FIMについて 意義、限界、活用 澤田石 順 鶴巻温泉病院回復期リハビリテーション病棟(医師)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
カウンセリングナースによる 新しい治療システム -ストレスケア病棟での治療体験と カウンセリングナースの導入- 福岡県大牟田市 不知火病院 院長 徳永雄一郎.
Advertisements

※ 氏名・生年月日・住所など記入漏れがないかご確認ください。
ADL維持向上等体制加算の 算定状況に関する実態調査
クリティカル・パスとは スケジュール表(パス表)を利用して 医療提供プロセスを最適化するシステム =マネジメント(管理)システム
患者満足度調査結果報告書(外来患者調査)
ノーマライゼーションかしわプラン策定に向けた基礎調査について
平成26年度 診療報酬改定への要望 (精神科専門領域) 【資料】
DPCにおける新たな機能評価係数に関する指標、とりわけ希少性指数についての検討
統計学 第3回 「データの尺度・データの図示」
第3回はままつCDE研究会 アンケート集計結果
4.「血液透析看護共通転院サマリーVer.2」 の説明
平成18年10月1日から 療養病床に入院する高齢者の 入院時の食費の負担額が変わり、 新たに居住費(光熱水費)の 負担が追加されます
2006年度からのリハビリ日数制限と発症後60日以内の入院制限の影響
平成28年度(2016年) 診療報酬改定情報 (H27年10月1日現在)
図1 対象症例 H20.1/1-1/31までの入院・外来糖尿病患者総数 入院患者 15203名(内 透析患者 622名)
ドイツの医師職業規則 から学ぶもの 東京医科歯科大学 名誉教授  岡嶋道夫.
集中治療室入室経験者の その後の生活・人生について
疫学概論 診療ガイドライン Lesson 22. 健康政策への応用 §B. 診療ガイドライン S.Harano, MD,PhD,MPH.
回復期リハビリテーションの成績報告 脳卒中の病型・部位別に
もも脳ネット 脳卒中連携パス結果報告 担当 川崎病院 岩永 健.
もも脳ネット 脳卒中連携パス結果報告 担当 岡山赤十字病院 岩永 健.
平成23年10月27日もも脳ネット 脳卒中連携パス結果報告
図1 年齢調整の効果 がんおよび脳卒中死亡率(男)の年次推移
もも脳ネット 脳卒中連携パス結果報告 担当 岡山赤十字病院 岩永 健.
平成22年6月25日もも脳ネット 脳卒中連携パス結果報告
もも脳ネット 脳卒中連携パス結果報告 平成26年6月~8月
第15回北陸言語聴覚学術集会 日 時: 平成27年10月18日(日) 9:50~15:35(9:15~受付開始)
装具完成までの期間の検討 葛西循環器脳神経外科病院 リハビリテーション室1) 同脳神経外科2) 早川義肢製作所3)
脳血管障害 診断・治療の流れ 診断と治療の流れ 問診・身体診察 緊急処置 一般検査 画像検査 治療 診断
もも脳ネット 脳卒中連携パス結果報告 担当 川崎病院 岩永 健.
Outcomes Among Patients Discharged From Busy Intensive Care Units
もも脳ネット 脳卒中連携パス結果報告 担当 岡山赤十字病院 岩永 健.
アンケート調査結果よりわかった主なポイント・協議会での委員の意見
関西リハビリ病院におけるCI療法 方法 治療期間 訓練内容 非麻痺側上肢をミトンで固定 麻痺側上肢のみで集中的な運動を実施
藤田保健衛生大学医学部 公衆衛生学 柿崎 真沙子
第2回 福祉の現在・現在 厚生労働省(2018) 障害者白書 厚生労働省(2016) これからの精神保健福祉のあり方に          関する検討会資料.
