Department of Family Medicine, Mie University

Slides:



Advertisements
Similar presentations
信州型総合医指導医のための研修会 松本協立病院 村山 恒峻.  1980 年 初期研修医受け入れ開始。  2004 年 卒後臨床研修必修化。長野中央病院 が基幹型臨床研修指定病院認定。  2010 年 松本協立病院が基幹型臨床研修指定 病院認定。  これまでに 108 名が研修終了(必修化以降は.
Advertisements

MSW の役割について 広島大学病院 薬剤部 藤田啓子. MSW の仕事とは? ・主に医療機関や老人保健施設、在宅介護支援センター等 に勤務し、医師・看護婦・理学療法士などと共に、 医療チームの一員として、患者さんとその家族への相談 やさまざまな援助を行っています。 ・社会福祉の専門家として、患者さんに関わる経済的、
カウンセリングナースによる 新しい治療システム -ストレスケア病棟での治療体験と カウンセリングナースの導入- 福岡県大牟田市 不知火病院 院長 徳永雄一郎.
 研修期間 3 年間. 症例は豊富!  救急搬入件数 4855 台 / 年  重症患者数 2963 人 / 年  ドクターヘリの受入 169 人  外来受診件数 人 / 年 年々、増加傾向です!
「在宅医療分野における診療報酬改定(医科)のポイント」~疑義解釈も含めて~
スタッフ4名 後期研修医2名 福岡徳洲会病院 救急総合診療部 600床 29診療科 医師数143名 NICUあり 初期研修医 31名.
恵寿総合病院・初期研修システム.
2015/11/7 ~まだ遅くはない!?~ プログラムを作るには? 奥先生②.
石川県立中央病院
僕らの病院を 僕らの手で盛り上げていこう!
恵寿総合病院・初期研修システム.
ドイツの開業医定員制 このスライドは未発表です。日本では医師の偏在が問題になっていますが、ドイツでは定員制による開業制限があるので偏在を生じません。日本では参考にならないと思いますが、興味がありましたらこのスライドをご利用ください 東京医科歯科大学名誉教授 岡嶋道夫 岡嶋道夫.
医療法人 社団 カレス アライアンス・ 北海道家庭医療学センター 山田康介
これからの緩和ケア — 諏訪中央病院の新しい緩和ケア —
1.医療機関とその役割 2.医療サービスの活用
「大学ではできない わくわく体験をしよう!!」
金沢大学附属病院 初期臨床研修プログラム 説明会
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 3 支援体制整備③ 医療・福祉・教育の連携
第3回はままつCDE研究会 アンケート集計結果
離 島医療をサポートしてます 最 玄 僻 ~島の医師 戻ってきた~ ご存知ですか 佐賀大学医学部総合診療部は
実務実習報告会ポスターのひな型 透析患者の薬物治療から得たこと
治療法は主に手術、薬物療法、放射線治療があります。
医療制度とその活用.
東京ベイ 浦安市川医療センター.
奈義ファミリークリニック における家庭医療後期研修 10年間のあゆみ(施設紹介)
汎用性の高い行動変容プログラム 特定健診の場を利用した糖尿病対策(非肥満を含む)
ドイツの医師国家試験 口答試験 実施要領 医師試験第3部(学部6年終了時)
内視鏡手術トレーニングセンター 設立の目的 基本コンセプトとその対象 高度な技術と熟練を要する内視鏡手術手技を習得するために、日常的な
小松市民病院     臨床研修プログラム.
第9回ハイリスクリウマチ膠原病ネットワークセンター 学術講演会のご案内
第2回 徳島GMラウンド 徳島県地域医療支援センター 「総合診療の指導力育成事業」
自治医科大学附属 さいたま医療センター 救急部 2014年8月 八坂 剛一.
小松市民病院     臨床研修プログラム 小松市民病院初期研修医     北 稚奈.
独立行政法人国立病院機構 舞鶴医療センター認知症疾患医療センター 川島 佳苗
緩和ケアチームの立ち上げ ー緩和ケア医の立場からー
保 健 医 療 連 携 室  北海道立江差病院では、患者さまやご家族の皆様に、より良い医療・看護を効率的に提供できるように、地域における医療、介護福祉施設、関係機関と連携し、各機関・施設の機能と役割を最大限に発揮できるように、調整していくための窓口です。 ○ 診察療予約受付の流れ 報告書 □ 保健医療連携室 
Evidence-based Practice とは何か
腎・膠原病内科でのキャリア オール新潟(大学基幹)内科専門研修の場合
新たに在宅医療に取り組む方のための 研修教材のご案内
薬局実務実習についての概要 社団法人 松本薬剤師会 薬局実務実習推進委員会.
薬局実務実習についての概要 社団法人 松本薬剤師会 薬局実務実習推進委員会.
伊藤大樹 あおばクリニック 福岡東在宅ケアネットワーク
「“人生の最終段階における医療” の決定プロセスに関するガイドライン」
三重大学医学部附属病院総合診療部 飛松 正樹
トータス往診クリニック 国立がん研究センター東病院 血液腫瘍科 大橋 晃太
研修医手帳に関する 研究報告.
MEDC フェローシップ モジュール2 キックオフセッション これまでの成長 キャリア・人生の歩みは十人十色
福岡東在宅療養シンポジウム 在宅介護経験者の体験談 2 実話に基づいた寸劇 「ひとり住まいでも大丈夫」 民生員さん達も参加.
特定非営利活動法人 日本家庭医療学会 副代表理事 葛西龍樹 (公立大学法人 福島県立医科大学 地域・家庭医療部 教授)
我が国の自殺死亡の推移 率を実数で見ると: 出典:警察庁「自殺の概要」
消化器内科研修カリキュラム 2年間 初期臨床研修 3年間 消化器専門関連施設での研修 6年目以降 更に専門病院での技術習得
新たに在宅医療に取り組む方のための 研修教材のご案内
公立松任石川中央病院 公立松任石川中央病院.
特定非営利活動法人 日本家庭医療学会 副代表理事 葛西龍樹 (公立大学法人 福島県立医科大学 地域・家庭医療部 教授)
名古屋大学の チューター制度                                    
産科婦人科研修コース 産婦人科 コース コースに入る要件 3年目 4年目 5年目 6年目 7年目 8年目 9年目 連携大学 連携病院 周産期
日本家庭医療学会の具体的戦略 法人化による組織強化 研修機能の強化 研究活動の支援 海外交流 国内学会、団体との協調
家庭医研修プログラムの現状と将来-家庭医療専門医に向けて-
医療機関用 共同診療計画表 (肝がん) 施設名 : ○は必須項目 △は必要時実施項目 患者情報 背景 : HBV HCV NBNC
在宅医療施策の取組状況と今後の展開(案)
埼玉県立大学 SW 成澤俊輔 国際医療福祉大学 PT 山崎大士
公立松任石川中央病院 公立松任石川中央病院.
資料5 大阪がん患者団体協議会の対外事業活動 2018年度 公開シンポジウムの実施報告と今後
各施設の悩みなど 西関東グループ.
在宅医療をご存じですか? 編集:○○○○○ 訪 問 診 療 往 診 在宅医療を利用できる方(例) 在宅医療で受けられる主なサービス
入退院時の多職種連携 医療機関の立場から 安佐北区介護支援専門員連絡協議会 定例研修会 2019年1月16日(水)
三重大学医学部附属病院 総合診療部 竹村 洋典
在宅医療をご存じですか? 編集:○○○○○ 訪 問 診 療 往 診 在宅医療を利用できる方(例) 在宅医療で受けられる主なサービス
私のカルテ 発熱性好中球減少に対する予防的G-CSF製剤使用のための地域連携パス(通称:G連携)
キックオフセッション これまでの成長 -キャリア・人生の歩みは十人十色-
Presentation transcript:

