宮崎県庁ホームページの「有料老人ホームを設置しようとする事業者の方へ」も御参照ください。

Slides:



Advertisements
Similar presentations
複数種類の事業を組み合わせて実施する場合(多機能型)に係る指定の主なポ イント (事業ごとに指 定) 事業者の指定は、障害福祉サービス事業の種類ごとに行うことを原則とし、複数の事業を 一体的 に組み合わせて行う場合(多機能型)であっても、事業者の指定は、事業の種類ごとに行う。 (多機能型の対象事 業)
Advertisements

高齢者向け住宅・施設における薬剤管理指導 ①
自治体の窓口のワンストップ化の推進 こどもすくすくスクエア ひとり親家庭 (支援相談窓口)
桑 名 市    市議会定例会[6月] 提出議案の概要について.
高次脳機能障害者の 受入機関一覧 高次脳機能障害総合相談・支援拠点機関    宮崎県身体障害者相談センター.
課題整理表 資料10 次期狛江市障害者計画・ 障害福祉計画策定に向けた この課題整理表は、 ①国が示した障害福祉計画に係る基本指針
平成25年6月7日(金) 医療保健政策区市町村包括補助事業 台東区 口腔ケア連携推進事業 台東区健康部健康課.
子ども手当 平成23年10月からの 申請をお忘れなく! 今までの子ども手当と 違うところは… 以下の1~4に該当するときは、
介護老人福祉施設   特別養護老人ホーム        玉園ハイム 社会福祉法人 布引会  東近江市.
臨時福祉給付金に関する お知らせです 臨時福祉給付金とは? 配偶者からの暴力を理由に避難している方への支援
介護従事者確保総合推進事業について(H28) 目的       介護を必要とされる方々が地域で安心して暮らし、必要な介護サービスが提供されるために、介護現場における人材 の  の安定的な確保と離職防止に向け、幅広い施策を総合的に推進する。 施策・取組 多様な人材の参入促進.
(貸付金額が500万円以下の場合、無担保貸付が可)
手話言語に関する部会について 西脇市障害者地域支援協議会 事務局会議 障害福祉関係者会議 事業所連絡会 サポートノート関係会議
新ふくい人相談、受入体制 福井県定住サポートセンター(平成19年9月26日設置) 都市圏等に居住する福井県への定住希望者 県庁 各課
大阪府プロフェッショナル人材戦略拠点事業概要図 <大阪府プロフェッショナル人材戦略拠点>
後期募集! 平成24年度人材養成事業のご案内 平成24年9月3日(月)~9月21日(金) 個人対象 福祉マンパワー
介護事業所を斬る 第三者評価機関から介護事業所を見た運営のポイント ・ 若い人のやる気の出る組織運営 ・ 新しい時代に求められる
福祉サービス部会 平成27年度 活動計画(案) 岡山南障がい者相談支援センター 村上 眞 平成28年6月10日
原子力災害に係る避難先施設の登録について
災害時に備えて 今できること こんな不安はありませんか? 災害時に助かるために!! 1つでも不安があれば、 中をご覧ください。
平成21年5月1日から 介護保険法が変わります 1 業務管理体制の整備・届出 介護サービス事業者の皆様が、これまで以上に適切な事業の
Ⅱ.施行に向けたスケジュール.
サービス付き高齢者向け住宅 登録事務について 《ガイダンス編》
~この助成金は、厚生労働省の産業保健活動総合支援事業の一環として行われています。~
「滋賀労働局 雇用保険電子申請事務センター」 滋賀労働局 公共職業安定所(ハローワーク)
大網白里まちづくりサポートセンター 平成21年4月開所.
「番号確認」書類と「身元確認」書類の提出をお願いします。 ※必要書類については、裏面をご覧ください。
介護保険請求 居宅療養管理指導費の請求方法
東京都有料老人ホーム 設置運営指導指針について (平成30年7月1日改正)
地域ネットワークを構築 相談支援事業が核 甲賀地域障害児・者サービス調整会議(甲賀地域自立支援協議会)の運営 図3 約80機関で構成
環 境 省 ZEB実現に向けた先進的省エネルギー建築物実証事業
応急手当普及員による 講習に係る事務処理要領
海外のお客様とのコミュニケーションが可能!
寄り添い型相談支援事業 ○  一般的な生活上の悩みをはじめ、生活困窮者、DV被害者など社会的な繋がりが希薄な方々の相談先として、24時間365日無料の電話相談窓口を設置するとともに、必要に応じ、面接相談や同行支援を実施して具体的な解決に繋げる寄り添い支援を行う。 ○  事業は、公募により選定した法人((社)社会的包摂サポートセンター)が実施。「中央センター」を設置するとともに、各地域で活動している団体の協力を得て「地域センター」を設置。
平成21年5月1日から 介護保険法が変わります 1 業務管理体制の整備・届出 介護サービス事業者の皆様が、これまで以上に適切な事業の
子ども手当 平成23年10月からの 申請をお忘れなく! 今までの子ども手当と 違うところは… 以下の1~4に該当するときは、
自立支援協議会総会の実施、部会の報告等も含めて地域の現状を全体で確認する場。
宮崎県庁ホームページの「有料老人ホームを設置しようとする事業者の方へ」も御参照ください。
【価格交渉サポートセミナー開催概要】 交通案内 開催日 平成31年1月11日(金) 開催時間
第1回 第7期西予市高齢者福祉計画・ 介護保険事業計画策定委員会 (当日説明資料 事前送付分)
高知県地域福祉部障害保健福祉課 事業者担当
平成31年度 喀痰吸引等研修 喀痰吸引等研修機関登録済 日 程 基本研修(講義・演習)及び実地研修 実地研修のみ
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 2 計画作成③ 重症心身障害児者等の ニーズ把握事例 ~久留米市のコーディネートの現状~
ケアワーカー、放課後児童クラブ補助員、ケアマネジャー
平成24年4月から 業務管理体制整備の届出が必要となります。 休止・廃止届を事前届出制にするなどの制度改正が併せて行われました。
経済産業省 ネット・ゼロ・エネルギー・ビル(ZEB)実証事業
学校等欠席者・感染症情報 システムの概要について
※ 加算を取得した事業所においては、加算相当額の賃金改善を行うことが必要となります。
水防法等の改正に伴う 避難確保計画の作成について
施設基準等の届出情報の把握方法 平成31年1月 関東信越厚生局 健康福祉部  地域包括ケア推進課 関東信越厚生局地域包括ケア推進課.
介護予防・日常生活支援総合事業 に係る事業者説明会
認知症ケアパス 在宅生活 家族 地域資源 気づき 軽度 認知症の度合い 重度 終末期 介護・福祉・住まい・住民 地域住民 保健・医療・看護
住宅瑕疵担保履行法に係る届出手続きについて
ISAHAYA❤PROJECT について 諫早の企業同士が連携して企画し、開催する、諫早の魅力を生かした多彩なイベントを支援することで、多くの男女が気軽に参加しやすい「出会いの場」を創造します また、職員向けの交流イベントを開催したい会社に、参加者募集の手助けをします 事業の趣旨 イベント開催に係る経費を支援.
自立支援協議会総会の実施、部会の報告等も含めて地域の現状を全体で確認する場。
『確かな技術を身につけ、就職しよう!!』
鳥取県の補助制度を活用して 職場や地域などで「手話」を学んでみませんか?
発 達 障 が い 児 者 総 合 支 援 事 業 平成29年度予算 218,128千円
コラム2-4-4②図 社会環境対応施設整備資金(BCP融資)
介護保険サービス基準設定の基本的考え方について
「効率的で質の高い医療提供体制の構築」と「地域包括ケアシステムの構築」(車の両輪)
市区町村 富士市 創業支援事業者 概 要 特定創業支援事業 <全体像> 地域金融機関 静岡県富士工業技術支援センター 市立中央図書館
がん地域連携パスについて (連携医療機関向け) 連絡先・お問合せ先 徳島大学病院 がん診療連携センター 担当:宮越・兼子
日医「平成20年度特定健診・特定保健指導 への準備状況等の調査」結果について (兵庫県版)
老年看護学概論 第9回 「高齢者を支える社会資源」 担当:鈴木直美.
地域療育センターによる発達障害支援にかかる 障害児通所支援事業所への助言・支援について
大阪府在宅医療体制強化事業(機能強化支援事業)<事業概要>
農業経営の法人化を支援するために 法人化に精通した専門家を派遣します
経済産業省 ネット・ゼロ・エネルギー・ビル(ZEB)実証事業
未婚の児童扶養手当受給者に対する臨時・特別給付金
Presentation transcript:

宮崎県庁ホームページの「有料老人ホームを設置しようとする事業者の方へ」も御参照ください。 有料老人ホーム届出に係る事務フロー図 事務処理の流れ 設置者 市町村等 関係機関 中央福祉こどもセンター 北部福祉こどもセンター 長寿介護課 開設日 3か月以前 土地利用規制の確認 施設用地の確定 社会福祉法人の場合、 必要に応じ定款の変更手続 開設日 2~3か月以前 福祉事業開始の相談・報告 「宮崎県有料老人ホーム設置運営指導指針」(以下「指導指針」)等に基づく施設設計 施設・設備の設計協議 「指導指針」等に基づく設備設計 建築確認・消防設備等の協議 各種規程等の内容協議 「指導指針」等に基づく各種規程・書類の制定 開設日 1か月以前 老人福祉法に基づく届出書類提出 (正副2部) 届出書類進達 有料老人ホーム設置届の提出 届出受理書 入所者募集 施設の開設 ※ 事務処理の流れにおける「開設日○○以前」はあくまで目安です。 ※ 宮崎市に設置するホームの届出先は、宮崎市長寿支援課(電話:0985-21-1773)に変わりました。 宮崎県庁ホームページの「有料老人ホームを設置しようとする事業者の方へ」も御参照ください。 (http://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/fukushi/choju/nursing_home/choju00137.html)