広域連携と道州制ー九州における取組みの現状

Slides:



Advertisements
Similar presentations
学校に来る途中で 1 億円入りのスーツケースを 拾いました。 落とし主不明でその後警察からこの1億円をも らったとき、税金はかかるでしょうか。
Advertisements

日本における大都市改革論議 〜地方分権・国家成長戦略のミッシング・チャプター?分 節的リスケールは地域主権改革の予期せぬ帰結か?〜 2012年6月27日 韓国行政学会首都大学東京 大学院教授 大杉 覚 Satoru Ohsugi, Prof. of Tokyo Metropolitan Univ.
● ● 中 学 校 広島主税くん ちから 広島国税局キャラクター. ●● 中学校に来る途中で 1 億円入りのスーツケース を拾いました。 落とし主不明でその後警察からこの1億円をもらっ たとき、税金はかかるでしょうか。 税金がかかる (所得税)
近畿税理士会 平成 27 年 中学生用Ⅱ. 1. 税理士って何です か? 納税者(個人や会社)が税金を納める計算をするお手伝いをし ています。 税金のことでわからないことがあったら相談にのります。 納税者の代わりに税務署などと、話し合いをします。 信頼のバッジ 1.
1 経済学-第 9 回 医療保険① 2008 年 6 月 6 日. 2 日本の公的医療保険  制度の目的  制度体系  給付と負担.
第5回 大阪府・大阪市特別区設置 協議会資料 ( ) 資料2 1大阪都構想を実現することで 大阪がどう変わるのか 2事務事業のコスト検証について 大阪維新の会 大阪府議会議員団 大阪維新の会 大阪市会議員団.
租税の基礎理論 財政学(財政学B) 第 2 回 畑農鋭矢 1. 日本の税負担は重いのか? 主要先進諸国の税負担率(%, 対 GDP 比) 出所:畑農・北野・中東 「租税構造の国際比較 」 PRI Discussion Paper Series 03A-22 .
国及び地方公共団体が分担すべき役割の明確化 機関委任事務制度の廃止及びそれに伴う事務区分の再構成
~国民経済的な視点から見た社会保障~ 2000/6/14 木下 良太
住民基本台帳ネットワークシステムの 利用状況等について
大阪の再生 ≪質問事項≫ 維新の会では、大阪経済の低迷に危機感を持っているが、自民及び民主・みらいの両会派におかれては、大阪
5.大阪版「都区協議会」(案).
公共経済学 24. 地方分権と政府間の役割分担.
赤井伸郎 大阪大学大学院国際公共政策研究科 教授
租税の基礎理論 財政学(財政学B) 第1回 畑農鋭矢.
大阪都構想の是非 否定派 嘘 成田・下田・山本.
5.大阪版「都区協議会」(案).
京都・神戸のみならず国内外拠点との差別化が難しい
資 料 4 介護報酬の地域区分の考え方(社会保障審議会介護給付費第81回分科会資料より) 平成24年度からの地域区分
4 第3次障害者基本計画の特徴 障害者基本計画 経緯等 概要(特徴) 障害者基本法に基づき政府が策定する障害者施策に関する基本計画
連合が提案する「子育て基金(仮称)」 現行の次世代育成支援制度の課題 1 日本労働組合総連合会(連合)
我々の考えるまちづくり ・理想の町、行政、体制とは.
大阪にふさわしい大都市制度について ~公明党が考える将来の大阪の姿~
5.大阪版「都区協議会」(案).
公共政策大学院 鈴木一人 第7回 政治と経済の関係 公共政策大学院 鈴木一人
未定稿 資料2-4 主な「政策課題」の整理(全体像) 世界をリードする大阪産業 水とみどり豊かな新エネルギー都市大阪 ミュージアム都市大阪
竹山・堺市長のお話から(局長・部長研修)
フランスの年金調整会議 年金調整会議は、2000年に創設された。常設の団体であり、メンバーは国会議員、経営者・労働組合の代表、専門家、国の代表である。その主たる目的は、フランスの年金制度を監視すること、年金に関連する公的政策への勧告をすることであり、専門的知識と全ての参加者による協議に基づいている。
