平成24年度オープンデータ実証実験 水産物情報(概要)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
受付番号 平成 23 年度 東北復興に向けた地域ヘルスケア構築推進事業 (被災地域における医療・介護周辺サービスの提供拠点整備の推進及び医療情報 等の共有システムの推進のための調査事業) 提案書 事業区分 イ-2:被災地における医療情報等の共有等を可能にするシステム の推進の調査事業 (被災地での地域医療提供体制の再構築のための情報通信技術の活用の在り方、
Advertisements

1 ( 様式8 ) 提案書雛型ア 資料2 - 1 (提案者名を記載) ○○○○ 受付番号 ア.地域見守りサービス創出における調査 平成 23 年度医療・介護等関連分野における規制改革・産業創出実証事業 ( IT 等を活用した医療・介護周辺サービス産業創出調査事業) 提案書 (提案事業のタイトルを記載:
オープン&ビッグデータ活用・地方創生推進機構 事務局 オープン&ビッグデータ活用・地方創生推進機構 評価版ツールの状況報告 平成26年度第3回 技術委員会 資料3-1.
平成 27 年度「東日本大震災からの復興を担う専門人材育成支援事業」 事業計画概要 (様式1)(別紙 4)① 「事業名」(学校名) 実施体制イメージ図 参加・協力機関 ○ イメージ図や協力機関等を記載して、実施体制をわかりやすく記載する。 ※代表機関には下線を引くこと。 参加・協力機関: ○○ 機関.
情報流通連携基盤共通 API 【公共交通運行情報サービス】 公共交通利用者の端末にリアルタイムの 運行情報を直接提供 【交通弱者支援情報サービス】 交通弱者である視覚障がい者に 対して音声により移動支援情報を提供 【次世代交通支援情報サービス】 駅内の利用者の位置に応じて 施設案内等の情報サービスを提供.
スマートフォン、タブレット端末、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)の普及等を背景に、多種多様な情 報を相互に連携させて新たな価値を生み出すことが期待されている。 地方公共団体オープンデータ推進ガイドラインの概要 0.ガイドラインの位置付け 国が掲げるオープンデータ取組の意義 1.経済の活性化、新事業の創出.
∞Infinity IC タグの研究 2 I C タグ実証実験と事例紹介 2006 年 2 月 1 日 ∞Infinity.
OWL-Sを用いたWebアプリケーションの検査と生成
平成27年度SCOPE(重点領域型研究開発(先進的通信アプリケーション開発型)) 研究開発課題 ○○の研究開発
③新たな作目や品種の特徴を活かした需要拡大
(平成26年1月24日 第5回電子行政オープンデータ実務者会議 総務省提出資料)
農産物一貫流通システム 農業・農村の活性化と安全・安心の確保のために
(提案者名を記載) ○○○○ 平成22年度「医療情報化促進事業」 提案書 (様式8) 提案書雛型ア、イ及びウ
Web-EDI方式 シナリオ1 [実験番号] : 実験タイトル 1 :標準類の評価
平成25年度オープンデータ実証実験 公共交通実証(成果)
資料1-6 技術標準仕様案
1.オープンデータに係る実証実験の概要 今後のICT総合戦略 ICT利活用の推進 研究開発等の推進 情報流通連携基盤の構築
オープンデータ流通推進コンソーシアム 情報流通連携基盤外部仕様書の 改訂案
平成28年度SCOPE(重点領域型研究開発(先進的通信アプリケーション開発型)) 研究開発課題 ○○の研究開発
FOODS eBASE Cloudプラットフォームで構築
情報伝播によるオブジェクト指向プログラム理解支援の提案
平成24年度オープンデータ実証実験 災害関連情報(概要)
規格外野菜 ~安定供給プロジェクト~ 明治大学 商学部 二瓶ゼミナール E-thmar.
2016年3月10日(木) 内閣官房 情報通信技術(IT)総合戦略室
1.総務省における取組の全体像 オープンデータに係る環境整備 先行的取組 1.オープンデータ実証実験
農業就業者専用アプリ Farmbook 作品紹介
平成15年度 卒業論文 食品流通における安全と安心の確立の ためのトレーサビリティデータに関する検討
消費者は食品の安全性についてどのように感じているのか?
