文学部新聞学科開講科目 2年次必修 半期 2単位 I II (春・秋)履修

Slides:



Advertisements
Similar presentations
M2B システム (Moodle/Mahara/BookLooper) の使い方. パスワード:<自分のパスワード> SSO-KID (数字10桁)は学生証の裏に パスワードを忘れた場合は、 から「パスワードを忘れた」を選択.
Advertisements

外国ジャーナリズムⅡ a 1 新聞学科 学科科目 春期 2 単位 第 1 回 オリエンテーション.
メ デ ィ ア ・ リ テ ラ シ ー.
情報科指導法Ⅰ 第11回 年間授業計画表.
富山国際大学 現代社会学部 新2年生 2010年度前期 オリエンテーション
国際交流科目 KCJS・SCTI聴講 東アジア短期留学プログラム
情報リテラシー(1) ガイダンス 情報リテラシ2003 野村松信・須藤秀紹.
プログラミング 平成24年10月23日 森田 彦.
文学部新聞学科開講科目 2年次必修 半期 2単位 I II (春・秋)履修
社会基盤保全工学 ガイダンス コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
有機化学基礎II 担当:超分子化学講座 伊藤(智)
IT入門B2 (木曜日1限) 第一回 講義概要 2004年月9日30日.
講 義 ガ イ ダ ン ス 情報社会と情報倫理 第1回.
構造材料学の 開講にあたって コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
株式会社と証券市場 前田拓生.
講義進行予定 パソコンとインターネット活用の現状 HPが表示されるまで
4大メディア+1の未来を予想する ~新聞はネットの勢力に対抗できるのか~
計算の理論 I -講義について+αー 月曜3校時 大月美佳.
メ デ ィ ア ・ リ テ ラ シ ー 情報社会と情報倫理 第2回.
経済情報処理ガイダンス 神奈川大学 経済学部.
広告活動.
第2回 ジャーナリズムとは何か ( ) 担当:野原仁(地域構造講座)
コミュニケーション論II ジャーナリズム教育 君たちは大学で何を学ぶか 新聞学科 鈴木雄雅
地域社会論 第1回その1 授業の概要 10月2日.
新聞学科 学科科目 春期 2単位 第1回 オリエンテーション
外国ジャーナリズムⅠa:2016 アジア・オセアニアのマス・メディア/ジャーナリズム
外国ジャーナリズムⅠa:2017 アジア・オセアニアのマス・メディア/ジャーナリズム
主体的学習を支援するWebCTの利用 情報センター 菊沢正裕.
Moodleの使い方 基幹教育セミナー用 ※利用しない機能のスライドは、適宜、削除してご利用下さい。
経済学-第1回 ガイダンス 2008年4月11日.
現代マス・メディア、マス・コミュニケーションの成立の歴史をたどる 参考文献 授業頁 授業資料
仮説実験授業 板倉聖宣氏が1963年に提唱した授業方法. 教師が質問(こんな実験をしたらどうなるか?) 主題の明確化. ↓
2017年度 経済史入門 第1回 ガイダンス 経済学部 准教授 菅原歩 水4 C200.
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
マーケティング・マネジメント ウィラワン・ドニ・ダハナ 火曜日2時限.
現代マス・メディア、マス・コミュニケーションの成立の歴史をたどる 参考文献
Yahoo! JAPANと広告の関係 大東文化大学 7班 鈴木  惇 瀬戸 祥雄 長嶺 麻乃.
1.報道の意義 2.ニュースと現実の関係 3.マス・メディアと民主主義
新入生ガイダンス-情報科目 総合情報基盤センター 准教授 永井孝幸.
構造材料学の開講にあたって コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
近代金融論 前田拓生.
銀行論Ⅰ 前田 拓生.
外国ジャーナリズムⅠa:2016 アジア・オセアニアのマス・メディア /ジャーナリズム
電子計算機工学 Keiichi MIYAJIMA Computer Architecture
パスファインダーの作成 ※ sakura. ne. jp/CJE121023
講義を行うにあたっての注意 講義は静かに行いたい 出席は取らない(自由に休んでよろしい) 大学と高校の違い 人や先生に聞く・質問すること
社会基盤保全工学 ガイダンス コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
第1回 商法Ⅰ.
TA (teaching assistant) :尾関 伸之
経済情報処理ガイダンス 50分用ガイダンス。時間があれば、後半ログオンして操作させる。 神奈川大学 経済学部.
1.出版社の仕事 2.編集者の仕事 3.出版メディアの役割
会 計 学 総 論 Ⅰ 春 学 期.
外国ジャーナリズムⅠa:2017 アジア・オセアニアのマス・メディア /ジャーナリズム
Microsoft PowerPoint 2001 Netscape Communicator Fetch 3.03
文学部新聞学科開講科目 2年次必修 半期 2単位 I II (春・秋)履修
コンクリート構造学及び演習  ガイダンス コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
昭和30( )年代 戦後マス・メディアの発達 戦後ジャーナリズム事件史[1] 授業ページ
総合講義B:インターネット社会の安全性 第14回 授業の総括
コンクリート工学研究室 岩城一郎・子田康弘
昭和20( )年代 第2次大戦後の新聞 昭和30( )年代 ジャーナリズムの変質 戦後ジャーナリズム事件史[1]
東洋英和女学院大学「世界のメディア」 第12回 オーストラリアー参考
計算の理論 I -講義について+αー 月曜3校時 大月美佳 平成31年5月18日 佐賀大学理工学部知能情報システム学科.
私のメディア史を作ろう! 社会と情報 ⑯.
テキスト理解,論点設定, 論述のスキルを高める アクティブ・ラーニング
平成30年度 ゼミ分け説明会 応用数学科 2018年2月13日(火) 於:理大ホール.
学系選択について 総合情報学科 ~ H30年度 ~.
計算の理論 I -講義について+αー 火曜3校時 大月美佳 平成31年8月23日 佐賀大学理工学部知能情報システム学科.
地域と金融 前田拓生.
情報スキル活用 第1週    ガイダンス.
Presentation transcript:

