資料2 人口関係データ 1.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
ロックンロール県庁所在地 初球日本語会話. 県庁所在地 都道府縣廳所在地是日本的都廳、道廳、 府廳、縣廳的設置場所,根據地方自治法 第四條與都道府縣條例而設立。日本地方自治法都道府縣 都道府縣廳所在地是各都道府縣行政機關 與國家機關的集中地,行政的中心地,都 道府縣議會所在的地方自治中心地。縣廳 所在地稱為縣都、道廳所在地稱為道都。行政機關地方自治.
Advertisements

2.一極集中と多極分散. 連携の在り方 都市の発生 分業の発生規模の経済 ・地域特化の経済 ・都市化の経済 集積 大都市の形成.
地方自治体による 住民意識調査の回収率の動向 山田 茂 2009 年 5 月 9 日 経済統計学会 関東支部 1.
47 都道府県 日本地理 南台科技大學 應用日語系 担当:山藤夏郎 2 47 都道府県 日本の行政区分 47 の都道府県がある。 47 の都道府県がある。 1都1道2府 43 県 1都1道2府 43 県 都(と) … 首都 都(と) … 首都 道(どう) … 地方 道(どう) … 地方 府(ふ)
都道府県の 位置と名称 都道府県の 位置と名称 はじめ る. 北海道 道庁所在地は? 北海道の道庁所在地は 札幌市.
【本件に関するお問い合わせ先】 【今月のポイント】 外食市場規模について東名阪3圏域合計では、前年同月比(以下「前年比」)で市場が202億円縮小。 特に首都圏の減少幅が大きく、週末に2週連続の降雪が影響して外食を控えた結果と考えられる。一方、
09ba390l 山村美帆. 内需不振の正体 地方圏 青森県では、バブル崩壊期の 90 年代前半には増加していた個人所得と小売 販売額が、戦後最大の好景気となった時期である 00 年代前半からみるみる 減少し始めた。この間に起きた構造変化とは? この就業者の減少こそが 00~05 年の個人所得、小売.
● ● 中 学 校 広島主税くん ちから 広島国税局キャラクター. ●● 中学校に来る途中で 1 億円入りのスーツケース を拾いました。 落とし主不明でその後警察からこの1億円をもらっ たとき、税金はかかるでしょうか。 税金がかかる (所得税)
否定派 ロードプライシン グ導入の是非. ロードプライシングとは? 特定の道路や地域、時間帯における自動車 利 用者に対して課金することにより、自動車 利用 の合理化や交通行動の転換を促し、自動車 交 通量の抑制を図る施策 前提条件 今回のディベートでは、 交通量が著しい一般道路を対象 導入達成を「2020年東京オリンピッ.
4 府市のガバナンス (2)基礎自治体機能の充実 ○ 都道府県人口と比較した、大阪市の位置づけ ○ 政令市と比較した、大阪市の位置づけ ○ 主要政令市の比較 ○ 住民リコール等の状況 ○ 議員定数比較 ○ 特別区、一般市及び行政区との比較 ○ 主要政令市における区長の権限・住民自治の仕組 み・ 区役所の事務.
摂食嚥下に関連する問題に対応 可能な医療資源に関する調査報 告. 目的:摂食嚥下に関連する問題に対して有効な支援が受 けられる体制を整備するために、これら問題に対応 可能な医療資源を全国規模でマッピングする。 登録が十分でない地域、資源を明らかにして、 登録を促進しマッピングを充実させる。 方法:
佐賀市中期財政計画 総務部財政課 平成26年12 月 平成27年度 ~ 平成33年度 1. 佐賀市を取り巻く状況 ○ 生産年齢人口(15~64歳)の減少 ⇒ 税収等の減少 ○ 高齢者人口(65歳以上)の増加 ⇒ 扶助費や医療費等の増加 ○ 合併特例措置 ⇒ 普通交付税の段階的縮減 (27年度から32年度まで)
少子高齢化 高橋香央里 加藤裕子 松本結 海老澤優.
~国民経済的な視点から見た社会保障~ 2000/6/14 木下 良太
ちょっと待った! 65歳定年制 ~知ってるようで知らない雇用の話~
たばこを1000円に引き上げるべきである。 ~肯定側~.
拡大成長する海外市場への 販路拡大が急務 鳥取県農林水産物等輸出促進WG 2014年8月 日本貿易振興機構(ジェトロ) ©2014JETRO
札幌市の少子化  その特徴と背景 札幌市立大学 デザイン学部 教授  原俊彦.
目 次 1.はじめに 2.大阪府の人口の潮流 (1) 総人口 (2) 自然増減 (3) 社会増減 (4) 地域別人口の推移
H28改定後の全国の届出動向 2167施設が届出 1 愛知256 2 広島199 3 兵庫
森町まち・ひと・しごと 人口ビジョン概要 15/08/31【資料1】 森町人口ビジョン(抜粋) 総合戦略へ向けた、現状・課題の整理(案)
大阪都構想の是非 否定派 嘘 成田・下田・山本.
1 総合戦略策定の趣旨 若年層を中心とした本市の人口減少 人口減少・少子高齢化による社会・経済への影響