低い 高い 人口1人当たり税収額の偏在度の変化 全 体 平成元年度 全 体 平成17年度 固定資産税 5.7兆円 個人住民税 (所得割)
政府の経済的役割 平成16年 6月 18日(金).
地方自治のしくみ 作成.
市民公益税制について 個人が一定の団体等に対して寄附をした場合、所得税及び個人住民税の税額控除が受けられる制度です。 制度の目的
租税の基礎理論 財政学B(財政学) 第2回 畑農鋭矢.
制度論検討の視点 資料2-2 1 自治体構造 ○大都市制度を考えるに際して、特別市のような広域自治体と基礎自治体の機能をあわせ持ったものを
地域活性化に向けて c 小尻 麻未.
平成29年10月 内閣官房情報通信技術(IT)総合戦略室
公共政策大学院 鈴木一人 第7回 政治と経済の関係 公共政策大学院 鈴木一人
道州制の基本的な制度設計 4 道州の事務 1 道州の性格 5 道州の議会 2 道州の区域 6 道州の執行機関 7 大都市等に関する制度
計画の制度化 = 交通サ-ビス向上に資する ハ-ド施策とソフト施策の(最適)組み合わせ
Ⅱ.施行に向けたスケジュール.
都道府県も国民健康保険制度を担うことになりました
公共経済学 24. 地方分権と政府間の役割分担.
ぜ い り し 税理士による  租税教室 日本税理士会連合会.
都道府県も国民健康保険制度を担うことになりました
何故大阪維新か.
経済学-第7回 住民税+消費税① 2008年5月23日.
第1章 日本の統計制度 ー 経済統計 ー.
4.新たな価値を生み出す市政改革 52.
参考資料1 都道府県に占める政令市・特別区のシェア等の比較 参考資料1 人口(人) 面積(K㎡) A GDP(億円) 昼夜間人口 比率(%)
     6  総合区政会議           地域自治区・地域協議会.
公共経済学 23. 地方分権と政府間の役割分担.
国民健康保険における保険料と保険税の現状等について
第 4 回 豊岡市公営企業審議会 豊岡市上下水道部 H
企業立地の促進等による地域における産業集積の形成及び活性化に関する法律
大阪・関西万博の開催に向けて 資料(2) (1)協会の役割 (2)役員構成 (3)事務局体制 (4)スケジュール 万博開催
様々な主体や取組みを「つなぐ」仕組みの構築
○○圏域 新たな広域連携促進事業概要 ※連携する市町村を黄色で着色した地図を 添付 圏域市町村 圏域人口 主要産業 圏域面積 圏域の特長
5.大阪版「都区協議会」(案).
新「保育・子育て」制度と 「幼・保一体化」への対応ついて
総務省の各部局について説明します 行政 管理局 行政 評価局 統計局 自治 行政局 自治 財政局 自治 税務局 消防庁
地方創生に向けた自治体SDGs推進事業 平成30年度予算案5億円(平成30年度からの新規事業) 実施期間:平成30年度~(新規)
5本柱 運動推進の 時代の変化に即応した、金属運動のさらなる強化と発展の追求 勤労者に安心・安定をもたらす雇用をはじめとする生活基盤の確立
資料2 立地推進体制について(案) 平成23年7月26日.
有料道路事業(阪神高速)約1,600億円 【阪高出資金:なし】
東京・愛知ヒアリングまとめ(事務局 6.11,14) 資料2 【課 題】 項 目 大阪(府・市) 東京(都・特別区) 愛知(県・名古屋市)
自殺対策基本法(振り返り) 資料4 基本理念(第2条)
~総括及び今後の方向~ ■ これまでの取組み
特集 『豊かなモビリティ社会』=「誰もが安全で自由な移動を享受できる社会」 ■政策1 「サポートカー限定免許」の創設
環境学 第9回目 (H ) 環境法と循環型社会 p.68~
道州制から考える国のかたち c 三浦 留奈.
Presentation transcript:

広域連携と道州制ー九州における取組みの現状 2009年2月17日 広域連携と道州制ー九州における取組みの現状 Ⅰ 日本の国土構造と地域格差 Ⅱ 道州制の意義と検討経過 Ⅲ 道州制の九州モデルの提案 Ⅳ 道州制実現への課題と今後の展望 九州地域戦略会議第2次道州制検討委員会委員長  北九州市立大学学長       矢田 俊文

国土構造ー地域経済 Ⅰ.日本の国土構造と地域格差 企業の空間行動ー立地・調達・市場 国土・地域問題 交通・通信基盤整備 矢田作成 空間的市場メカニズム 企業の空間行動ー立地・調達・市場  住民の空間行動ー居住・通勤・観光 国土構造形成 国土構造再編 国土問題発生 国土構造ー地域経済 政府の国土・地域政策  交通・通信基盤整備   企業誘致・地域振興   生活基盤整備  国土・地域問題 地域格差、大都市問題、  衰退地域問題、自然破  壊(資源・環境) 政策課題

バブル崩壊以降の地域格差の特徴 1.首都圏への人口移動ー60s,80sに次ぐ戦後第三の波 年間10万人台の社会移動←地方圏   年間10万人台の社会移動←地方圏 2.中京圏の微増と関西圏の微減の対比 3.地方中枢(札、仙、広、福、新、岡)、中核都市   の社会増 vs 地方中心・中小都市の社会減 4.地方圏ー中枢都市圏、新幹線沿中核都市圏、中核都   市の社会増vs 半島・離島・中山間地都市の激減   東北ー仙台都市圏、山形・福島・盛岡都市圏、青森・秋田   九州ー福岡都市圏、熊本都市圏、大分・宮崎・鹿児島

岡山・広島都市圏と宍道湖都市群・鳥取・山口・福山市のみが人口増加

1.人口増加都市は県庁所在都市・近郊都市、中山間都市は大幅人口減少 2.増加都市の15-24歳人口比率は全国平均以上(10.9%) 3.増加都市には大学が立地→若者の吸引→人口増の傾向

格差是正政策ー国土構造転換政策 国土構造の転換の二つの選択 企業・住民の空間行動のハード基盤の修正 =高速交通・通信体系の整備  格差是正政策ー国土構造転換政策 国土構造の転換の二つの選択  企業・住民の空間行動のハード基盤の修正   =高速交通・通信体系の整備  →工業・サービス産業、オフィス、大学立地の膨張的拡散   =大都市圏の面的・軸的拡充  企業・住民の空間行動のソフト基盤の修正、国家機能の変更   =道州制の導入による中央集権体制の転換  →地方主体の経済・社会・教育文化政策   =行政・経済・文化・教育・情報・国際機能の分散   =首都圏の縮小、地方拠点都市圏の拡大

Ⅱ.道州制の意義と検討経過

第28次地方制度調査会 07.02.28 「道州制のあり方に関する答申について」 1.地方公共団体として都道府県に代えて道州を置く 第28次地方制度調査会 07.02.28 「道州制のあり方に関する答申について」 1.地方公共団体として都道府県に代えて道州を置く  → 道州及び市町村の二層 2.都道府県の事務→市町村、国(地方支分局)の事務  →道州に移譲 3.道州議会、首長ー直接公選 4.区域割り 3例、大都市圏域、東京特例 5.原則として全国同時移行、先行もあり 6.分権型社会に対応しうる地方税体系、財政調整制度

道州制の意義ー行政システムの転換=4つの原理   道州制 1.分権性の原理-統治機構の国と道州の分割 地域主権の確立 →国の規制・縦割り行政からの解放 国土構造転換 2.補完性=近接性の原理ー県の事務の市町村移管、住民サービス →都道府県の規制からの解放 住民に身近な行政 都道府県合併 3.一体性の原理      広域行政の実施 →都道府県境の撤廃、圏域一体の地域づくり 4.効率性の原理 →多重行政の解消、税負担の軽減 矢田作成

九州における道州制検討体制と経過 2005.10 九州地域戦略会議 議長 九経連会長、副議長 知事会長 九州経済連合会 九州知事会議 九州地域戦略会議 議長 九経連会長、副議長 知事会長    九州経済連合会 (会長1名・副会長12名) 九州知事会議 福岡・佐賀・長崎・大分 熊本・宮崎・鹿児島・沖縄    山口の9知事 九州商工会議所連合会会長1名 九州経済同友会代表委員2名 九州経営者協会会長1名 2005.10-2007.3 第1次道州制検討委員会 委員長石川敬一九電工会長 7県、経済界9 2007.5-2009.3 第2次道州制検討委員会 委員長矢田俊文北九州市立大学学長 ほか 7県(部長)、多久市長、九州経済連合会3、福岡経済同友会1、 熊本経済同友会1、九州商工会議所連合会1、九州経営者協会1

Ⅱ 道州制の九州モデルの提案 国 現行憲法下での 新しい国のかたち=地方分権型国家 国と地方の役割分担 ①中央集権システムの改革 Ⅱ 道州制の九州モデルの提案   現行憲法下での 新しい国のかたち=地方分権型国家 200810.30 国と地方の役割分担 国家統治、外交、防衛など     国家の存亡に関わること 例 外交、防衛政策、通貨・金融、   エネルギー政策など ①中央集権システムの改革 国 ②国と県の二重行政解消 ③危機的財政の改善 ナショナルミニマムー年金、生活保護等   道州 河川・空港の整備や産業振興など        道州全体に関わる広域的な事業  例  警察、広域防災、空港、鉄道、港湾、       高速道路、広域的な産業振興など ④東アジアの拠点として九州 ⑤九州の活性化、豊かな暮らし ⑥都道府県・市町村制度改革  市町村 住民直接関わるサービス全般 例 消防、防災、市町村道、農道、林道整備、  都市計画、まちつくり、児童福祉、母子福祉など