学習目標 1.急性期の意識障害患者の生命危機を回避するための看護がわかる. 2.慢性期の意識障害患者の回復に向けた看護がわかる. 3.片麻痺患者のADL獲得に向けた看護がわかる. 4.失行・失認の患者が生活に適応するための看護がわかる. 5.失語症の患者のコミュニケーション方法の確立に向けた看護がわかる.
地域医療構想と地域包括ケア 千葉大学予防医学センター 藤田伸輔 2016/7/2 新潟朱鷺メッセ.
2015年症例報告 地域がん診療連携拠点病院 水戸医療センター
第6回千葉県脳卒中連携の会 平成27年2月8日(日) 場所:アパホテル&リゾート東京ベイ幕張
疫学概論 疾病の自然史と予後の測定 Lesson 6. 疾病の自然史と 予後の測定 S.Harano,MD,PhD,MPH.
出発点となる2つの問い 概念化 1つめの問い 「(自立生活)能力の有無」を軸にして、なぜ位相の異なるQOL観が並列的に位置できているか(例えば「寝たきり老人」「認知症高齢者」における違い) 2つめの問い 昨今、「QOL」が数値化されているが、そもそも主観を尺度化できるのか 尺度化.
予後因子(入院時年齢・FIM・発症後日数)の階層化による回復期リハの成果測定法の提唱
労働と看護の質向上のためのデータベース事業
藤田保健衛生大学医学部 公衆衛生学 柿崎 真沙子
2015年症例報告 地域がん診療連携拠点病院 水戸医療センター
STAS-Jでの情報収集に困難を感じるのはケアの困難さと関連があるのか
院内の回復期リハ病棟間の成果比較  -予後因子(入院時年齢・FIM・発症後日数)の階層化による測定法を用いて-
筑波メディカルセンター病院 緩和ケア病棟 佐々木智美
背景:在宅医療の現状と意義 入院・外来に次ぐ『第三の診療体系』として 入院 外来 在宅 意義 ・多様化する病態や『生き方』への対応
第26回岡山ももネット運用会議 平成24年3月7日 於;ピュアリティまきび.
第27回岡山ももネット運用会議 平成24年6月28日 於;岡山医療センター.
脳卒中急性期装具療法の検討 葛西循環器脳神経外科病院 リハビリテーション室1) 同脳神経外科2) 早川義肢製作所3)
2011/9/29 おもてなしマイスター制度 研 修 「観光とADL」 理学療法士  川本 淳一.
我が国の自殺死亡の推移 率を実数で見ると: 出典:警察庁「自殺の概要」
第35回岡山ももネット運用会議 平成26年6月24日 於;岡山医療センター.
もも脳ネット 脳卒中連携パス結果報告 担当 岡山赤十字病院 岩永 健.
外来化学療法室におけるSTAS‐Jの活用と今後の課題
資料2 北信医療圏における 平成29年度病床機能報告等の状況について.
藤田保健衛生大学医学部 公衆衛生学 柿崎 真沙子
情報の集約 記述統計 記述統計とは、収集したデータの分布を明らかにする事により、データの示す傾向や性質を要約することです。データを収集してもそこから情報を読み取らなければ意味はありません。特に膨大な量のデータになれば読みやすい形にまとめて要約する必要があります。
先進予防医学共同専攻臨床疫学 臨床疫学とは 現在の取り組みと成果 研究材料・手法 未来のあるべき医療を見つめて改革の手法を研究します。 特徴
第39回岡山ももネット運用会議 平成27年6月23日 於;岡山病院医療センター.
脳卒中急性期の装具療法について 葛西循環器脳神経外科病院 リハビリテーション室 三岡相至 桐田泰蔵 坂牧やよい 同脳神経外科
藤田保健衛生大学医学部 公衆衛生学 柿崎 真沙子
模擬退院カンファレンス 退院後の療養計画立案を目指した模擬退院カンファレスを行いました。
南魚沼市民病院 リハビリテーション科 大西康史
STAS導入を試みての 経過報告と今後の課題
在宅医療をご存じですか? 編集:○○○○○ 訪 問 診 療 往 診 在宅医療を利用できる方(例) 在宅医療で受けられる主なサービス
在宅医療をご存じですか? 編集:○○○○○ 訪 問 診 療 往 診 在宅医療を利用できる方(例) 在宅医療で受けられる主なサービス
Presentation transcript:

FIMについて 意義、限界、活用 澤田石 順 鶴巻温泉病院回復期リハビリテーション病棟(医師) 鶴巻温泉病院 院内勉強会 2006年12月11日

はじめに 前回のFIMに関する院内勉強会は、FIMによる7段階評価の基礎概念と各項目の点数付けという実務的な内容であった。 この度、最初にFIMとは統計学的にどんな性質の尺度であるかを解説し、ついでFIMの限界はどんなところにあるかを指摘しつつ、FIMの応用(使い道)例を提示する。 鶴巻温泉病院 院内勉強会 2006年12月11日

FIM: Functional Independence Measure ◆認知機能5項目、運動機能13項目の計18項目について、全介助を1点、監視を5点道具なしで自立を7点とする7段階で評価。 ◆総計は 126 点、最低で 18 点 ◆Independenceという言葉からして自立の度合いを評価するように思えてしまうが、本質的には他者や道具への依存の度合いを表現 鶴巻温泉病院 院内勉強会 2006年12月11日

※このスライドは数年前のもの。もっと広がっていると思われる 鶴巻温泉病院 院内勉強会 2006年12月11日

FIMが自立の度合いを表現してない理由 鶴巻温泉病院 院内勉強会 2006年12月11日

FIMはどんな尺度? 尺度の種類:名義尺度,順序尺度,間隔尺度,比尺度 定性的変数(カテゴリ変数):名義尺度(男と女など) 定量的変数: 順序尺度,間隔尺度,比尺度 定量的変数: ①整数値しかとらない離散変数 ②実数値をとりうる連続変数(長さのcmなど) FIMの各項目: 順序尺度で離散変数 FIMの合計点: 連続変数とみなして扱うことが多い 鶴巻温泉病院 院内勉強会 2006年12月11日

リハビリテーションの成果に関連するFIMの指標 FIM効果 リハビリテーションによるFIMの変化 FIM効率 FIM効果÷リハビリテーションの日数 鶴巻温泉病院 院内勉強会 2006年12月11日

FIMは他者や道具に依存しない度合いを評価するものであり、自立している度合いをも、生活の質をも評価しない 必要: リハチームの能力改善、マンパワー強化、疾病管理の改善などに努める(→結果としてQOLやFIM効率が向上するかも) ⇒ 鶴巻温泉病院 院内勉強会 2006年12月11日

FIMを活用する対象 個々の障害者:リハ効果や退院時期の評価 入院時FIM・年齢の階層毎 退院時FIMの階層毎: 特に自宅退院率 病棟・施設毎: 重症度の偏りや成果を評価 疾患・病変部位毎 国毎: 医療システムとリハの効率・効果の関係 ⇒ ⇒ ⇒ ⇒ ⇒ ⇒ 活用の目的は持続的に実践を改良すること!! 鶴巻温泉病院 院内勉強会 2006年12月11日

①個々の障害者への適用 症例01: 72才、脳幹梗塞、自宅退院 高次脳機能障害なし 在院日数 79日 FIM効果: 44 FIM効率: 0.56 当院の回復期リハ病棟の脳卒中全体におけるFIM効果は中央値で20点、FIM効率は0.18 鶴巻温泉病院 院内勉強会 2006年12月11日

case2 症例02: 80才、脳梗塞、自宅退院 FIM効果: 31 FIM効率: 0.32 高次脳機能障害なし 在院日数 99日 鶴巻温泉病院 院内勉強会 2006年12月11日

case3 症例03: 92才、脳梗塞、非自宅退院 FIM効果: 17 FIM効率: 0.09 認知症、左片麻痺は中等度 在院日数 186日 鶴巻温泉病院 院内勉強会 2006年12月11日

case4 症例04: 74才、脳梗塞、非自宅退院 FIM効果: 41 FIM効率: 0.29 高次脳機能障害なし 在院日数 142日 鶴巻温泉病院 院内勉強会 2006年12月11日

case5 症例05: 51才、脳梗塞、非自宅退院 FIM効果: 21 FIM効率: 0.11 気管切開、経管栄養、四肢麻痺→気切孔閉鎖、経口摂取可 在院日数 194日 case5 FIM効果: 21 FIM効率: 0.11 鶴巻温泉病院 院内勉強会 2006年12月11日

case6 症例06: 82才、くも膜下出血、自宅退院 FIM効果: 81 FIM効率: 0.59 退院後も予想通りに順調に回復し、発症前と変わらない状態に 鶴巻温泉病院 院内勉強会 2006年12月11日

case7 症例07: 59才、脳梗塞、自宅退院 FIM効果: 62 FIM効率: 0.38 入院時は経管栄養、気管切開、重度四肢失調→軟飯・一口大摂取、気切孔閉鎖、室内歩行自立 鶴巻温泉病院 院内勉強会 2006年12月11日

case8 症例08: 80才、脳梗塞、非自宅退院 FIM効果: 5 FIM効率: 0.06 重度の高次脳機能障害(HDS-R 0点) 在院日数 78日 FIM効果: 5 FIM効率: 0.06 鶴巻温泉病院 院内勉強会 2006年12月11日

case9 症例09: 27才、破裂脳動静脈奇形、自宅退院 QOL改善 FIM効果: 1 FIM効率: 0.006 重度の高次脳機能障害、重度四肢麻痺 経管栄養→経口摂取 無表情→表情豊かに QOL改善 FIM効果: 1 FIM効率: 0.006 鶴巻温泉病院 院内勉強会 2006年12月11日

