経営にカリスマはいらない 森一夫 著 日経文庫プレミアシリーズ.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
大東文化大学 3班 安部 由希子 鈴木 貴士 細谷 晃平. 目次 1、はじめに 2、企業概要 3、コンビニ事業のはじまり 4、現在までの軌跡 ① セブンイレブン売上高推移 ② コンビニ業界売上高シェア ③ コンビニ業界店舗数シェア ④ コンビニの変化 5、新たな取り組み ① 電子マネー「 nanaco.
Advertisements

1月14日発表 08BC172K 村杉なつみ. 1.損害保険の現状 2010年4月~合併によって誕生! 狙いは、①競争力強化、②事業コスト削減 MS&ADとNKSJHDが正味保険料で東京海上HDを抜い た。 東京海上HDは保険引き受け利益が過去最高益となった 。 エコカー補助金制度による自動車保険の販売が好調だったから。
1 産業組織論 鵜沢 第3章第3章 マーケットシェアの実例 (自動車、ビール、フィルム、半 導体).
第5章 活性化する国際分散投資 と 日本経済の影響. ネットとグロスの違い 資本移動の場合 日本 外国 100 億円 50 億円 ネットの資本移動 100-50=50億 円の黒字 グロスの資本移動 100+50= 150 億 円.
経営戦略論参考資料 (1) 2007 年8月3日. 高島屋連結決算推移 前期 2 期前 3 期前 決算年月日 (決算発表日) 決算月数 2007 年 2 月期 2007 年 4 月 10 日 12 か月 2006 年 2 月期 2006 年 4 月 11 日 12 か月 2005 年 2 月期 2005.
1.欧州. 特許会社  特許会社とは …. 経営権が国に保留されている事業の、 一部または全部の経営権を、法律などに より付与された会社。  世界で最初の特許会社 モスクワ会 社.
日本の電機産業の敗因と 今後の展望 竹永徹之介 石塚理紗 西山夏穂.
2010年実務従事 【美容業・Pサロン】 (株)B.S.JAPAN 代表取締役 関本征四郎
第2章競争戦略 梶田 真邦 桑原 雪乃 斉藤 晋世.
∞ No.1 株式会社 片岡製作所 企業の魅力発信プロジェクト 概要 社是 事業 内容 作業中!! インタビュー中!! お土産!!
若者の早期離職を防ぐために c 日野美里.
M.E.ポーターの競争戦略論 M.E.ポーターの競争戦略論は、「競争優位」に関する理論的フレームワークを提示した基本的理論である。SCPパラダイムという考えをもとに持続的な競争優位を確立するための戦略である。 SCPとは、市場構造(structure)、企業行動(conduct)、業績(performance)の略語であり、市場構造と企業行動が業績を決めるという考えである。
「知的財産(活動)による事業貢献の“見える化”に向けて」
ビジネスアイデア名称(商品・サービス名) ○○○○○○ 会社名(企業で応募の場合は記載ください) ○○○
製造業の海外移転の是非 肯定派 北原ゼミナール.
雇用調整 減量経営 1973年 石油危機により 高度経済成長から低成長へ 雇用調整 : 基本的には正規従業員の雇用を維持する 経営体質の改革
イノベーションと異文化マネジメント 第3章 競争優位の構築 コンセプト創出と文化的多様性 (p47~65) コメント・質問・問題提起担当
X線事業シェアトップ化戦略 ~フィルム主体の経営からの脱却~ これっきり娘。 吉田淳治 、松田信之、高橋龍司、深浦法明  2006年3月5日.
企画② 桑田 アニー かっしー.
私が“企画屋”となった理由 高田 貴久 【プロフィール】 【講師からのコメント】 【担当学生から】 【著書】 経営コンサルタント
『手に取るように金融がわかる本』 p.202~p.223 part1~5
販売現場から見た 中国自動車市場の現状と今後
『営業力パワーアップの仕組み』 2013年1月28日 KMコンサルティング㈱ 久保 裕滋
第6回人材育成シンポジウム ネットワークゲーム制作に必要な人材像 株式会社ドワンゴ   第二研究開発部 部長 浅井 敏典.
