トラック事業の現状と課題.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
貨物利用運送事業について 貨物利用運送事業 ○ 運送事業者の行う運送を利用して貨物の運送を行う事 業 運賃利用運賃 運送契約 ( 請負 ) 荷主 貨物利用運送事業者 運送事業者 ( 荷主に対する運送責 任 ) ( 利用に対する運送責任 ) (利用運送の概 念)
Advertisements

平成 27 年 10 月 21 日 柏市土木部 下水道経営課 柏市下水道事業経営委員会 ( 第 7 回)資料.
平成 23 年度税制改正における 中小企業関連税制の結果概要 平成 22 年 12 月 中小企業庁.
最近の税制改正について 08bc134k 畑 優花 /17. 「 2011 年度税制改正」を創設するために、 ここ数カ月で様々な提案がなされている。 たばこ税 ペット税 環境税 エコカー減税 法人税減税 論点証券優遇税制 今回の発表.
軽油価格高騰に対処するための トラック運送業に対する緊急措置について (参考資料). トラック運送業における燃料サーチャージ制の導入促進 1.基準となる燃料価格の設定 燃料サーチャージが燃料価格の変動幅を基に算出することから、 変動前の燃料価格等を基準価格として設定 3.燃料サーチャージ額の算出 距離制貸切運賃に対応した燃料サーチャージ額の算出例.
否定派 ロードプライシン グ導入の是非. ロードプライシングとは? 特定の道路や地域、時間帯における自動車 利 用者に対して課金することにより、自動車 利用 の合理化や交通行動の転換を促し、自動車 交 通量の抑制を図る施策 前提条件 今回のディベートでは、 交通量が著しい一般道路を対象 導入達成を「2020年東京オリンピッ.
  環境税導入の是非     -否定派-     神野・上原・入江.
道路運送法改正後における バス政策について
エコ税制.