case10 症例10: 81才、脳梗塞、非自宅退院 FIM効果: 82 FIM効率: 0.71 ほぼ無言で追視なし、経管栄養→正常な会話、常食摂取 在院日数 116日 鶴巻温泉病院 院内勉強会 2006年12月11日

case11 症例11: 73才、脳梗塞、非自宅退院 FIM効果: 16 FIM効率: 0.07 入院の長期化とともにQOL低下 重度の高次脳機能障害、家族はADLが自立しない限り自宅退院は不可能と入院時より明確で自立するまでリハを強く希望。障害受容促進のため長時間の説明を繰り返し、施設申し込みを依頼したものの、実際の申し込みは入院後20週。 在院日数 246日 case11 FIM効果: 16 FIM効率: 0.07 入院の長期化とともにQOL低下 鶴巻温泉病院 院内勉強会 2006年12月11日

case12 症例12: 71才、脳梗塞、非自宅退院 FIM効果: -58 FIM効率: -0.17 中等度高次脳機能障害、軽度左片麻痺。3回のてんかん発作と抗てんかん剤の影響などによりADL低下。 鶴巻温泉病院 院内勉強会 2006年12月11日

case13 症例13: 67才、脳幹梗塞、自宅退院 FIM効果: 70 FIM効率: 0.26 経管栄養、気管切開、重度四肢麻痺→全粥刻み食摂取、気切孔閉鎖、歩行器歩行 ▼発症後7ヶ月からの急速な改善! ▼在院日数 267日 ▼退院後も回復が継続 case13 FIM効果: 70 FIM効率: 0.26 鶴巻温泉病院 院内勉強会 2006年12月11日

case14 症例14: 39才、脳内出血、自宅退院 FIM効果: 95 FIM効率: 0.75 麻痺が重度→軽度となり、ADL自立。 失語症などの高次脳機能障害も急速に回復 ★当院の回復期リハにおけるFIM効果が第一位 在院日数 127日 ▼退院後の目標は復職 鶴巻温泉病院 院内勉強会 2006年12月11日

case15 症例15: 76才、脳幹出血、非自宅退院 FIM効果: 43 FIM効率: 0.28 脳幹出血の典型例 在院日数 155日 鶴巻温泉病院 院内勉強会 2006年12月11日

②入院時FIM・年齢の階層毎 ③退院時FIMの階層毎 対象: 2003年6月から2006年12月5日までに退院した脳卒中の936例 ※精査・加療の転院と死亡を除外 年齢 入院時FIM FIM効果 FIM効率 在院日数 中央値 76 50 20 0.18 111 平均値 74.9 55.2 22.3 0.25 116.5 鶴巻温泉病院 院内勉強会 2006年12月11日

散布図 ②③の対象936例の散布図 入院時FIMのどの階層においてもFIM効果は正規分布していない FIM効果 入院時FIM 鶴巻温泉病院 院内勉強会 2006年12月11日

②-1:入院時FIMの7階層とFIM効果 P<0.01 p=0.97 P<0.01 p=0.02 p=0.1 p<0.01 症例数: 218(23.3%) 149(15.9%) 139(14.9%) 103(11%) 93(9.9%) 102(10.9%) 132(14.1%) 箱ひげ図 鶴巻温泉病院 院内勉強会 2006年12月11日

②-2:入院時FIMの7階層と在院日数 P<0.01 p=0.67 P<0.01 P=0.03 p=0.17 p<0.01 症例数: 218(23.3%) 149(15.9%) 139(14.9%) 103(11%) 93(9.9%) 102(10.9%) 132(14.1%) 鶴巻温泉病院 院内勉強会 2006年12月11日

②-3:入院時FIMの7階層とFIM効率 P<0.01 p=0.77 P<0.01 p=0.63 p=0.43 P<0.01 症例数: 218(23.3%) 149(15.9%) 139(14.9%) 103(11%) 93(9.9%) 102(10.9%) 132(14.1%) 鶴巻温泉病院 院内勉強会 2006年12月11日

②-4:入院時FIMの階層と自宅退院率(%) 症例数: 218(23.3%) 149(15.9%) 139(14.9%) 103(11%) 93(9.9%) 102(10.9%) 132(14.1%) 鶴巻温泉病院 院内勉強会 2006年12月11日

