電子回路設計 電子制御設計製図Ⅰ  2009年11月17日 Ⅳ限目.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
電子制御設計製図Ⅰ 第一回 担当教員: 北川輝彦 2015 年 4 月 7 日. 電子制御工学の概要 コンピュータ 自動車 航空・宇宙 医療機器 情報 / 通信 ネットワーク ロボット 電子機器 電気 知能化システム 環境機器 電子 機械 情報 制御 計測 実験・実習.
Advertisements

製図の知識 2013 年 7 月 18 日(金) Ⅲ限 電子制御設計製図Ⅰ. ( a )図面の大きさ A0~A4 の 4 種類 (b) 横方向 X と縦方向 Y の比率 横置きとし, X:Y= :1 とする. 図面の大きさ A1 A2 A3 A4 用紙の大き さの呼び 用紙の大きさ A01189×841.
Quartus Ⅱの簡単な使い方 Combinatorial Logic (組み合わせ論理回路)( P.19 ~ 23 ) ① Implementing Boolean Expressions&Equations (ブール表現とブール式の書き方) ② Declaring Nodes (ノードの宣言)
論理回路 第3回 今日の内容 前回の課題の解説 論理関数の基礎 – 論理関数とは? – 真理値表と論理式 – 基本的な論理関数.
論理回路 第 11 回
第7章 計算の機構.
2013年7月3日(水) Ⅱ限 電子制御設計製図Ⅰ 教科書P.160~
第3回 論理式と論理代数 本講義のホームページ:
全加算回路 A, Bはそれぞれ0または1をとるとする。 下位桁からの繰り上がりをC1とする。(0または1)
ファジィ論理と ファジィ構造モデリング 北海道工業大学 情報デザイン学科 三田村 保.
2010年4月13日 電子制御設計製図Ⅰ 第一回 担当教員: 北川輝彦.
レポート課題について.
第2回 真理値表,基本ゲート, 組合せ回路の設計
論理式の表現を数学的に取り扱いやすくするために代数学の助けを借りる.
香川大学工学部 富永浩之 情報数学1 第5-2章 命題論理式の 同値変形とカルノー表 香川大学工学部 富永浩之
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
第4回 カルノー図による組合せ回路の簡単化 瀬戸 目標 ・AND-OR二段回路の実現コスト(面積、遅延)が出せる
プログラミングIII演習 第1回目.
第 1 章 : 直流回路 1.3 抵抗の接続 合成抵抗,等価回路, キーワード : 電圧の分配則,電流の分配則
補数 n:桁数、b:基数 bの補数 bn-x 253(10進数)の10の補数は、 =747
デジタル回路(続き) コンピュータ(ハードウェアを中心に)
基本情報技術概論(第3回) 埼玉大学 理工学研究科 堀山 貴史
プロジェクト研究 中間発表 マイコンによる    蛍光灯の自動点灯回路の製作 T22R004 中島 章良 
4. 組み合わせ回路の構成法 五島 正裕.
ICトレーナーの構成 7セグメントLED ブレッドボード XOR OR AND NAND 電源端子 スイッチ端子 LED端子 データLED
第6回 よく使われる組合せ回路 瀬戸 重要な組合せ回路を理解し、設計できるようにする 7セグディスプレイ用デコーダ 加算回路・減算回路
アルゴリズムとチューリングマシン 「もの」(商品)としてのコンピュータ 「こと」(思想)としてのコンピュータ アルゴリズム
電子回路設計 電子制御設計製図Ⅰ  2010年11月30日 Ⅲ限目.
高速剰余算アルゴリズムとそのハードウェア実装についての研究
ディジタル回路 3. 組み合わせ回路 五島 正裕 2018/11/28.
1.コンピュータと情報処理 p.18 第1章第1節 2.コンピュータの動作のしくみ CPUと論理回路
2. 論理ゲート と ブール代数 五島 正裕.
2011年7月7日(火) Ⅱ限 電子制御設計製図Ⅰ 教科書P.154~
Q q 情報セキュリティ 第8回:2006年6月9日(金) q q.
2011年4月14日 電子制御設計製図Ⅰ 第一回 担当教員: 北川輝彦.
2014年4月4日 電子制御設計製図Ⅰ 第一回 担当教員: 北川輝彦.
マイコンによるLEDの点灯制御 T22R003 川原 岳斗.
ディジタル回路 2. ブール代数 と 論理ゲート 五島 正裕.
第5回 今日の目標 §1.6 論理演算と論理回路 ブール代数の形式が使える 命題と論理関数の関係を示せる
テーマⅧ:低気圧放電の基礎と電子密度・電子温度計測
巡回冗長検査CRC32の ハード/ソフト最適分割の検討
ICトレーナーの構成 7セグメントLED ブレッドボード XOR OR AND NAND 電源端子 スイッチ端子 LED端子 データLED
ディジタル回路の設計と CADによるシステム設計
ICトレーナーの構成 7セグメントLED ブレッドボード XOR OR AND NAND 電源端子 スイッチ端子 LED端子 データLED
電気電子情報第一(前期)実験 G5. ディジタル回路
3. 論理ゲート の 実現 五島 正裕.
コンピュータアーキテクチャ 第 7 回.
コンピュータアーキテクチャ 第 7 回.
製図課題Ⅰ 2009年9月1日(火) Ⅲ限 教科書P.154~.
ブレッド・ボードを用いた回路の作成 気温データ・ロガー編.
上のURLはシラバスに掲載されている (念のために次ページに拡大表示します)
基本情報技術概論(第2回) 埼玉大学 理工学研究科 堀山 貴史
論理回路 第12回
論理回路 第4回
2013年度 プログラミングⅠ ~ 授業紹介 ~.
  第3章 論理回路  コンピュータでは,データを2進数の0と1で表現している.この2つの値,すなわち,2値で扱われるデータを論理データという.論理データの計算・判断・記憶は論理回路により実現される.  コンピュータのハードウェアは,基本的に論理回路で作られている。              論理積回路.
上のURLはシラバスに掲載されている (念のために次ページに拡大表示します)
製図課題Ⅰ 2010年7月20日(火) Ⅲ限.
ホ-5班 発表タイトル(30字以内) 学籍番号1 名前 学籍番号2 名前 学籍番号3 名前 学籍番号4 名前 …
論理回路 第5回
メカトロニクス 12/15 デジタル回路 メカトロニクス 12/15.
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
上のURLはシラバスに掲載されている (念のために次ページに拡大表示します)
香川大学工学部 富永浩之 情報数学1 第5-2章 命題論理式の 同値変形とカルノー表 香川大学工学部 富永浩之
ブレッド・ボードを用いた回路の作成 気温データ・ロガー編.
2008年度 情報科学序論 ~ 授業紹介 ~.
レポート&筆記試験について.
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
練習問題.
Presentation transcript:

電子回路設計 電子制御設計製図Ⅰ  2009年11月17日 Ⅳ限目

目的 ディジタル回路で学んだ論理式を使って回路を設計する 授業の流れ ・12/1までに,課題の論理式を求めてくること  ディジタル回路で学んだ論理式を使って回路を設計する 授業の流れ  ・12/1までに,課題の論理式を求めてくること  (12/8:後期中間試験)  ・12/15 MIL記号を使って,論理回路を設計・作図する  ・12/22 実装配線図を作図する    →両方の図面を1/8(金)朝までに提出  ・1/1 ( )限 実際にICを使って設計した回路を配線して,動作を確認する(5号館計測制御実験室,情報処理と時間割変更)   (注:実験日は変更します。決定次第追って連絡します)

2値論理素子図記号 MIL記号:米国軍用規格(Military Standard)

真理値表 A B C 1 A C B 1 A C B 1 1 A B 1 A B 1 A B

ブール代数の定理 ①交換則(律) A+B=B+A A・B=B・A ②分配則(律) A・(B+C)=(A・B)+(A・C) ③恒等則(律) A+0=A A・1=A ④補元則(律) A+A=1 A・A=0 ⑤均等則(律) A・A=A A+A=A ⑥ A=A ⑦ A・0=0 A+1=1 ⑧吸収則(律) A・(A+B)=A A+(A・B)=A

ブール代数の定理 ⑨結合則(律) A+(B+C)=(A+B)+C A・(B・C)=(A・B)・C ⑩ド・モルガン則(の定理) A+B=A・B A・B=A+B

真理値表 2進数の加算の真理値表 s = x・y + x・y = x + y c = x・y 半加算器

課題3 下記の4セグメント表示回路で,4文字 を表示する回路を設計し,CADソフトで製図せよ. x y s1 s2 s3 s4 1 4セグメント文字表示回路の真理値表 S2 表示 x y s1 s2 s3 s4 1 書式:各々A4横(297mm×210mm) 提出方法:以下のフォルダーに課題の電子ファイルをコピーする        \\edu-fs\share\北川(輝)先生\電子制御設計製図H20\ ファイル名:ログイン名cad3.dwg (例.2007d88cad3.dwg) 提出期限:2010年1月8日(金) 9:00(これ以降は受理しません)

s = x・y + x・y = x + y c = x・y 教員作成

課題4 課題3の4セグメント表示回路の配線図をCADソフトで製図せよ. 使用可能なICデバイス 本課題ではこのような配線図を作成するが, 内部の素子記号は製図する必要はない 使用可能なICデバイス ・7ビット表示器  ・7400(NAND) ・7402(NOR)   ・7404(Hex Inverters) ・7408(AND)   ・7432(OR) ・7486(EX-OR) 回路例 書式:各々A4横(297mm×210mm) 提出方法:以下のフォルダーに課題の電子ファイルをコピーする        \\edu-fs\share\北川(輝)先生\電子制御設計製図H20\ ファイル名:ログイン名cad4.dwg (例.2008d88cad4.dwg) 提出期限:2010年1月8日(金) 9:00(これ以降は受理しません)

教員作成

動作実験 実験室で,IC,7セグメントLED,ブレッドボード,ジャンプワイヤー,直流電源を使って,自身の設計した回路を組み上げて,動作確認する 各自で作図した図面を印刷し,持参すること.忘れた者は実験できない 終わらずにⅣ限を超えてしまうこともあるため,以降の予定を入れないこと

実験レポートについて 用紙の大きさ A4縦 レポートの構成 1ページ目 表紙 書式は任意  1ページ目 表紙 書式は任意  2ページ目以降 課題の内容,結果(実験して自分の設計した回路が正確であったか不正確であったかについて記述する),考察(どうやって設計し,どこを工夫したのか,回路が不正確であった場合にはその理由,等々)を執筆する.  最後に製図した図面2枚をつけ,上辺2カ所をホチキス止めにして提出する 提出期限:2010年1月29日(金) 17:00 教官室

7セグメントLED s1 ~s7をHIGH(1)に すると点灯する s3 s4 s1 s2 s1 s4 s2 s3 s7 s5 DP s6 GND s1 s2 10 9 8 7 6 s1 s4 s2 s3 s7 s5 DP s6 s1 ~s7をHIGH(1)に すると点灯する 1 2 3 4 5 s7 s6 GND s5 DP

7400 NAND

7402 NOR

7404 HEX Inverters

7408 AND

7432 OR

7486 EX-OR(排他的論理和)