蕁麻疹と漢方   (皮膚科)            熊本大学                寺田 英李子.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
第1章 健康の考え方第2節 健康の増進と疾病の予防⑤飲酒と健康. 第1章 健康の考え方第2節 健康の増進と疾病の予防⑤飲酒と健康 本時の学習のポイント ①アルコールは,健康にどのような影響を 与えるのだろうか。 ②「アルコール依存症」とは,どのような 状態をいうのだろうか。 ③飲酒は,青少年にどのような影響を与え.
Advertisements

漢方で治す インフルエンザ インフルエンザは 傷寒、温病か直中か. 漢方的インフルエンザの治療 身体と病邪の強さ 身体のタイプ 病邪の勢い.
蕁麻疹と漢方 (皮膚科) 熊本大学 熊本大学 寺 田 英李子 寺 田 英李子. 現代医学における蕁麻疹 痒みを伴う赤い発疹が突然現れ、数時間で消える もの。 皮膚;真皮の血管拡張により、血漿成分が滲み出 た状態。 症状;痒み、局所の熱感、患部の膨張、声枯、む かつき、気分の不快 皮膚の血管透過性の亢進と血管拡張に基づく真皮.
腹診 2010年11月27日(土) 九鼎会 秋合宿 大分大学医学部東洋医学研究会. 腹診とは? 日本独自の診察法 腹証 西洋医学・・・肝臓、腎臓、脾臓の腫れはないか腸音は? 腫瘍は? 頭の病気、肩の病気で診たりしな い 韓国や中国では・・・「腹」をみせる → 破廉恥な行為! 本当に診ていなかったかは・・・・
にきびと漢方 宮崎大学医学部医学科 4 年 伊藤尚明 露木敦士 2007 年 10 月九鼎会研究発表 ー皮膚科と漢方ー.
発達障害と統合失調の類似性 原因を求めれば発達障害が増える
1. ご高齢の糖尿病患者さんと 若い人との違いはなに? 2. ご高齢の糖尿病患者さんの 治療上の注意点 3.
九鼎会 ~産業医科大学 東洋医学研究部~.
学習目標 【第5章 食物アレルギー患児の看護】 1.食物アレルギーの発生機序(I型)を理解できる. 2.食物アレルゲンの種類と侵入経路を理解できる. 3.食物アレルギーの症状を理解できる. 4.食物アレルギーの検査・治療を理解できる. 5.食物アレルギー患児・家族への看護を理解できる. 6.幼稚園・保育園・小学校との連携を理解できる.
九鼎会 弁証論治.
インフルエンザ・ノロウイルス勉強会 基礎編
すまいるナビゲーター うつ病 ブックレットシリーズ No.1
アレルギー・アナフィラキシー 山形大学輸血部 田嶋克史.
溶出し、粘膜やタンパクを変性させてしまい、
健康管理上の注意点(デング熱) どんな病気? どんな症状?いつごろ治るの? 診察後, 自宅に帰る場合の注意点
福山市民病院 内科 山陽病院 内科 辰川匡史 2013年4月4日
「紫外線と日焼けについて」 お答えします 初夏が近づくと紫外線が気になります。
あなたは健康ですか?? サプリメントの歴史 04w118高見勇志 サプリメントの種類・紹介・効果 04w085 栗田直也
体重減少 ◎食欲があるのに体重が減る ⇒糖尿病、甲状腺機能亢進症、吸収不良症候群などを疑う ◎食欲がなくて体重が減る ⇒その他の疾患を疑う
             平成19年10月20日                ㈳福岡市薬剤師会   理事 福岡英樹 あなたは 何を見て かぜ薬を選んでますか?
冬期の健康管理 産業医科大学.
マイコプラズマ感染による豚の 慢性呼吸器疾病
気血津液学説 熊本大学医学部 東洋医学研究会.
天空への漢方医学 Ⅳ 五臓六腑.
動悸にはこんな種類があります 心臓の動きが 考えられる病気 動悸とは、心臓の動き(心拍)がいつもと違って不快に感じることをいいます。
飲酒による人体への影響 市村 将 参考・引用文献:Yahoo!ニュース 未成年の飲酒問題
I gA腎症と診断された患者さんおよびご家族の皆様へ
東洋病因・病機学 熊本大学東洋医学研究会.
がんの家族教室 第2回 がんとは何か? 症状,治療,経過を中心に
