パネル分析について 中村さやか.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
北海道大学 Hokkaido University 1 情報理論 講義資料 2016/06/22 情報エレクトロニクス学科共通科目・2年次・第 1 学期〔必修 科目〕 講義「情報理論」第 5 回 第 3 章 情報源のモデル [ 後半 ] 3.5 情報源のエントロピー.
Advertisements

分散分析と誤差の制御 実験結果からできるだけ多くの情報を取り出すために 分散分析を利用する 主効果の大きさ 交互作用の大きさ 誤差の大きさ 採用した因子の効果の有無 の検定には,誤差の大きさ と比較するので誤差を小さ くできれば分散分析での検 出力が高まる どのようにしたら誤差を小さくできるか?
Miguel, Edward (2005) “Poverty and Witch Killing”. Review of Economic Studies, 72(4): 報告者:有本寛 2009/11/18 1.
2016 年度 計量経済学 講義内容 担当者: 河田 正樹
企業のパネルデータ分析 同志社大学 中尾ゼミ 印刷用. 目的 例①複数年度のデータたとえば, 2001 年から 2004 年で,食品産業の企業で売上高 1000 億 円以上の大企業と 1000 億円未満の企業群の 利潤率のばらつきの原因を比較分析する 例②複数年度のデータで,食品産業の企業で 広告をしている企業を対象に広告が利潤率.
MBA 国際金融 外国為替市場の効率性. 2 効率的市場仮説 効率的市場( efficient market )とは? 為替相場が、為替相場に関連するすべての 利用可能な情報に即座に完全に反応。
データ分析入門(12) 第12章 単回帰分析 廣野元久.
寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部 社会統計 第13回 重回帰分析(第11章後半) 寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部
疫学概論 時系列研究 Lesson 11. 記述疫学 §B. 時系列研究 S.Harano,MD,PhD,MPH.
第4章 回帰分析の諸問題(1) ー 計量経済学 ー.
時系列の予測 時系列:観測値を時刻の順に並べたものの集合
多変量解析 -重回帰分析- 発表者:時田 陽一 発表日:11月20日.
補章 時系列モデル入門 ー 計量経済学 ー.
第4章 回帰分析の諸問題(1) ー 計量経済学 ー.
【MedR】第12回 東京大学医学系研究科 特任助教 倉橋一成.
重回帰分析入門 経済データ解析 2009年度.
回帰分析 重回帰(1).
実証分析の手順 経済データ解析 2011年度.
第2章 単純回帰分析 ー 計量経済学 ー.
土木計画学 第5回(11月2日) 調査データの統計処理と分析3 担当:榊原 弘之.
第5章 回帰分析の諸問題(2) ー 計量経済学 ー.
第5章 回帰分析の諸問題(2) ー 計量経済学 ー.
重回帰分析入門 経済データ解析 2011年度.
回帰分析.
日本の少子化問題:その原因と対策 ~県別のパネルデータでの分析~.
寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部 社会統計 第12回 重回帰分析(第11章前半) 寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部