国と地方の役割分担の基本原則 1.国と地方の役割分担 (1)国と地方の役割分担を明確に区分する。 (2)国の役割ー法律で限定的に列挙する。  (1)国と地方の役割分担を明確に区分する。  (2)国の役割ー法律で限定的に列挙する。  (3)道州域を越える広域事務は道州が連携して行う。  (4)国・地方とも、それぞれ企画立案から執行まで一貫して行う。   (国から地方への委託は必要最小限ー戸籍・旅券・国政選挙など)  (5)国の地方への関与は基本的事項にとどめる。 2.道州と市町村の役割分担  (1)市町村優先の原則ー道州の役割は道州の条例で定める  (2)道州の市町村への関与は基本的事項にとどめる。  (3)市町村域を越える広域事務は市町村が連携して行う。  (4)企画立案から執行まで一貫して行う。(委託は最小限)

国と地方の役割分担の基本原則 3.全国的な統一性の確保に関する基本原則 (1)内政分野に関わる全国的な統一性の確保は、一次的には地方が担  (1)内政分野に関わる全国的な統一性の確保は、一次的には地方が担    うことを責務とする。←内政を地方が担う原則     公的年金、医療保険、義務教育などのナショナルミニマム      国ー基本理念、政策大綱など基本的事項を示す      道州・市町村ー具体的制度設計と運用     生活保護ー今後の議論     全国的統計、統一規格の事務、社会保障に関する事務      道州または市町村を母体とする執行機関を共同設置案  (2)内政分野の係るものも含め、対外交渉は国が一元的に行う。 4.国と地方の役割分担の担保措置ー事務の競合調整する仕組み。 5.道州間及び道州内市町村間の権限・事務の調整組織設置。

 無駄な調整コスト 有明海をめぐる錯綜する行政管理機構 水資源公団 農林水産省 国土交通省 経済産業省 文部科学省 →意思決定 の一本化= 道州制へ 多大な時間・ 費用・人材を かけて未解決 環 境 省 長 崎 県 福 岡 県 佐 賀 県 有 明  海 沿岸市町村 熊 本 県 大 分 県 恵み 活用 漁民、農民、市民、企業、大学 協働 協働

道州制九州モデルのもとで税財政制度 基本的考え方 1.役割分担案に対応ー内政は道州・市町村が原則  基本的考え方 1.役割分担案に対応ー内政は道州・市町村が原則    ただし、ナショナル・ミニマムの扱い方で異なる 2.安定的な地方税体系の構築    地域間偏在性の少ない、課税標準の可動性の低い税目    -住民(所得)税、消費税、固定資産税、事業税    社会資本形成に密接に関係する税目ー自動車関係税 3.所得配分機能、経済安定化機能を有する国税、調整財源    地域偏在度高い、景気変動性高い税目    -法人税、所得税(累進課税分)、相続税

税財政制度のイメージ(Type H-1(A)) 資料 4-1 ○年金は国、医療は道州、生活保護は基礎自治体の役割として整理した場合のイメージ。 ○Type-Hの考え方をベースとしつつも、国の支出額の増大を踏まえて、税の配分割合等について一部変更。 租  税 (87兆円) 道州が徴収 国税 道 州 税 調整財源 市町村税 (約14兆円) (約30兆円) (約19 兆円) (約24兆円) 所得税(1/5) 法人税(3/5) 関税 収入印紙税 など 住民税(州) 事業税 消費税(4/5) 自動車税 揮発油税 酒税 など 所得税(3/5) 法人税(2/5)+市町村税法人税割 相続税 住民税(市町村)※ 固定資産税 消費税(1/5)(交付金) 都市計画税 など 地方間の調整組織 (全州会議) (約10兆円) (約9兆円) 各州に総額を配分後、 各州のルールで市町村へ配分 州と市町村の配分は仮おき  (約14兆円) (約40兆円) (約33兆円) 国税  道州税 市町村税 (国債) (地方債) (地方債) 補助金等は廃止 国の 最終支出 道州の最終支出 市町村の最終支出 (約18兆円) (約49兆円) (約45兆円) ※所得税の2割は市町村税へ移譲

Ⅳ 道州制実現への課題と展望 JUMP STEP HOP 1.国民運動 2.区割りの確定 3.道州制基本法等 ①基礎自治体のあり方 Ⅳ 道州制実現への課題と展望 1.国民運動 2.区割りの確定 3.道州制基本法等  関係法令の制定  ①基礎自治体のあり方   小規模市町村   政令指定都市 ②州政府のあり方 ③権限・人材の移行   JUMP STEP 広域圏地方計画策定 HOP 28次地方制度調査会答申 道州制ビジョン懇談会報告 全国知事会ー道州制見解 日本経済団体連合会提言 広島県分権改革推進計画ー広島モデル 九州地域戦略会議ー九州モデル 平成の大合併 地方分権一括法 三位一体改革 地方分権改革推進法