2011年度中部経済学インターゼミ 2011年11月26日 中京大学 名古屋市立大学経済学部 川端ゼミ

Slides:



Advertisements
Similar presentations
収納代行サービス 駒澤大学 経営学部 市場戦略学科 3 年 MR0055 もとなり
Advertisements

CD の売上から見た音楽業界の 現状と課題 中京大学経済学部 山田ゼミ. もくじ 1.現状分析2.現状分析から見た要因3.まとめと音楽業界の課題.
ポイントカード ~必要性の考察~ B チーム. 研究目的 普及が進んでいるポイントカード ・企業側から見た要因 ・消費者側から見た要因 ポイントカード導入によるデメリット の存在 → 本当にこのシステムは有効か ?
リッピング違法化と 違法ダウンロード厳罰化. リッピングとは DVD ビデオソフトや、音楽 CD などのデジタルデータを PC で処理 できるようなファイル形式 (PC やポータブル機器で再生しやすい 形式 ) に変換して PC 内に取り込み保存すること リッピング違法化により、著作権保護機能がついた媒体からの.
09ba390l 山村美帆. 内需不振の正体 地方圏 青森県では、バブル崩壊期の 90 年代前半には増加していた個人所得と小売 販売額が、戦後最大の好景気となった時期である 00 年代前半からみるみる 減少し始めた。この間に起きた構造変化とは? この就業者の減少こそが 00~05 年の個人所得、小売.
終章 結論~迷走する経済学~ E班 堀口・石川・細野・武井・赤見・伊藤 デフレの原因はマネーサプライでもない!人工減少でもな い!ではデフレの正体は何か … この章ではその正体を含め、歴史的に見る経済低滞とデフレ の関係性、デフレの害悪、そして現在の経学の現状について も論じていく。 1.
1月14日発表 08BC172K 村杉なつみ. 1.損害保険の現状 2010年4月~合併によって誕生! 狙いは、①競争力強化、②事業コスト削減 MS&ADとNKSJHDが正味保険料で東京海上HDを抜い た。 東京海上HDは保険引き受け利益が過去最高益となった 。 エコカー補助金制度による自動車保険の販売が好調だったから。
TSUTAYA の 3000 店舗構想 大東6班 永山 司 萩田 貴俊 樋口 尚也 宮崎 淳詞. 目次 1. はじめに 2. 企業概要 3. 現在行っているサービス 4. 店舗の運営 ① 店舗展開の軌跡 ② 店舗展開の現状 5.TSUTAYA 事業の展開 ①T カードサービス ② インターネットサービス.
日 · 中両国における映画・音楽交 流 02w165 張 輝(チョウ キ) 1 ) 日 · 中映画産業の現状と交流 2) 日・中音楽産業の現状と交流.
少子高齢化社会と年金 澤崎 下村 戸田 山川 中京大学総合政策学部 大森ゼミⅱ. 労働力の枯渇 生産年齢人口の減少 参照 平成 25 年度総務省「人口統計」 現状 高齢者を労働力として活躍させよう.
AKB 商法とその波紋 調査期間: 2012 年 06 月~ 07 月 発表日: 2012 年 07 月 05 日 駒澤大学 経営学部 市場戦略学科 3 年 西村セミナー所属 いなほ 1.
1.欧州. 特許会社  特許会社とは …. 経営権が国に保留されている事業の、 一部または全部の経営権を、法律などに より付与された会社。  世界で最初の特許会社 モスクワ会 社.
音楽業界の現状と未来 ~日本は音楽不況なのか!?~. 音楽は私たちの身近なものです。 しかし、音楽をとりまく環境については ハッキリとしたことが分かりません。 今どのようなことが起こっているのか 調べてみました。
音楽の電子化の流れ.
通信販売における リピート率の重要性と戦略
   映画ビジネス    を成功させるには 大久保 雅永 銭 鋒鋒.
少子高齢化 高橋香央里 加藤裕子 松本結 海老澤優.
アニメ産業の光と影 大東文化大学 11班 渡辺翔 森田健慈 山崎義弘
労働市場マクロ班.
「大人」のお菓子市場 2016/06/21 経営学部 市場戦略学科 4028 ゆま.
遊漁券ネット販売システム 概念図 漁協 釣り客 開発・運営会社 ○△ 遊漁券管理 河川データ化委託 遊漁券ネット購入 売上送金 遊漁券収入
札幌市の少子化  その特徴と背景 札幌市立大学 デザイン学部 教授  原俊彦.
清涼飲料業界 慶應義塾大学3年 小島暢子.
音楽業界再起への条件 -今後のレコード会社のスタンスとは-
ソフマップ 西村ゼミ 3年 MR0055 もとなり.
ゲーム事業の今後の展望 2015/7/13 2FR3194 とら.
通信情報化社会の進展.
早稲田大学 井上ゼミ Sチーム 岡田・小島・谷原・柳沼
著 作 権(2) 情報社会と情報倫理 第6回.
アンケート調査実習報告 CD購入のアンケート 菊田泰行.
セブンミール・オムニセブン改善案 中村優徳 田中優太.
第8章 家計部門でいま起こっていること.
第2章 バブル崩壊後における経済の長期停滞の原因をどうみるか
1DS04183N 下田剛史 SHIMODA Tsuyoshi 児玉研究室
第6講 「人口の波」が語る日本の過去半世紀、今後半世紀
[ パパは何でも知っている (FATHER KNOWS BEST)] NTV 1958年8月~1964年3月
『大阪府人口ビジョン(案)』の概要 ■はじめに ■人口の将来見通し(シミュレーション) ■大阪府の人口の潮流 c ■基本的な視点
CD売り上げ不振の背景と対策 2004・4/28 清水政宏.
6月14日 経営学部経営学科 Ishii Fumiya
跡見学園女子大学マネジメント学部 国際経済学
ハイパー氷河期の時代 ハイパー氷河期の時代(プレゼンテーション)
4大メディア+1の未来を予想する ~新聞はネットの勢力に対抗できるのか~
ファミリーレストランの現状 めぐ.
K-POPCD販売に効果的な広告の作成.
ゲーム事業の今後の展望 2015/7/13 2FR3194 松田佳虎.
音楽CD販売店の購入履歴と 顧客情報の分析及び 新しいCRMの提案
日本における電子書籍の普及とその展望 08A2175C 芳川大輝.
Net de sample 茉莉花茶.
中国人参加者向上のための プロモーション 近畿大学経営学部 高橋一夫ゼミ.
3-1 メリット デメリット 「メリット」 ・顧客管理が容易になる。 ・現金レスによる防犯効果。 ・広告効果。 ・顧客の確保独占。
若者の自動車離れ 2011年6月23日 MR9001佐藤洋平.
中央大学松橋ゼミCチーム 渡邉洋介 本松惟敬 真勢遼介
離婚が出生数に与える影響 -都道府県データを用いた計量分析
遺伝子とデフコミュニティ.
スラックス経済 財市場 望月ゼミ 国際班 2002/5/23.
バブル崩壊後の日本経済の 貯蓄率低下について
効果的な ポスターの分析 経営学部経営学科 木村 光佑.
2008年までの好景気がつづいた 世界経済が現在同時不況 日本経済?
丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2006年11月9日
近畿大学 経営学部 2014年度卒業論文 題目 個人経営飲食店のアプリ取得率を上げる研究
中国人参加者向上のための プロモーション 近畿大学経営学部 高橋一夫ゼミ.
中国人参加者向上のための プロモーション 近畿大学経営学部 高橋一夫ゼミ.
作業の説明 企業がどこかの県に進出する時の判断資料 業種は自分で決める 2組のデータからEXCELでグラフを作成→貼付
論文紹介 ブランド・マネジメント 定番キャラクターの共通要因
ビジネスチャンス① ‐物流形態‐ ● 従来の物流パターン ● 近年の物流パターン
Eプラス・カフェのご提案 提案者 木本 毅.
Eプラス・カフェのご提案     .
労働市場 国際班.
高齢者の交通安全普及 システム構築に密着 明治大学商学部 猿渡ゼミPM班.
ゲーム業界のネット利用 あっけー.
Presentation transcript:

2011年度中部経済学インターゼミ 2011年11月26日 中京大学 名古屋市立大学経済学部 川端ゼミ CD (コンパクト・ディスク) 2011年度中部経済学インターゼミ 2011年11月26日 中京大学 名古屋市立大学経済学部 川端ゼミ

研究の背景 現在はCD氷河期と言われている。 対策をとって売れているCDもある。 音楽配信が普及してきた。

研究の目的 日本経済の景気の変化やCDを取り巻く環境を調 べ、それらとCDの売上の関連を考える。 社会的現象とCDの売れ行きの関連を考える。

目次 ①過去 ~CDの始まりから全盛期~ ②現在 ~2000年代以降~ ③結論 ~CDの行く末~

①過去のCD ~CDの始まりから全盛期~

CDの始まり 1982年に、日本で最初のCDソフト、CDプ レーヤーが発売される。(SONY ,日立)

昔のCD 昔と今のCD購買層の変化 昔→男性 「かっこいいCDを買って、女の子を部屋に呼び 講釈を垂れる」 現在→女性、子供 しかし、製作者側は過去と変わらず、男が握っ ている。

1980年代 社会 1984年に5万円を切る ポータブルCDプレー ヤー(SONY)が発売 (49,800円) 1986年にミュージック ステーション(テレビ朝 日)が放送開始 1989年人気音楽番組 ザ・ベストテン(TBS) が終わる 音楽 1986年にCDの販売枚 数が、LPを追い抜いた 1989年4月発売の 「Diamonds」がCD初 のミリオンを達成