Department of Family Medicine, Mie University 総合診療部から 家庭医療学講座の誕生 2000年度に「総合診療部」が発足。 設立当初より一貫して、家庭医療学の普及、 家庭医の養成に努めている。 2005年度より大学院大学化に伴い、総合診療部は 「家庭医療学講座」となった。 □教授 1名 □助教授 1名 □助手 1名 □卒後 12年目 1名、8年目 1名、5年目 4名 4年目 1名、3年目 4名 (うち 外部勤務 7名大学院生 2名) 以上、計 15名 2005.8 Department of Family Medicine, Mie University

Department of Family Medicine, Mie University 私たちの考える家庭医とは “あなたを診る医者” Patient Centeredness (患者中心性) first Contact (近接性) まず最初に診たい Continuity (継続性) ずっとずっとどこにいても継続して Comprehensiveness (包括性) どんなことも包括的に Coordination (協調性) 専門医療も保健・福祉も調整して Contextual (背景因子) 背景にある家族や職場、地域も ほとんどの医員は将来、地域のクリニックで働きたいと考えている。 在宅ケア、離島医療、統合医療、漢方医学、緩和ケア、女性外来など関心分野は幅広い。 2005.8 Department of Family Medicine, Mie University

Department of Family Medicine, Mie University 卒前教育 卒前教育における役割   1.家庭医療、プライマリ・ケアの教育   2.行動科学の教育   3.Evidence-based Medicine の教育   4.基本的臨床技能教育 第5学年の臨床実習では、初診患者さんの医療面接を行い、後から指導医とともにVideo reviewを行う。よかった点や改善点を話し合う。外来では主に医員が指導医となる。 2週間、学外の診療所で地域医療実習を行う。最終日には体験してきたことをもとに報告会を行っている。 ○学生の感想の一部 ・診療所の仕事は意外と忙しい ・地域医療や教育に熱心な先輩医師と出会えた ・患者さんとの出会いに感動した ・スピリチュアルケアについて学んだ ・家庭医になりたいと思った 2005.8 Department of Family Medicine, Mie University