第19課 人の寿命と病気 背景知識.
中医学の診断について 鹿児島大学漢方医学研究会1年.
今回のテーマは、「梅雨時の体調管理」です。
気血津液学説 熊本大学医学部 東洋医学研究会.
不眠の症状は4タイプあります 入眠障害 寝つきが悪い ぐっすり眠れない 中途覚醒 夜中に目が覚めてしまい その後なかなか眠れない 早朝覚醒
牛の尿路コリネバクテリウムによる 血尿を主徴とする感染症
方剤学 2012年春の九鼎会発表 九州大学漢方医学研究会.
方剤学 2012年春の九鼎会発表 九州大学漢方医学研究会.
顔の湿疹様病変 を  治すに あたって 鳴海クリニック院長 鳴 海 淳 郎.
放送大学面接授業試験問題
すずかけの木通信 平成27年 1月号 味覚になんらかの異常を訴えること 味覚障害の詳しい検査や診断は口腔外科や耳鼻咽喉科になりますが
第一回勉強会 ~風邪を正しく診断する~.
糖尿病 診断・治療の流れ 診断と治療の流れ 問診・身体診察 検査 診断 治療
高齢者の肺炎による死亡率. 高齢者の肺炎による死亡率 誤嚥のメカニズム 誤嚥は、脳卒中や全身麻痺、あるいは麻痺などの症状のない脳梗塞で、神経伝達物質の欠乏によって、咳(せき)反射や、物を飲み下す嚥下(えんげ)反射の神経活動が低下して起こる。
9 性感染症・エイズ  日本では性感染症の感染者が増えており、特に若者の感染者が増えています。世界の先進国の中で性感染症が増えているのは日本だけです。  性感染症とエイズは決して特別な病気ではありません。誰でもかかる可能性のある病気であり、「自分には関係ない」という考えは甘いです。  性感染症は自覚症状のないものが多く、知らぬ間に人から人へうつっていきます。
1. 痛風・高尿酸血症とは 2. 糖尿病・糖尿病予備群と 痛風・高尿酸血症の関係 3. 高尿酸血症の治療は 3ステップで 4.
「コーヒーの上手な飲み方」です。 夏でも手足が冷えます。コーヒーを飲むと、身体が冷えると言いますが・・・? コーヒーの上手な飲み方は?
今回のテーマは、「新生活を健康に過ごすためには?」です。
陰陽五行説 2013/6/15 佐賀大学漢方研究会.
グループワーク2 46歳女性の食欲不振 今から46歳女性の食欲不振について、弁証論治を行います。 佐賀大学漢方研究会 吉門あかね.
ヒアリに刺された場合の留意事項について(一般の方へ)
供血者の選択・採血 琉球大学輸血部 佐久川 廣.
紫外線とは 紫外線の影響 UVA(紫外線A波)の肌への影響 UVB(紫外線B波)の肌への影響
1. 神経は全身に 張り巡らされている 2. 神経障害の主な症状 3. 神経障害の治療法 4. 症状をやわらげるアイデアと
舌痛症 すずかけの木通信 11月 カンジダ ドライマウス しかし、これらが当てはまらない場合は舌痛症の可能性があります 舌痛症とは?
「糖尿病」ってどんな病気?? ★キーワードは・・・「インスリン」!!!
大塚製薬㈱ 休石(やすいし)賢二 プロフィール
第19課 人の寿命と病気 背景知識.
コンゴー赤染色 (Congo red stain) アミロイド染色
輸血副作用とその対策 2008年6月11日.
風邪症候群 喉の違和感・痛み、鼻水・鼻詰まり、くしゃ みのどれかから始まり、ゆっくり症状が進んで きた 初発症状が痰ではなかった
1.
ケアマネージャー・看護師・ソーシャルワーカーの皆様へ
高槻市医師会地域連携クリティカルパス(患者様用)
琉球大学中国医学研究会 當山 千巌・三枝 正彦
1. 糖尿病の合併症としての 性機能障害 2. 性機能障害と糖尿病治療 3. 性機能障害、とくにEDの 原因について 4.
1. ご高齢の糖尿病患者さんと 若い人との違いはなに? 2. ご高齢の糖尿病患者さんの 治療上の注意点 3. ご高齢の糖尿病患者さんの
新しい医療機器の治験にご協力いただける方を募集しています。
プラセンタ.
副鼻腔炎について 大館市立総合病院 耳鼻咽喉科 花田巨志.
アレルギー性鼻炎のおはなし 秋田赤十字病院耳鼻咽喉科 福井奈緒子.
Presentation transcript:

蕁麻疹と漢方   (皮膚科)            熊本大学                寺田 英李子

現代医学における蕁麻疹 痒みを伴う赤い発疹が突然現れ、数時間で消えるもの。 皮膚;真皮の血管拡張により、血漿成分が滲み出た状態。 症状;痒み、局所の熱感、患部の膨張、声枯、むかつき、気分の不快 皮膚の血管透過性の亢進と血管拡張に基づく真皮上層の浮腫 マスト細胞由来のヒスタミンが関係

現代医学における蕁麻疹 原因 治療法 食品 食品添加物 吸収抗原 虫毒 物理的刺激 抗ヒスタミン剤 抗アレルギー剤 脱感作療法

現代医学における分類 原因による分類 経過による分類 1.アレルギー性蕁麻疹 2.コリン性蕁麻疹 3.物理的蕁麻疹 (寒冷、日光、温熱、水性、圧迫、機械性) 4.接触蕁麻疹 5.血管性浮腫 原因による分類 経過による分類 1.急性蕁麻疹 2.慢性蕁麻疹

中医学における蕁麻疹 風疹塊、陰疹(古い文献) 正気と邪気が拮抗し、邪気が肌表鬱滞しているもの。 風邪の侵入 衛営の気;バランスの乱れ、不足 衛営の気;バランスの乱れ、不足        →邪気が侵入しやすい。 風邪の侵入 皮膚は、環境に応じて、皮脂腺の分泌によって皮膚に潤いと栄養を与えながら、体温を調節し、外から病因が侵入しょうとするのを防いでいます。 中医学では、このような皮膚の生理機能を、正気の中でも特に「営衛の気」といいます 「衛気」 (陽)は、機能の面を受けもっ(防御作用。)  「営気」 (陰)は衛気を支える血液中の栄養物質。(栄養作用) 皮膚を正常に保つためには、衛気と営気の調和が必要。 なんらかの原因で調和がくずれると、邪気が侵入しやすくなるだけではなく、邪気を追い払う力も低下します。 このとき邪が侵入しておこるのが蕁麻疹。邪の中でも特に風邪の関与が大きいと言われている

中医学における蕁麻疹 飲食の不摂生 風邪 寒邪 熱邪 邪気が 湿邪 皮膚表面に鬱滞 蕁麻疹 気や血の不足 衛営の気の不調 蕁麻疹のおこる機序  要因  ・気や血の不足       ・衛営の気(防御や栄養作用の働き)不調→免疫が落ちた状態       ・飲食の不摂生→胃腸も弱った状態       邪の侵入       →邪は体の奥までは入れないが、完全に追い払うこともできずに体の浅い所にとどまっている状態 気や血の不足 衛営の気の不調 蕁麻疹

病機 ・外風;発病は急。 ・内風; 風邪 経過は緩慢。 ・血熱、血於からの生風…実証。 ・衛外不固、衝任失調+風邪の感受     ・気血虚弱による生風・・・虚証。                   経過は緩慢。     ・血熱、血於からの生風…実証。     ・衛外不固、衝任失調+風邪の感受         による反復発作・・・虚実挟雑証。 風邪には… 外側からくるもの。→こちらは急性におこることが多い 内側から起こるもの;体内のバランスの崩れや気血の不足、(気血虚弱)       →じわじわ出てきて、体内に原因があるので複雑で根本治療しないと治りにくい

治療の方針 急性蕁麻疹;多くは外風による。 消風散など、風邪を除く 慢性蕁麻疹;内風によることが多く、様々なタイプがある。 気や血を補う        消風散など、風邪を除く 慢性蕁麻疹;内風によることが多く、様々なタイプがある。         気や血を補う         胃腸を整える     証によって         衛営の気を養う   方針を立てる 急性と慢性は西洋医学的分類だが、だいたいの対応   外風内風がmixしてるものが多いので、証に合わせて、 ・内風を消す(体調を整える) ・外風を追い出す  治療を考える

