コリオリ力の復習資料 見延 庄士郎(海洋気候物理学研究室)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 べき関数の微分 微分の定義は 問題 微分の定義を使って、次の関数の微分を求めよ。 a) b) c) d) e) n は自然数 数2の復習.
Advertisements

第2回:力・つりあい 知能システム工学科 井上 康介 日立キャンパス E2 棟 801 号室 工業力学 補足スライド Industrial Mechanics.
質量 1kg 重力 ( 重さ )9.8N 〇重力加速度 地球の重力によって生じる加速度を重力加速度(通 常は,記号 g を用いて表す)と呼ぶ。高校物理のレベル では,一定の値とし, 9.8m/s 2 を用いる。中学校理科の レベルでは,重力加速度を直接的に問題にすることは ないが,それをおよそ 10m/s.
宇宙ジェット形成シミュレー ションの 可視化 宇宙物理学研究室 木村佳史 03S2015Z. 発表の流れ 1. 本研究の概要・目的・動機 2. モデルの仮定・設定と基礎方程式 3. シンクロトロン放射 1. 放射係数 2. 吸収係数 4. 輻射輸送方程式 5. 結果 6. まとめと今後の発展.
1 運動方程式の例2:重力. 2 x 軸、 y 軸、 z 軸方向の単位ベクトル(長さ1)。 x y z O 基本ベクトルの復習 もし軸が動かない場合は、座標で書くと、 参考:動く電車の中で基本ベクトルを考える場合は、 基本ベクトルは時間の関数になるので、 時間で微分して0にならない場合がある。
有効座席(出席と認められる座席) 左 列 中列 右列 前で3章宿題、アンケートを提出し、 3章小テスト問題、4章講義レポート課題を受け取り、
慣 性 力 と 浮 力.
初年次セミナー 第14回 2次元グラフィックス(2).
海洋流体力学(地球流体力学) 担当:島田 予習復習用教材置き場:   
CGアニメーションの原理 基本技術 対象物体の動きや変形の設定方法 レンダリング技術
電磁気学C Electromagnetics C 7/27講義分 点電荷による電磁波の放射 山田 博仁.
・力のモーメント ・角運動量 ・力のモーメントと角運動量の関係
伝達事項 皆さんに数学と物理の全国統一テストを受けても らいましたが、この時の試験をまた受けていただ きます。
伝達事項 過去のレポートを全て一緒に綴じて提出されている 方が何名かいらっします。 せっかくの過去の宿題レポートが紛失する可能性を
スライドショーで動きが停止したら、マウスを1回ずつクリックしてください。
第1回目の復習 { 1. 本講義の意義 2. 授業の進め方 3. 単位取得の判定方法 出席点,小テスト,(中間試験),期末試験,レポート
有効座席(出席と認められる座席) 左 列 中列 右列 前で4章宿題、アンケートを提出し、 4章小テスト問題、5章講義レポート課題を受け取り、
6. エネルギーとその保存則 6.1 仕事 6.2 仕事の一般的定義 6.3 仕事率 6.4 保存力と位置エネルギー
剛体の物理シミュレーション は難しい? 佐藤研助手 長谷川晶一.
円筒座標をやる前に 復習をします。 1.三角関数の復習(高校数学) 2.2次元極座標の復習(高校の数学B) 3.円筒座標の復習(前期)
演習(解答) 質量100 gの物体をバネに吊るした時、バネが 19.6 cm のびた。
大阪工業大学 情報科学部 情報システム学科 宇宙物理研究室 B 木村悠哉
中間試験 1.日時: 12月17日(木) 4,5限 2.場所: 1331番教室 3.試験範囲:講義・演習・宿題・教科書の8章までに学んだ範囲
次に 円筒座標系で、 速度ベクトルと加速度ベクトルを 求める.
5.アンテナの基礎 線状アンテナからの電波の放射 アンテナの諸定数
工業力学 補足・復習スライド 第13回:偏心衝突,仕事 Industrial Mechanics.
1.Atwoodの器械による重力加速度測定 2.速度の2乗に比例する抵抗がある場合の終端速度 3.減衰振動、強制振動の電気回路モデル
伝達事項 試験は6/6 (土) 1限目の予定です。.
慣性モーメントを求めてみよう.
重力レンズ効果を想定した回転する ブラックホールの周りの粒子の軌道
地学実験及び同実験法 第7回:フーコーの振り子.
ストークスの定理と、 渦度・循環の関係を 直感で理解する方法
ラグランジュ微分と オイラー微分と 移流項の 三者の関係を直感で理解する方法
3次元での回転表示について.
動力学(Dynamics) 運動方程式のまとめ 2008.6.17
流体の運動方程式の移流項を ベクトルの内積を使って 直感的に理解する方法
物理学Ⅰ - 第 2 回 - 前回の復習 運動の表し方 位置と速度(瞬間の速度) 速度と平均速度、スピードはしっかり区別
物理学セミナー 2004 May20 林田 清 ・ 常深 博.
ロボティクス・メカトロニクスの基礎 東京大学 生産技術研究所 倉爪 亮.
横磁化成分と歳差運動 M0 横磁化Mxy 回転座標系 90°RFパルスにより、縦磁化成分Moはxy平面に倒れる(横磁化生成)
流体の粘性項を 気体分子運動論の助けを借りて、 直感的に理解する方法
有効座席(出席と認められる座席) 左 列 中列 右列.
メンバー 梶川知宏 加藤直人 ロッケンバッハ怜 指導教員 藤田俊明
物理学Ⅰ - 第 11 回 - 前回のまとめ 回転軸の方向が変化しない運動 回転運動のエネルギーとその応用 剛体の回転運動の方程式
3次元での回転表示について.
応力図(断面力図).
物理学Ⅰ - 第 9 回 -.
物理学Ⅰ - 第 8 回 - アナウンス 中間試験 次回講義(XX/XX)終了前30分間 第7回講義(運動量)までの内容 期末試験
実習その2 銀河までの距離を求める 東京大学大学院理学系研究科天文学専攻 修士課程2年 藤原英明.
有効座席(出席と認められる座席) 左 列 中列 右列.
動力学(Dynamics) 力と運動方程式 2008.6.10
渦位(Potential Vorticity)と角運動量の保存
9.通信路符号化手法1 (誤り検出と誤り訂正の原理)
物理学Ⅰ - 第 7 回 - アナウンス 中間試験 第8回講義(6/16)終了前30分間 第7回講義(本日)(運動量)までの内容 期末試験
平面波 ・・・ 平面状に一様な電磁界が一群となって伝搬する波
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 8/11講義分 点電荷による電磁波の放射 山田 博仁.
速度ポテンシャルと 流線関数を ベクトルで理解する方法
円板の転がり運動により発生する音と振動 鳥取大学 工学部 応用数理工学科 生体システム解析学研究室 目的 実験方法 (3次元解析)
期末テスト 1.日時: 1月26日(木) 4,5限 試験時間:90分程度 2.場所: 1331番教室
第1回、平成22年6月30日 ー FEM解析のための連続体力学入門 - 応力とひずみ 解説者:園田 恵一郎.
中間試験 1.日時: 12月15日(木) 4,5限 2.場所: 1331番教室 3.試験範囲:講義・演習・宿題・教科書の9章までに学んだ範囲
工業力学 補足スライド ● 配布物:授業ノート 3枚 (p.37~48), スライド 2枚, 解答用紙 1枚
ニュートン力学(高校レベル) バージョン.2 担当教員:綴木 馴.
「慣性力実験器」の製作およびそれを用いての学習効果の測定 1995年 川村先生
宿題を提出し,宿題用解答用紙を 1人2枚まで必要に応じてとってください 配布物:ノート 2枚 (p.85~89), 小テスト用解答用紙 1枚
有効座席(出席と認められる座席) 左 列 中列 右列.
大阪工業大学 情報科学部 情報システム学科 学生番号 B02-014 伊藤 誠
宿題を提出してください. 配布物:ノート 3枚 (p.49~60), 中間アンケート, 解答用紙 3枚 (1枚は小テスト,2枚は宿題用)
基礎物理学 担当:田中好幸(薬品分析学教室).
科学概論 2005年1月27日
Presentation transcript:

