ネットワーク講座3 開講者:Schneider.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
メディア論 第 11 回 ケータイ&スマホの 文化とコミュニケーション担当:野原仁(地域科学部).
Advertisements

E-access の携帯電話市場参入の 是非 成長要因はあるのか? 否定派 塚田ゼミナール 谷、新井 深澤、赤尾 今野、木内、鈴木、椿 2007 年 11 月 27 日.
携帯電話の歴史 普及率と企業シェアの推移 パソコン実務科 吉﨑 ・ 梶原. 携帯電話の歴史① 1979年 移動電話(自動車電話)サービス開始。 1987年 携帯電話サービス開始 1993年 3月、800Mhzデジタルサービス始まる。 10月、ドコモ保証金制度廃止。 1994年 4月、端末買い取り制度始まる。
平成15年度情報システム工学序論 Inside of the Black Box 情報システム工学科1年 学籍番号0311300356 7月18日 月脚博文 携帯電話と PHS.
ネットワークとコミュニケーション技法 第 3 回 -電気通信ネットワーク-. 2 講義内容 1.電気通信ネットワークに関す る 知識 2.電気通信ネットワークの種類 3.電気通信ネットワークの構成.
講師 松本 章代. 携帯電話のプラットフォーム オープンプラットフォーム Android のアーキテクチャ LiMo のアーキテクチャ 携帯電話用 OS 携帯電話用の自作アプリ事情 2009/11/142.
島根大学法文学部 野田哲夫 (情報経済論担当)
無線干渉実験 慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 金田 裕剛.
早稲田大学理工学部情報学科 後藤滋樹研究室
知識システム工学講義(第2回) 「無線通信技術の動向」
Android演習 白 井  豊.
Homepage: anthnet.co.jp
携帯(移動体)電話産業の歴史・現状とIMT-2000について
コンピュータ基礎(10) 11章 通信ネットワーク.
通信情報化社会の進展.
FREESPOTのご案内&ご提案について
移動体におけるネットワーク構築 ~航空機を例に~
ネットワーク接続方法 2SK 情報機器工学.
インターネット構成法 最終発表 政策メディア科  2年  臼井 健 環境情報学部  3年  伊藤 雄太.
携帯電話とSMSの仕組み.
携帯電話と燃料電池 携帯電話 中島 健介 燃料電池 オウ ライ.
我が国の移動通信トラヒックの現状(平成28年6月分)
☆これまでと、これからと☆ パソコンで携帯サイトをみる方法 誰でも利用できる環境の構築 Wiiリモコンを使った構内案内 ーー今回の発表ーー
SIMフリー 6/20 y.Kawara.
= いたるところに存在する すべてがつながるユビキタス社会 IT社会の未来予想図vol.1
第12回 今日の目標 §4.2 プロトコル 国や団体で規格が違う現状を認識する 物理層における身近な規格を理解する
ブロードバンド   広帯域接続 こう.
TCP (Transmission Control Protocol)
目次 1. 世界の携帯電話市場 2 2. 米国の携帯電話事情 6 3. 欧州の携帯電話事情 9 4. アジアの携帯電話事情 13
日本の電気通信産業の流れ 経済学部 四回生   西田 崇.
携帯電話会社大手3社比較 まさはる DO COmmunications over the MObile network
家庭からのインターネット ラスト・ワン・マイル ダイアルアップと常時接続 接続帯域
第9回 ラスト・ワンマイルの技術 担当:村井 純
第六章 信号の多重化と多元接続 6・1 信号の多重化 6・2 多元接続 周波数分割多重(FDM) 時分割多重(TDM) FDMA TDMA
心理学情報処理法Ⅰ コンピュータネットワーク概論.
コンテンツ配信 エンコード (符号化) CBR (Constant Bit Rate) VBR (Variable Bit Rate)
簡易型アクセスポイントについて 「新たな公衆無線LANサービスの開始に伴う簡易型アクセスポイント設置のご協力について(依頼)」 に基づいて、ご提供する簡易型APは、NAHA_CITY_FREE_Wi-Fiの環境整備にご協力いただくため必 要となる無線機器です。 簡易型APを設置して頂く事で、空港や国際通り等で那覇市が展開している無料Wi-Fiの提供が可能になります。
コンピュータ基礎(10) 11章 通信ネットワーク.
IMT-2000/W-CDMA・cdma2000 松下温 (慶應義塾大学 理工学部).
iPhoneがソフトバンクと提携したのは是か非か
5年 WAPM-1750D 「安定した無線LAN環境」を1台で構築 ICTを活用した授業で欠かせない 学校でのタブレット活用授業に最適
組み込み向けCPU 小型デバイスに搭載されるCPU 特徴 携帯電話,デジタルカメラ,PDA,センサデバイスなど 小型 低消費電力 多機能
第7回 衛星測位の新しい動向 ・GPSの問題とバージョンアップ ・ロシアのGLONASS ・ヨーロッパのGalileo
Wi-Fi 次世代11ac オフィスのネットワークを 次のステージへ! ■11acはギガWi-Fiを実現する次世代規格
第13回 今日の目標 §4.2 プロトコル 国や団体で規格が違う現状を認識する 物理層における身近な規格を理解する
CONTEC 無線LAN FXシリーズ 一押し製品ご紹介!
物理層と伝送媒体 2012年度以降の教科書(第5版)と 2011年度までの教科書(第4版)の対応 物理層、伝送媒体と公衆通信サービス
5G 株式会社アプライド・マーケティング 大越 章司
情報機器工学 まとめ
第5世代移動通信における構造物の影響の解明
第2章 ネットサービスとその仕組み(後編) [近代科学社刊]
携帯ゲーム機の進化~広がる「Wi‐Fiスポット」~
CDMA (IS-95) 松下 温 (慶應義塾大学 理工学部).
2005年 11月 15日 株式会社情報通信総合研究所 グローバル研究グループ 岸田 重行
All IP Computer Architecture
パソコン並みの性能を持つスマートフォンに関する情報教育
日本VR学会/VRコンソーシアム 最先端表現技術利用推進協会 中村 真之助
コンピュータの歴史 ~1945年からの実用過程~ メンバー:秋田梨紗 (1E16M001-1) 梅山桃香 (1E16M010-2)
映像中継システム構成案1 商船 TRITON(富山) 2.4G アマ無線 Internet Internet FOMA網 ドコモ(金沢)
補足資料.
携帯ゲーム機の進化~広がる「Wi‐Fiスポット」~
SN比を考慮した 無線スケジューリング方式
サンテクノ技術セミナー 高周波技術入門 講座テキスト その1 平成18年6月2日.
BPSK,CDMA後の波形 直交符号 通信ネットワーク特論(スペクトル拡散).
Wi-Fi 次世代11ac オフィスのネットワークを 次のステージへ! ■11acはギガWi-Fiを実現する次世代規格
1DS04167N 稲益晃仁 1NC04010M 久保綾子 1DS04199Y 堀江孝志
無線通信に関する信号処理技術ならびに 無線通信ネットワークの構築に関する研究 IT・教育研究所(所長:後藤滋樹教授)
ISDNについて                                  鐘築 茂幸.
Uni Directional Link Routing 片方向通信路に於ける経路制御
今後の音声圧縮技術について 鈴木 誠人 .
Presentation transcript:

