2006年9月 富士オート株式会社 資産管理部 真塩 裕二

Slides:



Advertisements
Similar presentations
☆京都版エコポイントシステム(仮称)のねらい 次の2つの仕組みが自立・循環し、 CO2 削減に貢献する京都発の社会経済システ ム 1. 家庭の CO2 削減の取組を促進させる仕組み 2. 家庭と企業との連携によって地域全体の CO2 削減を促進させる仕組み 企業の経済活動 家庭の CO2 削減を購入.
Advertisements

更なるエネルギー制御と 投資の早期回収と ダウンタイムの縮減と共に実現するに は・・ This document contains confidential and proprietary information of SCL Elements Inc. and is protected by copyright.
1 屋根貸しセミナー 「屋根貸し」の実例紹介 平成 26 年 2 月 13 日 小諸市太陽光発電屋根貸しマッチング事業 中村 嘉寿良.
1 森林吸収 * 3.6 % 400 千 t- CO %増 目標 6% 削減 28.5 %増 11, , , 本県の温室効果ガス排出量の推移と削減目標 とやま温暖化ストップ計画の目標 基準年度比6%削減 (注1)基準年度:二酸化炭素、メタン、一酸化二窒素は.
  環境税導入の是非     -否定派-     神野・上原・入江.
環境に優しく 社会に優しく お客様に優しい 駐車場を目指して CO2約60%の削減実現!
Fujikura Automotive Ukraine Lviv: Investment for Automotive Product
Seeeco (シーコ) キャンペーン価格で ご提案!! 今後の電力不足に備えて、 省エネ・節電対策に欠かせない
平成20年4月 株式会社 都市経営戦略研究所 Urban Management Strategy Institute
九州エコライフポイント(九州版炭素マイレージ制度) について、皆様のご協力をお願いいたします!
所在地等 竣 工 面積・規模 構 造 電 気 設 備 衛 生 空 調 エレベーター 防 災 セキュリティー その他
資料4-1-1 BEMSの概要 平成25年8月1日 近畿経済産業局 資源エネルギー環境部 エネルギー対策課 中村 秀樹.
大谷経営労務管理事務所のISO9001認証取得について
4 第3次障害者基本計画の特徴 障害者基本計画 経緯等 概要(特徴) 障害者基本法に基づき政府が策定する障害者施策に関する基本計画
睦化工株式会社 省エネ・節電の取り組み 睦化工が考える環境に配慮した成形工場 睦化工 株式会社 管理本部 本間 信吉
土木って何? コンクリート工学研究室 岩城 一郎
イメージ写真トなど (コピーを含めて、無理に埋める必要はありません)              キャッチコピー・タイトルなど ○○○○提案書
■節電行動計画 節電目標 節電実績 生産設備の節電メニュー - ユーティリティ設備の節電メニュー 一般設備(照明・空調)の節電メニュー 事業者名 責任者名 節電目標 節電実績 機械・設備毎の 節電効果 実行 チェック 生産設備の節電メニュー ・不要又は待機状態にある電気設備の電源オフ及びモーター等の回転機の空転防.
環境報告書Ⓢ 2008 花巻ガス㈱ 【会社概要】 【事業内容】 【環境に対する当社の考え方】 ・会社名 花巻ガス株式会社
“関西における望ましいエネルギー社会”の実現に向けて 関西エネルギープラン(案) 概要 将来像:関西における“望ましいエネルギー社会”
別紙4 1.事業の概要 【事業名】 ○○ 【事業代表者】 ㈱○○ ○川○介 【実施予定年度】平成○~○年度 平成28年 月 日
【事業名】 【事業代表者】㈱○○ ○○ 【実施予定年度】平成26~○年度 平成26年 月 日 (1)事業概要
C 情報に関する技術 プログラムによる計測・制御
FUJI OOZX 2020年 中期経営計画 2016年6月22日 フジオーゼックス株式会社 1.
ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)化等による 住宅における低炭素化促進事業(経済産業省、一部国土交通省連携事業)