②-5:年齢の5階層とFIM効果 参考1 参考2 参考3 箱ひげ図 p=0.28 p=0.17 P<0.01 P<0.01 症例数: 59(6.3%) 167(17.8%) 343(36.6%) 26(29.5%) 66(7.1%) 鶴巻温泉病院 院内勉強会 2006年12月11日

②-5:年齢の5階層と在院日数 症例数: 59(6.3%) 167(17.8%) 343(36.6%) 26(29.5%) 66(7.1%) p=0.40 p=0.42 P=0.04 p=0.65 症例数: 59(6.3%) 167(17.8%) 343(36.6%) 26(29.5%) 66(7.1%) 鶴巻温泉病院 院内勉強会 2006年12月11日

②-5:年齢の5階層とFIM効率 p=0.43 p=0.06 P<0.01 P<0.01 症例数: 59(6.3%) 167(17.8%) 343(36.6%) 26(29.5%) 66(7.1%) 鶴巻温泉病院 院内勉強会 2006年12月11日

③:退院時FIMの9階層と自宅退院率(%) p=0.06 p=0.57 P=0.02 p=0.51 p=0.83 P=0.02 P<0.01 P<0.05 症例割合: 8.0% 7.1% 6.5% 5.4% 7.2% 7.8% 10.1% 13.6% 9.9% 鶴巻温泉病院 院内勉強会 2006年12月11日

④-1:病棟間比較 2fs病棟 246例 3fs病棟 276例 4fs病棟 111例 対象: 2003年6月から2005年6月に退院した623例 2fs病棟 246例 3fs病棟 276例 4fs病棟 111例 2階南 3階南 4階南 診療データベースに登録され FIM のスコアが正しく記載されている症例に限定(脳卒中が78.6%) ※全国回復期リハビリテーション病棟連絡協議会第9回研究大会(高知市)で発表 鶴巻温泉病院 院内勉強会 2006年12月11日

入院時年令 2fs-3fs: p < 0.05 ※全国回復期リハビリテーション病棟連絡協議会第9回研究大会(高知市)で発表 鶴巻温泉病院 院内勉強会 2006年12月11日

入院時発症後日数 有意差なし ※全国回復期リハビリテーション病棟連絡協議会第9回研究大会(高知市)で発表 鶴巻温泉病院 院内勉強会 2006年12月11日

入院時FIM p=0.02 p=0.14 ※全国回復期リハビリテーション病棟連絡協議会第9回研究大会(高知市)で発表 鶴巻温泉病院 院内勉強会 2006年12月11日

FIM効果 p=0.01 p=0.0002 ※全国回復期リハビリテーション病棟連絡協議会第9回研究大会(高知市)で発表 鶴巻温泉病院 院内勉強会 2006年12月11日

在院日数 ※全国回復期リハビリテーション病棟連絡協議会第9回研究大会(高知市)で発表 p=0.0062 p=0.001 鶴巻温泉病院 院内勉強会 2006年12月11日

自宅退院率(%) 有意差なし ※全国回復期リハビリテーション病棟連絡協議会第9回研究大会(高知市)で発表 鶴巻温泉病院 院内勉強会 2006年12月11日

2fs病棟 58.1% 3fs病棟 46.0% 4fs病棟 49.5% 入院時FIM<54の割合 ※全国回復期リハビリテーション病棟連絡協議会第9回研究大会(高知市)で発表 鶴巻温泉病院 院内勉強会 2006年12月11日

入院時FIMの階層 & FIM効果 2-3: p=0.087 2-3: p=0.060 3-4: p=0.021 3-4: p=0.10 ※全国回復期リハビリテーション病棟連絡協議会第9回研究大会(高知市)で発表 鶴巻温泉病院 院内勉強会 2006年12月11日

入院時FIMの階層 & 在院日数 4-2: p=0.08 4-3: p=0.15 ※全国回復期リハビリテーション病棟連絡協議会第9回研究大会(高知市)で発表 鶴巻温泉病院 院内勉強会 2006年12月11日

対象:2003年1月1日から2005年11月15日に退院した初発脳卒中の438例 ④-2:年毎の比較 対象:2003年1月1日から2005年11月15日に退院した初発脳卒中の438例 2003年 82例 2004年 183例 2005年 173例 精査・加療の転院と死亡例を除外 ※全国回復期リハビリテーション病棟連絡協議会第9回研究大会(高知市)で発表 鶴巻温泉病院 院内勉強会 2006年12月11日

