Amazon.com メディアコミュニケーション論Ⅲ 5/16/08.
著 作 権(2) 情報社会と情報倫理 第6回.
「輪」を広げよう! ~シマノから見る日本中小企業の活路~
マクロ経済学 I 第3章 久松佳彰.
ミクロ経済学 11 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2014年7月11日
図書DBの使用方法 NDL-OPAC 国立国会図書館 Webcat PLUS 国立情報学研究所 Books 日本書籍出版協会
百貨店業界の動向 MR1051 アキ.
FOODS eBASE Cloudプラットフォームで構築
第2回 バリューチェーン1 【 Value Chain(価値連鎖) 】
最低価格保証 MR1004 めい.
産業調査 1回め 小林 光香理.
経済・経営情報コース コース紹介.
マーケティング計画.
製品ライフサイクルと マーケティング戦略.
携帯電話会社大手3社比較 まさはる DO COmmunications over the MObile network
第10章 失業と自然失業率 失業率はマクロ経済学においてGDP(5章)、インフレ率(6章)と並び重要な指標 各国の失業率(2012年、%)
日本における電子書籍の普及とその展望 08A2175C 芳川大輝.
Amazon.co.jpの成功 2008-06-11 MK6328 3年 白石 彩奈.
3-1 メリット デメリット 「メリット」 ・顧客管理が容易になる。 ・現金レスによる防犯効果。 ・広告効果。 ・顧客の確保独占。
地方都市における 大型店舗の郊外進出と 商店街の衰退
中央大学松橋ゼミCチーム 渡邉洋介 本松惟敬 真勢遼介
2008年1月26日 前CIAJ 技術政策部長 中原 新太郎 (内容は、あくまで私見である)
出品(店)者 第11回 Amazon.comの事例 Amazon.comの概要 ネット上で ワンクリック で購入できる便 利さを提供した。
証券化事例報告 『ハードからソフトへ』 -介護費用債権にかかる証券化-
アフィリエイト広告 2008-05-14 MK6328 3年  白石 彩奈.
デフレ・スパイラル 2009年以降の事例から 長谷川 正
2008年までの好景気がつづいた 世界経済が現在同時不況 日本経済?
マイクロファイナンス(MF)の課題とJICAの取組み 2012年1月
日本の経常収支黒字  → 外国に失業輸出? 高齢化の進展 → 日本の国内貯蓄超過の減少         → 日本の経常収支黒字は減少へ.
株式会社カッシーナ・イクスシー 2007年12月期 決算説明会
経済活動と法 ~消費者と法~ <特定商取引法>.
印税 MR1203 そうへい 2013年 6月6日.
管理的側面 管理者に必要な経営知識 経営学の基本 ②環境と戦略と競争優位.
Eプラス・カフェのご提案 提案者 木本 毅.
岩本 康志 2013年5月25日 日本金融学会 中央銀行パネル
制度経済学Ⅰ⑥ Q1 FX取引とはなにか? Q2 FX取引の背景? Q3 どう改善? 2008.10.7.放映.
2004年度入門経済学1A 担当教員:奥井克美.
発表者 6班 日本大学2年 岡本 遼弥 吉村 政彦 京兼 麻依
「投資」の新たな展開 -株式会社以外に…-
マーケティング・チャンネル戦略.
Presentation transcript:

出版業界                  伊藤 正高

もくじ 出版業界の概要 出版業界の現状 出版業界の問題点 提案内容 参考文献 ----------------------------------------------------------------------------------              ------- 出 版 業 界 もくじ 出版業界の概要 出版業界の現状 出版業界の問題点 提案内容 参考文献

1.出版業界の概要(流通の仕組み) <再販制・委託販売制度> 出版社 取次 ----------------------------------------------------------------------------------              ------- 出 版 業 界 1.出版業界の概要(流通の仕組み) <再販制・委託販売制度> 雑誌や書籍など印刷物を発行する 出版社と書店をつなぐ流通業者 定価で出版物を販売  出版社  取次   書店 売れ残りを返本 売れ残りを返本

----------------------------------------------------------------------------------              ------- 出 版 業 界 出版業界の概要 ①出版社(約4300社 )      総合・文芸      情報      教育・法律      経済      地図    ゼンリン        

②取次会社(31社←日本出版取次協会加盟社数) ----------------------------------------------------------------------------------              ------- 出 版 業 界 出版業界の概要 ②取次会社(31社←日本出版取次協会加盟社数) 2大取り次会社 (シェアの70%)  機能:①取引総数最小化      ②物流機能      ③返品処理―委託販売制により発生する返本を処理する      ④商品管理

----------------------------------------------------------------------------------              ------- 出 版 業 界 出版業界の概要 ③書店(全国書店数17,839店) アルメディア調査報告より 大型チェーン店 オンライン書店