地方公共団体カーボン・マネジメント強化事業
蓄電池の内容入れる必要 高性能建材による住宅の断熱リフォーム支援事業 住宅の省エネリフォームで、 ご自宅を快適・健康的・経済的な住宅に!
街の不動産屋さん 株式会社 不動産パートナーズ 青森県知事免許〔1〕3424号 青森県宅地建物取引業協会
証券化事例報告 『ハードからソフトへ』 -介護費用債権にかかる証券化-
コンビニ向け省エネ対策システム (提案事例)
物流分野におけるCO2削減対策促進事業 (国土交通省連携事業) 背景・目的 事業概要 期待される効果 事業スキーム
環 境 省 ZEB実現に向けた先進的省エネルギー建築物実証事業
省エネルギーを指向した複合ビルの環境設計
米州住友商事会社 メディア&不動産グループ
~省エネ関連最新情報と福祉施設・工場での省エネ取組み事例~
環 境 省 地方公共団体カーボン・マネジメント強化事業
地域再生・活性化に資するまちづくり、地球温暖化対策を推進
公共施設等先進的CO2排出削減対策モデル事業
東芝エレベータ株式会社、IBJL東芝リース株式会社
CO2削減ポテンシャル診断推進事業 背景・目的 事業概要 事業スキーム 期待される効果 2019年度予算(案)
東京都のテナントビル向け省エネ支援策 ◆オーナーとテナントの協力により、ビルの付加価値を高める取組
『○○による▲▲の省エネ』に関する 診断/調査結果のご報告 札幌国際交流館 御中 (提案者) ※なお発表者を◎に示す。
地方公共団体所有施設の省CO2改修支援事業(バルクリース事業) 1.補助を受ける主体: 地方公共団体等
経済産業省 ネット・ゼロ・エネルギー・ビル(ZEB)実証事業
○○市△△地区・◆◆プロジェクト 1.対象地区と事業目的 (1)地区現況と課題 地区概況(写真) 地区位置(地図)
~取組みと評価指標・数値目標(KPI)~
建築物の環境配慮のあり方について 資料2-2 1.国際的な動き 4.大阪府域の状況 2.国の動き 5.検討内容とスケジュール
建築物の環境配慮のあり方について~温暖化対策部会報告の概要~
日本電技株式会社、三井住友ファイナンス&リース株式会社
離島の再生可能エネルギー・蓄エネルギー導入促進事業
地方公共団体実行計画を核とした地域の低炭素化 基盤整備事業
不動産の環境性能を見える化することで、賃料にもプラス
テナントビルの省CO2促進事業 低炭素化により オーナー・テナントの利益拡大! ●グリーンリースの類型
【事業名】 【事業代表者】㈱○○ ○○ 【実施予定年度】平成29~○年度 平成29年 月 日 (1)事業概要
【事業名】 【事業代表者】㈱○○ ○○ 【実施予定年度】平成28~32年度 平成28年 月 日 (1)事業概要
(栃木県低炭素社会づくり促進事業費補助金)
背景・目的 事業内容 事業スキーム 事業概要 期待される効果 公共交通機関の低炭素化と利用促進に向けた設備整備事業 (国土交通省連携事業)
省CO2かつ低環境負荷なバイオマス利活用モデルを確立し、低炭素社会と循環型社会の同時達成に貢献
東京電力エナジーパートナー 九州電力 関西電力 中部電力 大阪ガス 神戸製鋼所 販売窓口50拠点、販 売スタッフ250名体 制を目指す。
海外展開事業名: 「○○○○○」 (添付資料1) 業務概要資料
物流分野におけるCO2削減対策促進事業 (国土交通省連携事業) 背景・目的 事業概要 期待される効果 事業スキーム
おおさかエネルギー地産地消推進プラン ~再生可能エネルギーの普及拡大等を目指して~
地域の多様な課題に応える低炭素な都市・地域 づくりモデル形成事業
資料1 2015年度夏季の電力需給対策について (概要) 2015年5月22日 電力需給に関する検討会合.
ZEHビルダー・ZEBプランナーの拡大 ZEHビルダー制度 担当課:地球局事業室見える化L ( ) 制度
平成31年度 自動運転技術を活用したビジネスモデルの構築に関するプロジェクト 企画提案書
改正概要(平成22年4月施行) と計画書作成支援ツールの紹介
イビデンエンジニアリング株式会社 募集要項
LPガスに係わる10項目 安定供給の確保 ①石油とLPガスの備蓄の確保 環境への適合 ②ガス体エネルギーへの転換を進める
経済産業省 ネット・ゼロ・エネルギー・ビル(ZEB)実証事業
Presentation transcript:

2006年9月 富士オート株式会社 資産管理部 真塩 裕二 平成15年度 住宅・建築物高効率エネルギーシステム導入促進事業(建築物に係るもの) 富士オート本社ビル省エネルギー改修工事 2006年9月 富士オート株式会社 資産管理部 真塩 裕二

CONTENTS 1.会社概要 …………………… 2 2.事業の目的 …………………… 4 3.建物概要 …………………… 5 4.事業概要 1.会社概要          …………………… 2 2.事業の目的         …………………… 4 3.建物概要          …………………… 5 4.事業概要  4-1.導入システム      …………………… 6  4-2.導入設備写真 …………………… 9 5.導入効果  5-1.消費エネルギー構成 …………………… 12  5-2.省エネルギー効果  …………………… 13  5-3.経済効果  ……………………  15 6.評価  ……………………  16 7.今後の課題  …………………… 17

1.会社概要 富士オートグループ 【会社概要】 社 名 :富士オート株式会社 所 在 地 :群馬県前橋市本町2丁目11番2号 社   名 :富士オート株式会社 所 在 地 :群馬県前橋市本町2丁目11番2号 設   立 :1947年設立        来年創業60周年を迎えます 資 本 金 :96,000千円 代 表 者 :斎藤 熙 事業内容: 本社ビルをはじめとする各グループ        会社の資産管理や不動産投資、並び        に店舗開発         グループ会社の拠点展開に対する        コンセプト面や財政面でのコンサルティング 富士スバル株式会社 富士レンタ・リース株式会社 株式会社ユーロブレッツア 富士オート株式会社 富士情報通信株式会社 富士クライスラー株式会社 【富士オートグループの省エネ環境保全活動】 ・富士スバル販売店でのISO14000認証取得 ・店舗リニューアルにおける省エネシステムの採用 ・富士オート株式会社によるグループ会社への  省エネルギー、環境保全に関するコンサルティング 富士ジーワイ商事株式会社 株式会社シャープドキュメント富士 グループ総人員700人、グループ総拠点数50箇所

2.事業の目的 富士オート本社ビル 設備改修の背景・動機付け 設備の老朽化 ニーズの多様化、熱負荷の増加 省エネ・環境保全 富士オート本社ビル 設備改修の背景・動機付け 設備の老朽化 ニーズの多様化、熱負荷の増加 省エネ・環境保全 エネルギー効率低下 ランニングコストの増加 長期信頼性の低下 安全性への懸念 使い勝手とのミスマッチ 空調の効きが悪い 省エネルギー CO2排出削減 使い勝手や施設ニーズに対応し、地球環境時代に相応しい 省エネルギーシステムに全面改修

3.建物概要 名 称:富士オート本社ビル 所在地:群馬県前橋市本町2丁目11-2 規 模:延床面積 7,126㎡ 名  称:富士オート本社ビル 所在地:群馬県前橋市本町2丁目11-2 規  模:延床面積 7,126㎡      階数 地上9階、地下1階、塔屋1階      構造 SRC造 用  途:事務所 構  成:富士オートグループ会社及び銀行、 保険会社他テナント 竣  工:1981年3月(築25年) 省エネ工事:2003年8月~2004年12月 エネルギー消費量(2000年~2002年平均値):     電力消費量     1,007,537kWh/年     都市ガス消費量    79,813Nm3/年     一次エネルギー   13,797,148MJ/年

4.事業概要(1) 4-1.導入システム  ■ 空調システム(熱源) 期待される省エネルギー効果 42% <改修前> <改修後>

4.事業概要(2) 期待される省エネルギー効果 70%  ■ 空調システム(換気) ファン動力計 64.2kW ファンCOMP動力計 26kW

4.事業概要(3) 期待される省エネルギー効果 22%  ■ 電気システム <改修前> <改修後>

4.事業概要(4) 4-2.導入設備写真

4.事業概要(5)

5.導入効果(1) 5-1.消費エネルギー構成

5.導入効果(2) 5-2.省エネルギー効果(全体)

5.導入効果(3) 5-2.省エネルギー効果(用途別)

5.導入効果(4) 5-3.経済効果

省エネルギー目標値33.5%に対し、実績33.6%で目標達成 6.評価 省エネルギー目標値33.5%に対し、実績33.6%で目標達成 <達成要因> ① 実績データに基づくエネルギー管理    BEMSデータを活用し、日ごとに消費エネルギー目標値を設定して省エネルギー方策を実施(空調の発停、照明消灯、エレベータ制御 ほか) ② 関係者の協力と役割分担    事業者、設備工事施工者、設備運転管理者が協力して、省エネルギー対策を検討実施 ③ テナントへの協力要請    入居テナントへの協力要請、「施設管理細則」を省エネルギーを目標に見直し(残業時間の明確化と空調割り増し料金の徴収、テナント担当者へ省エネルギーへの理解と協力要請)

7.今後の課題 ① テナントへの協力要請強化と経済的インセンティブ付与の検討 ② BEMSの活用と運用マニュアルの作成 更なる省エネルギー効果向上に向けて ① テナントへの協力要請強化と経済的インセンティブ付与の検討    テナントの協力が不可欠、省エネルギー達成の見返りとしてのインセンティブ付与を検討(省エネ分費用還元) ② BEMSの活用と運用マニュアルの作成    実績データを反映した省エネルギー目標値の設定とそれを実行するための運用マニュアルの作成 ③ 効果の見える化(省エネルギー推進の動機付け)    省エネルギー達成効果を視覚化し、テナントも含めた関係者の更なる省エネルギー活動を推進する