コリオリ力の復習資料 見延 庄士郎(海洋気候物理学研究室) 本授業の受講者のほとんどは,すでにコリオリ力を学んでいるはずです.ただし,ごくまれにコリオリ力を初めて学ぶ学生がいたり,また既に学んだ学生でも,あやふやになっている部分もあるでしょう.そこで,この資料で復習をしてください. まずコリオリ力の効き目がよくわかるyou tube の二つのビデオを見よう. つぎに2ページ目にある穴埋め問題に挑戦してみてください.これに正答できる人は,復習の必要はありません.そうでない人は,復習資料をやってみましょう.最後にまた同じ問題があります. http://www.youtube.com/watch?v=_36MiCUS1ro http://www.youtube.com/watch?hl=ja&gl=JP&v=49JwbrXcPjc

コリオリ力のまとめのまとめ(復習資料から) 角速度W>0で回転する回転系で,速度|v|で運動する物体は,進行方向 右向き に加速度 2vW で加速するように見える.この時,物質の質量をmとすると,力 2|v|Wm が働いたように見え,これを コリオリ 力という. 地球の角速度ベクトルの,それぞれの地点での鉛直 成分を2倍したものを,コリオリ・パラメータとい い,f で表す.地球の自転角速度をW(=2 p/自転周期) として,緯度qでのコリオリパラメータは, f = 2 W sin q である. コリオリ力以外の力が働かない場合に,回転系での 運動方程式は,以下のとおりである.