今後の家庭医養成プログラム 内 科 クリニック研修 エレクティヴ ク リ ニ ッ ク 研 修 レジデント 1年 レジデント 2年 レジデント 3年 クリニック研修 エレクティヴ レジデント 2年 レジデント 1年 ローテートの内容 : 内科,外科,小児科,産婦人科,救急,精神科,地域保健・医療 研修医 2年 原則としてMie Medical Complex(MMC)内の管理型臨床研修病院 (例 鈴鹿中央総合病院,松阪中央総合病院など)で2年間のローテート研修 研修医 1年 3月 2 1 12 11 10 9 8 7 6 5 4 レジデント 4年 ク リ ニ ッ ク 研 修 内 科 2005.8 Department of Family Medicine, Mie University

Department of Family Medicine, Mie University 後期研修内容  外来では、上級医のプリセプトを受けながら、初診、さらに継続的な診療を行う。後で診察の技術について、指導医よりVideo reviewを受けることができる。  地域病院での外来症例も、大学の症例検討会で指導医とディスカッションを行う。また、在宅医療や健康教室なども行う。  週1回の他科研修では、整形外科や皮膚科などの外来で、主にcommonな疾患について研修する。また、内視鏡検査やレントゲンの読影などの研修も行う。  年6ヶ月の自由選択期間(エレクティブ)があり、さらに伸ばしたい領域を自由に選んで研修する。例:県外病院での他科研修や救急研修、僻地医療、エコー等の技術修得、海外留学  症例検討会や勉強会に参加する。入院患者も担当する。 2005.8 Department of Family Medicine, Mie University

Department of Family Medicine, Mie University モデルクリニック 着々と準備が進む、 新しいモデルクリニックに 乞うご期待!! 美杉村 人口 7,283人 世帯数 2,731戸 美しい杉やヒノキの優良材を生産する林業の里。 役場と協力しながら、住民のための保健・医療を強化中。 はつらつフェスタ(健康まつり)では村民を対象とした講演を行っている。 2005年度のテーマは「運動と健康」 勢和村 人口 5,381人 世帯数 1,606戸 高齢化率 26.9% 森林が70%、田畑が15% 温暖で緑豊かな恵まれた自然環境 介護老人保健施設「なごみの里 」併設 2005.8 Department of Family Medicine, Mie University

Department of Family Medicine, Mie University 大学での1週間のスケジュール 月 火 水 木 金 7:20 レジデント回診(病棟) トピック勉強会 (経験症例から) 8:10 病棟モーニングカンファレンス 8:30 外来(初診・再診) 耳鼻咽喉科 外来研修 地域病院 外  来 外来 (初診、再診) 外 来/病 棟 研修医指導 16:00 入院患者検討会   外来患者検討会 17:00 抄読会 専門診療科 勉強会 基本薬の使い方 勉強会 ジャーナル クラブ 18:00   20:00 医局会 外来患者検討会 (学外研修者も参加) 2005.8 Department of Family Medicine, Mie University

Department of Family Medicine, Mie University 大学病院における診療 主治医が一人の人間のあらゆる健康問題に対応し、継続的に診療にあたることを重視している。ありふれた病気から、大学病院での解決を望んでやって来るケースまで様々である。 紹介状を持たない初診患者や他科からの紹介患者、あるいは多臓器にわたる疾患を抱えた患者、説明困難な症状を抱えた患者、かかりつけ医を希望する患者などが受診する。健康診断や時間外患者も担当する。健康増進のために禁煙外来も開設している。 専門各科と協力して、診療を行う。 担当患者が入院となった場合には、入院治療も引き続き担当する。 眼底・耳鼻鏡 小児を診る機会が少ない点、往診ができない点は、外部の病院で経験を積むこととなる。 2005.8 Department of Family Medicine, Mie University

Department of Family Medicine, Mie University 症例検討会や勉強会の紹介 American Family Physician British Journal of General Practice 外来患者検討会:担当した外来症例の鑑別診断や治療方針について議論し、疑問点を解決する。また症例提示の練習の機会でもある。 トピック勉強会:経験した症例からトピックを選び、EBMに基づいて調べたことを、みんなで共有する。例:慢性咳嗽、血液培養、花粉症、失神、糖尿病  ジャーナルクラブ:欧米の家庭医の研究論文を読み、議論する。研究への動機付けともなる。  抄読会:家庭医療に関する書籍を読む。  例:家庭医療学ハンドブックなど  専門診療科勉強会:最新医療に関するビデオレクチャーとディスカッション discussion!! 2005.8 Department of Family Medicine, Mie University

Department of Family Medicine, Mie University ホームページはこちら! http://www.medic.mie-u.ac.jp/soshin/ お問い合わせ、 お待ちしてます!! 2005.8 Department of Family Medicine, Mie University