北海道情報大学 情報メディア学部 情報メディア学科 新井山ゼミ 瀬戸 裕

Slides:



Advertisements
Similar presentations
廃棄物減量化に関する取り組 み 北海道事務部 札幌事務課 五郎丸 昇 TOKAI UNIVERSITY SAPPORO CAMPUS.
Advertisements

運動の重点推進事項(期間:10年間) (1)普及啓発 (2)資源循環システムづくり (3)土壌診断の実施 (4)環境にやさしい農業技術の実証・普及 (5)「有機の郷づくり地域」の拡大 1.
3R ~増えるマイ ○○ ~ 北海道情報大学 情報メディア学 部 情報メディア学科 新井 山ゼミ 瀬戸 裕.
バイオエタノール ~化石時代の救世主?~ 北海道情報大学 情報メディア学 部 情報メディア学科 新井 山ゼミ 瀬戸 裕.
5.資源の循環.
~環境省セミナープログラム(1日目午前)(予定)~
持続可能な社会を実現するための地域及び企業の環境活動
産地パワーアップ事業の取組事例 (北海道)
生活環境安全班 安達悠一郎・杉原賢一・津波古陽香・豊田早苗・村田瑞穂・山下恵・ 渡辺健大・米澤充
下呂市萩原学校給食センター 農林水産省 食料産業局長賞 岐阜県 下呂市
異文化コミュニケーション論講座2回生 c坂本沙也香
穀物はなぜいつも店先にあるのか? ~主要穀物の生産、流通、管理~ 第6班.
葬られた野菜たち ~そして大根は闇の中へ~
ごみの排出抑制・減量化の推進 生ごみ処理容器貸与事業 生ごみ処理機器購入補助事業 段ボールコンポスト普及啓発事業 貸与実績 H20 以前
どちらが環境にやさしいですか? レジ袋とマイバッグの場合.
秋田県における「一社一村運動」の取り組み
北海道情報大学 情報メディア学部 情報メディア学科 新井山ゼミ 瀬戸 裕
平成17年度 卒業論文発表資料 ゼロエミッションをめざした 産業ネットワークの形成に関する研究
建設材料のリサイクルの方法について 考えてみよう。
ごみ問題 ~対策~.
ごみゼロ推進委員研修 横浜市職員3万人の挑戦 作成:資源循環局 一般廃棄物対策課 「ヨコハマ3R夢(スリム)!」マスコット
第一回草津・箱根・熱海温泉 観光協会サミット 観光協会の将来像 平成28年3月16日
平成28年度中間加工人材育成支援事業  「食」産業の充実・強化を図るため、食品加工従事者を新たに雇用して育成するとともに、中間加工分野の強化を図る取組を県が委託する事業です。 募集中 関心がある方は お問い合わせ ください 委託内容  新たな食品加工従事者を雇用して育成するとともに、中間加工分野の強化に取り組む業務を委託します。
1.環境汚染の防止と改善 2.産業廃棄物の処理と健康
~imai/haikibutsu/haikibutsu.html 廃棄物処理工学 ~imai/haikibutsu/haikibutsu.html 第8回:H27年11月30日.
パソコンの製作 ~はじめての自作パソコン~
「物質循環」を題材とするWebページの制作 -"Cigarrillo"(2006) /"Da I Kon"(2007) -
「六角大王」によるCG作成と Webページ制作
北海道情報大学 情報メディア学部 情報メディア学科 新井山ゼミ 大平 哲也
My Hotel Plan Yuki Takimura.
6次産業化の取り組みに必要な資金について、
食糧自給率低下によって 日本が抱える危機とその対策
環境再生・資源循環局 災害廃棄物対策室 災害廃棄物処理計画の策定状況 平成30年3月13日 資料3-1
下流汚染蓄積型湖沼の 窒素汚染問題 茨城大学農学部 黒田久雄.
有機JAS米と特別栽培米に対する消費者評価
有機JAS米と特別栽培米に対する消費者評価
④新規用途開拓による地域農林水産物の需要拡大、ブランド向上
1.食品の安全と私たちの役割 2.環境の保健と私たちの役割
G7富山環境大臣会合の開催 (2016年5月15、16日) テーマ 〇気候変動及び関連施策 〇海洋ごみ 〇資源効率性・3R
稲WCS(稲発酵粗飼料)って、何ですか?
報道発表資料 ■ランチパックとは   1984年から発売を開始し、豊富なバリエーションで消費者から支持されている山崎製パン
輸入規制政策の分析 ー豚肉の輸入関税と消費者余剰ー
農作業安全基礎研修会 in 長野 共催 開催と参加者募集のご案内 <開催概要> 日 時: 2018年11月21日(水)~11月22日(木)
農作業安全基礎研修会 in 滋賀 共催 開催と参加者募集のご案内 <開催概要> 日 時: 2018年11月6日(火)~11月8日(木)
× 農業 都市の緑化 生物界の共生 (生物は単独では生きられない) 都市の共生 (ヒトはひとりでは生きていけない) 捕食関係 寄生関係
堆肥を使用する際にはご留意ください! 〇 耕種農家・育苗業者の皆様へ 〇 輸入飼料を給与した牛に由来する 被害を未然に防止するために
堆肥を販売・譲渡・施用する際にはご留意ください!
堆肥を使用する際にはご留意ください! 〇 耕種農家・育苗業者の皆様へ 〇 輸入飼料を給与した家畜に由来する 被害を未然に防止するために
環境学 第4回目 (H24.5.7) 環境学HP ~imai/kankyougaku/kankyougaku.html.
新聞発表 2003年4月16日 大和田・鈴木・菅原・山中.
第1時目 第2時目 第3時目:今日は、前回2回分の学習をもとに、考えていきましょう。 ◯たくさん安い物を作った結果、どんな事が起
省CO2かつ低環境負荷なバイオマス利活用モデルを確立し、低炭素社会と循環型社会の同時達成に貢献
第6回 地産地消給食等メニューコンテスト 【学校給食・社員食堂部門】
②生産履歴の明確化や減農薬栽培等による付加価値向上
青年経済人の提言 The proposal of the young businessman 2009年度 社団法人札幌青年会議所.
1.なぜ私たち消費者は、   大量消費・大量廃棄(使い捨て)を    してしまうのだろう?. 1.なぜ私たち消費者は、   大量消費・大量廃棄(使い捨て)を    してしまうのだろう?
公募期間 平成30年10月1日(月)~平成30年10月31日(水)
一般廃棄物の現状と問題点 班名 メンバー 9班棚橋AA C08042 伴野 祐大 C08044 藤原 成吾 C08045 松井 拓也.
リサイクル工学特論 ~imai/recycle/recycle.html
産地パワーアップ事業の取組事例 (北海道)
堆肥を販売・譲渡・施用する際にはご留意ください!
(木) 駒澤大学経営学部市場戦略学科 MR9092 奈良坂 舜
講義の目的 講義の方法 講義予定 「生物リサイクル工学特論」について 2019年4月19日 大学院生命体工学研究科 生体機能専攻 白井義人
農作業安全基礎研修会 in 秋田 共催 開催と参加者募集のご案内 <開催概要> 日 時: 2019年1月24日(木)~1月25日(金)
初心者向けの株の解説 自身の運用体験のWebサイト制作
食生活と環境 (2)-ア-a-D2.
環境学 第9回目 (H ) 環境法と循環型社会 p.68~
次期循環型社会推進計画について 現行計画の概要 ● 目指すべき循環型社会の将来像(長期的視点) ● 施策の基本方針 現状と課題
中山間地の環境保全と集約型農業の促進を目的とした
第8回北海道産業人材育成企業知事表彰募集 1 目的
Presentation transcript:

北海道情報大学 情報メディア学部 情報メディア学科 新井山ゼミ 0421118 瀬戸 裕 資源循環型産業 ~肥溜めは怖くない?~ 北海道情報大学 情報メディア学部     情報メディア学科 新井山ゼミ   0421118  瀬戸 裕

はじめに 今日のテーマ 資源循環型産業 本来のテーマ 物質循環 資源=モノとしてみるならば どちらも内容は同じである

資源循環型農業とは? 食物残さ、家畜の屎尿などを原料にした農法 資源循環型の利点 昔ながらの有機農法と呼ばれるもの 江戸時代には屎尿回収の専門業者がみられた 肥溜めは高級有機資源の塊とされた 資源循環型の利点 化学肥料を最低限に抑えられる 未使用資源の有効活用 焼却処理量の減少

なぜ循環型が必要か もったいないの心 資源を有効活用 必要最低限の資源により環境負荷を低減 食品リサイクル法 年間の食品廃棄物は1100万t※ 食品廃棄物の抑制及び有効活用が主眼 食品関連事業者に対し20%以上の再利用を義務付ける 以前紹介したBDF(バイオディーゼル)も食品リサイクル法の範囲内 ※平成14年度

出典:食品循環資源の再利用等実態調査報告

出典:食品循環資源の再利用等実態調査報告

有限会社ノース・ベスト・ファーム 北一食品(回転寿司トリトン)関連会社 主な事業 注目箇所 食品副産物の飼料・堆肥化 養豚・農作 食品廃棄物を飼料としたブランド「望来豚」 大丸にて販売中 臭みがなくほんのり甘くてジューシーらしい

株式会社アレフ(札幌) 堆肥化 アレフナタネプロジェクト 店舗や工場の残さを生ゴミ処理機で発酵させ農家へ提供(年/2060t) 契約農家から一部を食材として活用 アレフナタネプロジェクト 恵庭の耕作地にて小学児童が種まきに参加 農業の体験学習 収穫し使用した廃食用油をBDF化

2007年度 農林水産大臣賞 社名・取り組み分野 取り組み事例 松下電器産業株式会社 バイオマスプラスチック、BDF、堆肥化 社員食堂からでる廃食用油をBDF化し、配送用車両に使用。年/約32000㍑生産の見込み 社員食堂などの残さを堆肥化し農家へ提供。収穫物を食堂で利用する 家庭用生ゴミ処理機を開発・普及 「生ゴミゼロ計画」を実施

なぜ循環が大事か? 利点+α 今後も様々な可能性が期待できる 雇用の増加 地産地消 体験教育などへの利用 処理手順の複雑化=新規参入機会の増加 地産地消 産地廃棄にも対応できる体制がある程度期待できる 外国産飼料などへの依存度低減 体験教育などへの利用 農業体験、有機循環への実施教育 今後も様々な可能性が期待できる

ちなみに 札幌市では生ゴミ処理に補助制度あり ダンボール利用型 電動生ゴミ処理機 興味ある方は清掃局までどうぞ 1セット200円で提供 ダンボール利用型   1セット200円で提供 電動生ゴミ処理機   購入価格の半額又は2万円まで補助 興味ある方は清掃局までどうぞ

今後の予定 また獄舎に帰ります 次回テーマ 次回発表は12/4を予定 3R運動(ミュンヘン・クリスマス市in Sapporo) 11/22~12/16までのため

参考文献・サイト 農林水産省 農林水産省総合食料局 (有)ノースベストファーム http://www.maff.go.jp/ http://www.syokuryo.maff.go.jp/ (有)ノースベストファーム http://www.kita1.co.jp/nbfi/index.html 各市町村、エコファーマーなど