4.弁証論治 風熱証       風寒証 衛外不固証 血虚受風証 肝鬱化火生風証

4.弁証論治 急性、 温熱性 蕁麻疹に 相当 風熱証; 発疹は赤みが強く 熱感があり、かゆみが非常に強い。 上半身や顔面を中心とする。 風熱証; 発疹は赤みが強く          熱感があり、かゆみが非常に強い。         上半身や顔面を中心とする。         温まると増悪し冷やすと軽減する。         舌紅、苔薄黄~白、脈浮数。    疏風清熱止痒: 消風散(地黄3、石膏3,防風2、蒼朮2、木通2、牛蒡子2、知母       1.5、蝉退1、苦参1、荊艾1、甘草1、当帰、胡麻は除く)       消風散合越婢加朮湯(越婢加朮湯;麻黄6、石膏8、生姜3、大      棗3、甘草2、朮4) 十味敗毒湯加連翹(柴胡2.5、桔梗2.5、川穹2.5、茯苓2.5、防風      2.5、甘草1.5、乾生姜1、荊艾1.5、連翹2、桂皮2.5、独       活1.5)など 風熱の邪によって起こるので、風を除き熱をとる しょうふうさん ごう えつぴかじゅうとう じゅうみはいどくとう か  舌紅; 苔薄黄~白 脈浮;軽く触れるだけで感じ取れる強い脈。強く圧すると減退→表証 数;頻脈に相当、熱証を意味する

4.弁証論治 風寒証; 発疹は淡色で、冷風、冷水で悪化し、 一時的に衛気と営気の調和が乱れた状態に、 疏風散寒: 慢性蕁麻疹の一部、寒冷蕁麻疹 4.弁証論治 風寒証; 発疹は淡色で、冷風、冷水で悪化し、         温めると減る。         比較的短時間で軽快することが多い。         下半身、四肢を中心に広がる。         舌淡、舌薄白、脈は浮緊あるいは遅 緩。   一時的に衛気と営気の調和が乱れた状態に、   寒を伴う風邪が侵入。  疏風散寒: 桂麻各半湯加防風荊艾(桂枝3.5、芍薬2、生姜2、甘草2            麻黄2、大棗2、杏仁2.5 麻黄附子細辛湯(寒冷蕁麻疹の基本処方、麻黄4、附子            0.5~1、細辛3)    荊艾(けいがい);祛風解風 まおう ぶし さいしんとう(助陽解表) 舌淡; 舌薄白; 脈は浮緊;表証、/ 脈が緊張しているように感じる→実、寒証を意味する あるいは遅緩; 遅(徐脈)は虚、寒を意味、/緩は実、熱or 虚、寒   →虚証、寒証

4.弁証論治 衛外不固証;常に自汗が出て、汗をかいた状態で風を受 固表御風:          けると針頭~空豆大の皮疹が生じる。         舌淡、苔薄、脈沈細。 もともと虚弱体質の人。衛気が不足して皮膚を引き締めることができず汗をかきやすい。  衛営の気の虚弱→風邪を追い払えない 固表御風: 玉屏風散(黄耆18、白朮12、防風9)桂枝湯加減(桂枝4、芍薬4、生姜4、甘草2、大棗4) ぎょくへいふうさん ;益気固表、止汗 けいしとう;解肌発表、 舌淡;舌淡、;虚証 脈沈;強めに指圧しないと触れない→裏証を意味 衛気とは防御作用、免疫機能的な役割。→ 衛気が不足しているので、皮膚を引き締めて風邪を追い出す

4.弁証論治 長期化した慢性蕁麻疹 血虚受風証; 皮疹の発作が一日のうちに何度も反復し、長 期に及び治りにくい。午後や夜間に増悪することが多 血虚受風証; 皮疹の発作が一日のうちに何度も反復し、長        期に及び治りにくい。午後や夜間に増悪することが多       い。心煩、動悸、イライラ、口渇、不眠、眩暈などを伴う      こともある。舌体は細、脈は細。  当帰飲子加蝉退(当帰5、芍薬3、地黄4、何首烏2、川穹3、白疾斄3、           防風3、荊艾1.5、黄耆1.5、甘草1、蝉退)  当帰飲子合消風散(かゆみが強いとき) (当帰飲子プラス地黄3、石膏                   3,防風2、蒼朮2 木通2、牛蒡子2、知母 1.5、蝉退1、                  苦参1、荊艾1、甘草1、当帰、胡麻) 疏風熱、透疹 当帰飲子;血を養い、疏風作用