米トレーサビリティシステムのご紹介 日通情報システム 平成23年11月.
Yahoo!グルメ ウェストモジュール 飲食店
アグリノート 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 アグリノート にオープンデータが追加されたキッカケ
オープンデータ流通推進コンソーシアム 情報流通連携基盤システム 外部仕様書に関するケーススタディ
国産農林水産物・食品への理解増進事業 平成28年度補正予算(農林水産省)国産農産物消費拡大対策事業のうち 【事業目的】 【補助対象事業】
GIS等インターフェースの標準化について
(事業名) 事業概要を表す図・イラスト等を記載 提案者 (株)○○、○○大学、○○市 事業費 ○○,○○○千円 (千円未満切り捨てで記載)
「沖縄におけるスポーツサイエンスの拠点化に向けた
資料1-6 平成26年度 第1回技術委員会資料 支援ツール群整備方針
類型:● 注)応募する類型を記載してください。 <企画タイトル> <提案社一覧>.
事務所における情報化の問題点 データが所内で共有されていない、各課ごとに個別に利用されている
2017年度版  フード連合 産業政策.
メール無害化ソリューション 今だけ PlayBackMail MUGAI 巧妙に作りこまれた不正なメールを無害化して 安全に受信
ユビキタス・コンピューティング に関する研究紹介
「沖縄におけるスポーツサイエンスの拠点化に向けた
福島県 帰還支援アプリ 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 帰還支援アプリ 誕生の キッカケ 帰還支援アプリ でこう 変わった!
平成27年度SCOPE(重点領域型研究開発(スマートネットワークロボット)) 研究開発課題 ○○の研究開発
「建築市場」 生産から消費までの全体最適ロジスティクスのIT戦略 Vol.2 工程・物流管理~生産管理まで 株式会社ベンシステム
○○株式会社 【事業テーマ】 【連 携 体】 調査する内容や課題等がわかるイメージ図や写真・イラストなど【①】 1.目的
(提案事業のタイトルを記載:80文字以内) ○○○○○○○○○○○○ (提案者名を記載) ○○○○
Firebaseを用いた 位置情報共有システム
平成25年度オープンデータ実証実験 自治体行政情報実証(概要)
資料2-2 平成26年度 第2回技術委員会資料 次年度検討テーマ案
地方公共団体オープンデータ推進ガイドラインの概要(案)
別紙② 訪問看護業務記録のIT化促進事業 提案書 (社名).
平成25年度オープンデータ実証実験 社会資本実証(概要)
地方公共団体オープンデータ推進ガイドラインの概要
社会的側面からの事業背景・目的を記載すること。 当該分野における個別事業化、及び産業創出の視点からの事業背景・目的を記載すること。
②生産履歴の明確化や減農薬栽培等による付加価値向上
製品説明 (キャッチコピー) 株式会社○○○○.
