─フロリダ、東京、パリとの比較─ 津幡真規子

Slides:



Advertisements
Similar presentations
出所:法務省・出入国管理統計をもとに作 成 1998 年から 2008 年ま での 20 代の人口減少率は 22 % 35 %の減少は、人口減少率 22 %を大きく上回る 18,991,000 人 14,735,000 人 (万人)
Advertisements

東京ディズニーランド の 経 営戦略 発表:愛知学泉大学経営学部 鈴木 たかひろ 2013/4/27 すずき たかひろ 1 「 卒研 A 」 発表資料.
1 Travel Memory's Map ~咲いた草花は地域への想い~ 大学生になると、サークルやアルバイトで出会った友達と旅行に行く機会が多くなる。 無計画の旅はそれなりに楽しいかもしれないが、事前に地域の魅力や情報を知っていたら、より充実した旅になるであろう。 一方、旅に来てもらう側では、訪れる人が少ないと地域経済が停滞し、地域社会が衰退する結果になってしまうので、積極的に地元の魅力.
日本ドラマと韓国ドラマの比 較 日本語学科 2010102906 김민정 韓国ドラマと日本ドラマの比 較 日本語学科 김민정.
第6回 プラトンアカデミー 「小林一三の経営哲学」 小林一三の近代日本に果たした役割. 小林一三の経営哲学 第1章 不況期の哲学 第2章 東に “ 宝 ” あり 第3章 都市マーケティングの名手 第4章 イベントマーケティングの天才 第5章 文化マーケティングの先達 第6章 ウォルト・ディズニーと小林一三.
哈日(ハー リー) ─ 台湾と日本の若者文化 ─ 岡田千恵. 目次 はじめに はじめに 哈日の流行 哈日の流行 台湾の社会的背景 台湾の社会的背景 日本から見た台湾 日本から見た台湾 台湾へのイメージの変化 台湾へのイメージの変化 おわりに おわりに.
メディア論 第 14 回 ドキュメンタリーとは何 か ( ) 担当:野原仁. 最終課題 提出期限: 2 月 16 日 ( 月 ) 17時 提出期限: 2 月 16 日 ( 月 ) 17時 提出場所:研究室前ボックス 提出場所:研究室前ボックス.
中級日本語 第8課 心を伝えるあいさつ 本 文 吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作. 第8課 形式段落 第1段落 (ヨーロッパ旅行の経験談1) 外国人の人々は、自国の言葉で声をかけてくれる。 第2段落 (ヨーロッパ旅行の経験談2 ) 日本語で声をかけてくれる人もいて、大変親しみを感じた。 第3段落.
1.欧州. 特許会社  特許会社とは …. 経営権が国に保留されている事業の、 一部または全部の経営権を、法律などに より付与された会社。  世界で最初の特許会社 モスクワ会 社.
アメリカ・テーマパークの魅力 跡見学園女子大学教授 山澤成康.
跡見学園女子大学マネジメント学部教授 山澤成康
オリエンタルランドの 経営戦略 まい.
電子社会設計論 第9回 Electronic social design theory
東南アジアの人々 経営学部 経営学科 MG4410 ノガミ.
労働市場マクロ班.
質問です.
私達のふるさと、NICU 第1回NICU同窓会へのメッセージ.
中学生のための 租 税 教 室 南九州税理士会 はじまりはじまり!.
日本の東京ディズニーリゾート 中国の香港ディズニーランド の経済影響
アイデア・カプセル ( 9 ) 頭脳の地図 アイデア・カプセル ( 9 ) 頭脳の地図 Il Villaggio di Ofelon aderisce alla licenza Creative Commons.
Web.sfc.keio.ac.jp/~thiesmey/shakainote.htm.
食料自給率の「なぜ?」             著者 末松広行 稲葉ゼミ  06a2139z 半田哲也.
テーマパークの立地について 08AK287 遠藤 侑里 08AK051 柿沼 真希子 08AK032 小山 夕紀子
米ソ 冷戦       ~今現在とのつながり~       11-3      福島 愛巳.
実存主義-1 「はじめに」 (1) 実存主義とは (2) キルケゴール (3) ニーチェ.
5秒以上見続けたくなるYouTubeの動画広告に関する研究
Internet & Disneyland 浜ゼミ 3年 浅田・樋口・間谷.
クリックしながら前に進んでください.
消費者行動とサービスの変遷  2016/09/15  MR4215 USU.
銃社会アメリカ 銃規制をめぐる対立.
東京ディズニーランド 不況の中での強さの秘密
東京ディズニーランドの 経営戦略 発表:愛知学泉大学経営学部 鈴木 たかひろ
産める国フランスの子育て事情 ~出生率はなぜ高いのか~
意見形成の場としての SNS、ブログ、ネット論壇
14・文化の偏差と変化  青山・文化人類学.
南川ゼミ チーム夢と魔法 菅野里佳子 綿貫芽菜美 塩崎杏奈 鈴木彩葉 辻亜希 北村友美恵 二宮春花
マリー・シェーファー 作曲家 音楽教育者 サウンドスケープ研究 1933年カナダ生まれ.
中級日本語 第5課 桜の花 本文 吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.
ユーロディズニーランド 報告 山澤成康.
フォレストガンプにみる世紀末のアメリカ人像
「三月三日」 08210066.
「自分を理解し、理解してもらいたい」 自然な感情
群馬医療福祉大学2年 教育と学習の原理レポート ○○諒雅
新潟国際情報大学 大学見学 担当:情報システム学科 小宮山智志 2011年4月27日
宮城教育大学 情報数理専攻 鵜川研究室 菊池由希子
フィールドセンシング最終課題 Google技術のデータの問題点 総合二年・三崎悠樹・
スライド資料 C4 ICT機器を活用した授業づくり ④特別支援学校における ICT活用 兵庫教育大学の小川です。一応作者です。
ワークシート 高校生向け Q1 Q2 Q3 Q4 Q5 自然・環境 サンゴは海の中でどんな役割を担っていますか?
『お姫様とジェンダー』について 山澤成康.
新しいSNSの提案 島本 尋史.
国家構築の際におけるタイの「標準化」、 国民の統一化
経営学部 商学科 国際ビジネスコース 岡本隼人
ラテンアメリカとカリブ海地域には多くの独立国家と非独立地域がある
アマルティヤ・センの「財とその利用」 財、その特性と機能 p21~p22 特性 =財がもつ望ましい性質・利用。
~求められる新しい経営観~ 経済学部 渡辺史門
楽しいときってどんなとき? 皆さんの楽しくって、時間が早く過ぎていくと感じるときはどんなときか、思い浮かべてください。
ワークシート 中学生向け Q1 Q2 Q3 Q4 Q5 自然・環境 サンゴは海の中でどんな役割を担っていますか?
UD(ユニバーサルデザイン)        について             17060290 佐藤城誠.
パブリックアートとしての彫刻作品制作 A Study on the Sculpture for Public Art
探究科スライド 教材No.10.
第13回(通算29回) 福祉対象者への相談援助 合意形成
秋田BBCのための祈り エペソ3:14~21.
USEDセレクトショップにおける 新規顧客獲得のための広告に関する研究
いじめは決して許されるものではありません。 ネットいじめにあった場合は大人に相談しましょう。
情報処理の概念 #0 概説 / 2002 (秋) 一般教育研究センター 安田豊.
〇〇自慢 経営学部 経営学科 萱野 凌平 こんにちは
Volunteer (ボランティア) 海外青年協力隊 アートプロジェクト 九州芸術工科大学・芸術情報設計学科
アーチェリー自慢 知能情報学部・知能情報学科 ・増田雄世 私たちの班はアーチェリーについて自慢していきたいと思います。
新潟国際情報大学 大学見学 担当:情報システム学科 小宮山智志 2006年10月20日
チョコレート.
Presentation transcript:

─フロリダ、東京、パリとの比較─ 津幡真規子 卒業研究 ディズニーランドについて ─フロリダ、東京、パリとの比較─                        津幡真規子

目次 はじめに アメリカとディズニーランド フランスとディズニーランド 日本とディズニーランド ディズニーランドとお国柄 ディズニーランドの異国情緒 ディズニーランドと偏見 おわりに

はじめに 東京ディズニーランドは平日、休日を問わずいつも多くの人々で賑わっている。 私自身ディズニーランドはとても好きで今までも何度か行ったことがある。そんなディズニーランドはその人気や完璧さのために、文化的価値が大きいという。アメリカ、フランス、日本にあるディズニーランドはそれぞれの国の人々にどう受け止められているのだろうか。3つのディズニーランドにはなにか違いはあるのだろうか。ディズニーランドを今までとは違ったかたちで調べたいと思いこのテーマを選んだ。

アメリカとディズニーランド ディズニーランドはウォルト.ディズニー(1901~66)によってつくられた。カリフォルニア州アナハイムに建設され、1995年に完成した。総面積73,7ha(うち30haがテーマパーク)空想と機械技術の枠お尽くした、大規模な娯楽センターである。 しかし単なる娯楽センターというものを越えている。アメリカの人々にとってディズニーランドというものは特別なものである。その理由の一つにここを訪れたアメリカ人は誰でも懐かしさを感じるというところにあるのではないのだろうか。 ディズニーランドの物語を貫く第一のテーマは、過去のアメリカに対するノスタルジアというのである。ここを訪れたアメリカ人が懐かしさを感じるのはこのためである。 ウォルト.ディズニーはノスタルジアを演出する際に、幼少期の幸せだった日々の風景をディズニーランドにあらわしている。自伝的要素が園内で最も強く反映されているのがここの表玄関である「メインストリートUSA」である。