文学部新聞学科開講科目 2年次必修 半期 2単位 I II (春・秋)履修 ジャーナリズム史 Ⅰ 2009  文学部新聞学科開講科目 2年次必修 半期 2単位 I II (春・秋)履修 ジャーナリズム史2009

ジャーナリズム史Ⅰ 2009 http://pweb.cc.sophia.ac.jp/s-yuga/ ジャーナリズム史Ⅰ 2009 鈴木雄雅(すずき ゆうが) 上智大学(新聞学科) http://pweb.cc.sophia.ac.jp/s-yuga/ http://pweb.cc.sophia.ac.jp/s-yuga/profile.htm Email: s-yuga@sophia.ac.jp 研究室 7号館4階 419A オフィスアワーは週ごとに掲示されている http://pweb.cc.sophia.ac.jp/s-yuga/info.htm ジャーナリズム史2009

第1回・授業内容 4月14日 授業サイト 講義概要 注意事項 評価 講義日程 ほか その他 授業評価 4月14,21,28 第1回・授業内容 4月14日 授業サイト http://pweb.cc.sophia.ac.jp/s-yuga/gakubu/JHindex09.html  講義概要 注意事項 評価 講義日程 ほか その他 授業評価 4月14,21,28 5月12,19,26 6月2,9,16,23,30 7月7,14,21 7/28 ジャーナリズム史試験予定 ジャーナリズム史2009

ジャーナリズム史 ジャーナリズムの発展について概説する。 ジャーナリズム史   ジャーナリズムの発展について概説する。 文字の誕生から紙、印刷などの複製技術の出現、通信、交通手段の発展がジャーナリズムの形式を規定していく状況を眺める。 さらに幕末に新聞、雑誌が出現してから近代新聞が成長し、その過程でジャーナリズムの機能がどのように近代日本の社会発展と関わりあってきたかを考察する。 ジャーナリズム史2009

注意事項 出欠の有無は講義開始時にとる。遅刻者 が講義終了後自己申告しない場合は欠席 扱い。 講義中の飲食、私語は厳禁。 出欠の有無は講義開始時にとる。遅刻者 が講義終了後自己申告しない場合は欠席 扱い。 講義中の飲食、私語は厳禁。  ジャーナリズム史2009

