2011年度中部経済学インターゼミ 2011年11月26日 中京大学 名古屋市立大学経済学部 川端ゼミ CD (コンパクト・ディスク) 2011年度中部経済学インターゼミ 2011年11月26日 中京大学 名古屋市立大学経済学部 川端ゼミ
研究の背景 現在はCD氷河期と言われている。 対策をとって売れているCDもある。 音楽配信が普及してきた。
研究の目的 日本経済の景気の変化やCDを取り巻く環境を調 べ、それらとCDの売上の関連を考える。 社会的現象とCDの売れ行きの関連を考える。
目次 ①過去 ~CDの始まりから全盛期~ ②現在 ~2000年代以降~ ③結論 ~CDの行く末~
①過去のCD ~CDの始まりから全盛期~
CDの始まり 1982年に、日本で最初のCDソフト、CDプ レーヤーが発売される。(SONY ,日立)
昔のCD 昔と今のCD購買層の変化 昔→男性 「かっこいいCDを買って、女の子を部屋に呼び 講釈を垂れる」 現在→女性、子供 しかし、製作者側は過去と変わらず、男が握っ ている。
1980年代 社会 1984年に5万円を切る ポータブルCDプレー ヤー(SONY)が発売 (49,800円) 1986年にミュージック ステーション(テレビ朝 日)が放送開始 1989年人気音楽番組 ザ・ベストテン(TBS) が終わる 音楽 1986年にCDの販売枚 数が、LPを追い抜いた 1989年4月発売の 「Diamonds」がCD初 のミリオンを達成
1990年代 社会 CDの全盛期(90年代 前半) トレンディードラマ黄 金期 携帯電話の普及(90年 代後半) ジャニーズをはじめと した、アイドルのドラ マ進出 音楽 ドラマタイアップ曲の 売り上げが好調(小田和 正「ラブストーリーは 突然に」(1991年2月発 売)など) GLAYなどのヴィジュ アル系、ゆずなどの ニュー・フォークなど 様々なジャンルのアー ティスト出現
日本の平均所得の推移 1996年がピーク→CDの売り上げも好調 (万円) 引用先:厚生労働省 平成21年 国民生活基礎調査の概況 (年)
②現在のCD ~2000年代以降~
CD売上・生産量の推移 CD生産量を表すグラフ 2010年 9月 - HMVジャパンが渋谷店閉店[8]。 2011年 3月 - 石丸電気イシマルソフト本店(秋葉原)が閉店。 CD売上は12年連続減少、全盛期の半分以下に落ち込む(2011年現在) http://www19.atwiki.jp/orideta/pages/60.html http://www.google.co.jp/search?hl=ja&client=firefox-a&rls=org.mozilla%3Aja%3Aofficial&channel=np&biw=986&bih=868&q=CD%E5%A3%B2%E3%82%8A%E4%B8%8A%E3%81%92%E4%B8%8D%E6%8C%AF%E3%81%AE%E8%83%8C%E6%99%AF%E3%81%A8%E5%AF%BE%E7%AD%96&oq=CD%E5%A3%B2%E3%82%8A%E4%B8%8A%E3%81%92%E4%B8%8D%E6%8C%AF%E3%81%AE%E8%83%8C%E6%99%AF%E3%81%A8%E5%AF%BE%E7%AD%96&aq=f&aqi=&aql=1&gs_sm=e&gs_upl=1509l15575l0l15879l64l60l7l32l0l5l207l2751l7.12.2l21l0 引用元:一般社団法人 日本レコード協会http://www.riaj.or.jp/data/cd_all/cd_all_q.html
他国では・・・ アメリカやアジアの国々でも同様の傾向 音楽業界に深刻な問題 アメリカやアジアではCDの売り上げ低下傾向が日本よりも強い
CD売り上げ減少の理由 時代の変化 娯楽の変化 売り方の変化
1.時代の変化 バブルの崩壊 主要購買人口の変化 景気の悪化による所得の減少 少子高齢化などによる需要の変化 引用先:orange-mail.air-nifty.com バブルの崩壊 景気の悪化による所得の減少 主要購買人口の変化 少子高齢化などによる需要の変化 バブルはあとあと影響
2.娯楽の変化 ゲームなど新たな娯楽の普及 DVDなど他のメディアの廉売化 購買者の流出 ライブDVDなどの台頭 VHSは高かった→安くなる→今までお金を落とさなかった層が移行→CD購入がおろそかに? 引用先:game.watch.impress.co.jp
3.売り方の変化 アーティストの意向 CDレンタルの隆盛 ダウンロード販売 ライブによる収益を期待 売らずとも利益を得る →ダウンロード販売の台頭か?
他国では・・・ アメリカでソニーの工場が閉鎖 イギリスでも売り上げの減少 CD需要の減少から来るもの
対策①:AKB商法 一つのシングルに数パターン CD購入者特典に握手券などを封入 →同一タイトルでも一人の購買者に複数を購入させ ることに成功(賛否あり) 引用先:http://hararie-japan-tokyo-tokyo.com/japanese_culture/2010/11/akb48-a-very-large-and-popular-girl-group.html
対策②:タワーレコード 洋楽輸入盤キャンペーン「輸入盤 千円生活」で 洋楽CDを安価で販売 タワーレコード限定シングルや、限定特典など で需要の創出を図る http://tower.jp/company/pressrelease/2011/05/932
対策③:エイベックス CDの売上減少に対抗して、CD以外の業務にも 着手 アジアなどをターゲットに国外へも視点を向け る 新たな収入源を確保 引用先:http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000007.000002323.html CDの売上減少に対抗して、CD以外の業務にも 着手 新たな収入源を確保 アジアなどをターゲットに国外へも視点を向け る 新たな顧客の獲得 浜崎あゆみ(2007) 対策④:SKE48 SKE48はえいべっくすに2011年5月ごろに移籍 地域密着型の売り方 CMなどに出演、地域活性化、AKB48よりも身近な存在として活躍 →全国展開 将来はSNSを使うのはどうか!?
③結論 ~CDの行く末~
CDが売れている要因 CDが売れていない要因 現在は特典がついてるため、それを目当てで購 入している人がいる 口頭で将来の予測 デジタル配信の台頭 今後配信にも特典が付くかも知れない
ゼミの予想 今後数十年はCDの需要はゼロにはならない。 しかし、CDの売り上げの減少を完全に食い止め ることは出来ない、と考えている。 やはり、デジタル配信の台頭は止められない。