ネットワーク講座3 開講者:Schneider

移動通信技術 主に携帯電話に用いられる通信技術 イーサネットや無線 LAN と異なり、膨大な人数の処理や消費電力等固有の問題がある

第1世代移動通信システム (1G) 初めて実用化されたアナログ方式携帯電話向け通信システム 日本では FDD-FDMA-FM 方式、アメリカでは AMPS 方式、欧州では NMT 方式を使用 日本では80年代後半~2000年頃迄使用された (NTT の mova 等) 速度は数百~数千bps程度

第2世代移動通信システム (2G) 93年に登場したデジタル方式携帯電話向け通信システム デジタル化によりEメールやWeb対応など、携帯電話の多機能化を促した 大きく分けて TDMA 方式と CDMA 方式の二種がある (CDMA は 第2.5世代 (2.5G) とすることもある) 速度は数十~数百kbps程度

TDMA (時分割多元接続) Time Division Multiple Access の略 一つの周波数を短時間ずつ交代で多数の人が利用して多数接続を実現する方式 PDC 方式 (mova 等で使用) 、 GSM 方式 (日本、韓国以外で使用) 、 D-AMPS 方式 (北米で使用) 等がある

CDMA (符号分割多元方式) Code Division Multiple Access の略 複数の発信者にそれぞれ固有の符号を乗算し、それをまとめて通信し、受信者はその符号を用いて通信データを取り出す方式 au 等で使用された cdmaOne が代表的

第3世代移動通信システム (3G) 2000年代から使用された通信システム ITU (国際電気通信連合) が定める規格 IMT-2000 に準拠した国際的なもの 主に W-CDMA 方式と CDMA2000 方式の二種がある 通信方式は前述の CDMA 方式を応用 速度は数百~数千kbps程度 後述の3.5Gと並び、現在主流の通信システム

W-CDMA (広帯域符号分割多元方式) Wideband Code Division Multiple Access の略 IMT-2000 では IMT-DS 、 3GPP では UTRA-FDD として規格されている 日本では NTT DOCOMO の FOMA や Softbank の Softbank 3G が代表的

