自主防災組織 発足に伴い   自治会運営規則        の改正(案) 臨時総会説明 2015/11/29 黒石団地区自治会.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
紋別市総務部庶務課(危機対策担当). 1 ■改正の背景 ○東日本大震災では、被災地全体の死者数のうち、高齢者の死者数が6割 ○障害者の死亡率は被災住民全体の死亡率の約2倍 要配慮者 ⇒ 高齢者、障害者、乳幼児その他の特に配慮を要する者で、 従来は「災害時要援護者」と総称 避難行動要支援者 ⇒ 要配慮者の内、災害発生時等に自ら避難することが困難な者で、
Advertisements

背景 改正消防法 (平成 19 年 6 月公布、平成 21 年 6 月施行) 民間事業所に対し、以下の事項を義務付け  大規模地震等への防災管理業務の実施  防災管理者の選任  自衛消防組織の設置、等 改正消防法 (平成 19 年 6 月公布、平成 21 年 6 月施行) 民間事業所に対し、以下の事項を義務付け.
おおた中学校サポート連絡会(仮) 2016年02月吉日 みその学校サポート事務局 細川 COPYRIGHT 2015 MISONO GAKKOU SUPPORTCOPYRIGHT 2016 OOTA CHUUGAKU SUPPORT RENRAKU-KAI.
はじめに 阪神、淡路大震災 家屋の全半壊 45万 6 千 戸 死者 6400 人 自衛消防隊の活躍で延焼を食 い止めるとともに淡路島北淡 町では 38 人の方が亡くなられ ましたがその日のうちに全町 民の安否が確認できました。
国及び地方公共団体が分担すべき役割の明確化 機関委任事務制度の廃止及びそれに伴う事務区分の再構成
安心おたっしゃ訪問事業 杉並区保健福祉部 高齢者在宅支援課.
総合大学校の指導員研修について 平成16年11月16日(火) 雇用・能力開発機構 職業能力開発総合大学校 研修課.
交通バリアフリー法 -戦略と注意点-   近畿大学理工学部土木工学科 三星昭宏.
  学生協議会クラス委員総会  昼 2006年11月8日(水)18:10 A207 夜 2006年11月9日(木)14:50 B101.
平成25年校務分掌表 校長 教頭 職員会議 運営委員会 総務部 教務部 教科部 専門部Ⅰ部 専門部Ⅱ部 学年部 各委員会 4組 3組 2組
教育環境整備に予算を効果的に運用するために 市教研財務グループ
第5回準備検討会議 市民総参加青少年健全育成運動 平成19年2月21日(水) 10:00~ 大財別館4階会議室
大分県教育庁佐伯教育事務所 学校改革担当指導主事 有田千香
生きがいのもてる高齢者が イキイキと暮らす上田市へ
P.154 建築・都市的対策 設備・消防的対策 1.
2012年度活動報告&ビジョン会議 2013年度戦略案&ビジョン策定 松原広美&竹内尚人
【資料3】 条例検討会議について 平成28年8月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
広島県西部地域保健対策協議会 ●設置目的   広島西二次保健医療圏(大竹市・廿日市市)における住民の健康の保持・増進と福祉の向上に寄与するため,保健・医療・福祉に関する事項について調査・協議し,必要な事業を実施する。 ●設立年月日 平成 9 年11月27日 ●構成団体(大竹市・廿日市市域の22機関・団体)
2012 緊急時連絡体制等 (研究室用) 平日の昼間 夜間・休日 発生源 (発見者等) 発生源 (発見者等) 指導教員
緑陽地域の防災を考える会 中 間 報 告 今までの経緯  (概略) H25・7・14.
障害のある人の相談に関する調整委員会の設置
いずみ台ローズタウン自治会 お元気確認委員会 (見守り制度)
大阪アーツカウンシルの状況 【進捗状況】 ◎25年度 ○アーツカウンシル部会 佐藤 千晴 フリージャーナリスト 部会長【統括責任者】
避難訓練時だけ協力していただける方も歓迎します!!
グローバル補助金・・・地区財団委員会の責務
平成20年度「防災隣組」育成 促進モデル事業(内閣府) 新宿駅周辺滞留者対策訓練ワークショップ
国立大学法人 宮城教育大学 平成19年度学生支援GP 「障害学生も共に学べる総合的学生支援」.
市・町の保健活動の業務チャート(母子保健 保健所あり)
地震防災GISの活用事例: 自治体と地域住民との協働による 地震防災の取り組み(豊橋市の例)