授業は 毎週火曜日2時限 教室 授業HP http://pweb.cc.sophia.ac.jp/s-yuga/gakubu/JHindex08.html 文献HP http://pweb.cc.sophia.ac.jp/s-yuga/gakubu/JHref.htm 授業進行 http://pweb.cc.sophia.ac.jp/s-yuga/gakubu/JHlec08.htm ジャーナリズム史2009

評価に関して (a)欠席が3分の1を超えた場合、単位の取 得は難しい。 (b)レポートや課題の提出また試験への参加 を怠った受講生に対しても同じである。 (c)評価は通年:出席(20%)、アサイメント(20%)、 授業参画(10%)、試験(50%)、などを通じて総 合的に判定する。 ジャーナリズム史2009

評価についてのクレーム 評価についてのクレームは、大学学事センターをとおして期間内に申し出をした場合、受理され、回答する。その際、申告事由を具体的に述べること。 授業評価 成績評価 ジャーナリズム史2009

教科書・参考書/課題提出 春原昭彦 武市英雄(編) 『日本のマス・メディア』 日本評論社、2004 春原昭彦『日本新聞通史[四訂版]』新泉社、2003 春原昭彦『新聞経営の先人』日本新聞協会、2004 新聞(現物、複製)を読んで 締切日=前期7月14日まで A4判 1枚 ジャーナリズム史2009

・春原昭彦・武市英雄(編)『ゼミナール 日本のマス・メディア 第2版』(日本評論社、2004年) ・佐々木隆『メディアと権力』(日本の近代14、中央公論新社) ジャーナリズム史2009

履修学生へ 受講条件 ジャーナリズム史2009

マス・メディアへの積極性 日常生活において、マス・メディアと積極的にかかわり、活字媒体・放送媒体をはじめとして、映画や広告、ニューメディアなどに関心があること。 各講義時にはニュース報道や時事問題などのトピックについて質問や解説を行うので常にそうした事柄に目を向けることが望まれる。 ジャーナリズム史2009

例えば、この講義のキーワードは、 ジャーナリズム メディア マス・メディア マルチメディア (マス・)コミュニケーション 犯罪報道と人権 プレスの自由 言論の自由 宣伝、流行(語) 世論操作 キャンペーンなど ジャーナリズム史2009

日本新聞年鑑 広告年鑑 映画年鑑 出版年鑑 メディア白書 インターネット白書 通信白書 新聞研究(月刊) 新聞経営 http://pweb.cc.sophia.ac.jp/s-yuga/gakubu/JHref.htm 日本新聞年鑑 広告年鑑 映画年鑑 出版年鑑 メディア白書 インターネット白書 通信白書 新聞研究(月刊) 新聞経営 総合ジャーナリズム研究(季刊) ジャーナリズム史2009

トピック09-1 Q1. 50周年 天皇陛下ご成婚 Q2.日本のマス・メディアの登場期はいつ 新聞/テレビ/ラジオ/映画 Q3.バン記者問題   天皇陛下ご成婚 Q2.日本のマス・メディアの登場期はいつ 新聞/テレビ/ラジオ/映画 Q3.バン記者問題 東京新聞 Q4.インターネットの普及率の最も高い国は次のうち a.韓国 b.オランダ c.スイス d.米国 e.日本 ジャーナリズム史2009

連休明けまでの宿題 ジャーナリズムとは 語源、定義を調べてみよう。 A4判 1枚程度 まずはテキストから  連休明けまでの宿題 ジャーナリズムとは 語源、定義を調べてみよう。 まずはテキストから 出所を明示。誰が言っているのか。何に載っていたのか。 いつ頃から言われ始めたのか。 名言はある? A4判 1枚程度 ジャーナリズム史2009

放送メディアの台頭 1953:NHK 民間放送の開始 皇太子ご成婚:一大メディアイベント 1953:NHK 民間放送の開始 皇太子ご成婚:一大メディアイベント http://jp.youtube.com/watch?v=cwjtlSYtn18 出版社系週刊誌、女性誌、少年マンガ誌の登場 1961:「TVは一望の荒野か」:ミノーFCC委員長 一億総白痴化:大宅壮一 「テレビに至っては、紙芝居同様、否、紙芝居以下の白痴番組が毎日ずらりと列んでいる。ラジオ、テレビという最も進歩したマスコミ機関によって、『一億総白痴化』運動が展開されていると言って好い」   (『週刊東京』1957年2月2 ジャーナリズム史2009