----------------------------------------------------------------------------------              ------- 出 版 業 界 2.出版業界の現状  2006年、出版物の推定販売金額は2兆1525億円(前年比2.0%減)  内訳は書籍が9325億円(同1.4%増)。雑誌が1兆2199億円(同4.4%減)    「書籍は堅調、雑誌は不振」という構図がここ数年続いている (書籍の売り上げ増にはハリポタ6巻のミリオンセラーが大きく影響している)  雑誌の推定販売金額は9年連続のマイナス。過去最大の落ち込み  返品率は書籍では38.2%(前年より0.5ポイント回復)。雑誌は35.8%(前年より1.4ポイント悪化) 返品率に関して、1997年あたりから書籍では38%、雑誌では33%前後が続いている  書店の閉店1104店、新規店397店。売場面積は増 → 小さな書店が潰れ、大型店舗が出店

----------------------------------------------------------------------------------              ------- 出 版 業 界 出版業界の現状  急成長するケータイ向けの電子書籍市場    電子書籍の市場規模は04年度が45億円、05年度が94億円、06年度は前年の    約3倍の270億円に達すると予測される    電子コミック市場規模は約34億円で電子書籍市場全体の36%を占めている    →今後、大きな期待  フリーペーパー・フリーマガジンが急増(1200紙・誌、2億9375万1880部)          (資料) 日本生活情報協会

----------------------------------------------------------------------------------              ------- 出 版 業 界 出版業界の現状 出版不況 とは? 『売上確保のため出版数増加が、結果として書店の書棚収容量を飽和→返品増加→出版物の短命化→読書機会の喪失→市場の低迷という悪循環を生む。負のスパイラル。』 原因  消費需要の低迷  書籍購入費減少(インターネット、携帯電話などによる情報取得方法の変化)  少子高齢化による潜在的読者の減少  蔵書欲の減退(読書スタイルの変化)  新古書店(ブックオフなど)、マンガ喫茶などの二次流通市場の増加  書店数の減少

3.出版業界の問題点 再販制度・委託販売制 再販制度・委託販売制の何が問題なのか? ----------------------------------------------------------------------------------              ------- 出 版 業 界 3.出版業界の問題点 再販制度・委託販売制 役割・意義  多種多様な出版物を全国どこでも同一価格(定価)で提供する  文化資産である出版物の保護 (社団法人日本書籍出版組合 ) 再販制度・委託販売制の何が問題なのか?

委託販売制とは 出版社 取次 書店 <返品条件付き委託> ----------------------------------------------------------------------------------              ------- 出 版 業 界 出版業界の問題点 委託販売制とは  出版物に関しては純粋な委託販売ではない       <返品条件付き委託> 代金の支払 代金の支払い 出版社 出版物 取次 出版物 書店 返品 返品 支払い超過の返金 支払い超過の返金

----------------------------------------------------------------------------------              ------- 出 版 業 界 出版業界の問題点 委託販売制度の問題点  書店側は売れ残りを返品できるためリスクが少ない  そのため、大量に仕入れる  売れ残りが増える  高い返品率につながる  出版社は新刊を発行し出荷することで一時的に取次から入る代金で資金調達ができる  そのため出版点数が増加する(供給過剰)  書店の書棚の飽和(負のスパイラル)

再販制度 再販制度と委託販売制度は補完関係にある ----------------------------------------------------------------------------------              ------- 出 版 業 界 出版業界の問題点 再販制度 定価販売を強制する 「必ず定価で販売する」ということは本来では小売店にとっては厳しいはず しかし、委託販売制度があるため、書店は売れ残りがあっても返品できるため再販制度が維持できてしまう 再販制度と委託販売制度は補完関係にある 問題点  安売りができない→価格戦略を否定、自由な競争ができない  書店の個性がない  定価販売によって需給の調整ができない

4.提案内容 ① 制度的な見直しを働きかける(政府に?) 他に解決策はないか? ----------------------------------------------------------------------------------              ------- 出 版 業 界 4.提案内容 ① 制度的な見直しを働きかける(政府に?)    他に解決策はないか? ② 現在伸びている、デジタルコンテンツの活かした新たな事業提案    NTTドコモと業務提携した角川ホールディングスあたりに提案(?)

5.参考文献 ・ 参考ページ 出版指標年報2007 / 全国出版協会出版科学研究所 ----------------------------------------------------------------------------------              ------- 出 版 業 界 5.参考文献 ・ 参考ページ  出版指標年報2007 / 全国出版協会出版科学研究所   出版流通ビッグバン 21世紀の出版業界を読む / 畠山 貞 著  URL: http://www.jbpa.or.jp/ 社団法人日本書籍出版組合 URL: http://www.ecareer.ne.jp/ 転職応援サイト イーキャリア