4.弁証論治 コリン性蕁麻疹、 ストレス性蕁麻疹 肝鬱化火生風証; ストレスや、怒りっぽい性質の人に見られる。 肝鬱化火生風証; ストレスや、怒りっぽい性質の人に見られる。             イライラ、ほてり、口苦、頭痛、高血圧、目の充血な              どを伴う。皮疹の消長は情緒の影響を受ける。              舌赤、脈弦数。    ストレスや怒りが溜って肝気が鬱結し、熱をおびて炎上(肝火上炎)し、体内に風を生じる。  竜胆瀉肝湯(当帰4.地黄5.木通3.おうごん3、沢瀉3、車前子3、龍胆1、 山梔子1、甘草1)合消風散 (地黄3、石膏3,防風2、蒼朮2、木通2、牛蒡子2、知母1.5、蝉退1、苦参1、荊艾1、甘草1、当帰、胡麻) 、 竜胆瀉肝湯合大柴胡湯(大柴胡湯;柴胡6、黄ごん3、半夏4、大黄1、枳実3.0、芍薬4.0、大棗3.0 生姜2.0) たいさいことう(小柴胡湯とは体力の差で使い分けるらしい) 舌赤、 脈弦 数;表証

4.弁証論治 風熱証 風寒証 衛外不固証 気血両虚証 血虚受風証 衝任失調証 心経欝熱証 脾胃不和証 虫積傷脾証 毒熱煩営証 血於経脈証 風熱証       風寒証 衛外不固証 気血両虚証 血虚受風証 衝任失調証 心経欝熱証 脾胃不和証 虫積傷脾証 毒熱煩営証 血於経脈証 肝鬱化火生風証

漢方治療 西洋学的治療 寒冷蕁麻疹 温熱性蕁麻疹 心因性蕁麻疹 副作用で抗ヒスタミン剤が使えない場合 各種の現代薬が効かない時 左以外の場合     ・・・対症療法として抗ヒスタミン投与 慢性蕁麻疹は、ほとんどが非アレルギー性で、現代医学的には原因不明の場合が多い。   西洋医学的な対症療法で効果がない場合、漢方薬が用いられる。

症例

症例2 27歳、女性 主訴;身体各所の強いかゆみと搔破により生じる膨疹。 既往歴;アレルギー性鼻炎 数か月前より皮膚を強く圧迫したり摩擦したりすると痒みが生じ、掻破により膨疹を生じるようになった。その後徐々に症状が高度になり、ハンドバッグを下げるような軽度の刺激だけでも痒みと膨疹を生じるようになった。機械的刺激だけでなく、入浴などの温熱刺激でも蕁麻疹を生じることがある。また、水仕事によって増悪する両手の角質層の肥厚と湿疹性の変化がある。 舌質は赤く、薄黄色を帯びた白苔がある。

症例2(続き) 弁証;風熱証 (舌の状態、温熱刺激での反応などから) 十味敗毒湯エキスの単独投与で、2~3日で痒みは減少したが膨疹は変化なし。2週間後に白虎加人参湯を合方し、痒みはさらに減少したが膨疹はやはり変化なかった。さらに1週間後、十味敗毒湯合黄連解毒湯とすると、皮疹はほぼ軽快した。

4.弁証論治 風熱証; 発疹は赤みが強く 熱感があり、かゆみが非常に強い。 上半身や顔面を中心とする。 温まると増悪し冷やすと軽減する。 風熱証; 発疹は赤みが強く          熱感があり、かゆみが非常に強い。         上半身や顔面を中心とする。         温まると増悪し冷やすと軽減する。         舌紅、苔薄黄~白、脈浮数。   疏風清熱止痒:消風散(当帰、胡麻は除く)                  消風散合越婢加朮湯、            十味敗毒湯加連翹など 急性、 温熱性 蕁麻疹に 相当 しょうふうさん ごう えつぴかじゅつとう れんぎょう;せいねつげどくなど 舌紅; 苔薄黄~白 脈浮;軽く触れるだけで感じ取れる強い脈。強く圧すると減退→表証 数;頻脈に相当、熱証を意味する

