Android と iPhone (仮題) 情報社会とコンピュータ 第13回 iOS http://www.apple.com/jp/ios/?cid=wwa-jp-kwg-features
Android と iPhone 厳密には,比較対象にはならない Androidはソフトの名称 iPhoneはハードの名称 しかし,比較しているが… 正確には,“Android と iOS”
Android と iOS オペレーティングシステムと呼ばれるもの Operating System(OS と略す) PCでは,Windows Macでは,OS X Android は,PCのOSの一つであるLinuxから派生したもの
オペレーティングシステム これが今回の本当のテーマ
O S と は(1) Windows 10 OS X El Capitan Android 5.0 Loliipop iOS 9 青字の部分が変わる 新しい機能が追加 使い勝手が良くなる
O S と は(2) 一言でまとめると コンピュータを使いやすくするためのソフトウェア 基本ソフトウェアと呼ばれることもある Wordなどは,応用ソフトウェア(アプリケーションソフトウェア) 詳しくはオペレーティングシステムの授業で
OSの代表的な機能
O S の 機 能(1-1) Windowsの場合
O S の 機 能(1-2) 位置(ウィンドウの右上) 意味(クリックしたときの動作) 共通 利用者が初めて使うアプリの場合でも,迷わない ↓ 使いやすい 共通
O S の 機 能(1-3) モバイル機器の場合 タップ,スワイプ,ピンチ,… アプリに関係なく,したいことが同じなら,同じ操作(共通した操作) ↓ 使いやすい
O S の 機 能(1-4) “共通した操作” それを処理するプログラムが必要 個々のアプリが用意するのではない OSが用意する ↓ ↓ アプリ開発者の負担減
O S の 機 能(1-5) 共通した操作とそのプログラムを提供 利用者 使いやすい 開発者 負担が軽くなる
O S の 機 能(2-1) ファイル(01-ガイダンス.pptx)は,フォルダ(第1回)に保存
O S の 機 能(2-2) フォルダ(第1回)は,フォルダ(情報社会とコンピュータ)に保存 フォルダ(情報社会とコンピュータ)は,フォルダ(講義)に保存
O S の 機 能(2-3) つまり,フォルダにはファイルだけでなく,フォルダも保存できる フォルダの階層化
O S の 機 能(2-4) もし,フォルダにファイルしか保存できなかったら… すべてのファイルが並んでしまう ファイル名の工夫で,どうにか区別
O S の 機 能(2-5) ハードディスク自体の機能は,もっと単純 ファイル名すら扱えない OSがハードウェアの機能を強化している
Word と Excel間で copy & paste O S の 機 能(3-1) 複数のアプリの同時実行 Word と Excel Word と Excel間で copy & paste
O S の 機 能(3-2) WordとExcelを使って,作業をする Wordを終了して,Excelを起動 … 操作が煩雑 時間がかかる つまり,使いにくい
O S の 機 能(3-3) 実際には WordとExcelの切換えは,マウスでクリックするだけ済む 手間がかからない ただし,メモリが少ない・処理速度が遅いと“快適”に使うことができない
OSの授業のスライド Appleが「iPhone OS 4.0」発表 マルチタスクに対応(2010/4/9) http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1004/09/news014.html Apple、iPhone OS 4.0でマルチタスク導入を準備か - 米報道 http://journal.mycom.co.jp/news/2010/03/12/077/index.html 複数のアプリケーションを同時に実行することのメリット・デメリット
O S の 機 能 以上は,利用者にとって使いやすいコンピュータを提供するというOSの機能 仮想化
安心して使えるように セキュリティ
セキュリティ(1) コンピュータの中にいろいろな情報 プライバシーに関するものなど プログラムは,コンピュータの中の情報にアクセスする できなければ処理できない
セキュリティ(2) 1台のPCを複数の利用者で利用 他人に,自分のデータをアクセスさせたくない 悪意がなくても,ミスでアクセスされるかも(そして,ファイルを削除されたり…) OSが,利用者を区別して,他人のデータへのアクセスをできないようにする アクセスできるようにする場合もある
セキュリティ(3) スマホ(利用者が一人) OSが,プログラム(アプリ)がアクセスできる情報を制限 アプリのインストール時の“アクセス許可”
利用者は,これがコンピュータ(ハードウェア)だと思う ここまでの まとめ OSがハードウェアと一体となって,ハードウェア自身の機能を強化し,使い勝手のよい,安心して使用することのできるハードウェア(コンピュータ)を提供する 利用者は,これがコンピュータ(ハードウェア)だと思う
さ て, OSは人間が作るプログラムである つまり,OSには誤りがある 誤動作をする
O S の 誤 り 特にセキュリティを保つ機能の部分に誤りがあると,“安心して使えなくなる” OSの脆弱性
O S の 脆 弱 性 脆弱性を利用して,インターネット経由で外部から“変なことをされる” 情報漏洩などが発生 自分が被害者 外部から不正に使用される 他のサイトへの攻撃などに使われる 自分が加害者の一員
O S の 保 守(1) OSの脆弱性などの問題点を解消 利用者が行わなければならない Windows では,“Windows Update” スマホの場合は,キャリア・メーカのアナウンスに注意
O S の 保 守(2) O S と は(1) 再 Windows 10 OS X El Capitan Android 5.0 Loliipop iOS 9 青字の部分が変わる 新しい機能が追加 使い勝手が良くなる 脆弱性対策が 含まれることが多い
O S の 保 守(3) 「iOS 9.2」配信開始――Apple Musicの機能改善やiBooksでの3D Touchサポートなど(12/9/15) http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1512/09/news054.html 9 → 9.0.1 → 9.0.2 → 9.1
脆 弱 性 は アプリにもある OSだけでなく,アプリの脆弱性対策も重要