全体の比較:中央値[平均値] 76.5 [75.7] 41 [43.2] 56 [57.6] 20 [24.2] 104 [108.5] 年 齢 入院時発症後日数 入院時FIM FIM効果 在院日数 FIM効率 自宅退院率 2003年 76.5 [75.7] 41 [43.2] 56 [57.6] 20 [24.2] 104 [108.5] 0.25[0.28] 66% 2004年 75 [75.3] 37 [40.9] 49 [55.0] 18 [20.7] 109 [117.7] 0.15[0.23] 57% 2005年 76 [74.9] [57.2] 55 19 [21.2] 117 [116.8] 0.17[0.27] 有意差なし ※全国回復期リハビリテーション病棟連絡協議会第9回研究大会(高知市)で発表 鶴巻温泉病院 院内勉強会 2006年12月11日

入院時FIMの階層 & FIM効果(中央値) 2004-2005: p=0.04 ※全国回復期リハビリテーション病棟連絡協議会第9回研究大会(高知市)で発表 鶴巻温泉病院 院内勉強会 2006年12月11日

入院時FIMの階層 & 自宅退院率 2004-2005: p=0.03 ※全国回復期リハビリテーション病棟連絡協議会第9回研究大会(高知市)で発表 鶴巻温泉病院 院内勉強会 2006年12月11日

入院時FIMの階層 & 在院日数(中央値) 有意差なし ※全国回復期リハビリテーション病棟連絡協議会第9回研究大会(高知市)で発表 鶴巻温泉病院 院内勉強会 2006年12月11日

入院時FIMの階層 & FIM効率(中央値) 有意差なし ※全国回復期リハビリテーション病棟連絡協議会第9回研究大会(高知市)で発表 鶴巻温泉病院 院内勉強会 2006年12月11日

2003年~2005年の間に 有意差は認められなかった 入院時年齢の階層 & FIM効率 入院時年齢の階層 & 在院日数 入院時年齢の階層 & 自宅退院率 入院時年齢の階層 & FIM効率 2003年~2005年の間に 有意差は認められなかった ※全国回復期リハビリテーション病棟連絡協議会第9回研究大会(高知市)で発表 鶴巻温泉病院 院内勉強会 2006年12月11日

myphoto_2 鶴巻温泉病院 院内勉強会 2006年12月11日

藤田保健衛生大学・七栗サナトリウム(FITプログラム)との比較 ④-3:施設間比較 藤田保健衛生大学・七栗サナトリウム(FITプログラム)との比較 ●療法士とリハビリテーション医学専門医を十分に確保し、年間365日リハを実行している先進的な施設と当院回復期リハ病棟との治療効果/効率 の比較を試みた。  ※鶴巻温泉病院の学術研究発表会(2006年3月) 鶴巻温泉病院 院内勉強会 2006年12月11日

比較対象データ FITプログラム: 藤田保健衛生大学・七栗サナトリウムの回復期リハビリテーション病棟(当時、52床) 参照文献: Full-Time Integrated Treatment Program, a New System for Stroke Rehabilitation in Japan Comparison with Conventional Rehabilitation Am J Phys Med Rehabil 2004;83:88–93. 医学書院より発行の書籍の表紙より ※鶴巻温泉病院の学術研究発表会(2006年3月) 鶴巻温泉病院 院内勉強会 2006年12月11日

七栗サナトリウム(FIT)の優位点 優秀なリハ医学専門医が教授クラスを含めて多数おり、医師あたり患者数は16人未満(当院は25~52人) 専従セラピストは52床に20人、当院は約15人 病棟の廊下も病室も広く、同一フロアに訓練室があるなどリハのために特化した作りになっている 十分な数のセラピストを確保しての365日リハ ※鶴巻温泉病院の学術研究発表会(2006年3月) 鶴巻温泉病院 院内勉強会 2006年12月11日

七栗サナトリウム・回復期リハ病棟 廊下は6m×50m 鶴巻温泉病院 院内勉強会 2006年12月11日

対象症例 FIT 58例: 脳卒中症例のうち脳幹・小脳病変、重篤な合併症、再発・転院例を除外し、「入院時の認知FIM≧25、運動FIM≦80、発症後日数 30~80」 FIT前 48例: 七栗サナトリウムにおけるFIT導入前における上記条件での成績 当院 45例: 症例数を確保するため、発症後日数と重篤な合併症に関する規定を外し、74才以上を除外して平均年齢をマッチさせた ※鶴巻温泉病院の学術研究発表会(2006年3月) 鶴巻温泉病院 院内勉強会 2006年12月11日

