環境心理尺度ファイルWG資料 環境心理評価尺度の品質とは? 小島隆矢(建築研究所)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
生物統計学・第 5 回 比べる準備をする 標準偏差、標準誤差、標準化 2013 年 11 月 7 日 生命環境科学域 応用生命科学 類 尾形 善之.
Advertisements

マルチレベル共分散構造分析 清水裕士 大阪大学大学院人間科学研究科日本学術振興会. 本発表の概要・目的 個人 - 集団データの階層性 個人 - 集団データの階層性 階層的データは従来の方法では十分な分析が できない 階層的データは従来の方法では十分な分析が できない 従来の方法は何が不十分なのか?
社会調査データの分析 社会調査・実習. 分析の手順(1) 1 1 入力データの点検 (全部の調査票 に目を通す) 2 2 通し番号の入力。必要ならば回答の コード化。 3 3 入力フォーマットの決定 4 4 データ入力( Excel, エディターなど)
1 / 44 SPSS ハウツー 独立行政法人 大学入試センター 橋本 貴充 2007 年 3 月 30 日 ( 金 )
統計学入門2 関係を探る方法 講義のまとめ. 今日の話 変数間の関係を探る クロス集計表の検定:独立性の検定 散布図、相関係数 講義のまとめ と キーワード 「統計学入門」後の関連講義・実習 社会調査士.
1 徹底討論「主成分分析 vs 因子分析」 主成分分析は因子分析ではない ! 狩野裕 (大阪大学) 日本行動計量学会第 30 回大会 於:多摩大学.
エクセルと SPSS による データ分析の方法 社会調査法・実習 資料. 仮説の分析に使う代表的なモデ ル 1 クロス表 2 t検定(平均値の差の検定) 3 相関係数.
グラフィカル多変量解析 ----目で見る共分散構造分析----
データ解析
データ分析入門(12) 第12章 単回帰分析 廣野元久.
寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部 社会統計 第13回 重回帰分析(第11章後半) 寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部
確率・統計Ⅰ 第12回 統計学の基礎1 ここです! 確率論とは 確率変数、確率分布 確率変数の独立性 / 確率変数の平均
多変量解析 -重回帰分析- 発表者:時田 陽一 発表日:11月20日.
補章 時系列モデル入門 ー 計量経済学 ー.
重回帰分析入門 経済データ解析 2009年度.
攻撃性尺度の分析:小学生vs中学生Ⅱ ---- 多母集団の同時分析&男女間の平均を調整 ----
GD07WS マルチレベル共分散構造分析 指定討論
得点と打率・長打率・出塁率らの関係 政治経済学部経済学科 ●年●組 ●● ●●.
第37回日本看護研究学会学術集会 シンポジウムII 20011/8/8(月)(デブの日)14:40~16:40 中山和弘(聖路加看護大学)
分布の非正規性を利用した行動遺伝モデル開発
重回帰分析入門 経済データ解析 2011年度.
心理統計学 II 第7回 (11/13) 授業の学習目標 相関係数のまとめと具体的な計算例の復習 相関係数の実習.
日本行動計量学会第29回大会 於:甲子園大学 (2001/9/14-16)
因子分析や3相因子分析による分析の問題点を整理する 狩野裕+原田章(行動工学講座)
回帰分析.
寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部 社会統計 第12回 重回帰分析(第11章前半) 寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部
第6章 数量化I類.
第3章 重回帰分析 ー 計量経済学 ー.
第3章 重回帰分析 ー 計量経済学 ー.
確率・統計輪講資料 6-5 適合度と独立性の検定 6-6 最小2乗法と相関係数の推定・検定 M1 西澤.
データ分析入門(13) 第13章 主成分分析 廣野元久.
主成分分析                     結城  隆   .
12月4日 伊藤 早紀 重回帰分析.
ワークショップ ユーザーとメーカーの公開相談会
市場調査の手順 問題の設定 調査方法の決定 データ収集方法の決定 データ収集の実行 データ分析と解釈 データ入力 データ分析 報告書の作成.
構造方程式モデリング(SEM) Structural Equation Modeling.
補章 時系列モデル入門 ー 計量経済学 ー.
基本姿勢と態度 専門職のビジネススキル レポート作成の基本 ③図表の使い方.
スペクトル・時系列データの前処理方法 ~平滑化 (スムージング) と微分~
ガウス過程による回帰 Gaussian Process Regression GPR
13.1 パス解析 (1) 標準偏回帰係数 変数の標準化.
相関分析.
4章までのまとめ ー 計量経済学 ー.
第4日目第3時限の学習目標 検査の信頼性(続き)を学ぶ。 妥当性について学ぶ。 (1)構成概念妥当性とは? (2)内容妥当性とは?
疫学概論 交絡 Lesson 17. バイアスと交絡 §A. 交絡 S.Harano, MD,PhD,MPH.
(回帰分析)推計結果の見方(1) 決定係数 回帰式のあてはまりの良さをはかる 回帰式による予測の信頼度を見るひとつの尺度
指標の数と信頼性・ 内容的妥当性 指標の数は多いほうがよい.
標本分散の標本分布 標本分散の統計量   の定義    の性質 分布表の使い方    分布の信頼区間 
数量分析 第2回 データ解析技法とソフトウェア
予測に用いる数学 2004/05/07 ide.
心理実験における データ分析 Q&A 平成15年12月3日(水) スポーツ心理学会第30回大会 ラウンドテーブルディスカッション
東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 亀田弘之
多変量解析 ~主成分分析~ 1.主成分解析とは 2.適用例と解析の目的 3.解析の流れ 4.変数が2個の場合の主成分分析
尺度化について 狩野 裕 大阪大学人間科学部.
再討論 狩野裕 (大阪大学人間科学部).
部分的最小二乗回帰 Partial Least Squares Regression PLS
母分散の信頼区間 F分布 母分散の比の信頼区間
社会統計 第11回 多重分割表分析の論理(第10章)
対応のある共分散分散行列の同時分析 ーー 震災ストレスデータの同時分析 ーー
データの型 量的データ 質的データ 数字で表現されるデータ 身長、年収、得点 カテゴリで表現されるデータ 性別、職種、学歴
1.因子分析とは 2.因子分析を行う前に確認すべきこと 3.因子分析の手順 4.因子分析後の分析 5.参考文献 6.課題11
データ解析 静岡大学工学部 安藤和敏
データ解析 静岡大学工学部 安藤和敏
データ解析 静岡大学工学部 安藤和敏
システムとソフトウェア評価: 標準化の目的と必要性
最小二乗法による線形重回帰分析 明治大学 理工学部 応用化学科 データ化学工学研究室 金子 弘昌.
重回帰分析入門 経済データ解析 2008年度.
重回帰分析入門 (第5章補足) 統計学 2007年度.
モデルの微分による非線形モデルの解釈 明治大学 理工学部 応用化学科 データ化学工学研究室 金子 弘昌.
回帰分析入門 経済データ解析 2011年度.
Presentation transcript:

2001.07.27環境心理尺度ファイルWG資料 環境心理評価尺度の品質とは? 小島隆矢(建築研究所) 2001.07.27環境心理尺度ファイルWG資料 環境心理評価尺度の品質とは? 小島隆矢(建築研究所) 環境心理分野の特色の1つ →評価構造・測定法・提示法に  対するこだわり 社会心理学との芸風(?)の違い

評価構造へのこだわりの歴史 SD法→因子分析→因子構造 (標準化と単純化のため) 久野:不満のガットマン尺度 (系列ごとに進行していく不満) 久野:不満のガットマン尺度 (系列ごとに進行していく不満) 讃井:階層構造モデル 小島:個別尺度法のモデル (自分の語彙に使う次元を選択)

社会心理学では… 信頼性・妥当性に関するこだわり 妥当性:基準関連妥当性 「クロンバッハのα係数」信仰 「他の信頼できる方法で測定した結果(基準)と似ているか?」 →よく似た尺度があちこちで作られる 「クロンバッハのα係数」信仰 →似たような項目が並ぶことになる

クロンバッハのαとは? k個の項目を「平行テスト」とみなす α=(k/(k-1)) *(1-分散の合計/合計の分散) 合計点の信頼性の最尤推定値

近年の社会心理尺度 SEM(共分散構造分析)の台頭 潜在変数を使えば 相関係数の希薄化を修正できる 概念1個につき3項目くらいでOK 潜在変数を使えば 相関係数の希薄化を修正できる 概念1個につき3項目くらいでOK 尺度を作らなくても 因果構造を検討して論文が書ける α係数信仰からGFI信仰へ

環境心理評価項目では… 下位項目、上位項目、総合評価と 3段階程度の設問構成が多い 個々の項目も尊重される 下位項目、上位項目、総合評価と 3段階程度の設問構成が多い #要求品質展開に基づくCS調査に類似 ただしCS調査では上位項目は調べず、 下位項目の合計点を使うことが多い 個々の項目も尊重される 信頼性や妥当性にはうるさくない (各自、好きな方法で主張?)

