九州大学 芸術工学部 芸術情報設計学科 富松研究室 中島良平

Slides:



Advertisements
Similar presentations
サイエンスハウスの取り組 み 鈴木 健太郎 明治大学情報コミュニケーション学部3年 株式会社サイエンスハウス.
Advertisements

消費者の購買プロセス. 購買意思決定のプロセス 問題認識 情報探索 代替案評価 購買決定 購買事後行動.
集合知の夜明け ~検索を超えて~ 「他人のブックマークが見られて何がうれしいのか?」 改め 赤司 圭 1DS05172E 竹内 翔里 1DS05193P 森田 音夢 1DS05208S 教員:牛尼先生.
平成 15 年度エネルギー教育調査普及事業 研究活動報告 名古屋工業大学エネルギー教育研究会 高校生のエネルギー・環境についての 意識に関するアンケート調査 高校生のエネルギー・環境についての意識に関するアンケート調査.
インクジェットプリ ンター業界 における競合2社の比較分析 7期 からあげ. インクジェットプリンターと は? インクジェットプリン ター ・主に家庭用 ・小型 ・インクを吹きつけて定着さ せる レーザープリンター ・主に業務用 ・大型 ・レーザーを感光に利用する 8 3% (2007年ガードナー調べ)
消費者行動の変化 MR 4215 USU 1. 目次 1、消費者行動について 2、 AIDAM の法則 3、 AISAS の法則 4、 Web マーケティング 5、まとめ 6、参考文献 2.
C G M 集合知 メディアコミュニケーション論Ⅲ 第9回.
Web2.0まとめ  ー 2.0 から 3.0へ メディアコミュニケーション論Ⅲ 第7回.
媒体資料・広告ガイド 朝日新聞社 メディアビジネス局 総合プロデュース室 2016年 5月.
W e b 2.0 メディアコミュニケーション論Ⅲ 第4回.
情報検索(7) 消費者生成メディアの最近 教員 岩村 雅一
ラジオ媒体を活用した 新たなクロスメディアに関する考察 ~RABJメディアアイデンティティ調査を踏まえて~ 2010年7月
ボランティア情報を提供する為の 情報システムの開発 ~佐鳴湖ボランティアを例として~
第2章 ネットサービスとその仕組み(前編) [近代科学社刊]
クチコミPress 掲載ガイド:2009年1月-3月 ご提案書.
クチコミに密着!! ~クチコミサイトの顧客って誰??~
動画投稿サイトによる広告 宣伝効果の研究 本多 俊元.
(OSSAJセミナー) WEB2.0時代のビジネスモデル 2006年2月23日 株式会社デジタルガレージ 取締役 遠藤玄声.
金融snsに密着 ~新しい金融マーケティングを作ろう~
2016/05/30 駒澤大学 経営学部 市場戦略学科 Mr4026 ばーちー
ソシオン理論における 三者関係のシミュレーション
消費者行動とサービスの変遷  2016/09/15  MR4215 USU.
健康・医療の知識とメディア                  林 剛生.
~Web2.0の概念と SNSのビジネスモデルの考察~
大学生におけるSNSの利用と社会的心理・対人関係との 関連について
『もんたメソッド実用化』 -PowerPointで「もんた」- umakoya.com 株式会社 法研.
フットサルシューズの最適化 ~コンジョイント分析を用いて~
第3回 説得コミュニケーション& プロパガンダほか ( ) 担当:野原仁
子どもをとりまく ネットトラブル 子どもをとりまくインターネット社会におけるトラブルの種類とそれに対応する情報モラル教育の必要性について考えていきます。
情報システム演習B 論文講読 『知識マップ上での同学習における 携帯端末を用いた成的評価に関する研究』
手軽におしゃれ、ディップ式ポテトチップス
Broadband CRM ~顧客接点としてのブロードバンド~
よりよいe-Learningの ための研究
第12回 情報論的学習理論ワークショップ (IBIS 2009) IBIS 2009のプログラムについて
「六角大王」によるCG作成と Webページ制作
Net de sample 茉莉花茶.
中国人参加者向上のための プロモーション 近畿大学経営学部 高橋一夫ゼミ.
Facebook 初級編 HEDS代表 永井宏樹 HEDS.
かつしかの人を知る! 街を知る! かつしか地域づくりネット
和歌山大学教育学部新入生ICT活用・経験等調査レポート
1DS04169K 太田睦美 1DS04185K 高田将平 1DS04206E 森根光春
“W e b 2.0”,次どこへ?  - バズワード メディアコミュニケーション論Ⅲ 第3回.
Androidアプリの作成 07A1069 松永大樹.
基本姿勢と態度 専門職のビジネススキル レポート作成の基本 ③図表の使い方.
動画投稿サイト ~YouTube~ 現在インターネット上には無数の動画が投稿され視聴されています。
セカンドライフにおけるビジネス特徴 および将来性に関する研究 A research on the current features and future possibilities of the internet business regarding “Second Life” 1DS04190R.
中山和弘(聖路加看護大学) 戸ヶ里泰典(東京大学大学院健康社会学)
インタネットマーケティング グーグルの戦略
平成28年度 和歌山大学教育学部 新入生ICT活用・経験等調査レポート
Yahoo! JAPANと広告の関係 大東文化大学 7班 鈴木  惇 瀬戸 祥雄 長嶺 麻乃.
1.報道の意義 2.ニュースと現実の関係 3.マス・メディアと民主主義
チームN班 Present’s   タブレット菓子に注目 新たな広告戦略 2009年10月11(日) 栗原友香 小野智也          南ヘス 片寄瑛士.
学生の相互評価を用いた モデリング支援システムの開発
中国人参加者向上のための プロモーション 近畿大学経営学部 高橋一夫ゼミ.
中国人参加者向上のための プロモーション 近畿大学経営学部 高橋一夫ゼミ.
顧客関係性マネジメント.
図書館員のためのインターネット ~ インターネットの基礎知識 ~
Androidアプリの作成 情報工学部情報工学科 07A1069 松永大樹.
日経ITProWatcher 「企業経営に活かすブログ道」
高級ブランドメーカーの 広告戦略 経営学部 経営学科  中山 航.
オムニチャネルとは、 ・実店舗やオンラインストアをはじめとするあらゆるチャネルを統合すること。
Webからの 人間関係ネットワークの抽出と 情報支援
消費者行動.
Googleの マーケティング戦略 馬 橋琳.
松山大学学生意識調査 ~一般基礎演習と経済基礎演習は必要なのか~
修士研究計画 CGM作成・共有支援基盤(仮)の構築
消費者行動.
ソーシャル・ネットワーキングサイト[mixi(ミクシィ)] 広告掲載ガイド
子どもをとりまく ネットトラブル 子どもをとりまくインターネット社会におけるトラブルの種類とそれに対応する情報モラル教育の必要性について考えていきます。
表紙.
Presentation transcript:

九州大学 芸術工学部 芸術情報設計学科 富松研究室 中島良平 インターネット上におけるクチコミの発生と要因に関する調査 -A Study on Buzz Generation Factor on the Internet- 九州大学 芸術工学部 芸術情報設計学科 富松研究室 中島良平

発表の流れ はじめに クチコミのパターン クチコミの広がる要因 クチコミの流れ まとめ

はじめに

2ちゃんねる CGM(Consumer Generated Media)の台頭 動画共有 SNS 知識の情報源 ブログ 写真共有 1.はじめに CGM(Consumer Generated Media)の台頭 動画共有 SNS 知識の情報源 ブログ 写真共有 ネット掲示板 2ちゃんねる レビューの集積

使うツール・サービス 1.はじめに goo2007年度月間トレンドランキング テクノラティ・ジャパン kizasi.jp blogwatcher Yahooブログ検索 gooブログ検索 グーグルブログ検索 Google Trends

クチコミのパターン

①周期型 ②長寿型 ③季節型 ④突発型 2.クチコミのパターン ある一定の周期でクチコミの言葉が発生し波を形作るもの 常にある程度のクチコミがなされているもの ③季節型 1年間のある時期だけに盛り上がるもの ④突発型 突然発生して、しばらくしたら消えていくもの

2.クチコミのパターン ①周期型 (代表例)ドラマ、隔月・隔週の雑誌 放送日2日前後に急増 <テレビドラマのグラフ>

②長寿型 2.クチコミのパターン (代表例)ブランド、メーカー、動画サービス 変動値:商品が発売 このブランドの平常値 <ブランド商品のグラフ>

2.クチコミのパターン ③季節型 (代表例)年間行事、年末年始イベント、風物詩 同じ時期に増加 <甲子園のグラフ>

2.クチコミのパターン ④突発型 (代表例)事件、ニュース、新商品 一週間前後で鎮火 食品衛生問題で急増 <豚丼のグラフ>

クチコミの広がる要因

3.クチコミの広がる要因 <ねこ鍋のグラフ>

3.クチコミの広がる要因 <ねこ鍋のグラフ>

クチコミの流れ

4.クチコミの流れ

まとめ

下地としてネット上である程度話題性あり (話題性と人に話したいと思う要素など) まとめ 下地としてネット上である程度話題性あり  (話題性と人に話したいと思う要素など) ネガティブな話題は盛衰が早く話題性高い ネット + マスメディア=クチコミ爆発 インフルエンサーとしてマスメディアは非常に有効