第6章 数量化I類.
第3章 重回帰分析 ー 計量経済学 ー.
第3章 重回帰分析 ー 計量経済学 ー.
計量経済学入門 麻生良文.
第5章 回帰分析入門 統計学 2006年度.
確率・統計輪講資料 6-5 適合度と独立性の検定 6-6 最小2乗法と相関係数の推定・検定 M1 西澤.
最尤推定によるロジスティック回帰 対数尤度関数の最大化.
情報経済システム論:第9回 担当教員 黒田敏史 2017/3/22 情報経済システム論.
VARモデルによる分析 高橋青天ゼミ 製作者 福原 充 増田 佑太郎 鈴木 茜
土木計画学 第6回(11月9日) 調査データの統計処理と分析4 担当:榊原 弘之.
事例研究(ミクロ経済政策・問題分析 I) - 規制産業と料金・価格制度 -
事例研究(ミクロ経済政策・問題分析 I) - 規制産業と料金・価格制度 -
離婚が出生数に与える影響 -都道府県データを用いた計量分析
補章 時系列モデル入門 ー 計量経済学 ー.
疫学概論 横断研究 Lesson 11. 記述疫学 §A. 横断研究 S.Harano,MD,PhD,MPH.
第5章 回帰分析の諸問題(2) ー 計量経済学 ー.
13.1 パス解析 (1) 標準偏回帰係数 変数の標準化.
相関分析.
データ解析 静岡大学工学部 安藤和敏
VII. 空間モデル.
バブル崩壊後の日本経済の 貯蓄率低下について
第6章 連立方程式モデル ー 計量経済学 ー.
 統計学講義 第11回     相関係数、回帰直線    決定係数.
4章までのまとめ ー 計量経済学 ー.
エコノメトリックス 第1回 2011年前期 中村さやか.
確率論の基礎 「ロジスティクス工学」 第3章 鞭効果 第4章 確率的在庫モデル 補助資料
事例研究(ミクロ経済政策・問題分析 I) - 規制産業と料金・価格制度 -
決定木 Decision Tree DT 明治大学 理工学部 応用化学科 データ化学工学研究室 金子 弘昌.
部分的最小二乗回帰 Partial Least Squares Regression PLS
第3章補足2 多変量データの記述 統計学基礎 2010年度.
第7章 単回帰で「消費関数」を計測する 1.所得の定義 1.1 国民純生産 国内総生産(GDP) ⇔ 所得
情報経済システム論:第13回 担当教員 黒田敏史 2019/5/7 情報経済システム論.
データ解析 静岡大学工学部 安藤和敏
回帰分析(Regression Analysis)
事例研究(ミクロ経済政策・問題分析 I) - 規制産業と料金・価格制度 -
データ解析 静岡大学工学部 安藤和敏
最小二乗法による線形重回帰分析 明治大学 理工学部 応用化学科 データ化学工学研究室 金子 弘昌.
重回帰分析入門 経済データ解析 2008年度.
重回帰分析入門 (第5章補足) 統計学 2007年度.
モデルの微分による非線形モデルの解釈 明治大学 理工学部 応用化学科 データ化学工学研究室 金子 弘昌.
回帰分析入門 経済データ解析 2011年度.
疫学概論 時系列研究 Lesson 11. 記述疫学 §B. 時系列研究 S.Harano,MD,PhD,MPH.
疫学概論 横断研究 Lesson 11. 記述疫学 §A. 横断研究 S.Harano,MD,PhD,MPH.
市場調査の手順 問題の設定 調査方法の決定 データ収集方法の決定 データ収集の実行 データ分析と解釈 報告書の作成.
Presentation transcript:

パネル分析について 中村さやか

復習: データの種類 横断面データ (cross-sectional data) 復習: データの種類 横断面データ (cross-sectional data) 1つの観測対象(人、世帯、企業、地域等)につき1時点だけで集めたデータ 経時横断面データ (pooled cross sections) 複数時点で無作為抽出を繰り返したデータ 1時点の横断面データとほぼ同じ方法で分析可能 パネルデータ (panel data) / 縦断的データ (longitudinal data) 同じ観察対象に対して複数時点で集めたデータ 例)21世紀出生児縦断調査: 2001年に生まれた子を無作為抽出し,毎年追跡調査

線形単回帰モデル y=β0+β1x+u 重要な仮定 1.E(u)=0 一般性を失うことなく仮定できる 2.E(u|x)=E(u) uはxについて平均独立 (u is mean-independent of x) E(u|x)=E(u) ⇔ Cov(x,u)=0  xの値がわかってもそれがuの期待値を変化させないならば、xとuは相関していないはず

仮定は成り立っているか? y=β0+β1x+u yが収穫高、xが肥料の量 ⇒uは畑のもともとの(肥料を与える前の)土壌の良さに大きく依存する E(u|x)=E(u) が成り立っていると仮定 ⇒肥料をたくさん与えられた畑とそうでない畑のもともとの土壌の良さの平均値は変わらない ⇒もし土壌の良い畑ほどたくさん肥料が与えられるなら矛盾

固定効果モデル 観察対象をi、観察時期をtで表すと、 yit=β0+β1xit+δdt+αi+uit αiは時間に対して不変なので、固定効果(fixed effect)とよばれる αiは観察できない個体差による影響を表しているので、 観察されない効果(unobserved effect)という dtは観察時期ダミー、δは観察時期による影響を表す uitは時間と共に変化し、誤差項についての仮定を満たす: E(uit)=0 & E(uit|xi1,…xiT)=E(uit) 

固定効果モデルの例 yit=β0+β1xit+δdt+αi+uit yitが収穫高、xitが肥料の量 (時間と共に変化しない) δは技術進歩、全域の天候・災害等の影響 uitは局所的な天候・災害等、その他のランダムな要因

差分回帰① (first-differenced (FD) regression) yit=β0+β1xit+δd2+αi+uit d2: 2時点目ダミー 2時点目のデータなら1、そうでなければ0をとる変数 (←1時点目ダミーを入れると完全な多重共線性が生じる) ① yi1=β0+β1xi1  +αi+ui1 ② yi2=β0+β1xi2+δ+αi+ui2 ②から①を両辺で差し引くと yi2 - yi1=β1(xi2 - xi1)+δ+ui2 - ui1 ⇔ Δyi= δ+β1Δxi+Δui αiを消せた!

差分回帰② (first-differenced (FD) regression) Δyi= δ+β1Δxi+Δui 被説明変数がΔyi 説明変数がΔxiの回帰モデルとして推定: 1.E(Δu)=0 2.E(Δu|Δx)=E(Δu)   の仮定が成り立っていなければならない 固定効果モデルの仮定より、E(uit)=0 & E(uit|xi1,…xiT)=E(uit)   E(Δu)=E(ui2-ui1)=E(ui2)-E(ui1)=0 E(Δu|Δx)=E(ui2-ui1|xi2-xi1)=E(ui2|xi2-xi1)-E(ui1|xi2-xi1) =E(ui2)-E(ui1)=E(Δu)=0 仮定成立

ダミー変数による固定効果モデルの推定 (fixed effect (FE) model) yit=β1xit+δd2+αidi+uit d2: 2時点目ダミー  di: 個々の調査対象ダミー  このモデルでは切片が調査対象によって異なる 調査対象の数だけダミー変数が必要なので、説明変数の数が非常に多くなる パネルでないと推定できない(クロスセクションデータの場合、説明変数の数がデータ数より大きくなってしまう!)

first-difference(FD) と fixed effect(FE) の比較 2時点のパネルデータの場合 どちらの方法でも推定結果は全く同じ ⇒FDのほうが説明変数が少なくて済むので楽 3時点以上のパネルデータの場合 推定結果はFDとFEで同じではない ⇒両方で結果が違うか検証する必要がある もし誤差項の系列相関がなければ、FEのほうが分散が小さい(efficient)ためFDより望ましい 系列相関:同一変数の時系列での相関 長期にわたるパネルデータの場合、誤差項の系列相関に対して注意が必要

パネル分析の限界と可能性 説明変数が変化しない場合には意味がない 例: 所得を教育水準に回帰 重要な仮定: 固定効果が時間と共に変化しない 例: 所得を教育水準に回帰 重要な仮定: 固定効果が時間と共に変化しない 例: 健康を所得に回帰 理想的なケース: 調査対象によって差がある、外生的な変化 天候・災害・政策ショック 一律の変化では年別ダミーに効果が吸収されてしまう 例: 子ども手当 ある自治体だけで起きた政策変化は扱いやすい