大気と海洋の最大の特徴=回転している そのため コリオリ力という見かけの力が働く. 見かけというのは,回転している系ではこの力が働いているように見えるが,その外ではそう見えないため. 北(南)半球では進行方向右(左)向きにv f ( f =2W sinq)の加速度がかかる. ここでvは速度,Ωは地球の自転の角速度(2π/自転時間),θは緯度である.

準備:角速度 一周する際に,移動する距離は 2pr よって速度vは, 周期Tと r を使って書くと w, rを使って書くと 速度は距離/時間だった,回転の速い遅いもどうように,回転についての速度( 角 速度 という)を定義すれば便利である. そこで周期をTとして,角速度を      と定義する 角速度 w と,半径 r の地点での速度vとの関係を考えよう. 一周する際に,移動する距離は 2pr よって速度vは,   周期Tと r を使って書くと   w, rを使って書くと 角速度はベクトルで表すことができ,その大きさは角速度の大きさ,向きは右図のとおり,定義する.

平らな面が回転する場合の コリオリ力 レコードプレーヤーのように,平らな面が回転する場合を, まず考えよう.

慣性系(等速直線運動)慣性系を見る (並行移動) 印刷

慣性系から慣性系を見る(並行移動) 並行移動(札幌で340m/s)していても,していなくても関係なし 大文字のVは座標系が動く速度, R1=R*cos(43/180*pi); L=2*pi*R1; v=L/86400 並行移動(札幌で340m/s)していても,していなくても関係なし

慣性系から回転系を見る

慣性系で見ると ボールの移動は並行移動の場合と同じ 印刷

慣性系で見ると ボールの移動は並行移動の場合と同じ 受け手は並行移動の場合より大きく移動

回転系で見ると 距離     だけ右に曲がる 印刷 回転系で見ると,回転方向の逆に曲がり,その加速度は

まとめて書くと 右に曲がる

逆に投げてもやはり右に曲がる 慣性系で見ると 回転系で見ると したがって加速度はやはり右向きで大きさは

コリオリ力を含めた運動方程式 独立変数 x, y: 東向き・北向き座標,t: 時間 未知の従属変数 u, v: 東向き・北向き速度 外力が働かない場合,質点は等速直線運動をする. この場合,慣性系(inertia(慣性), iの添え字をつけて示す)では, しかし,回転系(rotationのrの添え字をつけて示す)では,進行方向に右向きで,大きさは 2|v|W で加速が生じるように見えるので, 独立変数      x, y: 東向き・北向き座標,t: 時間 未知の従属変数 u, v: 東向き・北向き速度

地球上でのコリオリ力 地球は球体であるために,水平面と回転軸との関係が緯度によって変わり,コリオリ力も緯度の影響を受ける.

コリオリパラメータ 大気海洋は薄く,主に水平方向に運動するので,緯度によって地球回転の効果が変わる. 地球の自転の角速度ベクトルを,水平面に直交・並行成分に分解すると,直交成分(図の赤矢印)は W sinq. コリオリパラメータ W 前のスライドから,Wの角速度で回転する円盤上で速度vで動く物体に生じるみかけの加速度が2Wであるので,上の角速度成分に対応する加速度は,2 W sinq vで,物体の速度によらない部分を コリオリ・パラメータとよび,fで表す. f =2 W sin q q q

地球上でのコリオリ力 コリオリ力以外の外力が働かない場合の,地球上での運動に伴う加速度は,コリオリ・パラメータ f を用いて

コリオリ力のまとめ(2枚目のスライドと同じです) 角速度W>0で回転する回転系で,速度|v|で運動する物体は,進行方向 右向き に加速度 2vW で加速するように見える.この時,物質の質量をmとすると,力 2|v|Wm が働いたように見え,これを コリオリ 力という. 地球の角速度ベクトルの,それぞれの地点での鉛直 成分を2倍したものを,コリオリ・パラメータとい い,f で表す.地球の自転角速度をW(=2 p/自転周期) として,緯度qでのコリオリパラメータは, f = 2 W sin q である. コリオリ力以外の力が働かない場合に,回転系での 運動方程式は,以下のとおりである.