参考文献 高見真也 and 田中克也(2006).「ウェブログコミュニティにおけるバズマーケティング」 安藤和代(2004)「相互作用性に着目したクチコミ研究の系譜と展望 : 関係性パラダイムでのクチコミ活用に向けて-Word-of-Mouth Communication : A Dyadic Perspective-」, 商学研究科紀要,43-57 濱岡豊 and 里村卓也(2006)「クチコミ/eクチコミと消費者の意思決定-日米中の参加国比較調査-」, 日本マーケティング・サイエンス学会 第81回研究大会 濱岡豊(2007)「バズ・マーケティングの展開」,AD STUDIES Vol.20, 5-10 金春姫(2005)「消費者相互作用からブランド態度の社会的共有へのダイナミックなプロセス-多重なネットワークを歩き渡る個人-」 加藤恭子 and 川浦康至(2006)「人はなぜブログを読むのか-知人ブログと他人ブログの閲覧行為-」,日本社会心理学会第47回大会, 91-102 池田紀之 and 八木宣成(2007)「クチコミマーケティング最前線」,日本DM学会 松尾豊(2006)「Web2.0時代の個人とコラボレーション」,IPSJ Magazine Vol.47 No.11, 1229-1236 濱岡豊(2002)「創造しコミュニケーションする消費者=アクティブ・コンシューマーを理解する-共進化マーケティング論の構築に向けて-」,一橋ビズネスレビュー コグレマサト、いしたにまさき「クチコミの技術-共感に頼らない体験型マーケティング-」出版:日経BP社 リチャード・レアマー、マイケル・プリチネージョ「クチコミで動かす-思い通りにウワサを生み出すPR術-」出版:PHP研究所 マルコム・グラッドウェル「急に売れ始めるにはワケがある」出版:SB文庫 村田理恵子「Web2.0時代のネット口コミ活用book-バズ・マスターになるための50のテクニック-」出版:ダイヤモンド社 本田哲也「その1人が30万人を動かす-影響力を味方につけるインフルエンサー・マーケティング-」出版:東洋経済 渡辺英輝、阿部昌人、螺澤裕次郎、伊藤直樹「Webキャンペーンのしかけ方。」出版:インプレスジャパン 伊地知晋一「CGMマーケティング-消費者集合体を見方にする技術-」出版:ソフトバンククリエイティブ 佐藤光紀「Web2.0時代のインターネット広告」出版:日本経済新聞社 エマニュエル・ローゼン「クチコミはこうしてつくられる」出版:日本経済新聞出版社 森行生「シンプル・マーケティング」出版:ソフトバンククリエイティブ

ご清聴ありがとうございました

補足

補足

YouTubeで得た情報を他者へ伝達 補足 macromillの「インターネット動画サイトの利用実態調査」より (15~59歳の男女1036人にインターネット調査) 「友人、知人にリアルクチコミで伝えた」の回答43% 次いで「mixiなどのSNSで紹介」の回答9.8% 「ブログで紹介」の回答9.8% 伝達経験ありは54% 男性では若いほどクチコミで伝える割合が高い 15~19歳では62%に達する

動画とCGMの利用度の上昇 補足 NetRatingsの「インターネット利用動向調査」より (http://www.nielsen-netratings.com/pr/pr_070710.pdf) 総利用時間でPV数順位から大きく上がった動画サイト YouTube(10位→4位) ニコニコ動画(26位→16位) Gyao(47位→21位) mixiは2位、 2ちゃんねるは6位、Wikipediaは8位とCGM関連のサイトの総利用時間が上昇

補足 社会学者Everett M. Rogersの「Diffusion of Innovations」 Geoffrey A. Mooreが「キャズム理論」を提唱

ネガティブはクチコミで広まりやすい 補足 Kahneman and Tversky(1979)のプロスペクト理論 消費者はネガティブな情報の方を重視することを実証。 また彼らは希な事象の方が過大評価されることも示した。 TARP(1982)の研究 クチコミ情報が肯定的なときより否定的な時に、情報源は より多くの人に伝播することを示す