(経営改善支援センター・中小企業再生支援協議会)
@15円でご提供 86.1%! Potora ポテンシャルニーズ(1~3月版) ご好評いただいているポテンシャルニーズの最新版です。
(経営支援型セーフティネット貸付・借換保証制度)
Travel plan 今回の 旅プラン 旅のメンバー 鈴木 健太 佐藤 まいこ 鈴木 健太 佐藤 まいこ
国と熱海市における人口ビジョン・総合戦略の構成(イメージ)
第6講 「人口の波」が語る日本の過去半世紀、今後半世紀
資料2  大都市におけるGDPの推移について   ◎ 都道府県内総生産・政令市内総生産の推移.
日本の都市と計画の展望 国土の様相,都市の様相から計画へ 大分大学  佐藤誠治 萩島教授退官記念シンポジウム.
人口について考えよう!! 高島 利尚 (中小企業診断士、ITコーディネータ 地域活性化伝道師)
貯蓄税導入の是非 ~否定派~ 松村・田邉・川村・藤山.
『大阪府人口ビジョン(案)』の概要 ■はじめに ■人口の将来見通し(シミュレーション) ■大阪府の人口の潮流 c ■基本的な視点
1.国の長期ビジョン (1)長期ビジョンの趣旨 (2)人口の現状と将来展望 (3)目指すべき将来方向と今後の基本戦略 1)目指すべき将来方向
大阪府の将来推計人口の点検について 平成26年3月 大阪府政策企画部企画室計画課
教育情報の多変量解析 データの視覚化 データの分類 2変数群間の関係 その他.
@Minako Wakasugi, MD, MPH, PhD
6月14日 経営学部経営学科 Ishii Fumiya
第1-4-2図 市町村別でみた我が国の人口変化( 年)
26 奈良県の財政と金融の動向.
竹山・堺市長のお話から(局長・部長研修)
1 平成28年11月1日現在配備状況 76機(45都道府県、55団体)
Travel plan 今回の 旅プラン 旅のメンバー 鈴木 健太 佐藤 まいこ 鈴木 健太 佐藤 まいこ
あなたにも届けたい。串間のめぐみ、 串間のぬくもり。串間の魅力を。 平成27年度決算 串間市連結財務諸表を公表します。 本市都井岬にて撮影.
【演習4】の進行(225分) ※途中休憩有り No 項目 内容 時間 1 演習についての説明 演習の進行方法について確認 5分 2
何故大阪維新か.
人口統計 人口静態統計:人口の規模、構成 人口動態統計:出生・死亡などの人口再生産 人口移動統計:人口の移動 人口の推計:コーホート変動.
県名ゲームの遊び方 マウスをクリックまたはENTERキーを押すと始まり、どんどん進んでいきます。
大阪府の将来推計人口について 2018年8月 大阪府政策企画部企画室計画課
~評価制度、給与制度、勤務地区分制度、新制度への移行~
平成24年度 臨床研修医 都道府県別採用実績について
参考資料1 都道府県に占める政令市・特別区のシェア等の比較 参考資料1 人口(人) 面積(K㎡) A GDP(億円) 昼夜間人口 比率(%)
大阪府における人口減少の課題について【未定稿】
階級区分図の作り方 教科書P239 統計数値の最大値と最小値に注目して4~6階級に区分する 順次左click する 人口密度(人/k㎡)
1 小樽市民会議 第3回 8月5日(土) 「おたる」のこれからのまちづくりについて考える 次 第
フッ化物洗口実施状況の推移 (日本むし歯予防フッ素推進会議調べ)
2.関西・大阪を取り巻く社会経済情勢
平成25年度 障害者虐待防止法に係る 大阪府の対応状況について
(6)分布と変化①総人口 分析の 視点 ①総人口の分布(H22) ②総人口の分布の変化(=H22-H12)
日医総研の手法を活用した 将来推計人口に基づく 医療介護需要試算の一例
1.人口の動向
奈良県提出資料と参加者の意見 平成25年2月6日(水) 午後2時~ 県新公会堂
第8回 統計情報の空間的理解 統計データの集め方 統計データの表し方 統計データの使い方.
医療観察法の運用状況について    医療観察法は、心神喪失又は心神耗弱の状態(精神障害のために善悪の区別がつかないなど、刑事責任を問えない状態)で、重大な他害行為(殺人、放火、強盗、強姦、強制わいせつ、傷害)を行った人に対して、適切な医療を提供し、社会復帰を促進することを目的とした制度である 1.指定入院医療機関の整備状況.
東京・愛知ヒアリングまとめ(事務局 6.11,14) 資料2 【課 題】 項 目 大阪(府・市) 東京(都・特別区) 愛知(県・名古屋市)
厚生白書 人口減少社会の到来と少子化への対応 971221 波多野宏美.
地方公共団体のオープンデータ取組済み(※)数の推移
平成26年度 障害者虐待防止法に係る 大阪府内の対応状況について
「産婦人科医療における格差是正に向けて」
Presentation transcript:

資料2 人口関係データ 1

→「急速な高齢化の進展」と「生産年齢人口(働き手)の減少」 【経済に与える影響】 ・生産年齢人口(働き手)の減少による経済規模の縮小 「人口減少」の影響(例) ■人口構造の変化 →「急速な高齢化の進展」と「生産年齢人口(働き手)の減少」    【経済に与える影響】 ・生産年齢人口(働き手)の減少による経済規模の縮小 ・人口規模の減少によるサービス産業等の市場規模の縮小   【都市に与える影響】 ・鉄道、バス等公共交通のサービス水準の低下、規模縮小 ・道路、上・下水道等のインフラの維持困難、規模縮小 ・空き家、空き地の増加 ・担い手の減少による農地・森林の荒廃 【行政運営に与える影響】 ・住民税、地方交付税等の税収の低下 ・急速な高齢化の進展による社会保障費の増大 2

「まち・ひと・しごと創生長期ビジョン(平成26年12月27日)」より 「人口減少」が経済社会に与える影響 「まち・ひと・しごと創生長期ビジョン(平成26年12月27日)」より  人口減少により経済規模が縮小しても、国民一人当たり所得を維持することができれば、悪影響を与えないとする意見がある。  しかし、人口減少はその過程において、高齢化を必然的に伴うことから、高 齢化の進行によって悪影響が生じること(人口オーナス)に留意しなければな らない。  高齢化によって総人口の減少を上回る「働き手」の減少が生じ、その結果、 総人口の減少以上に経済規模を縮小させ、一人当たりの国民所得を低下させる おそれがある。  働き手一人当たりの生産性が高まれば、一人当たりの国民所得を維持できる 可能性はあるが、社会保障費の増大等により働き手一人当たりの負担が増加し、 勤労意欲にマイナスの影響を与えるとともに、人口規模の縮小がイノベーショ ンを停滞させるおそれがあることから、楽観視することはできない。 3

人口密度と行政コスト ・人口密度と一人当たり行政コスト(行政経費)との間には一定の関係。 ・人口密度が低くなると、一人当たりの行政コストは増大する。 出典:「改正都市再生特別措置法等について(平成27年3月31日時点版)」(国土交通省都市局)より抜粋 4

都市機能の維持に必要な圏域人口 ・商業・医療・福祉等の機能が立地し、持続的に維持されるためには、機能の種類に応じて、以下のような圏域人口が求められる。 出典:「改正都市再生特別措置法等について(平成27年3月31日時点版)」(国土交通省都市局)より抜粋 5

人口と県内総生産額の関係 ・人口増減率と県内総生産額の増減率には一定の関係。 ・人口が減少している地域では、県内総生産額も減少傾向にある。 ■人口増減率と県内総生産額増減率(平成13年から平成19年までの増減) 県内総生産額増減率 人口増減率 出典:「県民経済計算(内閣府)」及び「人口推計(総務省)」より大阪府作成 6

人口と県民所得額の関係 ・人口増減率と県民所得額の増減率には一定の関係。 ・人口が減少している地域では、県民所得額も減少傾向にある。 ■人口増減率と県民所得額増減率(平成13年から平成19年までの増減) 県民所得額増減率 人口増減率 出典:「県民経済計算(内閣府)」及び「人口推計(総務省)」より大阪府作成 7

日本人口・三大都市圏人口 ・平成26年の日本の総人口は1億2700万人。総人口に占める三大都市圏の人口割合は、増加しており、人口の都市圏への集積が進んでいる。 (千人) ※三大都市圏:大阪圏、名古屋圏、東京     大阪圏:大阪府、兵庫県、京都府、奈良県    名古屋圏:愛知県、岐阜県、三重県     東京圏:東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県 出典:人口推計(総務省)より作成 8

