Cavity length 6.18m Laser head m

Slides:



Advertisements
Similar presentations
BCD : Physics Options  e , e - e -, GigaZ, fixed target T. Omori 2005 年 12 月 20 日 BCD
Advertisements

2011/9/18 日本物理学会@弘前大学 1 LCGT 用 Power Recycling Cavity の設計に関する考察 我妻一博, 辰巳大輔, 陳タン A, 山本博章 B, 麻生洋一 C, LCGT Collaborators 国立天文台, 東大天文 A, カリフォルニア工科大 B, 東大理.
JASMINE レーザー干渉計型高精度角度・長さ変動モニターの研究開発 計画のための
低温レーザー干渉計CLIOへのWFSの導入
バーニア効果を用いた 外部共振器型半導体レーザー
2006年2月22日 宇宙重力波干渉計検討会 - 小型衛星とDECIGO - 川村静児 国立天文台
コンテンツ イントロ 応用先など 第2高調波発生の装置の構成例 実験の話 非線形結晶の選定 光学系の設計 複数の結晶を用いたSHG.
木下基、Manyalibo J. MatthewsA、秋山英文
ファブリ・ペローエタロンを用いた リング型外部共振器付半導体レーザーの 発振周波数制御
SWIMS Current Status of Development
SP0 check.
平成27年度光応用工学計算機実習 偏光~ジョーンズ計算法 レポート課題
Off-axis parabola mirrorを用いたPulse Stacking Cavity
2006年10月15日 Radiatorの改良.
3.8 m望遠鏡主鏡エッジセンサ 開発進捗 京都大学 理学研究科 M2 河端 洋人.
Interference of light caused by thick film
Engineering Drawings GeoModel Detail Geometry GeoModel Coarse Geometry
Second RF-Gun beamline
富士テストビームチャンネル案 富士テストビームチャネル製作委員会.
菊地夏紀 荒木幸治、江野高広、桑本剛、平野琢也
OpLev用レーザー源の動作チェック マニュアル
HLab meeting 6/03/08 K. Shirotori.
低周波重力波探査のための ねじれ振り子型重力波検出器
SEKI FEEDER SEKI KOGYO CO.,LTD..
MILLIMETER WAVE SPECTROSCOPY OF THE VINYL RADICAL (HDC=CH)
1.特 徴 自動キャリブレーション あらゆるカメラ向きに対応 様々な軸テーブルに対応 軸テーブルと直接接続して制御する
JARE54 Dome Fuji Astronomy
東大・新領域・物質系 大前宣昭,三尾典克 2010年6月15日-16日 LCGT Face-to-Face
Shigeru KASHIWAGI (ISIR, Osaka Univ.)
坂本彰弘(岡山天体物理観測所) 栗田光樹夫(京都大学)
物品発注状況 laser Nikonとの打ち合わせ e- 42cm Cavity(スズノ) 放物面鏡 球面鏡
位相カメラ 京都大学大学院修士1年 上野忠美.
Cavity-Compton Meeting 2006年3月15日
CMB偏光観測衛星: LiteBIRD サイエンスと光学設計について 松村知岳, LiteBIRD collaborations
【実践ワーク1】 新しいスライドを挿入しましょう。
SMART光軸調整方法 高津裕通.
一つのテーマの全体を通して遂行するには様々な力が必要
分光器校正用ランプ対決: Electro-Technic Products vs WAKAMATSU (ネオン管 対 激安ランプ )
物理システム工学科3年次 「物性工学概論」 第1回講義 火曜1限67番教室
発光絶対光量測定法の開発と 生物発光の量子収率測定
重力波検出器LCGT のための低損失ミラー開発
ストローウエーブマシンと 3Dプリンターを用いた振動発生機
平成16年度 広島大学技術センター 研  修  会 技術発表 2004.11.19 .
小型衛星パスファインダーによる総合的試験
Off-axis parabola mirrorを用いたPulse Stacking Cavity
平成28年度PBL(平成28年4月8日~平成28年7月29日実施)
入出射光学系デザインミーティング - 主旨 -
DECIGO/DPF 用の 周波数安定化光源の開発
カメラの世界(入口) By taka.
カメラの世界(入口) By taka.
国立天文台,電通大A 辰巳大輔,上田暁俊,米田仁紀A
22/43 GHz帯フィルタによる 野辺山45 m鏡二周波同時観測の現状について
F/3.5 R-spec H.Akitaya CCD Camera Video Camera F/3.5 F/1.3
ANIR可視チャンネル 本原顕太郎 (2008/4/2).
平成28年度光応用工学計算機実習 偏光~ジョーンズ計算法 レポート課題
CMB偏光観測衛星: LiteBIRD サイエンスと光学設計について 松村知岳, LiteBIRD collaborations
イオン光学 笹本、中西、野地、上坂 二次ビーム生成 磁場解析 (SHARAQ,BL)-> ほぼ終了(3月1週目)
KAGRA用 アウトプットモードクリーナの開発Ⅳ
第4班 王 健強 倉本吉和 須賀孝太郎 和田英志 服部修策 池内 玄
FIBOX 新商品 年7月 April.
外部共振器型半導体レーザー装置の製作 物理工学専攻 小菅 洋介 (M1) 〔指導教員: 熊倉 光孝〕
内容 簡単な観察を行い,光学顕微鏡の基本操作を身につける。
TOBAの現状と今後の計画 坪野研輪講 2012年2月22日 岡田健志.
高出力連続波Nd:YAGレーザーの 第二高調波発生
高速カメラ用低分散分光器の仕様 設置場所: 広島大学付属東広島天文台 かなた望遠鏡第2ナスミス焦点 広島大学 宇宙科学センター 磯貝 瑞希
Off-axis parabola mirrorを用いたPulse Stacking Cavity
SKS Acceptance 1.
道村唯太 東京大学 大学院理学系研究科 物理学専攻 安東研究室
【LiqAFM】溶媒を変えたときの粘弾性解析の比較
SKS Acceptance.
Presentation transcript:

Cavity length 6.18m Laser head 7 6 8 6.18m 3 1 5 2 4 Lattice Electro Optics Corp. UV grade 1064nm total reflecting mirror. concave radius=5m, outer diameter 0.75 inch, thickness 0.375 inch (I bought it from FIT Corp. Their product ID is Y1-0737-UV-0-5.00CC-AR. Ask Ms. Ichihara [TEL 03-366-7100] for detail.) Cavity length 6.18m 7 6 8 6.18m 3 1 Laser head 5 2 4 1: Optical isolator 2: Half wave plate 3: Mode matching lens (defocus) 4: Mode matching lens (focus) 5: 45 degree total reflecting mirror (50 mm) 6: 45 degree total reflecting mirror (50 mm) 7: Polarizing Beam splitter cube (size, larger than 20mm) 8: Quarter wave plate SPECTRA PHYSICS “Millenia IR” Spot size 0.35 mm, divergence 5 mrad, CW TEM00, 10 Watt.

注意事項 前ページ1~8の選定、及び発注をお願いします。緑の部品が未揃いです。 難しいところは光軸(光学テーブルからの高さ・・・180mm)の統一、モードマッチングレンズの選定(計算しなくてはならない)です。 5と6のミラーホルダはシグマ光機上部操作式精密ミラーホルダを3軸駆動ステージに載せたものです。光軸は300mm長のフラットレール(シグマ光機製小型薄型アルミ光学ベンチ)に載せた状態でおよそ180mmですので、その他の光学系もこれに光軸を合わせて下さい。 5と6のミラーはシグマ光機製小型薄型アルミ光学ベンチをスライドさせるつもりで部品をそろえてあります。 光学テーブルは小さいものしか置けず、コンポーネントはかなり密になります。細かい数値は計りに来てください。先に発注できるもの(偏光ビームスプリッター、オプティカルアイソレータ、波長版、及びそれらのマウント類)は大至急そろえてください。

テストベンチの光学系 パーツ 光学製品 ホルダ ベース ロッドスタンド 0 レーザ (光軸50 mm) 要高さ合わせのスペーサ ? S-07(2) x 2 ? l/2板 WPQ-10640-2M S-58-(30) S-07(2) S-32-60 レンズ - - S-07(2) - Nd:YAG45度ミラー TFM-30C05-1064 S-46K-(30)M S-07(2) S-32-60 偏光ビームスプリッター PBS-10-13000 S-62S-(10) S-07(2) S-33-60 l /4板 WPQ-10640-4M S-58-(30) S-07(2) S-32-60 共振器用ミラー 特注 S-49(c)-50 S-707-60PS - (光軸142±5) プレートビームスプリッター PSHM-50C05-10-1064 - S-07(2) S-32-60 CCDカメラホルダ - S-79-(2) S-07(2) S-32H D 12 11 PD 7 B 8と9の精度を特に重視したいので、C型ホルダ+XYZ軸インパルスステージを使おうと思いますが、4,5,10のホルダについては安定度や精度の観点から簡易A型でいいでしょうか? 光軸はできるだけ低くして、できれば直接定番に固定してしまいたいのですが、その場合光軸合わせのスペーサ選びが大変で、コストがかかりすぎるようでしたら、この案のように全てロッドでやってしまおうと思います。ロッドを使った時に、共振器に与える振動などが問題となるでしょうか?また通常の6 cmロッドで光軸合わせに支障は無いと思いますが、確認お願いします。8と9については計算しました。 2と3についてはどうするか計算中です。 レーザの光軸を合わせるコンポーネントをご紹介ください。ラボジャッキなど。 80 cm 5 10 C 8 9 40 cm 6 PD A 4 2 3 1 A~D 小型薄型アルミベンチスケール付き1m S-06T(4)