2014年介護施設       夜勤実態調査結果報告 2015年5月 日本医療労働組合連合会.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
関西学院大学 村田ゼミ 立論 衣斐、岸田、鈴木、高田、長谷川、大森、藪本、村上. 立論① 非正規雇用を廃止し正規化 により、賃金収入が増加。
Advertisements

3 雇用調整 雇用調整・・・企業の労働サービス需要の量と質の変化に対応できるよ うに サービス供給量とその質的な構成を変更する施策のこ と。 数量調整賃金調整 労働者数と労働時間を削減する賃金などを削減する 新規採用削減 退職者不補充 出向・転籍 希望退職者募集 解雇 残業抑制 など 賞与の削減 ベースアップの水準削減.
2014 年 11 月 日本医労連介護対策委員 全労連介護組織化キャンペーン イメージキャラクター「のぞみちゃん」
(1)1日当たり利用者数が、定員50人までの場合は当該定員の20%(①)を、 定員が50人を超える場合は当該定員から50を差し引いた員数の10%(②)を ①に加えた数を、それぞれ超過しているとき → 基本単位数の70%を算定 (2)過去3か月間の平均利用人員が、定員の105%を超過している場合 → 基本単位数の70%を算定.
複数種類の事業を組み合わせて実施する場合(多機能型)に係る指定の主なポ イント (事業ごとに指 定) 事業者の指定は、障害福祉サービス事業の種類ごとに行うことを原則とし、複数の事業を 一体的 に組み合わせて行う場合(多機能型)であっても、事業者の指定は、事業の種類ごとに行う。 (多機能型の対象事 業)
今さら聞けない 2015 報酬改定の見方 (受講者用メモ) 沖縄フォーラム 2015 分科会. 経営実態調査 基本報酬の増減に大きな影響 費用対効果の甘い事業は減額 ポイン ト1.
「福祉・介護職員処遇改善加算」のご案内 平成27年4月1日から加算の拡充がスタート
社会保険の適用拡大について.
最低賃金1000円の是非.
出産や育児のためのお休み(産前・産後休業、育児休業)を取得できます
市町村国保 勤労世代の健診受診状況 H27.1健康づくり課作成
養介護施設従事者等による 高齢者虐待防止について
生活介護・施設入所支援に係る報酬算定要件の見直し
2012/7/3 働きすぎの日本人           2012年7月3日 日本事情 火曜2限:26教室 黒 田 兼 一.
社会保険ワンポイント情報 16号 キャリアアップ助成金 <助成金のコース(6コース)> 助成金の活用
企業における母性健康管理体制の現状と課題についてお話いたします。
デイケアの施設基準 リハビリテーションを目的とした医療機関です Heart land
居宅介護支援事業所.
訪問介護.
新体系サービスの取扱いについて 1.最低定員について ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P2
当施設における       尿路感染の現状報告 介護老人保健施設 恵仁荘    看護師 木下 孝一.
社会保険ワンポイント情報 12号 新年号『2016年はこうなる! マイナンバーと社会保険料』 マイナンバー制度スタート
障害者の職業能力調査 ~その実態と今後の方向~
わが国の社会福祉現場における 人材確保の動向と今後の展望
東京医科歯科大学大学院保健衛生学研究科 健康教育学 友納 理緒
連合が提案する「子育て基金(仮称)」 現行の次世代育成支援制度の課題 1 日本労働組合総連合会(連合)
新制度がはじまって 学童保育はどうなるか。
「福祉・介護職員処遇改善加算」のご案内 平成27年4月1日から加算の拡充がスタート
2007年度後期 労働法政策 第7講 労働時間制度 ホワイト・エグゼンプション.
「介護職員処遇改善加算」のご案内 平成27年4月1日から加算の拡充がスタート Q1.平成27年4月1日から、どのようなところが変わるの?