大都市圏における人口の動向 大 阪 府 東 京 都 愛 知 県 福 岡 県 ■大都市圏の圏域内での人口動向(過去5年間(平成22年~平成26年)の転出入の状況) ※日本人移動者のみ 近 畿 関 東 302,628人 283,635人 転入超過数 18,993人 1,066,008人 991,047人 転入超過数 74,961人 京都府・兵庫県 奈良県・和歌山県 滋賀県 埼玉県・千葉県 神奈川県・茨城県 栃木県・群馬県 山梨県 大 阪 府 東 京 都 中 部 九 州 153,268人 131,951人 転入超過数 21,317人 岐阜県 静岡県 三重県 221,877人 180,417人 転入超過数 41,460人 佐賀県・長崎県 熊本県・大分県 宮崎県・鹿児島県 沖縄県 愛 知 県 福 岡 県 出典:「人口推計(総務省)」及び「住民基本台帳人口移動報告(総務省)」より作成 9

大阪府の毎月の推計人口 ・大阪府の平成27年5月1日時点の人口は、8,847,838人と推計される。 ・前月(平成27年4月1日)と比較すると、6,348人増加している。 ・1年前(平成26年1~3月)と比較すると、最近3ヶ月間(平成27年1~3月)は社会減が少なくなっている。 -12,935人 -6,992人 出典:「大阪府毎月推計人口(平成27年6月1日)より」 10

年齢階級別転出入の状況 ・平成26年、大阪府では、1,666人の転出超過。 ・15歳~24歳の若い世代の転入超過がある一方、0~4歳及び30代の世代の転出超過が顕著。 (人) 出典:住民基本台帳人口移動報告 平成26年結果(総務省) 11

大阪府人口の転出入の状況 ・圏域別に見ると東京圏への人口流出が顕著で、2014年には大阪府からは約4万人が東京圏へ転出した一方、東京圏からの転入は約3万人となっており、約1万人が転出超過の状況 ※東京圏:東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県 出典:「住民基本台帳人口移動報告(総務省」)より大阪府作成 12

人口の将来推計【出生率を回復】 ・出生率が、2020年に1.6程度、2030年に1.8程度、2040年に2.07を達成すると想定する と、現推計値と比較して、2040年時点で61万人増、2060年時点で137万人増が見込ま れる。 887 61万人増 137万人増 出典:大阪府作成 13

人口の将来推計【東京一極集中を是正した場合の比較】 【推計パターン】  ①東京圏への転出超過数をゼロ  ②東京圏への転出数を半減(※2010→2015は転出超過数をゼロとする)  ③東京圏への転出数をゼロ(※2010→2015は転出超過数をゼロとする) 114万人増 59万人増 201万人増 25万人増 ③東京圏への転出数をゼロ 103万人増 ②東京圏への転出数を半減 42万人増 ①東京圏への転出超過数をゼロ これまでの推計値 出典:大阪府作成 14

人口の将来推計【出生率回復+東京一極集中を是正した場合の比較】 【推計パターン】  ①出生率回復+東京圏への転出超過数をゼロ  ②出生率回復+東京圏への転出数を半減(※2010→2015は転出超過数をゼロとする)  ③出生率回復+東京圏への転出数をゼロ(※2010→2015は転出超過数をゼロとする) 365万人増 183万人増 ③出生率回復 + 東京圏への転出数をゼロ 125万人増 253万人増 ②出生率回復 + 東京圏への転出数を半減 184万人増 88万人増 ①出生率回復 + 東京圏への転出超過数をゼロ これまでの推計値 出典:大阪府作成 15

定住人口と交流人口による経済効果の比較 ・定住人口1人当たり年間消費額は、訪日外国人旅行者のおよそ7人分の消費額に相当。 ・加えて、定住人口の場合は、住民税、固定資産税等の税収効果がある。 ・したがって、交流人口を増加させていくことはもちろんのこと、定住人口についても、減少に歯止めをかけ、増加をめざしていく必要がある。 定住人口 ■国籍・地域別旅行支出等 一人当たり年間消費額:125万円 ・定住人口(H22):1億2,805万人 定住人口1人分=訪日外国人7人分 訪日外国人旅行者 一人一回当たり消費額:15万円 ・外国人旅行者(H26):1,341万人 ・旅行消費額:2.0兆円 出典: 定住人口は平成22年国勢調査(総務省)、定住人口一人当たり年間消費額は平成26年家計調査結果より。 旅行消費額、訪日外客数は、訪日外国人消費動向調査(2014年年間値(確報))より 16