症例3 2歳、男児 主訴;体が温まった時を中心に生じる膨疹と痒み。全身の 軽度の落屑と掻破痕。関節部のアトピー性湿疹。   軽度の落屑と掻破痕。関節部のアトピー性湿疹。 生後六か月で離乳を始めたところ、皮膚がカサカサしてきた。  1歳頃から、体を動かして温まると躯幹を中心に膨疹が生じる。  1時間ほどで軽快するが、しばらくすると繰り返す。特に風呂  上がりがひどい。食物アレルギーだと小児科で言われたが検  査は行っていない。 全身皮膚の、ごく軽い落屑があり、搔破痕がみられる。肘や   膝の関節内部には湿疹性の変化があり、発赤もある。やや   色白で痩せている。知能面、身体の発育に問題はない。   腹部にわずかに膨疹がある。膨疹の色調は赤みが少ない。

症例3(続き) 弁証;血虚受風証 血色が悪く痩せており、皮膚の乾燥があることから、血虚が基本に存在すると考える。   血色が悪く痩せており、皮膚の乾燥があることから、血虚が基本に存在すると考える。  治療;当帰飲子加減 と抗ヒスタミン剤を処方した。漢方薬のみで、2~3日目には膨疹は全く生じなくなった。皮膚の乾燥も軽快した。

4.弁証論治 血虚受風証; 皮疹の発作が一日のうちに何 度も反復し、長期に及び治りにくい。 午後や夜間に増悪することが多い。 長期化した慢性蕁麻疹 血虚受風証; 皮疹の発作が一日のうちに何              度も反復し、長期に及び治りにくい。           午後や夜間に増悪することが多い。         心煩、動悸、イライラ、口渇、不眠、              眩暈などを伴うこともある。         舌体は細、脈は細。     当帰飲子加蝉退     当帰飲子合消風散(かゆみが強いとき)

主な方剤 【急性蕁麻疹】 1.十味敗毒湯 ・急性蕁麻疹の第一選択薬として用いられることが多い。 祛風・清熱解毒・解表 2.消風散 ・盛り上がっている部位が赤く、痒みが強い場合 ・温熱蕁麻疹 祛風養血・清熱除湿 3.葛根湯 ・盛り上がっている部位が赤くないか、青白い場合 ・寒冷蕁麻疹 辛温解表

【慢性蕁麻疹】 1.加味逍遙散合香蘇散 自律神経失調気味の人、ストレス、うつ状態になりやすい人。 女性では生理が乱れがちの人や更年期障害の人などに効果が高い。 加味逍遙散; 疏肝解鬱・健脾補血、調経 2.十全大補湯合香蘇散 体力、気力が低下していたり、病後や、食欲がなく食が細い人などに効果がある。 十全大補湯; 温補気血 3.防風通聖散 便秘気味、尿量が少ない、食欲がある、肥満傾向、肌が荒れやすい、 通常は丈夫で暴飲暴食などをしやすい人など。 清熱解毒、利水、解表

その他 桂麻各半湯; 比較的体力があり、病気の初期。体の熱や腫れ、痛みやカユミを発散 当帰飲子; 発汗解表・止咳 玉屏風散; 養血潤燥・祛風  比較的体力があり、病気の初期。体の熱や腫れ、痛みやカユミを発散   発汗解表・止咳 玉屏風散;  虚弱、風邪に侵されやすく、疲れやすい人の多汗症、寝汗、疲労倦怠感   益気固表・止汗 当帰飲子;   どちらかというと虚証。皮膚が乾燥し痒みのある皮膚疾患など。  養血潤燥・祛風 竜胆瀉肝湯;   実証で、排尿痛、頻尿などの場合。肝経。  清肝潟火・清熱利湿 越婢加朮湯;    実証で、浮腫、熱感、尿量     減少などがある場合   宣肺利水・ 健脾 麻黄附子細辛湯;    虚証、寒証に用いる。   助陽解表

おしまい