平成29年度 彦根市スポーツ推進委員協議会 スポーツ推進委員の     役割と活動について 彦根市教育委員会事務局          保健体育課         
活動成果報告 高美南小学校区 まちづくり協議会.
「運営協議会」の設置及び施策の推進のための要請
災害時に備えて 今できること こんな不安はありませんか? 災害時に助かるために!! 1つでも不安があれば、 中をご覧ください。
あなたのまちの防火防災に関する取組を教えてください!
地域における危険性の確認 資料3 前の時間で地震・津波に関する知識を学びました。
既存の計画への追記による避難確保計画の作成
地域ネットワークを構築 相談支援事業が核 甲賀地域障害児・者サービス調整会議(甲賀地域自立支援協議会)の運営 図3 約80機関で構成
大阪府健康づくり推進条例の概要について (1) 条例制定の背景・必要性 (3) 条例案の概要 (2) 条例制定のポイント
市・町の保健活動の業務チャート(母子保健 保健所なし)
避難訓練時だけ協力していただける方も歓迎します!!
東海地震を前提とした 防災ゲームの開発 システム工学科 環境分野 前田研究室  中野 崇司.
学校評価と事務職員の役割 学校評価に対する 事務職員の 視点を養おう! 平成26年7月29日 夏季学習会.
     6  総合区政会議           地域自治区・地域協議会.
釜石市まち・ひと・しごと総合戦略・長期人口ビジョンの策定体制
「水都大阪2015」(仮称)の推進について 資料2-2 水都大阪パートナーズ 1.趣 旨
計 画 支 援 要 請 支 援 平成21年度の研修支援 「『大阪の教育力』向上プラン」に基づく府内全公立小中学校への訪問
エステシティの防災 H28.8.20 エステシティ防災事務局.
水防法等の改正に伴う 避難確保計画の作成について
鳥取県震災対策アドバイザー派遣事業 震災等への備えとして、簡易なリスク診断・改善提案等を行う
「地域実践研究への参画」 「研究実践校(地域)との連携」 「地域への研究成果の還元」
C区分 清水が丘1・2・3丁目自治会 府中市 清水が丘三町自治会合同防災訓練 事業の概要 主な経費 参加団体 事業の効果
第2回防災訓練(図上訓練 in 谷2組) 平成27年5月31日(日)午後7時~
既存の計画への追記による避難確保計画の作成
<補助申請者の活動対象地域の位置図 > 専門家派遣事業補助金に係る補助対象者の決定について 1 傘松第二 自治会 2 京王平山住宅地
地域支え合い会議 地域 行政 地域福祉推進のイメージ 高知市社会福祉協議会 専門機関 健康福祉部 水道局 市民協働部 防災対策部 環境部
RID2660 第2回 クラブ国際奉仕委員長会議 国際奉仕とグローバル補助金 地区財団FVP委員会 宮里 唯子.
資料3 計画に具体化した市町村の事務.
10月4日 13:00〜16:00 神奈川県からのお知らせ 2018年度(第46回) 神奈川県高圧ガス地震防災緊急措置訓練 木
第3回防災訓練(図上訓練 in 台組) 平成27年6月14日(日)午後7時~
1 はじめに 2 防災主任配置に至る経緯 3 防災主任の役割 4 具体的な業務の例 5 教職員の連携・役割分担 6 おわりに
-笛吹市 防災危機理課- 平成30年11月16日(金)午後7時30分から 笛吹市スコレーセンター 1階 集会室
宇佐支援学校 学校評価実施計画 改善 教職員自己評価 自分らしく 生活する 子ども 保護者・ 地域から 愛される 学校 のびのびと 過ごせる
NSC-ITCセンター会則 第1条(名称) 本会は「NSC・センター」と称する。 第2条(本部)
鍋屋田小学校 コミュニティ・スクールの活動
研修会の内容 時間の目安・・・1時間程度(規模による) ①危機管理・・・・15分 ●「プール開放」の説明 ●監視時の留意点
令和元年度第Ⅱ期東京都主任介護支援専門員研修(新規) 受講者推薦要件の概要
運営・管理について 最高管理責任者 内部監査部門 長野大学長 構成員:教育・学生支援部長、総務課長
長野大学における科研費等の運営・管理について
特別支援教育総合推進事業 特別支援教育 推進員 高等学校 1(新)特別支援教育総合推進事業【4,752千円】 県教育委員会 特別支援学校
1月府・市町村合同地震・津波災害対策訓練の考え方
Presentation transcript:

自主防災組織 発足に伴い   自治会運営規則        の改正(案) 臨時総会説明 2015/11/29 黒石団地区自治会

防護委員会の具体的な活動(自主防災組織関連) 自治会防災組織の構成 黒石団地区自治会 1.自主防災組織を防護委員会が主管します。  (副区長+組長+班長) 2.防災訓練では、行事部と婦人部に支援を要請します。   行事部:救助訓練 婦人部:給食訓練   3.ボランティア協議会加入団体には、必要時支援を要請します。 防護委員会の具体的な活動(自主防災組織関連) 1.組-班別の防災計画を策定し実行します。     (空き屋・道路環境=ハザードマップ・要救助=援護=者把握等) 2.総合防災訓練は過去4年間と同じです。安否訓練、  避難誘導の実践、放水訓練・講話等に参画します。 3.年末夜警が自主防災組織の活動となり、運営への  協力、夜警参加等の新たな役割が始まります。 4.消防設備点検が、従来の防災訓練当日のみから年  間を通した保守活動となります。

市広域避難所 黒石市民センター 黒石団地区 自主避難所 黒石団地区自治会 1.組-班別の防災計画を策定し実行します。 (空き屋・道路環境=ハザードマップ・要救助=援護=者把握等) ■管理されていない空き家はないか(可燃物) 市広域避難所 黒石市民センター 黒石団地区 自主避難所 黒石団地区公民館 ■避難所までの順路に障害物がないか ■交通を塞ぐ倒壊の恐れはないか(電柱・塀) ■要援護者の把握  

2.総合防災訓練は過去4年間と同じです。安否訓練、 避難誘導の実践、放水訓練・講話等に参画します。 2016年3月6日 黒石団地区自治会 2.総合防災訓練は過去4年間と同じです。安否訓練、  避難誘導の実践、放水訓練・講話等に参画します。 2016年3月6日 ■安否確認・避難誘導 ■初期消火訓練 ■防災講座(AED救命法)

案 3.年末夜警が自主防災組織の活動となり、運営への 協力、夜警参加等の新たな役割が始まります。 2015年12月28日・29日・30日 黒石団地区自治会 3.年末夜警が自主防災組織の活動となり、運営への  協力、夜警参加等の新たな役割が始まります。 2015年12月28日・29日・30日  主催:防護委員会(副区長+組長+班長)  共催:防犯パトロール隊+行事部  後援:公設消防団    協力:婦人部・子ども会、他 案 ■3グループに編成し、各グループ  で、三日間の内一日を担当する。 ■団地内巡回(夜警)は2回行なう。   ①20:30~21:00(子ども・女性)   ②21:30~22:00 ■防災意識啓蒙活動   ◎防災映画・講話   ◎防災懇談・夜食

4.消防設備点検が、従来の防災訓練当日のみから 年間を通した保守活動となります。 黒石団地区自治会 4.消防設備点検が、従来の防災訓練当日のみから  年間を通した保守活動となります。 ■器具はそろっているか? ■使える状態にあるか? ■消火栓の蓋は開けられるか?  (車両走行による固着が懸案)