CDMA2000 Wideband cdmaOne とも呼ばれ、既存の cdmaOne に少しの改修を行うだけでサービスが開始できる IMT-2000 では IMT-MC として規格 日本では au で使用されている 携帯電話のアンテナが一本だと、通話とデータ通信を同時に行えないのが特徴

第3.5世代移動通信システム (3.5G) 3G のうち、高速通信に対応したもの HSPA 方式や CDMA 2000 1x EV-DO 方式等が代表的 この通信システムにより、音楽配信(所謂「着うた」など)や動画配信などが発展した 速度は数~数十Mbps程度

HSPA (High Speed Packet Access) W-CDMA を拡張したもの 下りの高速化を HSDPA 、上りの高速化を HSUPA または EUL という NTT DOCOMO の FOMAハイスピードや Softbank の Softbank 3G ハイスピード、イー・モバイルの EMモバイルブロードバンド等で使用されている

CDMA 2000 1x EV-DO EV-DO は EVolution Data Only の略 3GPP2 (規格化団体の一つ) で制定 1.25MHzの帯域を一本使うので 1x (三本使用する 3x もあるが使用されていない) EV-DO はパケット通信に特化して通信速度と電波利用効率を高める技術 au では CDMA 1X WIN の愛称で使用されている

第3.9世代移動通信システム (3.9G) Pre-4G や 3G Evolution とも呼ばれる IMT-2000 を高度化したもの LTE や WiMAX が代表的 この数年でスマートフォンでの利用を中心に急速に普及しているが、都市部以外(地方)では使用できないのが現状 速度は数~数百Mbps程度 ※ LTE や WiMAX は現在では 4G とも扱われる( ITU が許可した)

LTE (Long Term Evolution) 3GPP では E-UTRA や E-UTRAN と表記 下りに OFDMA 、上りに SC-FDMA という技術が使用されている 3G から 4G への移行をスムーズに行うため存在

LTE (Long Term Evolution) NTT DOCOMO の Xi (クロッシィ)が代表的で、他のキャリアも数年以内に同様のサービスを提供すると見られる W-CDMA 等との互換性は存在せず、スマートフォン等は 3G と LTE 両方のチップセットを積む必要があるため、バッテリー消費が課題となっている(詳しくは後述)

LTE 対応のスマートフォンの例 Sony Mobile Xperia GX (SO-04D) Samsung Galaxy S III (SC-06D) LG Optimus LTE (L-01D) SHARP AQUOS PHONE ZETA (SH-09D) FUJITSU Arrows X (F-05D,F-10D) NEC MEDIAS LTE (N-04D)

モバイルWiMAX Mobile Worldwide Interoperability for Microwave Access の略 IEEE802.16a 系を整理したものがWiMAX 日本では KDDI 傘下の UQコミュニケーションズが提供している UQ WiMAX がある ( au も KDDI 傘下なので au のスマートフォンによく搭載される)

WiMAX 対応のスマートフォンの例 KYOCERA DIGNO (ISW11K) FUJITSU Arrows Z (ISW11F,ISW13F) HTC EVO 3D (ISW12HT) MOTOROLA PHOTON (ISW11M) Samsung GALAXY S II WiMAX (ISW11SC) SHARP AQUOS PHONE SERIE (ISW16SH)

第4世代移動通信システム (4G) ITU が今年に勧告承認を目指している「IMT-Advanced」規格に準拠する通信システム LTE-Advanced と WiMAX2 が提唱されている 使用する周波数帯の関係で 3G よりも電波が届きにくいと予想されているので、当初は 3G/3.5G と併用されると見られる 速度は数十~数千Mbps程度

LTE-Advanced LTE の十倍以上の速度を予定している サービス開始は2016年頃と見られる

WiMAX2 IEEE802.16m を整理したもの WiMAX の数倍以上の速度を予定している 高速移動時での使用にも対応する サービスは2013年頃と見られる

現状の問題 (1) Apple iPhone 等のヒットによるスマートフォンの爆発的増加に伴い、各キャリアは通信帯域の圧迫の解決が急務となっている 各社は公衆無線 LAN 等の設置により急場しのぎをしているが、これにより無線 LAN 同士の干渉等が問題となっている(無線 LAN で主に利用される2.4GHz帯は免許なしで利用でき、無作為的に設置されたアクセスポイント同士の電波が干渉し、「汚れた周波数帯」と言われている) 現在の定額制が崩壊し、昔の裁量制に戻る可能性も指摘されている

現状の問題 (2) 3.9G がスマートフォンで使用され始めているが、バッテリー消費が非常に大きく、常用しにくい しかし、 Qualcomm 社の新型プロセッサ「Snapdragon S4」 のようにチップセットを複合することで消費電力を抑えたものも登場しており、これは2012年夏モデルから普及する(例えば、Samsung Galaxy S III はこの利点からドコモ発売版が自社開発の「Exynos 4 Quad」から「Snapdragon S4」に変更されている)