論点1:階層構造を活かす 「美味しい」と「太りそう」が同一因子。 共通因子を解釈すると糖分。 「潜んでないじゃん!物理量じゃん!」 (アイスの官能評価にて。by真柳さん) 実は、モノの評価は 潜在因子モデルになじまない部分がある 物理量(原因)→評価(結果) ↑   要求

グラフィカルモデリングの活用 x1 x2 x3 ・・・ xi xj ei ej rij/123・・・ 偏相関を 可能な限り 0とおいた モデルを設定 他の変数を 説明変数とした 重回帰分析で xi xj ≒ 説明できない 残差間の 相関係数 他の変数によらない 直接的な因果 を表すモデル ei ej = rij/123・・・ 偏相関係数

標本相関係数行列 標本偏相関係数行列 x1 x2 x3 x1 1 x2 0.7 1 x3 0.4 0.6 1 x1 x2 x3 x1 - 逆行列 +α 0.7×0.6に近い 0に近い 母相関係数行列 母偏相関係数行列 逆行列 +α    x1 x2 x3 x1  1 x2 0.7  1 x3 0.42 0.6  1    x1 x2 x3 x1  - x2 0.62  - x3 0.00 0.47 - 相関が他の変数で説明可能 偏相関が0

x1 ー x2 ー x3 x1 → x2 → x3 x1 ← x2 ← x3 x1 ← x2 → x3 独立グラフ 因果グラフ ・条件付き独立関係を表す ・線のない変数は  どの変数で層別しても  独立(相関=0) x1 ー x2 ー x3 因果グラフ x1 → x2 → x3 x1 ← x2 ← x3 x1 ← x2 → x3 間接的な因果関係 疑似相関 ・・・

問題点:独立グラフ≠因果グラフ 結果が原因に影響する? 理科系科目 入試の得点 文化系科目 合計 文化系科目 合計点が同じくらいの人だけ集めてくれば 理科系科目の成績と 文化系科目の成績は負の相関 「グラフィカル連鎖モデリング」が有効

連鎖独立グラフ: グループ内は独立グラフ、グループ間は因果グラフ 連鎖独立グラフ:  グループ内は独立グラフ、グループ間は因果グラフ  z1 z2  z3  x1 x2  x3  y1 y2 1)原因系のみで モデリング 3) x〜z群でモデリング ただしx〜y群内の 偏相関は0としない 2)x〜y群でモデリング ただしx群内の偏相関は0としない

連鎖独立グラフのモデリング 原因系のみで ここは 切らない 中間特性を入れて 結果系を 入れて *自由度、逸脱度ごと貼り合わせる

階層構造モデルの理想型(?) ・上位項目(要求)間に線はない ・下位項目から総合評価へ 直接の矢印がない 様々な相関がある 周りの様子や人目が気にならない 声、電話、OA等の音が気にならない 個人スペースが広くて使いやすい OA機器が充実・使いやすい 収納が充分・資料が整理しやすい 照明が適切 室内をスムーズに動きまわれる 作業・打合せスペースが充実 自席で周りの人と会話しやすい 人の様子がすぐわかる 他人の目・耳を気にせず会話できる サボっていても人目が気にならない 休憩コーナーでくつろげる 気持ちのよい窓がある 植栽や絵画などが気に入っている 総 合 評 価 様々な相関がある ・上位項目(要求)間に線はない ・下位項目から総合評価へ  直接の矢印がない

階層構造モデルの理想型(?) 上位項目間の線 →下位項目で上位項目(要求)間の関連が説明されているか →下位項目の見落としはないか 下位→総合への直接パス →因果関係が上位項目を介した関係として説明されているか →上位項目の見落としはないか

実施時、上位項目も聞くか? 下位項目総合点でよいか? 下位項目総合点の割には 上位項目の評価が高い(低い) ↓ そのときに固有の下位項目が 作用しているのではないか? (発見できる、影響力評価できる) *上位項目を聞いておくメリットあり

論点2:SD法(印象面)と満足度(機能面) 個別の満足 (下位項目) 観点別総合評価 (上位項目) 住み良い 愛着 印象面の評価 (形容語尺度) 地域特性 好ましい 概略、こんな感じになるようです。 (なかば検証されつつある仮説)

論点3:満足度、重要度、… 聞き方の問題(評価の観点) 重要だとする人の方が 満足度の分散が大きい例(POEM-H) 重要度と満足度の分散に 一定の関係がない例(地域不満 度) 満たされないと困る場合に重要度 大としている(執務環境)

グラフィカル対数線形モデリングによりPOEM-Hデータを検討中 事実(ある)、 意識(重要度)、 評価(不満度)を おさえれば、 項目によらず 要改善、我慢などを 一般化して語れる どれか1つなら 不満度か?

まとめ 我々なりの考え方により 尺度の品質を論じたいものです。