入院時データの比較 当院 FIT FIT前 年齢(才) 64 62.8 64.7 発症後日数 25 49.8 54.1 FIM-運動 56.3 60.6 64.3 FIM-認知 31.1 32.3 31.0 FIM-総得点 87.4 92.9 95.3 ※鶴巻温泉病院の学術研究発表会(2006年3月) 鶴巻温泉病院 院内勉強会 2006年12月11日

治療成績の比較 当院 FIT FIT前 在院日数 76.8 69.8 80.0 22.3 20.3 12.7 24.2 21.8 14.0 FIM効果-運動 22.3 20.3 12.7 FIM効果 24.2 21.8 14.0 FIM効率-運動 0.35 0.30 0.16 FIM効率 0.37 0.32 0.18 ※鶴巻温泉病院の学術研究発表会(2006年3月) 鶴巻温泉病院 院内勉強会 2006年12月11日

⑤:疾患・病変部位毎の比較 対象: 2002年4月から2006年4月10日までに退院した脳卒中の565例 脳卒中の病型・病変部位と回復期リハの効果・効率との関連について解析 対象: 2002年4月から2006年4月10日までに退院した脳卒中の565例 ※神奈川県脳卒中カンファレンス(2006年4月) 鶴巻温泉病院 院内勉強会 2006年12月11日

脳卒中565例の内訳 脳梗塞 369例 脳内出血 148例 非外傷性くも膜下出血 48例 脳梗塞/脳内出血 517例のうち、        脳梗塞      369例       脳内出血     148例              非外傷性くも膜下出血   48例 脳梗塞/脳内出血 517例のうち、 テント上に主病変 419例 テント下 98例 ※神奈川県脳卒中カンファレンス(2006年4月) 鶴巻温泉病院 院内勉強会 2006年12月11日

Hodges-Lehmann estimator(推定量) 中央値と同様に正規分布しない量の代表値として適している 単なる中央値よりも頑健な推定量である 例えば、{8, 4, 5, 10}の4つの数値のHedges-Lehmann推定量は左表により算出できる。1)背景が赤の数値と緑色の数値を足して2で割った値を水色の領域に記す 2)水色の領域の数値の中央値がHodges-Lehmann推定量となる 8 4 5 10 6 6.5 9 4.5 7 7.5 ※神奈川県脳卒中カンファレンス(2006年4月) 鶴巻温泉病院 院内勉強会 2006年12月11日

病型別/入院時比較: HLe ※神奈川県脳卒中カンファレンス(2006年4月) HLe: ホッジス・レーマン推定量 p=0.001 鶴巻温泉病院 院内勉強会 2006年12月11日

病型別/成果比較: FIM効果 ※神奈川県脳卒中カンファレンス(2006年4月) HLe: ホッジス・レーマン推定量 p=0.03 鶴巻温泉病院 院内勉強会 2006年12月11日

病型別/成果比較: FIM効率 ※神奈川県脳卒中カンファレンス(2006年4月) HLe: ホッジス・レーマン推定量 p=0.01 鶴巻温泉病院 院内勉強会 2006年12月11日

病型別:入院時FIMとFIM効果(HLe) p=0.001 p=0.0002 ※神奈川県脳卒中カンファレンス(2006年4月) HLe: ホッジス・レーマン推定量 鶴巻温泉病院 院内勉強会 2006年12月11日

部位別/入院時比較: HLe ※神奈川県脳卒中カンファレンス(2006年4月) p=0.003 HLe: ホッジス・レーマン推定量 鶴巻温泉病院 院内勉強会 2006年12月11日

部位別: FIM効果 ※神奈川県脳卒中カンファレンス(2006年4月) p=0.07 HLe: ホッジス・レーマン推定量 鶴巻温泉病院 院内勉強会 2006年12月11日

部位別: FIM効率 ※神奈川県脳卒中カンファレンス(2006年4月) p=0.013 HLe: ホッジス・レーマン推定量 鶴巻温泉病院 院内勉強会 2006年12月11日

部位別: 入院時FIMとFIM効果(HLe) p=0.035 p=0.003 ※神奈川県脳卒中カンファレンス(2006年4月) HLe: ホッジス・レーマン推定量 鶴巻温泉病院 院内勉強会 2006年12月11日

⑥:国際間比較 鶴巻温泉病院 院内勉強会 2006年12月11日

まとめ1 入院時のFIMの点数で、個々の障害者のFIM効果を推定できない 高齢ほどFIM効果は小さく、著名な改善はまれ テント下病変はテント上病変よりもおおむね予後が良好 くも膜下出血、脳内出血、脳梗塞の順におおむね予後が良好 ⇒ ⇒ ⇒ ⇒ ⇒ 鶴巻温泉病院 院内勉強会 2006年12月11日