1990年代 社会 CDの全盛期(90年代 前半) トレンディードラマ黄 金期 携帯電話の普及(90年 代後半) ジャニーズをはじめと した、アイドルのドラ マ進出 音楽 ドラマタイアップ曲の 売り上げが好調(小田和 正「ラブストーリーは 突然に」(1991年2月発 売)など) GLAYなどのヴィジュ アル系、ゆずなどの ニュー・フォークなど 様々なジャンルのアー ティスト出現

日本の平均所得の推移 1996年がピーク→CDの売り上げも好調 (万円) 引用先:厚生労働省 平成21年 国民生活基礎調査の概況 (年)

②現在のCD ~2000年代以降~

CD売上・生産量の推移 CD生産量を表すグラフ 2010年 9月 - HMVジャパンが渋谷店閉店[8]。 2011年 3月 - 石丸電気イシマルソフト本店(秋葉原)が閉店。 CD売上は12年連続減少、全盛期の半分以下に落ち込む(2011年現在) http://www19.atwiki.jp/orideta/pages/60.html http://www.google.co.jp/search?hl=ja&client=firefox-a&rls=org.mozilla%3Aja%3Aofficial&channel=np&biw=986&bih=868&q=CD%E5%A3%B2%E3%82%8A%E4%B8%8A%E3%81%92%E4%B8%8D%E6%8C%AF%E3%81%AE%E8%83%8C%E6%99%AF%E3%81%A8%E5%AF%BE%E7%AD%96&oq=CD%E5%A3%B2%E3%82%8A%E4%B8%8A%E3%81%92%E4%B8%8D%E6%8C%AF%E3%81%AE%E8%83%8C%E6%99%AF%E3%81%A8%E5%AF%BE%E7%AD%96&aq=f&aqi=&aql=1&gs_sm=e&gs_upl=1509l15575l0l15879l64l60l7l32l0l5l207l2751l7.12.2l21l0 引用元:一般社団法人 日本レコード協会http://www.riaj.or.jp/data/cd_all/cd_all_q.html 

他国では・・・ アメリカやアジアの国々でも同様の傾向 音楽業界に深刻な問題 アメリカやアジアではCDの売り上げ低下傾向が日本よりも強い

CD売り上げ減少の理由 時代の変化 娯楽の変化 売り方の変化

1.時代の変化 バブルの崩壊 主要購買人口の変化 景気の悪化による所得の減少 少子高齢化などによる需要の変化 引用先:orange-mail.air-nifty.com バブルの崩壊 景気の悪化による所得の減少 主要購買人口の変化 少子高齢化などによる需要の変化 バブルはあとあと影響

2.娯楽の変化 ゲームなど新たな娯楽の普及 DVDなど他のメディアの廉売化 購買者の流出 ライブDVDなどの台頭 VHSは高かった→安くなる→今までお金を落とさなかった層が移行→CD購入がおろそかに? 引用先:game.watch.impress.co.jp

3.売り方の変化 アーティストの意向 CDレンタルの隆盛 ダウンロード販売 ライブによる収益を期待 売らずとも利益を得る   →ダウンロード販売の台頭か?

他国では・・・ アメリカでソニーの工場が閉鎖 イギリスでも売り上げの減少 CD需要の減少から来るもの

対策①:AKB商法 一つのシングルに数パターン CD購入者特典に握手券などを封入 →同一タイトルでも一人の購買者に複数を購入させ ることに成功(賛否あり) 引用先:http://hararie-japan-tokyo-tokyo.com/japanese_culture/2010/11/akb48-a-very-large-and-popular-girl-group.html

対策②:タワーレコード 洋楽輸入盤キャンペーン「輸入盤 千円生活」で 洋楽CDを安価で販売 タワーレコード限定シングルや、限定特典など で需要の創出を図る http://tower.jp/company/pressrelease/2011/05/932

対策③:エイベックス CDの売上減少に対抗して、CD以外の業務にも 着手 アジアなどをターゲットに国外へも視点を向け る 新たな収入源を確保 引用先:http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000007.000002323.html CDの売上減少に対抗して、CD以外の業務にも 着手 新たな収入源を確保 アジアなどをターゲットに国外へも視点を向け る 新たな顧客の獲得 浜崎あゆみ(2007) 対策④:SKE48 SKE48はえいべっくすに2011年5月ごろに移籍 地域密着型の売り方 CMなどに出演、地域活性化、AKB48よりも身近な存在として活躍 →全国展開 将来はSNSを使うのはどうか!?

③結論  ~CDの行く末~

CDが売れている要因 CDが売れていない要因 現在は特典がついてるため、それを目当てで購 入している人がいる 口頭で将来の予測 デジタル配信の台頭 今後配信にも特典が付くかも知れない

ゼミの予想 今後数十年はCDの需要はゼロにはならない。 しかし、CDの売り上げの減少を完全に食い止め ることは出来ない、と考えている。 やはり、デジタル配信の台頭は止められない。