2012.1.14-15 脱原発世界会議(パシフィコ横浜) 持込企画:発送電分離プロジェクト 全国市民オンブズマン連絡会議

Slides:



Advertisements
Similar presentations
地方自治体による 住民意識調査の回収率の動向 山田 茂 2009 年 5 月 9 日 経済統計学会 関東支部 1.
Advertisements

ふるさと納税 名古屋大学 柳原光芳ゼミナール. 発表の流れ  研究動機  ふるさと納税の概要説明  研究の流れ  地方交付税とは  ふるさと納税による地方交付税への影響の分析 ( 結果 )  ( 国から地方自治体 B に資金が流れていた場合の考察 )  ( 地方自治体 A から地方自治体.
国に対する 「公金検査請求訴訟」が なぜ必要か at 日本弁護士連合会 全国市民オンブズマン連絡会議.
アーガス・メディア社 顧問 (元慶應義塾大学 産業研究所) (元東京ガス総合企画部) 吉武 惇二
道路運送法改正後における バス政策について
News Release 「地域MEGAおひさまファンド」募集開始! 固定価格買取制度へ対応しつつ長野県内外の他地域にも事業展開
エネルギー変換技術の評価例:発電技術 立場 (ステークホルダー) 評価項目 評価細目 利用(適用)技術 放射性廃棄物処分費用?
公共経済学 24. 地方分権と政府間の役割分担.
アジアの特区との比較 ■アジアの経済特区内での税制優遇措置 ■法人税実効税率の比較 国 ・ 特 区 中国 韓国 マレーシア アラブ
九州エコライフポイント(九州版炭素マイレージ制度) について、皆様のご協力をお願いいたします!
桑 名 市    市議会定例会[6月] 提出議案の概要について.
エアゾール缶等の収集処理時の 事故発生状況と今後の課題
「地域自殺対策緊急強化基金(仮称)」の概要
出見世ゼミナール4期生C班 星 野 創 井手口 亮 杖口 麻依 大石 真理 Sean Keith
指導教員 梶原 寿了 卒業研究生 阿部 聡太 中島 賢一 古川 高文
所属: 東京農工大学 大学院 環境エネルギー工学講座
社会にはばたこうとしている皆さんに 安易に借金をしてはいけません ~多重債務に陥らないために~
御国の光の作り方 明治大学2年 星野浩樹.
【資料3】 条例検討会議について 平成28年8月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
【資料5】 条例の基本的な方向性について 平成28年8月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
前回 テキストベースの強調 発表資料 脱原発について 30分の時間制約にも徐々に慣れつつある 時間の使い方,資料作成の慣れ
睦化工株式会社 省エネ・節電の取り組み 睦化工が考える環境に配慮した成形工場 睦化工 株式会社 管理本部 本間 信吉
温暖化について ~対策~ HELP!.
国保制度改革後の国保財政イメージ 国 大阪府 市町村 一般会計 国保特別会計 一般会計 国保特別会計 一般会計 支払基金 国保連 被保険者
-国民に開かれた電力システムを目指して-
千葉市 焼却ごみ1/3削減推進市民会議 容器包装・リユース食器分科会 レジ袋削減チーム 平沢廣光 竹内悦子
どっちの言い分ショー!! ~どうなる日本の電力自由化~
電力のパッケージ化 13T0228H 菖蒲直 人.
電力班 小松・早川 藤丸・松浦 電力自由化に伴う 電力価格の変化.
日本の原子力政策の現状と課題 c 大谷紗代.
電力自由化の是非 肯定派.
電力自由化の是非 否定派 相原 成田 紙崎 保立.