~国民経済的な視点から見た社会保障~ 2000/6/14 木下 良太
省エネ型 ノンフロンショーケース 導入補助事業
軽油価格の 状 況.
公共経済学 24. 地方分権と政府間の役割分担.
消費税10%導入の是非                    肯定派 大岸・福田・山田.
売上高に対する燃料費の比率(燃料費÷売上高)
業務改善助成金の拡充のご案内 制度が次のように拡充されます。 制度の拡充Ⅰ
WATCH! 月号 川西市商工会会報 経営情報紙 小規模事業者の“強み”を活かした経営を『維持』『継続』できる
マッチング拠出は日本で発展するか ~肯定派~
資料1 トラック運送事業の現状と課題 平成19年11月21日.
京都・神戸のみならず国内外拠点との差別化が難しい
高年齢者活用促進コースの活用例 モデルケース① 高齢者を活用した異業種への新規参入 モデルケース②
「海外向け加工食品等商品開発・改良事業」 のご提案
第10回 追加資料:物流関連法規 【労務・調達関連法規】 ・労働基準法( 最低基準 の労働条件を定めた法律;週40時間制等)
国家戦略特区等推進事業(国際戦略総合特区を含む) 予算要求額8,228千円(他債務負担15,000千円)
内航海運活性化・グリーン化に関する懇談会 中間とりまとめ【概要】
名古屋市の自動車から排出される CO2を削減するには
書評 五十嵐敬喜・小川明雄/共著 『道路をどうするか』 岩波新書、2008
公共経済学 24. 地方分権と政府間の役割分担.
目標工賃達成加算の算定要件の緩和 「工賃倍増5か年計画」を積極的に推進するため、目標工賃達成加算が、工賃水準の引上げにより一層有効なものとなるよう、新たに「目標工賃達成加算(Ⅱ)」を設ける。  1.対象事業所  就労継続支援B型事業所  2.算定要件   ①前年度に、当該事業所の利用者に対して支払った工賃の平均額が、次のいずれにも該当すること。
緊急保証制度(原材料価格高騰対応等緊急保証)の概要
低い 高い 人口1人当たり税収額の偏在度の変化 全 体 平成元年度 全 体 平成17年度 固定資産税 5.7兆円 個人住民税 (所得割)
市民公益税制について 個人が一定の団体等に対して寄附をした場合、所得税及び個人住民税の税額控除が受けられる制度です。 制度の目的
インフラ政策の推進による経済再生 公益社団法人 日本青年会議所 2017年度 経済再生グループ 防災大国日本確立委員会.
原油価格高騰に係る中小企業対策 <ご案内>
「高齢者雇用安定法」による高齢者雇用就業対策の概要 (1987年「シルバー人材センター」長瀬甚遠)
道路特定財源の見直しにあたっては「納税者の理解」が前提
公共経済学 24. 地方分権と政府間の役割分担.
資料2 平成30年度モデル事業の募集について 事業主体 茨城県産業戦略部 中小企業課(商業G).
建設機械関係の補助金・低利融資・税制優遇制度
【2017年度公的施策解説】 自社の生産性を向上させたい 中小企業等経営強化法(経営力向上計画).
地域未来投資促進法に基づく千歳市基本計画及び支援策
暫定税率 (ガソリン税) 相模原新宿教室 高1 K.K.
技術投資を促進するセミナー.
実践型地域雇用創造事業 ≪概要≫ 実施スキーム 事業内容 厚生労働省 地域雇用創造協議会 外部有識者等 都道府県 地域の経済団体 市町村
物流分野におけるCO2削減対策促進事業 (国土交通省連携事業) 背景・目的 事業概要 期待される効果 事業スキーム
貨物利用運送事業について.
建設機械関係の補助金・低利融資・税制優遇制度
茨城県情報通信事業者雇用促進事業について
財政-第12講 4.租税理論と税制改革(6) 2008年5月20日 第2限
『世界で良い事をしよう』 (Doing good in the world)
企業立地の促進等による地域における産業集積の形成及び活性化に関する法律
公共経済学 20. 個別消費税と利子所得税.
ネットワークの再編・拡充(支線の拡充・再編)
テナントビルの省CO2促進事業 低炭素化により オーナー・テナントの利益拡大! ●グリーンリースの類型
福祉・介護人材の処遇改善【1,070億円】 1 目 的 2 概 要
背景・目的 事業内容 事業スキーム 事業概要 期待される効果 公共交通機関の低炭素化と利用促進に向けた設備整備事業 (国土交通省連携事業)
(注1) 「○譲与税」の後のカッコの中の値=「○税」の税収のうち地方に譲与される割合 所得税 道府県民税 法人税 市町村民税 事業税 相続税・贈与税 固定資産税 地価税  1998年以降当分の間非課税 都市計画税 印紙税 特別土地所有税 登録免許税 不動産取得税 消費税 酒税 石油ガス譲与税(1/2)
地 域 人 づ く り 事 業 の 概 要 趣 旨 事業内容 地域の多様な「人づくり」を通じた 雇用拡大・賃上げ促進
経済連携協定による 外国人介護福祉士候補者 に対する 支援について (緊急雇用創出事業(基金)の活用)
物流分野におけるCO2削減対策促進事業 (国土交通省連携事業) 背景・目的 事業概要 期待される効果 事業スキーム
21年度から実施する施策~雇用保険のセーフティネット機能を強化します。
認定支援機関による経営改善計画策定支援 国 基金管理団体 (別紙2) 事業の内容 事業イメージ
地域における医療提供体制の確保に資する設備の特別償却制度(医療機器に係る特別償却の拡充・見直し)
24. 地方分権と政府間の役割分担.
特集 『豊かなモビリティ社会』=「誰もが安全で自由な移動を享受できる社会」 ■政策1 「サポートカー限定免許」の創設
エネルギー基本計画 4 天然ガスの需要拡大のための方策 天然ガスの利用技術、メタンハイドレートの開発加速
時間外労働等改善助成金(団体推進コース)
貨物利用運送事業について.
地域産業雇用創出チャレンジ支援事業補助金制度
Presentation transcript:

トラック事業の現状と課題

トラック事業の現状と課題(1) 国内貨物輸送量 トラック事業者の規模 運賃の低下 トラック輸送はわが国物流の基幹的輸送機関として国内貨物輸送の約6割を占める(トンキロベース)。 事業者の99.9%が中小企業(資本金3億円以下又は従業員300人以下)の脆弱な業界体質。 日本銀行 「企業向けサービス価格指数」より試算 51~100人 6% 航空 0.2% 11 31~50人 9% 内航海運 貨物自動車(営業用) 36% 21~30人 11% 10人以下 47% 52% 貨物自動車(自家用)  232 4% 11~20人 24% 事業者数 売上高 総従業員数 車両数 有効求人倍率 444  8% 62,567事業者 136,046億円 127万人 113万両 1.01倍 鉄道 (単位:億トンキロ) (事業者数、車両数:平成18年度 売上高、総従業員数:平成17年度 国土交通省調べ 有効求人倍率(貨物自動車運転者):平成18年度 厚生労働省調べ) 平成18年度実績 平成18年度実績 事業者数・輸送量・車両数 新規参入事業者:34,835社 退出等事業者数:12,340社     事業者増加:22,495社 

トラック事業の現状と課題(2) 平成15年度に比べ、軽油価格が約44円/ℓ上昇(約69%上昇)し、業界全体で約7,100億円の費用負担増が発生 トラック業界の現状 トラック事業者への支援 1. 軽油価格高騰に対応した運賃設定を図るための環境整備 -経済団体等に対する適正取引 推進のための緊急協力要請 -下請・荷主適正取引の推進(ガイドラインの作成) 2.トラック事業に対する予算・税制上の支援措置 約 7,100億円 約3,600億円 約4,900億円 運輸事業振興助成交付金 -軽油引取税(暫定税率)収入の一定額に相当する額を都道府県  が地方トラック協会に補助金として交付 軽油価格 64円/㍑ (H15年度平均) 軽油価格 84円/㍑ (約31%上昇) (H17年度平均) 軽油価格 92円/㍑ (約44%上昇) (H18年度平均) 軽油価格 108円/㍑ (約69%上昇) (H19年12月 =年度平均) <推計値> (10年延長) 税制特例 -中小企業投資促進税制等(特別償却(30%)又は税額控除(7%) 【所得税・法人税】) (2年延長) - 大型(総重量3.5t超)ディーゼルトラック・バスに係る自動車取得税 (税率3%→1~2%に軽減)                                                                 H15年度燃料費  (軽油費用) H17年度燃料費   (軽油費用) H18年度燃料費      (軽油費用) H19年度燃料費  (軽油費用) (2年延長) 国庫補助 軽油価格1円/㍑上昇あたりの業界負担費用は約160億円   -CNGトラック、ハイブリッドトラック:通常車両価格との差額の1/2補助  -エコドライブ管理システム(EMS)、省エネ輸送関連機器(蓄熱式暖房マット等) の導入支援 事業者の価格転嫁状況等 高速道路料金の引下げ 転嫁が全くできていない事業者 58.4%(H20.1)                 ・高速道路に導入されている深夜割引の割引率を3割から4割に拡充する対策を措置(平成19年度補正予算:67.3億円 平成20年度:235億円) ・抜本的な高速道路料金の引下げ等既存の高速道路ネットワークの有効活用や機能強化を図るための措置を実施(平成20年度予算:1,517億円の内数) 転嫁できている事業者 40.3%(H20.1)  ほぼ転嫁できている:1.5%  一部転嫁できている:38.8% 出典:社団法人全日本トラック協会     「軽油価格の影響と運賃転嫁に関する調査結果(平成20年1月)」