基調報告 「産婦人科勤務医の就労環境の実態 ー日本産婦人科医会調査から」
看護職員の労働実態 調査結果報告 2017年 日本医労連は、1988年以降、約5年に1度「看護職員の労働実態調査」を実施してきました。
「働き方」に関する詳細・お悩みは【相談窓口】へ 改正法の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。
株式会社 〇〇〇〇 質問、相談は○○課まで 担当:○山、□田 マタニティハラスメントを防止するために
平成27年度 介護報酬改定について 改定内容(案) 内容 介護報酬のマイナス改定
ようこそ、京大病院へ 京都大学職員組合一同.
日中活動と施設入所支援の報酬の算定について
第12回 介護福祉士の就労実態 と専門性の意識に関する調査 平成29 年(2017年) 3 月
第2回 福祉の現在・現在 厚生労働省(2018) 障害者白書 厚生労働省(2016) これからの精神保健福祉のあり方に          関する検討会資料.
「働き方」に関する詳細・お悩みは【相談窓口】へ 改正法の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。
看護現場における 労務管理の法的側面① <労働法と労働契約>
「働き方」 が変わります!! 2019年4月1日から 働き方改革関連法が順次施行されます 時間外労働の上限規制が導入されます!
『その他』 Q&A 費用についてはおおよその月額負担額は? 費用負担増となる部分については? 移転後の職員の確保は? サービスの質の確保は?
2011年度 定期健康診断結果報告 経営管理部 人事・業務グループ.
介護保険請求 居宅療養管理指導費の請求方法
~労働サービスの供給量とタイミングの管理~ B班・木村・田中・西山・小川・大平
「働き方」に関する詳細・お悩みは【相談窓口】へ 改正法の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。
2017年度版  フード連合 産業政策.
勤務医の労働環境改善と ドクターフィーについて
訪問介護報酬 訪問入浴介護報酬 サービス提供内容・時間に応じた 基本サービス費 1回につき 1250単位 20分未満 165単位
労働と看護の質向上のためのデータベース事業
4章 都心と地方の賃金格差 非正規雇用者に対する最低賃金を比較すると地方になるにつれて賃金 は低くなる
労働と看護の質向上のためのデータベース事業
女性の活躍推進企業実態調査 課題①「働きやすさ、WLB」
(C)2011女性にやさしい職場づくりナビ.
5章 労働時間管理 B班 大下内・平野・兵藤・すまだ・渡辺.
「働き方」に関する詳細・お悩みは【相談窓口】へ 改正法の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。
※ 加算を取得した事業所においては、加算相当額の賃金改善を行うことが必要となります。
福祉・介護人材の処遇改善【1,070億円】 1 目 的 2 概 要
総合事業サービス費に関する 1回報酬制の導入について
「雇用と社会保障の密接な連携」を通じた介護分野の成長戦略
生活介護・施設入所支援に係る報酬算定要件の見直し
SWOT分析 看護師 転職例 強み (Strengths) 弱み (Weaknesses) 機会 (Opportunities)
技能実習生の労働条件は守られていますか?
介護保険事業(支援)計画策定のための 地域包括ケア 「見える化」システム等を 活用した地域分析の手引き
介護保険サービス基準設定の基本的考え方について
無料職業紹介所 医療管理対策委員会 平成18年6月8日
地域における医療提供体制の確保に資する設備の特別償却制度(医療機器に係る特別償却の拡充・見直し)
長野県では、7割の事業所が処遇改善加算Ⅰ取得済です
「産婦人科医療における格差是正に向けて」
Presentation transcript:

2014年介護施設       夜勤実態調査結果報告 2015年5月 日本医療労働組合連合会

2014年介護施設夜勤実態調査 介護分野での夜勤実態調査の意義  介護施設の夜勤実態調査は、今回で2回目となります。今回の調査結果は、残念ながら前回の傾向とほとんど変わっておらず、夜勤実態の改善が一向に進んでいないことを示しています。  日本医労連の介護施設夜勤実態調査は、介護分野の要求運動を前進させるためにも重要な意義があります。 ①長時間夜勤の過酷な労働実態をデータで明らかにしたこと②夜勤改善を世論に訴えるときの根拠となること  介護施設夜勤実態調査を活用し、職場・地域で夜勤改善の取り組みをすすめましょう。

2014年介護施設夜勤実態調査 今回の調査では、118施設、156調査単位から回答がありました。昨年よりも若干回答数が増えています。  今回の調査では、118施設、156調査単位から回答がありました。昨年よりも若干回答数が増えています。 (10) (57) (18) (13) (2) (12)

2014年介護施設夜勤実態調査  今回の調査では、31組織(2全国組合29県医労連)から回答が寄せられ、組織数でも昨年(27組織)を上回っています。今回新たに回答が寄せられた組織は10組織になります。

2014年介護施設夜勤実態調査   介護施設では、利用者の生活リズムに合わせて勤務が組まれています。しかし、十分に人員を配置されていないために、食事や起床の時間帯など、特に人員が必要な時間帯の勤務を厚くするために勤務シフト(早番・日勤・遅番など)が多く、職員の身体や生活への負担も大きくなっています。全体では平均で4~5通りの勤務シフトがあり、6通り以上ある職場も3割近くありました。

2014年介護施設夜勤実態調査 夜勤の形態では、回答のあった106施設のうち90施設(84.9%)が2交替夜勤となっています。   夜勤の形態では、回答のあった106施設のうち90施設(84.9%)が2交替夜勤となっています。 2交替夜勤の割合は医療施設の12.9%(2014年医療施設の夜勤実態調査)を大きく上回る実態となっています。

2014年介護施設夜勤実態調査 また、2交替夜勤を実施している施設の約7割が拘束時間16時間以上   また、2交替夜勤を実施している施設の約7割が拘束時間16時間以上 と回答しています。今回、グループホームで3交替の施設が一施設ありま した。 小規模多機能、複合型では100%、GHもほぼ全ての事業所が2交替夜勤になっています

2014年介護施設夜勤実態調査  3交替夜勤  夜勤配置はほとんどの職場で2人体制以下で、老健以外はほぼ1人体制でした。

2014年介護施設夜勤実態調査  3交替夜勤  老健では、職員一人あたりの利用者数は21~26人となっています。

2014年介護施設夜勤実態調査  3交替夜勤  GHでは準夜勤・深夜勤を通して一人体制となっています。短期入所では、2交替との混合で、深夜勤の配置数を増やしている施設がありました。 30~ 40未満

2014年介護施設夜勤実態調査  2交替夜勤  8割の職場が2人体制以下となっており、GH、小規模&複合型の職場では1人体制となっています(GHで複数体制となっているのは、全てユニットが複数ある施設)。

2014年介護施設夜勤実態調査  2交替夜勤  特養の夜勤配置数は利用者数に応じた要件となっているため、夜勤配置は階段状になっていますが、同規模の施設でも配置数には若干のばらつきがあります。

2014年介護施設夜勤実態調査   特養の夜勤配置の要件は下記のように規模別で決められています。 

2014年介護施設夜勤実態調査  2交替夜勤  老健の夜勤配置は2人以上という要件のため、同規模の施設間の配置数のばらつきが強くなっています。また、8割近くの施設で看護師が夜勤に配置されており、利用者70人以上の規模の施設ではほとんどの施設で配置されています。

2014年介護施設夜勤実態調査   老健の夜勤配置の要件は「2名以上」としかされておらず、施設の裁量が実際の配置に大きく影響する仕組みになっています。

2014年介護施設夜勤実態調査  2交替夜勤   GH、小規模&複合型の職場では1人体制となっています(GHで複数体制となっているのは、全てユニットが複数ある施設)。 1ユニット 2ユニット 3ユニット

2014年介護施設夜勤実態調査  2交替夜勤   利用者が30人未満の施設では、1人体制と2人体制とで二分されています。

2014年介護施設夜勤実態調査  2交替夜勤  GHや小規模&複合型の夜勤の配置要件は、一人夜勤を容認しています。

2014年介護施設夜勤実態調査   介護事業では非正規労働者の割合が高いため、夜勤に入る非正規労働者の割合も高くなっています。

2014年介護施設夜勤実態調査  3交替夜勤   3交替の施設では、8割以上の職員が8日以内の夜勤日数におさまっています。しかし、規模の小さいGHでは、夜勤者の多数が10日以上となっています。職員の総数が夜勤日数に影響しているものと推察されます。職員が少ない事業所で3交替を実現するためには、増員とセットで行わなければ職員の働き方にしわ寄せが来てしまう可能性があります。