まとめ2 FIMの諸指標は当院の回復期リハビリテーション病棟の業績が2003年から2005年の間に改善していることを示さなかった 障害者の重症度に病棟間のかたよりがあった 当院の回復期リハ病棟は、先進的とされる七栗サナトリウムのFIMプログラムと同等の成果をあげていることが示唆された ⇒ ⇒ ⇒ 鶴巻温泉病院 院内勉強会 2006年12月11日

本スライドは回復期リハ病棟の院内ホームページ 「研究と発表・投稿」ページに常置(利用は全く自由) おわりに FIMは誤った使い方( )をしない限り有用 我々は日本国で最良の実践(Best Practice)を目指すべきである FIMを成果測定手段の一つとしてもっと活用していくべきである ⇒ 本スライドは回復期リハ病棟の院内ホームページ http://3fs-jsawa/pukiwiki/の 「研究と発表・投稿」ページに常置(利用は全く自由) 鶴巻温泉病院 院内勉強会 2006年12月11日

度数分布表:入院時FIM 18-29 中央値:12 平均値:19.5 度数 FIM効果 鶴巻温泉病院 院内勉強会 2006年12月11日

度数分布表:入院時FIM 30-41 中央値:21 平均値:25.8 度数 FIM効果 鶴巻温泉病院 院内勉強会 2006年12月11日

度数分布表:入院時FIM 42-53 中央値:22 平均値:24.3 度数 FIM効果 鶴巻温泉病院 院内勉強会 2006年12月11日

度数分布表:入院時FIM 54-65 中央値:31 平均値:31.1 度数 FIM効果 鶴巻温泉病院 院内勉強会 2006年12月11日

度数分布表:入院時FIM 66-77 中央値:28 平均値:25.1 度数 FIM効果 鶴巻温泉病院 院内勉強会 2006年12月11日

度数分布表:入院時FIM 78-89 中央値:24 平均値:23.3 度数 FIM効果 鶴巻温泉病院 院内勉強会 2006年12月11日

度数分布表:入院時FIM 90-126 中央値:11 平均値:11.2 度数 FIM効果 鶴巻温泉病院 院内勉強会 2006年12月11日

度数分布表:入院時FIM 18-41, 年齢70未満 度数 FIM効果 平均値:34.5 中央値:28 箱ひげ図 鶴巻温泉病院 院内勉強会 2006年12月11日

度数分布表:入院時FIM 18-41, 年齢70-84 度数 FIM効果 中央値:15 平均値:22 箱ひげ図 鶴巻温泉病院 院内勉強会 2006年12月11日

度数分布表:入院時FIM 18-41, 年齢85以上 度数 FIM効果 中央値:8 平均値:11.1 箱ひげ図 鶴巻温泉病院 院内勉強会 2006年12月11日

箱ひげ図:入院時FIM 18-41, 各年齢層のFIM効果 第三四分位 中央値 第一四分位 鶴巻温泉病院 院内勉強会 2006年12月11日

度数分布表:正規分布の例 平均値:0 中央値:0 度数 鶴巻温泉病院 院内勉強会 2006年12月11日

鶴さんデータ(伝票-書類-ケアプラン)での FIM総合点の経過図の表示方法 ②「グラフ表示」ボタンをクリック ①「FIMの編集、一覧表印刷…」ボタンをクリック ③このように描画されます 鶴巻温泉病院 院内勉強会 2006年12月11日

数値目標の悪例 社会保険事務所 ある職業紹介所 ある回復期リハビリテーション病棟 年金未納率(未納者÷年金支払い義務者[分母])の低下 ▽理由: 未納率を下げろとの中央からの強い圧力 全国で年金支払い免除の本人の申請なしで勝手に手続きする事例が続出(分母を小さくして観能率を下げようとした) ある職業紹介所 第一線業務者に対する職業紹介成功率(就労成功者÷担当失業者[分母])の向上命令 ▽紹介成功率が一定限度を下回るとその人自身(!)が解雇される危険 年齢が40代以上とか仕事の実務経験不足のため就労が困難な失業者をなるべく担当しないようになってしまった ある回復期リハビリテーション病棟 自宅退院率の向上と在院日数の短縮 ▽理由:2006年4月の診療報酬改定で病棟の回転をよくして利益を確保する必要にせまられた 自宅に退院できそうな障害者以外は原則として入院を認めない方針に変更 鶴巻温泉病院 院内勉強会 2006年12月11日