アメリカとディズニーランド メインストリートはアメリカが20世紀になって農村から共同社会が工業化と都市化の波にさらされて揺らぎはじめた時「牧歌的な過去のアメリカ」の象徴として重要なものとなった。これをパークに蘇らせることで古き良きアメリカへの郷愁を人々の脳裏に呼び覚ますことにもなる。 アメリカの人々にとってディズニーランドというものは特別なものでありここを訪れたアメリカ人は誰でも懐かしさを感じるというのは、アメリカ人にとってディズニーランドはここが故郷であるからである。アメリカ大衆が共有する神話的な過去のイメージを具象化し、それらを有形の文化財、記念碑として永久に保存する場所それがディズニーランドである。

フランスとディズニーランド ではアメリカの人々にとって故郷そのものであるともいえるディズニーランドは、アメリカ以外ではどうなのだろうか。 フランスとディズニーランド  ではアメリカの人々にとって故郷そのものであるともいえるディズニーランドは、アメリカ以外ではどうなのだろうか。 現在フランスにもディズニーランドがある。ここは完成する前から様々な議論の的となった。ディズニー社側はここに自信を持っていた。ディズニーの作品はヨーロッパのおとぎ話をベースにしている。文化的伝統を共有しているために受け入れられないわけがないと。 しかしフランスのジャーナリズムはそろってここに批判的、拒否的な反応を示した。フランス人は自国の文化に対してもプライドが高い。ましてやアメリカの象徴ともいえるディズニーランドをすんなりと受け入れることができない。  「フランスの魂についた黒いシミ」  「啓蒙の都市(パリのこと)に迫る異文化の侵略」 などの蔑称をたてまつった。

フランスとディズニーランド しかし若い世代はディズニー文化に批判的ではなかった。 こうして賛否両論と様々な期待と不安のなかユーロディズニーランドは完成した。しかし予想されていた入場者数をはるかに下回りはっきりいって失敗だった。それはフランス、ヨーロッパの人々をよく理解していなかったからであろう。 現在はディズニーランド、パリとして一時経営困難に陥ったがすっかりもちなをしている。フランス人の気質も変わっているのだろうがディズニー側もフランス文化のプライドを残すようにワイン禁止をとりやめ、シンボルをフランスの城をモデルとした眠れる森の美女の城としオブジェなどもつくった。そのため今は人気の場所となっている。

日本とディズニーランド 日本のディズニーランドは1983年4月オープンした。 日本人にディズニーランドはすんなりと受け入れられた。聖徳太子の時代から根底に流れる「習合思想」というものによるところが大きいのではないか。 日本人 生まれたとき=神社にお宮参り 結婚式=ウェディングドレスをきて教会で 死んだとき=お経をあげてもらい仏になる   多様な文化を受け入れる日本人はこのアメリカの象徴、故郷でもあるディズニーランドすら何の拒否反応もおこすことなく人気はすぐに爆発的なものになった。

ディズニーランドとお国柄 今現在アメリカ、フランス、日本にあるディズニーランドは同じように見えても少し違っているようだ。その国の事情を反映している。 例えばパークで働いているキャストの対応 一番積極的に声をかけてくるのは日本のキャスト  もし2人で行って写真を撮ろうとしていると 日本=お撮りしましょうか?(マニュアルによる対応) しかし アメリカ=声をかけられることはない なぜなら訴訟や裁判が日常的でありキャストが裁判の対象になりうるからである。 フランス=それ以前に愛想もない(個人主義)

ディズニーランドの異国情緒 ディズニーランドには七つのテーマランドがある。各テーマの合わせて何から何まで完璧につくってある。 アドベンチャーランドにあるブルーバイユーレストランを見ても「ジャポニズム」ブームになっていた歴史的背景すら再現してある。 このようにディズニーランドを調べていくと異国情緒が綿密に再現されていることがわかる。

ディズニーランドと偏見 これほどまでに綿密に再現されている楽しいディズニーランドではあるが危険な面もたくさんあるということを忘れてはいけない。 「カリブの海賊」の海賊たち 「ウェスタンリバー鉄道」のアメリカ先住民                      など... 一方では偏見を大きなものにしてしまうところであり、ディズニーランドは一部偏見に満ち他世界であるということを忘れてはいけないのだ。

おわりに アメリカ、フランス、日本にあるディズニーランドはどれも人々を冷静にはさせない。 それは、ディズニーランドがただのレジャー施設ではなく文化的意味のとても大きい産物だということをあらわしている。 今後2005年に香港にディズニーランドができるという。政治的、経済的、歴史的にみてもまったく異なるこの国でディズニーランドはどのように存在していくのだろう.