本日の内容 当社概要 1 資生堂「健康宣言」/禁煙対策のはじまり 2 当社における禁煙対策 3
カネボウ再建にむけて 3回生 0400142661 櫟木良太.
第8章 企画部門で働く 利益計画を実現する 生き残るための経営課題 事例研究 既存分野の効率化 日産カルロス・ゴーンの再建策
社会人基礎Ⅱ 第2回 業界・企業分析の基礎 法令の視点から.
製品ライフサイクルと マーケティング戦略.
経営組織 第1章 輪読担当 By ペダル.
アサヒビールの多角化戦略 ~今後どのように収益を伸ばしていくのか~
第四章ケース紹介.
企業評価の進化 -CSRと財務にみる企業のあり方-
ソニーの経営戦略 金井咲子.
手に取るように金融がわかる本 PART6 6-11 09bd139N 小川雄大.
管理者の基本心得研修テキスト 2010年5月28日 主催:久保経営労務管理事務所.
本業を凌駕する新規事業を興せ! 2014年3月26日 KMコンサルティング株式会社.
本業を凌駕する新規事業を興せ! 2014年3月26日 KMコンサルティング株式会社.
緊急保証制度(原材料価格高騰対応等緊急保証)の概要
資源ナショナリズムについて 2012/01/20 長谷川雄紀.
中小企業の発展と管理会計 ~戦略とBSCに焦点を当てて~ 発表者:商学部3回生 萬徳貴久.
FUJI OOZX 2020年 中期経営計画 2016年6月22日 フジオーゼックス株式会社 1.
3-1 メリット デメリット 「メリット」 ・顧客管理が容易になる。 ・現金レスによる防犯効果。 ・広告効果。 ・顧客の確保独占。
第一生命株式会社化の是非 否定派 新井 上原 山村 新井.
日中自動車産業と環境問題 第一章 中国自動車企業の発展 01w713 コウシュンエン 第二章 日本自動車メーカーの中国戦略
~車両で生まれる産学官連携で子供を育てる~
2014年3月期 決算説明会 2014年6月4日 日商電機産業株式会社.
社会人基礎Ⅱ 第2回 業界・企業分析の基礎 法令の視点から.
明治HD ヤクルト 財務比率比較 グループB 明治HD ヤクルト 安全性 〇 借入金の減少が進む 営業CF改善 ◎ キャッシュが豊富 効率性
総合商社 について 04w193 ハンフンス 04w178 野村朋克 04w122 田中学
「新しい挑戦が伝統を守ると信じて」 6月14日(木)13:00受付開始 第一経営・ぐる~ぷ1 第29回 定期総会のご案内
中国の石油戦略 張世鎬.
6. Departamento Automotivo Presidente: Syozo Hasebe
リーダーの役割 総合政策学部3年 鋤先麻美 環境情報学部3年 生田目啓
会社の会議名 発表者.
言語XBRLで記述された 財務諸表の分析支援ツールの試作
国内損保の特徴① 環境 規模の理論 少子化→パイの減少 高齢化→事故増 規制→自由化 自然災害 自動車、火災保険(利益率低い)中心
就活用SWOT分析の例 強み (Strengths) 弱み (Weaknesses) 機会 (Opportunities)
EDF 47% Engie 64% Iber. 54% ENEL 61% RWE 43% E.ON 65% 電力→ ガス→ 電力→ 電力→
会社名 ビジネス プラン プレゼンテーション.
SWOT分析 テレビ広告事業のさらなる強化 財務基盤を強みにした新規事業の開拓 インターネット、アフィリエイト広告の強化
トヨタの国際競争力とその今後 小佐野良太.
経営計画策定の心得.
会計業務の概要 会計情報システムの対象業務.
■ビデオ事例の解説 営業編(別途配布資料)
コンセプト創出と文化的多様性 文学部文学科文芸・思想専修 2年 清水 麗
JA出資型法人(コスモスアグリサポート)
  開発事例 デジタルカメラの誕生から一億台市場へ 我が社のプロジェクト X.
(木) 駒澤大学経営学部市場戦略学科 MR9092 奈良坂 舜
【目標達成の 現仕組みを機能させ、PDCA の品質を磨く】 コンサル型研修で、業種を問わず実績を上げた実例
Presentation transcript:

経営にカリスマはいらない 森一夫 著 日経文庫プレミアシリーズ

本書の特徴 有名企業の経営戦略をわかりやすく解説 紹介企業  シャープ、東芝、商船三井、ニコン、資生堂、富士フィ ルム、日清紡、マックス、新日本石油、クララオンライ ン

富士フィルム 写真フィルムの大手 しかし、近年のデジタルカメラの普及により、利益の柱 であったフィルム事業は急速に縮小 デジタル化の影響でフィルム事業が地滑り的に落ち 込んだ

写真フィルム事業の終焉 社長の古森重隆氏曰く、「自動車が売れなくなった自 動車メーカー」の状況。 しかし古森重隆氏の果敢な舵取りにより、2008年3 月期営業利益は前年比83%増の過去最高の2073 億円を記録。

写真フィルム事業の縮小 フィルム部門で5000人を削減 四社の特約店の営業権を買い取り、販売子会社を設 けて直接販売に切り替え。 特約店組織により全国にフィルムを卸していた。これにより国内7割のシェアを 持っていた。米コダックは新規参入を拒む不公正な取引制度と非難し、日米フィ ルム摩擦の一因であったが、フィルムが売れなくなった今、その組織の維持自体 が大きな重荷となっていた。

写真フィルム以外の事業 偏光板フィルムの生産拡張に2500億円を超す投資。 液晶ディスプレーの用途での需要が増大し、V字回復 の大きな要因となった。

その他の事業 「富士フィルム先進研究所」の設立 2001年に富士ゼロックスを連結子会社に。 2008年に富山化学工業をM&Aで子会社化  (460億円を投資し、化学、光学、デジタルと多様な研究者の知を自由に 交流させ、新たな技術開発の場を設けた。) 2001年に富士ゼロックスを連結子会社に。  (米国ゼロックスと折半出資していた富士ゼロックスを子会社とした。その際、社名 から「写真」を取り、富士フィルムホールディングスという持ち株会社を設けて、そ の下に富士フィルムと富士ゼロックスをぶら下げる組織とした。) 2008年に富山化学工業をM&Aで子会社化  (富士フィルムの持ち株比率は66%で、以前まで筆頭株主だった大正製 薬も34%を持ち、新薬開発をする方針。富士フィルムは画像診断システ ムや創薬支援技術などに強い)

古森社長の経験 東大経済学部卒後、63年に入社 経営企画室に配属なるも、デスクワークは性に合わな いと、希望を出し営業部門へ移る 会社主力の写真感光材ではなく地味な産業材料部門 の営業へ配属に

非主力部門で総合力を鍛える 傍流は人材の層が薄いため、若手にも大きな仕事を 任される これから売り込む部門では営業に知恵も体力も必要 売上高が小さく、業績を上げられないと事業整理にも 繋がるのできちんと部門内で収益計算をしなければ ならない       → これらの経験により総合力を養う

時代を読む 写真部門が構造的に廃れる時代が来ることは、古森 氏曰く「80年代には認識していた」 写真製版事業に触れていたため、それがコンピュータ 化する動きを肌で感じていた

大西社長への提案 古森氏は課長時代から新規事業の開発にもっと利益 を振り分けるように社長へ献策していた しかし本業が儲かっている時代には、新規事業にな かなか身が入らず、プリンター、光ディスク、医薬品な ど手がけていたが、デジタル化の大波が来るまでは、 柱になることはなかった

焦点はミドルマネジメント 古森氏曰く、成長し続ける会社に必要なのは「人を強 くすること」、鍵は「ミドルマネジメント」である、と。 「戦いの単位は課。課長が強くなければならない。課 長が状況判断をして、みんなと相談した上で、どういう 戦略、戦術をとるかを決めて遂行し、部下の評価をき ちんをする。それがしっかりできる会社が強い」

本書のまとめ このような様々な経営戦略、そこへ至る社長の略歴、 若い時のストーリーなどが描かれている。 本書を読むことにより、良い会社というのは何なのか、 働くうえで何が重要かなどを考えさせられる。

個人的に 大きな時代転換により、何が衰退するかわからない 時代 会社選びで重要なのは何か? → 利益の柱を複数持っているか → 利益の柱を複数持っているか → 新たな利益の柱を生み出そうとする取り組みを絶え ず行えているか これらが企業研究でも良い着眼点に!