○○株式会社 【事業テーマ】 【連 携 体】 調査する内容や課題等がわかるイメージ図や写真・イラストなど【①】 1.目的
平成25年度オープンデータ実証実験 統計情報・データカタログ実証(概要)
資料3-2 平成26年度 第3回技術委員会資料 次年度テーマの検討
平成31年度 自動運転技術を活用したビジネスモデルの構築に関するプロジェクト 企画提案書
JA出資型法人(コスモスアグリサポート)
(別紙1) 提案書雛型 令和元年度 沖縄型テレワーク実装推進調査 ー提案書ー                        (日付)                        (企業名)                        (連絡先等)
調査項目:(事業環境/健康投資/品質評価から選択) コンソーシアム等名称:
実施地域: サービス等領域:( ⅰ)/ ⅱ/ ⅲ / ⅳ) / ⅴ)から選択 ) コンソーシアム等名称:
代表申請社名:〇〇 実施体制:〇〇〇/〇〇〇/…
オープンデータ流通推進コンソーシアム 情報流通連携基盤・外部仕様書 (平成24年度版) Call for Comment結果報告
○ 大阪府におけるHACCP普及について S 大阪版 評価制度を設ける 大阪府の現状 大阪府の今後の方向性 《従来型基準》
<市内企業名> × <ベンチャー企業名> <実証事業の名称>
Presentation transcript:

平成24年度オープンデータ実証実験 水産物情報(概要) 平成24年度オープンデータ実証実験 水産物情報(概要) ○ 東日本大震災以降、食品の安全・安心の担保への要請が高まっている。このような状況を踏まえ、被災地における主要な産業のひとつである水産業において、安全・安心情報を含めたトレーサビリティ・システムの実現が重要である。 ○ このため、情報流通連携基盤共通APIを活用し、水産物を対象に、生産・加工業者、物流業者、飲食店・小売店、消費者の それぞれの過程で生じるデータの流通・連携に必要なデータ規格の構築及び水産物トレーサビリティ等を実現する仕組みの 開発・実証を行う。 (生産・加工業者) (物流業者) (飲食店・小売店、消費者) 実施主体:日本アイ・ビー・エム株式会社 連携主体:久慈漁協、三陸やまだ漁協、 水産加工業者(嵯峨商店、北三陸天然市場)、物流業者(ヤマト運輸)、 小売店(パスポート) 他 水産物トレーサビリティ・ システム  評価情報、消費者等とのコミュニケーション 評価情報 水産物属性情報、安全情報、物流情報、評価情報、 付加価値情報、生産・加工業者等とのコミュニケーション 【本実証で扱うデータ(例)】 ●水産物属性情報  天然物・養殖物・水産加工物に関する属性情報。  【例】 品名、態様、採捕方法、水揚げ港、  水揚げ年月日、加工方法、製造年月日等 ●安全情報  検査項目(放射能、細菌数 等)、検査日、  検査結果 等 ●物流情報  荷物に関する情報。  【例】 出荷先、出荷日時、出荷元、EPCコード、配送追跡コード、温度履歴情報 等 ●評価情報  味や鮮度の評価、感想 等 ●その他、付加価値情報   レシピ情報、目利き情報 等 <生産・加工 情報管理> <物流情報管理> (EPC※) <評価・付加価値 情報管理> 情報流通連携基盤共通API 水産物属性情報 安全情報 物流情報 評価情報 付加価値情報 飲食店・ 小売店 生産・加工業者 物流業者 オープンデータ ID ID 天然物 養殖物 水産加工物 消費者 ※EPCとは、Electronic Product Code 。国際標準化団体のEPC globalが規定した個品管理を目的とした識別コード体系。共通APIのデータ規格として用いるucodeとの連携も、実証課題のひとつ。

平成24年度オープンデータ実証実験 水産物情報(アプリケーション) 平成24年度オープンデータ実証実験 水産物情報(アプリケーション) 評価情報 等 FacebookやTwitterとの連携による評価情報の入力・表示・コミュニケーションが可能に。 (写真はTwitterの「つぶやく」ボタンを押したときの表示。) タグのQRコード等を 端末で読み取ることで 情報を表示。 下にスクロールすると右のイメージに移る 詳細情報 安全情報 物流情報 目利き情報 レシピ情報 商品に基づいた 詳細情報を表示。 商品に基づいた 安全情報を表示。 荷物に基づいた物流情報を表示。 流通過程における温度情報も参照可能。 魚種に基づいた 目利き情報を表示。 魚種に基づいた レシピ情報を表示。 【成果と課題】 ○ 共通APIの仕様書をもとに、水産物分野におけるAPIやデータ規格(ボキャブラリ等)を構築・実装し、安全安心に係る情報も含めたトレーサビリティシステムへの活用について、有効性を検証することができた。 ○ 共通APIのデータ規格の識別コードとして用いられているucode(ITUで国際標準化)と、物流コード(EPC)(EPCglobalで国際標準化)の連携の実効性について検証することができた。 ○ 本成果を踏まえた事業化の可能性について、引き続き検討予定。