自主防災組織役責表(役割の明確化) 黒石団地区自治会 役名 役割 防災訓練(※)機能 日常管理 区長(1) 総責任者 本部長・訓練統括 計画実行指示 防護委員長(1) =副区長 計画立案・審議 (年間・個別) 本部(総合指令) 計画実行推進 副防護委員長(7) =組長 (年間・個別・組別) 本部(組別指揮) 組別防災機材保守点検 避難路安全確認 防護委員(43) =班長 班員把握 (総)安否確認・避難誘導 (夜・個)班内募集・参画 班別防災機材保守点検 空き家・要援護者把握 行事部 救助班 (総)救助班設置 婦人部 給食班 (総)給食班設置 広報委員長(1) 広報 (総)防災放送・緊急広報 民生委員(5) 要救助者把握 (総)要救助者救出訓練 防災顧問(10以内) アドバイザー 訓練指導 公設消防団班(1団体) 実技訓練指導 初期消火 消防設備点検 ボランティア協議会(6団体) 必要時要請 (総)原則班員として行動 公民館主事・会計長 (総)本部(集計・事務) ※:(総)総合防災訓練 (夜)年末夜警 (個)消火栓、AED等個別訓練

自主防災組織図 黒石団地区自治会 須屋交番 市役所 区長 消防署 会計長・主事 防災顧問 訓練指導評価 公設消防団 消火器・消火栓訓練 防護委員長 (副区長) 婦人部長 行事部長 副防護委員長 (組長) 広報委員長 団地防災放送 緊急広報(HP) 訓練要員10名選任 (対象39名) 婦人部員 行事部員 訓練要員10名選任 (対象40名) 防護委員(班長) 全員 (43名) 炊き出し訓練 備蓄食品管理 救助・担架訓練 AED操作訓練 安否確認・避難誘導 防災設備点検 民生委員 要救助者把握 区民(18歳以上75歳未満) 区民(75歳以上)  要介護・障がい者 通報・初期消火訓練 ひまわりランチ ひまわり倶楽部 悠々クラブ ボランティア協議会 子ども会 防犯パトロール隊 くぬぎサロン 後方支援(要請時)

運営規則の改正 1/2 黒石団地区自治会 【現】 第1条(防護委員会) 黒石団地区自治会規約(以後「規約という」)第1条(2)地域の生活 運営規則の改正 1/2 【現】 第1条(防護委員会)    黒石団地区自治会規約(以後「規約という」)第1条(2)地域の生活    環境の改善及び向上に関する目的を達成するため、防護委員会を設ける。    2.防護委員会は委員長、副委員長、委員で構成する。    3.委員長は副区長、副委員長は各組長、委員は各班長が兼務する。 【改】 第1条(防護委員会・自主防災組織)    黒石団地区自治会規約(以後「規約という」)第1条第2項(2)地域    の生活環境の改善及び向上、(3)地域の防火、防災に関する目的を達    成するため、防護委員会を設ける。    2.防護委員会は委員長、副委員長、委員で構成する。    3.委員長は副区長、副委員長は各組長、委員は各班長が兼務する。    4.当自治会は自主防災組織と一体とし、防護委員会は、黒石団地区の    自主防災活動を主管する場合、区長を本部長とし、第2条から第6条に    規定する公民館主事、広報委員会、部(行事部・婦人部)、ボランティ    ア協議会(必要時)、消防団と協同して、役責・役割を分担し、計画的    に実施する。

運営規則の改正 2/2 職名 現 改 備考 班長 5,000円 6,000円 黒石団地区自治会 【現】 第5条(ボランティア協議会) 運営規則の改正 2/2 【現】 第5条(ボランティア協議会)    規約第1条第2項(4)(5)の目的に関して、自治会の組織外の団体    として、子ども会、悠々クラブ、防犯パトロール隊、夏祭り実行委員会、    文化祭実行委員会、ひまわりランチ、くぬぎサロン及びひまわり倶楽部    が独立して活動し、ボランティア協議会を構成する。自治会は規約の本    旨、目的を逸脱しない範囲に於いて、別表2に定める助成金を支出する。 【改】 第5条(ボランティア協議会・自主防災顧問)    規約第1条第2項(2)(3)(4)(5)の目的に関して、(以下同)    2 規則第1条に規定する自主防災組織の運用にあたり、防災、消防に    関する専門知識及び経験を有する個人に自主防災顧問を要請することが    でき、防災関係の行事では指揮、指導、助言を求めるものとする。 第7条(報酬等) 【条文の変更なし】 別表4 規則第7条関係 報酬等 (防護委員関連) 職名 現 改 備考 班長 5,000円 6,000円 +1,000円