発電事業の担い手 市町村 パイロットプロジェクト(採算性を必要としな い)段階で一定の役割 量的拡大の担い手にはなりきれない デベロッパー
ダムの入札制度 に関する検討 ダム工事総括管理技術者会 第22回総会 平成21年4月10日(金) ダム工事の安全管理
核燃料サイクルとは何か ウラン 軽水炉 使用済み核燃料 高レベル 放射性廃棄物     再処理 プルトニウム 高速増殖炉 プルトニウム.
ボランティア講座 「プチ・オンブズマン」 始めませんか?
警察見張り番+ かながわ市民オンブズマン 集会 in 神奈川県民センター 全国市民オンブズマン連絡会議 内田 隆
NPOのミッション・課題 ・・・・・・ミッションが命!!・・・・・・
世界自然遺産 屋久島の 電線・電柱を 無くそうという話!
--願いを形にするまでのプロセス 柳原敏夫
電力自由化自治体調査 東京都 調査発表・報告会 緑の党グリーンズジャパン
Ⅱ.施行に向けたスケジュール.
at 大手門パルズ フォーラム「政務調査費を斬る」 市民オンブズマン全国大会プレ企画 全国市民オンブズマン連絡会議
市民オンブズマンは 地方自治体の情報公開を どう進めてきたか
公共経済学 24. 地方分権と政府間の役割分担.
都道府県も国民健康保険制度を担うことになりました
二次電池利用による 不動産オフィスビルの環境対応モデル
廃棄物処理施設を中心とした自立・分散型の
地球温暖化防止に必要なものは何か E 石井 啓貴.
Mappin’ Drop 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 Mappin’ Drop 誕生の キッカケ
公共経済学 23. 地方分権と政府間の役割分担.
【参考資料】 中核市市長会 地方分権検討プロジェクト.
フランスの公共交通における民間委託 【公共サービス/公共施設/社会インフラ/地域活性化/国際PPP】 ■事業の主な内容
地方公共団体所有施設の省CO2改修支援事業(バルクリース事業) 1.補助を受ける主体: 地方公共団体等
【資料3】 骨子案の検討事項について 平成28年9月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
注:本資料については、環境省において予算要求等に使用することがある。
【第 】 再エネ比率 24% 買取費用総額 4.0兆円 賦課金総額 3.1兆円 再エネ比率 15% 買取費用総額 2.3兆円
エコアクション21で企業価値を高めることができます
~企業版2℃目標アドバイザー・ RE100アドバイザーの募集について~
資料10-1 エコアクション21  事業概要.
資料2-1 地球温暖化対策実行計画の改定について 1 地球温暖化対策実行計画の改定の必要性について 3
「全国ご当地エネルギー市民ファンド」の取組み始まる! 「おひさまファンド7(SEVEN)」募集開始!
環境・エネルギーでは、 持続可能な社会に向けて どのような取組が必要なのだろうか。
Situation of Japan’s corruption and Anti-Corruption Measures
「水俣市の取り組み」に対する意見発表 ○鈴木慎也 構成 〒 福岡市城南区七隈 福岡大学工学部社会デザイン工学科
東京電力エナジーパートナー 九州電力 関西電力 中部電力 大阪ガス 神戸製鋼所 販売窓口50拠点、販 売スタッフ250名体 制を目指す。
海外展開事業名: 「○○○○○」 (添付資料1) 業務概要資料
発電方式別の二酸化炭素排出量
地方公共団体のオープンデータ取組済み(※)数の推移
新エネルギー ~住みよい日本へ~ E 山下 潤.
Presentation transcript:

2012.1.14-15 脱原発世界会議(パシフィコ横浜) 持込企画:発送電分離プロジェクト 全国市民オンブズマン連絡会議 自治体と エネルギー選択   2012.1.14-15 脱原発世界会議(パシフィコ横浜) 持込企画:発送電分離プロジェクト 全国市民オンブズマン連絡会議

全国市民オンブズマン連絡会議の 原発への取り組み 自治体電力購入調査  ①自治体電力購入状況  ②環境配慮契約調査 情報公開  ③安全性・経済性  ④「原子力ムラ」 金の流れ  ⑤地元財政への影響  ⑥立地自治体情報公開条例・政治倫理条例

なぜ自治体の電力購入を 調査したか 1,原子力発電→中央集権 自然エネルギー→地方・市民主体 →エネルギー選択が自治体の課題に 1,原子力発電→中央集権   自然エネルギー→地方・市民主体             →エネルギー選択が自治体の課題に 2,2005年電気事業法改正 自治体等も使用電力選択できる余地が拡大 ・10電力会社だけでなく特定規模電気事業者(PPS)からも購入が可能に

調査の狙い 自治体のエネルギー購入先の調査によって わかること ・エネルギー自由化への自治体の姿勢  ・自然エネルギーの導入に対する姿勢  (PPSの中には自然エネルギー発電業者も) ・エネルギー自由化への課題  自治体からエネルギー政策の転換を

①自治体電力購入状況調査 調査方法 47都道府県、19政令市、41中核市にアンケート→全自治体から回答あり 調査内容 調査方法  47都道府県、19政令市、41中核市にアンケート→全自治体から回答あり 調査内容  1)平成22年度購入電気総額  2)入札金額、落札金額・業者名  3)随意契約金額  4)環境配慮契約の有無  5)グリーン電力証書購入状況

1)平成22年度購入電気総額 今回の調査まで、多くの自治体では 電力購入総額すら把握していなかった! →エネルギー転換のコスト計算が出来ない  1)平成22年度購入電気総額 今回の調査まで、多くの自治体では     電力購入総額すら把握していなかった!  →エネルギー転換のコスト計算が出来ない   「自然エネルギーを導入したら●●円   市民の負担が増える」ことの当否を問う前提     電力購入額の情報公開を 44都道府県+19政令市+41中核市  H22年間電力購入額2961億円          (特別高圧・高圧 全体の4%)

自由化の程度(金額ベース) 6.0% 15.0% 平均8.3% 2.2%

2)10電力会社との随意契約割合 85.8% 平均82.7% 70.8% 95.7%

3)入札の際のPPS落札割合

4)入札による低減率 (落札額合計÷10電力会社の入札価格合計) 億円 97.6% 平均96.7% 96.4% 16.7億円削減 94.6%

PPSのほうが安いのか? 福岡市の例 九州電力とPPSで見積もり合わせ PPS 合計 11.8億 九州電力合計 13.4億   九州電力合計  13.4億               1.6億安い(88%)       安くて放射性廃棄物を出さない

5)環境配慮契約 PPSは 独自発電所所有 +企業自家発電から購入 →気になるCO2 環境配慮契約を結びCO2排出基準を策定      +企業自家発電から購入  →気になるCO2 環境配慮契約を結びCO2排出基準を策定  15都府県、7政令市、4中核市 →放射性廃棄物排出基準はどこもなし

川崎市環境配慮基準 電気事業者評価(平成23年度) 東京電力       A 丸紅          B イーレックス     B エネット        B ダイヤモンドパワー B F-Power        B (C以下は失格) (平成22年11月評価) 環境配慮契約法には 放射性廃棄物基準がない

6)なぜ自治体はPPSからの 購入割合が小さいのか ①自治体の意識 ②電力自由化を阻む要因 ・購入先がない(徳島県) ・PPSの電線使用料の高額化の懸念 (大分市)   →発送電分離の必要性

6)なぜ自治体はPPSからの 購入割合が小さいのか  ③地域独占の一般電気事業者への配慮 (大分市・宮崎県)    政治勢力としての電力会社     (やらせメール事件なども)  →情報公開と市民による監視・働きかけ

7)まとめ 発送電分離(電力自由化)しても、電力会社と随意契約していては変わらない →自治体からエネルギー選択を  →自治体からエネルギー選択を 環境配慮契約に、放射性廃棄物基準を

市民に何ができるか ①自治体に対して ・エネルギー選択権を行使させる ・情報公開の徹底、政治倫理条例の制定 ②国に対して  ・エネルギー選択権を行使させる  ・情報公開の徹底、政治倫理条例の制定 ②国に対して                       ・電力会社を情報公開法の実施機関に  ・原発立地交付金等の廃止 ③原子力ムラ解消のために  ・政官学業 間の人・カネの流れの監視

市民が地域から エネルギーを選択できる社会を