2014年介護施設夜勤実態調査 2交替夜勤  国のガイドラインを基準に考えると2交替夜勤は「月4回以内」となりますが、2交替の施設では4回を超える職員が3割(486人)を超えています。 夜勤専従者は36人となっており、それを差し引いても3割が基準を超えて夜勤をしていることになります。

2014年介護施設夜勤実態調査   回答のあった99施設のうち、夜勤協定が「有」と回答した施設は6割以下にとどまり、前回よりも少なくなっています。業態別では、とりわけ特養で低く、GHや短期入所でも5割 台となっています。

2014年介護施設夜勤実態調査  3交替を行っている11施設のうち夜勤協定がある施設は7施設となっています。協定回数はほとんどの施設で8日以内に収まっています。

2014年介護施設夜勤実態調査  2交替を行っている81施設のうち夜勤協定がある施設は52施設となっています。協定回数は4回以内(3交替の8日以内に相当)が約3割にとどまっており、大多数の施設で「看護師確保指針」水準の4回以内が守られていない実態が明らかになっています。

2014年介護施設夜勤実態調査  夜勤加算の取得では、特養と老健、短期入所で高い取得率となっていますが、GHでは、加算額が配置増のコストに見合っておらず、取得率は5割を切っています。

2014年介護施設夜勤実態調査  夜勤加算は、夜勤時間帯の配置数を一人以上増やせばよいので、夜勤者でなくても夜勤帯にかかる遅番・早番の労働時間が常勤換算で1人分になれば要件はクリアすることになります。 一番大変な時間帯の人員は増えていないのね!  夜勤配置を増やすとなれば、夜勤の配置要件2名+1名=3名の配置が必要では?

2014年介護施設夜勤実態調査 コストに見合った加算額になっていない! 今回の報酬改定で、GHの 加算は当直でもよくなりました。   今回の報酬改定で、GHの 加算は当直でもよくなりました。       労働者は大変!

2014年介護施設夜勤実態調査  3交替の夜勤手当の平均額は準夜金で3100円、深夜勤で4000円となっています。老健では最高額と最低額で2~2.5倍もの開きがあります。

2014年介護施設夜勤実態調査  2交替の夜勤手当の平均額は全体で5900円となっていますが、老健と複合型では2倍以上の開きとなるなど、業態間での額に差があります。また、同じ業態でも最高額と最低額に最大3倍以上(小規模多機能)も開きがあります。  夜中に働くという「負荷」はどこでも同じなのに、手当にこんなに差があるのはおかしいよね!経営状況に左右されない正当な手当を求めていく必要がるよ。

2014年介護施設夜勤実態調査  夜勤実施者は、体調への影響も踏まえ、夜勤明けの翌日は休日とすべきですが、4分の1の施設で「勤務だった者がいる」と回答しています。業態別では、職員数が少ない小規模な事業所であるGHや小規模多機能、複合型施設で割合が高くなっています。

2014年介護施設夜勤実態調査 21 まとめ 1、16時間にも及ぶ長時間・夜勤労働の改善 21 まとめ 1、16時間にも及ぶ長時間・夜勤労働の改善     ただでさえ身体的負荷の強い夜勤労働と、16時間という長時間労働という過酷な2交替夜勤の改善が必要です。また、長時間夜勤の改善は、職員の増員とセットで行わなければ労働者に負担がかかります。     日本医労連が掲げる1日8時間以内、勤務間隔12時間以上、週労働32時間以内を実現しよう! 2、一人夜勤の禁止、月8日以内     看護師確保法では夜勤は「月8日以内、複数体制」とされています。しかし、介護現場では回数に関する基準もなければ一人夜勤も制度的に認められています。「月8日(4回)以内、一人夜勤禁止」を介護現場の水準にしていきましょう! 3、夜勤の配置要件の改善     介護施設の夜勤配置要件は、夜間時の利用者の安全を守る水準とは到底言えません。要件の改善を求めていきましょう! 4、夜勤協定の締結     3割以上の組合で夜勤協定が結ばれていません。また、協定を結んでいる組合でも、その多くが「月8日(4回)以内」の水準以下の内容となっています。    回数の制限、明けの翌日の勤務の禁止などの協定を結びましょう!